• ベストアンサー

社会福祉協議会において、企画運営とはどんなお仕事ですか??

kikky-Tokkuの回答

回答No.2

区市町村社協に勤務しています。 「企画」は、すべての事業の企画、実施を指すと思われます。 「運営」は、その社会福祉協議会の法人の運営(理事会・評議員会事務、会費・寄付金、経理など)、ボランティアセンターなどの施設運営などを指すと思われます。 「一般事務」と重複する内容もありますが、ただ単に机に座っているだけで勤まりませんので、わざわざ「企画」とか「運営」というものも載せているように思います。

2love4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。合格後は総務課に配属ということなので事務の仕事が主だと思いますが、会議等の企画・運営とありましたので気になりました・・・。

関連するQ&A

  • 社会福祉協議会の財源は・・・

    こんばんは。どこの市町村でも社会福祉協議会というものがありますが、この社会福祉協議会の職員の方の給料はどこから出ているんでしょうか??財源と言ったらいいんでしょうか。友人が働いているのですが、友人いわく、給料はその市の公務員の給料に近いものとされていると言っていたんですが、そうなんでしょうか??また社会福祉協議会というのは退職金などはあるんでしょうか??通常の一般企業とは違うようなので気になったので質問しました。

  • 社会福祉協議会に就職するためには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 現在就職活動中の大学四年生です。 社会福祉協議会についてお伺いします。 私は福祉系の大学ではなく、国公立の大学に現在在学中なのですが、社会福祉協議会を受験するためには、何か資格が必要なのでしょうか。 資格が必要な場合、就職試験を受けたあとでも資格をとればよいのではないかと思うのですが、資格を持っていないことによって受験資格がなくなるのかどうかを教えていただきたいのです。 ちなみに、その社協は県の社協で、事務職を募集しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 市町村社会福祉協議会の数は?

    初めて質問させていただきます。 さくらと申します。 全国の社会福祉協議会は1箇所 都道府県の社会福祉協議会は46箇所? では、市町村社会福祉協議会の数は・・・? 古いデータは調べられるのですが、 新しいものが 見つかりません。 どなたか、市町村の社会福祉協議会の総数が記載されている HPなどお教えいただけないでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。                          

  • 社会福祉協議会で受ける相談ごとについて教えてください。

    いつもお世話になっております。 社会福祉協議会(市町村)において相談援助業務があるかと思いますが、どのような相談事を受けているのでしょうか?できれば具体的に教えていただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 社会福祉協議会について

    現在、どの市町村にも在り地域福祉の前線として様々な活動をしている社会福祉協議会(以下、社協)ですが、近年市町村合併などもありこれまでの社協の役割だけではなく、違う役割が望まれていくのではないかと思いますが、こんな役割をもつべきだ!など新しい社協の提案があればお聞かせください。

  • 社会福祉協議会

    社会福祉協議会 仕事がみつからず貯金ももうなくなりあせっています 社会福祉協議会にいけば申請に落ちたらどうしようかと思っています 私のいまの状況は マンションはローンなしですが管理費が発生します 仕事が決まらないこと ハローワークでは仕事がきまるまでの援助支援で社会福祉協議会にいくといいといわれました 私は住民票は他県にあるのですが今住んでいるところで申請できるのでしょうか? それとも住民票があるところでしかだめなのでしょうか? だめならあるところの社会福祉協議会にいけばいいのですが いますんでるところから遠いので。 マンションは持家なのですが無職なので借りることができません 借りれるところをおしえてください

  • 社会福祉協議会の運営している施設について

    はじめまして。 質問です。社会福祉協議会が運営している障害者施設で働くにはホームヘルパーなど何か資格が必要なのですか?回答宜しくお願いします。

  • 社会福祉協議会(事務職)

    社会福祉協議会(事務職) 県社協(事務職)の仕事は大変なのですか? ネットで、都道府県社協は激務というのを目にしたので…

  • 社会福祉協議会

    社会福祉協議会が集金に来ますが、全世帯を対象にしているのでしょうか? 例えば、別の市町村から引っ越して来たけれど、まだ転入届けを出していない世帯には来ませんよね? ○○市に住民登録されている世帯に集金に来るのですよね? わかりにくい文章ですみません。

  • 社会福祉協議会の一般業務ってどんな仕事をするのでしょうか?

    現在、社会福祉協議会の一般業務に応募しようと思っているのですが、 これが、どのような仕事なのかいまいちイメージができません。 自分なりに福祉のページや、本などで、調べてみたのですが、 介護士、ホームヘルパー、栄養士、言語聴覚士etc・・・ 幅が広く、かつ上記の仕事は資格が必要な「職業」であり、 「社会福祉協議会の一般業務内容」とは違うように感じます。 一般業務でも、介護をしたりするのでしょうか。 ちなみに私の地域は、地方のとても小さい市です。 地域によっても業務内容は異なると思いますが、 過去に働いていた方等、具体的な仕事内容を教えていただければと思います。 それから、私は現在介護士や、ヘルパーなどの資格を持っていませんが、 これらの資格がなければ、福祉協議会の仕事はできないでしょうか。 恐れ入りますが、回答お願いいたします。