• ベストアンサー

社会福祉協議会の財源は・・・

こんばんは。どこの市町村でも社会福祉協議会というものがありますが、この社会福祉協議会の職員の方の給料はどこから出ているんでしょうか??財源と言ったらいいんでしょうか。友人が働いているのですが、友人いわく、給料はその市の公務員の給料に近いものとされていると言っていたんですが、そうなんでしょうか??また社会福祉協議会というのは退職金などはあるんでしょうか??通常の一般企業とは違うようなので気になったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

市区町村社会福祉協議会の財源は、 主に、国や地方公共団体・市区町村からの補助金や委託金、 共同募金会からの配分金、 上部機関である都道府県社会福祉協議会からの助成金などで 成り立っています。 社会福祉法人になっている社会福祉法人がほとんどなので、 社会福祉法に基づいた社会福祉事業を地方公共団体等から委託されて、 例えば、介護保険に係わる事業(デイサービスなど)や 障害者福祉サービスを実施していますよ。 一例として、以下を見てみると、財源の比率などがわかると思います。 http://www.watarai-syakyo.com/outline/zaigen.html 退職金制度については、一般に、 その社会福祉協議会ごとにまちまちです。 但し、その社会福祉協議会が社会福祉法人であって、 かつ、委託などではない直接経営の社会福祉施設を運営している、 という場合には、その社会福祉施設で働く職員に限っては、 社会福祉施設職員等退職手当共済法に基づいた退職金を受け取れる、 という場合があります。 (http://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/taisyokuteate/index.html)   地方公共団体等からの補助金や委託金で、人件費にかかる部分は、 一般に、その地方公共団体等で働く一般職員の人件費を基準にして 決められています。 したがって、その補助金や委託金に基づいて 社会福祉協議会で働いている職員の人件費が賄われるので、 結果的に、地方公共団体等の公務員に準じた給与体系となっています。  

hideand
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう