同調実験とは?同調のメカニズムと影響について

このQ&Aのポイント
  • 同調実験とは、他人の行動や意見に影響される心理現象を研究する実験のことです。同調は他人が同じ場にいるときだけでなく、他人の行動や意見に触れるだけでも起こります。
  • 例えば、広告や見出しを見て多くの人が特定の商品を購入していると知った場合、自分も購入するという行動が起こることがあります。これは同調現象の一例であり、他人の行動に影響されて行動することを指します。
  • 同調は社会心理学の分野でよく研究されており、他人の行動や意見によって自分の行動や意見が変化するメカニズムが明らかにされています。同調のメカニズムには、情報的な要因や規範的な要因が関与しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

同調に関する実験をしようと思ってます

同調についての実験をしようと考えている大学生のものです。 同調って、アッシュの実験とかもそうですけど、 サクラが必ず実験参加者と同じ場にいますよね? そうではなくて、サクラというか他人が同じ場にいないときでも 同調って起こるのでしょうか? たとえば、お店で・・ よく売れています!とか多くの方にご購入いただいてます! とかいう広告や見出しをみかけます。 それをみて、「多くの人がかってるみたいだから私も」 と思って買う人がいると思うのです。 これって同調なのかな?と思うのですが、 その場に他人がいない場合のの同調実験って見つけられません。 そもそもこれが同調といえるのかがわかりません。 こういったような実験を知っている、とか 同調は直接他人とかかわらなくても起こるものか、などを ご存じでしたら教えていただきたいです。 文献は英語でもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • Rolily
  • お礼率82% (453/552)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

非対面状況でも同調は生じます。 というか,現実にはそのような事例のほうが多いのではないでしょうか。 研究例としては あいまいな刺激を判定したり客観的基準のない対象を評価する場面で, 他の参加者の回答と称してバイアスのかかった贋データを提示するという手続きを用いるものがあります。 回収済みの贋アンケート用紙の束を見せる, 押しボタン式集計器に細工を施すなど, いかに本物のデータらしく提示できるかが勝負です。 もちろんこれは一種の deception(だまし)ですので, 事後の debriefing(たねあかし)と同意が必要なことは言うまでもありません。 このような deception を用いた研究は減少傾向にありますので, 先行研究を探すなら1980年代以前のJPSPやJESPに当たってみてください。

Rolily
質問者

お礼

私が実験として考えていたものと似ているのでとても参考になりそうです。 非対面状況でも同調が起きているといえるのですね。 1980年代以前となるとけっこう前になりますね・・ がんばって探してみます。うまくみつかるといいのですが・・ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セールスと同調

    よく、お店で「今売れています!」とかいう目印が商品についていたり、 店員が「たくさんの人が買ってくれていて~」と宣伝しているのをみます。 「多くの人がしている」とか「売上No1」 といわれたりするとやはり購入者数は増えるのでしょうか。 私が少し販売員のバイトをしたときに、 「たくさんの方にご購入いただいております!」とかいうと 買ってくれる人がいました。 こういう販売方法は効果があるのかなとは思うのですが、 実際にどうなのかがわからず・・。 心理学でいう同調の一部かなと思うのですが、 直接何人かがいて自分以外の人はみんな買っているから自分も・・というのではなく、 (アッシュの実験とかだと実際にさくらと被験者同じ場にいましたし) 店員がいうには多くの人は買っているらしいから自分も・・というように 直接買った人をみたわけじゃないけど、という場合にも同調といえるのでしょうか。 売上No.1とか、多くの人が買ってくれて~というように商品を 宣伝することは、どれくらいの効果があるのでしょうか? また販売員がいて、「売れていますー」という場合と、 売れています!という目印(?)を置いているだけの場合でも 違ってくるのでしょうか? また、こういう実験を実際にした人っているのでしょうか? もし知っていたら文献等、教えていただきたいです。

  • 日本人の同調について

    「船が沈没しそうときに何と言えば海に飛び込んでくれるか」という有名なジョークで日本人に対しては同調するからという事で「もうみんな飛び込んでます」とのフレーズがありますが。 心理学で「同調」を発見したのはアメリカのアッシュだと学びました、このアッシュの同調実験ではほどんどの人が同調するという結果になりました。となると当然アッシュの実験の被検者達は外人ですので日本人に限らず同調というのは外人にも起こりうる事で、上記にあるようなジョークは何も日本人特有のものではないと思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • 命を命で償うことの不条理性

    他人の命を奪ったら 自分の命で償うのは 当然と考えるのは 私だけでなく、日本人の多くがそうだと思います。 しかし、死刑反対の人は 命を命で償うこという 私たちが至極当然だと見做していることを どのように解釈しているでしょうか? どのような不条理があるとお考えでしょうか? 私と同レベルの愚かな同調意見は不要です。聡明な反論をお待ちしております。

  • 日本で医師たちによる人体実験はまだ続けられてるの?

    1990年代初頭に、日本の大学病院において人体実験まがいなことが行われているとし、メディアでも取り上げられ社会問題になっていました。 その内容は日本の大学病院において、医師たちにより回復の見込みがないと診断をした末期がん患者に対し、患者になんの断りもなく、実験段階の薬を投与して患者を観察して薬の作用副作用を見てのデータ取りを行っていたというものでした。内部告発などから問題が明るみの場にでて、当時の多くの大学病院で行われていたそうです。 患者へは治療であると説明し、多くの患者さんは病気との戦いだと気張りながら、薬の副作用に苦しみ、謎の緑の物体を履いたり、多くの症状を訴え苦しみながら死んでいったことが報道されていました。 これを行っていた医師たちは「医学の発展のために必要なこと」「患者に話して許可する人などいるはずがないだから、他に方法がない」「仕方のないこと」「未来の患者を救っている」などの理由を挙げて正当なものだと語っていたとのこと。 ただし、たまに大学病院へ医師の家族や親戚などの親族が入院することはあったが、誰一人被験者とされることはなかった とも告発者は話していました。 これと同じことやこれに近いことって今も行われているのですか? 例えば「とても効果のある新薬が最近開発されました」と称して患者に薬を進めて、データ取りを行うみたいなこととかは行われていたりするのでしょうか?あるいは身寄りのない人が入院した場合などはどうなっているのでしょう?  

  • 飲み会や雑談でどうして他人の批判や悪口が盛り上がるのでしょうか?

      こんにちは。桜がかなり咲いてちょうどお花見の時期ですがいかがお過ごしでしょうか。この後、ちょっと見に行ってこようかと思っています。  さて、人が集まる場でいつも思うことですが、飲み会や雑談では、数人集まるとその場にいる人の事ばかりでなく、その場いない人の批判や悪口は、特に話題にされて盛り上がっています。  時に聞いているとそこまで言うか?と不愉快に思うこともあります。  飲み会で課長の悪口は当たり前、というサラリーマンの悲哀は良く聞くところです。  逆に何故、他人の良いところや褒めることをほとんど言わないのでしょうか?  他人を悪く言うことは、自分もいない場所で影で悪く言われている可能性があると思うと、やはり気持ちも良くないものです。  不思議ですね。いかがでしょうか?

  • 理解するということについて

    妻「私のことをもっと理解してよ!ダーリン」 夫「無理だ、無理。ハニー!お前と俺は違う人間だ。人間は違う人間なんか理解できるはずがないのだ。」 こんばんは。 小生、未だ結婚してない学生でありますが、本日、人生の先輩方に少し質問をしたいと思いますので、ご指導・ご教授の程をよろしくお願いします。 僕の質問とは、「他人を理解するとはどういうことか?そもそも他人を理解できることは可能なのか?」です。 僕たちは、多くの人が構成する社会の中にいるため、嫌でも他人と触れ合う必要がある場合が多いかと思います。 そうすれば、なるべく他人と、より気持ちよく、よりスムーズに触れ合うのがいいですよね。 だからこそコミュニケーション能力が多くの場で重要視されているかと思います。 そしてコミュニケーションは他者理解が原点だ、と聞きます。 しかし、ふと思ったのですが、他者理解で一体、何を理解するか。 他者の言う言葉を、他者の考えを、他者の価値観を、他者の気持ちを・・・理解することなのでしょうか? そして、どういうことがすなわち理解している、と認められる状態となるのか? そもそもそれは可能なのでしょうか? 多くの職場や家庭で齟齬やすれ違いが存在する中、 そして、僕が、親、兄弟、女友達などの多くの人に理解してもらえないと感じている中、 皆様の、他者理解についての意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 田舎 消防団

    数年前からある田舎にIターンで来ました。 今消防団に入るよう勧められています。 ある程度、というか、地域の行事や付き合いにはほとんど参加してきましたが、消防団だけは参加したくありません。 田舎なので人付き合いが大事なのは分かっています。地域のためになることには極力協力はします。けど、『全部』は勘弁してほしいです。さすがに求めすぎではないでしょうか?そもそも元々の地元の人だっていろんな行事に対して参加数が減ってると思うのですが。 うまい具合逃げれないものでしょうか? ほかの人もやってきたことだからというような同調圧力をかけるようならば、もう、ここを去るとしか言いようがない気もします。そしてそういう結果を招くのなら相手方にとっても不利益しかないと思うのですが...

  • 人に嫌われるのが怖い

    自分は気が小さく、自分の意見を述べようとしても他人からの評価を気にしてしまいなかなか発言することができません。特に、この人好きだなと思うような友人、知り合いがいる場では、その人から好かれたい気持ちよりも嫌われたくない気持ちが先行してしまい、当たり障りのないことしか言えません。そうでもないのに同調して、それが自分を苦しめる結果になったことも何度もあります。 見ての通りコミュ障なところを直し、他人の評価を気にせず意見できるようにする為にはどうすれば良いのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • パチンコのサクラについて

    私の主人は毎日仕事帰り0.5パチで遊んできます。毎日同じお店に行きます。そのお店にほぼ毎日いるお客さんでいつも3~4万発前後出してる人がいるそうですがさすがに毎日続くと『サクラ』ではないかと疑うようになったそうです。 夜も遅くまで必ず打ってるようです。そして、たまにいない日もあるみたいで、その時は別の(同じ)人が必ず万発出してるそうです。つまり主人はサクラが二人いると言うのです。 顔は違うが格好はとても似ていて、二人とも同じ?帽子を必ず被ってるみたいです。 これはサクラだと思いますか?そもそも05パチにサクラが存在するのですか? ただ単にパチンコがうまい人のような気もします。

  • ボウリングサークル

    ボウリングが好きでボウリングサークル作りました なかなか人が集まりませんね 参加者を増やすのにいい方法はありませんか? 情報誌の「ぱど」にも広告を載せました でも反応が低いですね 何人かしか集まりません 広告ティッシュは効果あるのかな? 駅前で配ってる人たちはその店の人? それとも専門の人を使ってるのかな? 日給はどのくらいなんでしょう?