• ベストアンサー

日本人の同調について

「船が沈没しそうときに何と言えば海に飛び込んでくれるか」という有名なジョークで日本人に対しては同調するからという事で「もうみんな飛び込んでます」とのフレーズがありますが。 心理学で「同調」を発見したのはアメリカのアッシュだと学びました、このアッシュの同調実験ではほどんどの人が同調するという結果になりました。となると当然アッシュの実験の被検者達は外人ですので日本人に限らず同調というのは外人にも起こりうる事で、上記にあるようなジョークは何も日本人特有のものではないと思うのですが皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

国民性ジョークというのは、その国民性をあげつらう、わけですからパターン化しやすいところをもってくるわけです。 で、質問者様は日本人の「同調」が、他国民よりもパターン化しやすいわけではない、と考えておられるわけでしょう。でも、やっぱり日本人は「同調」しやすい民族だと思いますよ。 たとえば、日経ビジネスネットにこんな話があります。日本人とアメリカ人のチームに関する考え方の違いです。 アメリカ人はチームの中にあっても「自分に与えられた権限と責任、チームメイトに与えられた権限と責任、チームリーダーが持っている権限と責任、その上の監督者の持っている権限」ということを考えるそうです。ですからチーム全体の仕事が捗っていなくても、自分の責任部分がOKなら問題ない、と考える人が多く、だからチームリーダー経験者の会合では本気で「各個人に権限を管理するだけでなく、チーム全体の和を考えてマネージメントする必要がある」ということを言ったり、議論したりすることになるのだそうです。 日本人にしてみれば、当たり前すぎる内容なのですが、逆に日本人のチームだと個人が自分の責任の所在を明らかにしようとしすぎると「和を乱すやつ」と言われて、リーダーなどから「大人になって、全体を考えろ!」などとしかられたりするわけです。つまり、日本人には無言の同調圧力がある、ということです。 その代わり、仕事が失敗しても誰も責任を負わなかったりします。 また、あるアメリカ人夫婦が日本で好きな場所に渋谷のスクランブル交差点があるそうです。これもネットを検索すれば出ている話です。 最近、外国人には渋谷のスクランブルは有名ですが、これも外国から見て不思議なほどスムーズに人が流れていくのが驚異的なのです。日本人からすればべつに変わったことはしていないのですが、みんながそれぞれにお互いのことを考えながら調和が取れた動きを見せ、ぶつかったりしないのが日本的らしい、ということです。 で、ジョークの話に戻ります。 飛び込むジョークの場合、だいたい日本人がオチになっています。最初にフランス人が飛び込んで、イタリア人が飛び込んで、アメリカ人が飛び込んで、ドイツ人が飛び込みます。彼らの飛び込み理由はそれぞれお国柄があるのですが、そこには「国民性として大切にされているもの」が表現されています。 ある意味、「規則ですから」と飛び込むドイツ人と日本人を交換してもそれほど違和感はないでしょう。 このとき、日本人には「自分の判断」がない、というのが同調と同時にもう一つの日本人の特徴となっています。個人の判断を大切にする欧米に比べて日本人は「個人」という概念が薄い、ということも同調と同時に描かれているのです。 また、日本人をオチにせず「日本人も飛び込みましたが・・」と韓国人に告げるオチもあるようです。これも欧米人に比べて「個人」が確立されていない韓国人(アジア人)という部分が、日本を何でも真似したがる韓国の特徴と合わせて描かれているといえます。 「同調」というのはもちろん日本人以外でも起きます。単に同調だけであれば、日本人も外国人もそれほど差はないのかもしれません。しかし、生死を分けるような重要な場面で「他人が飛び込んでいるから」という理由で自分も(死ぬかもしれないのに)飛び込むのは非常に日本人的だと感じます。 その点で、補足の東大のレスも見ましたが、同じサークルの仲間と言っても、線が同じに見えるかどうか程度では、同調する圧力にはならないでしょう。しかし、その内容を認めないと仲間はずれになってしまうような場合には、日本人の同調圧力はすごく高まると思います。 ああ、思い出しましたので、もうひとつ文化的な差異を書いておくと、子供用のアニメに特徴が現れています。 たとえば、アメリカやイギリスなどの子供向けアニメをみていると必ず「友達のいない子供(または友達がまったく居ないで成長した大人)」が出てきます。バットマンのジョーカーもそういうキャラクターだったはずです。 ところが日本の場合、友達ができにくいキャラクター(たとえばのび太とか)は居ても、孤独に子供時代を過ごしたキャラクターはほとんど居ないんですね。また、アメリカでは孤独を「本当は嫌だけど同調するのも厭」ということで、孤独を受け入れて成長してひねくれる、というキャラクターが多いのに対して、日本では何とかして仲間に入りたい、という葛藤がドラマの中心になったりします。そういう葛藤が世界の危機をもたらすテーマになっているのが、浦沢直樹の20世紀少年でしょう。 つまり、日本人は集団というものがあってそこに所属するためには個をまげて同調するのもいたしかない、と考える民族性をもっているといえますし、社会や集団そのものがそれを強要しているといえます。それに対して欧米は国によって違いはあるものの、日本のような同調圧力は高くなく、生死を分けるような状況では「個人の判断」が優先される文化がある、といえるでしょう。 だからこそ、このジョークは面白いわけですし、最後に日本がオチになるといえます。

grbozu2_box
質問者

お礼

日経ビジネスでの話の同じ和を大事にするにしても根本に違いがあるんですね。また同調実験の内容も確かに圧力が低く民族の差を確かめるには足りないように感じます。 色んな例でなるほどと思うばかりです、お礼は短いですが大変楽しく読まさせていただきました。

その他の回答 (5)

回答No.5

>同調は外人にも起こることで何も日本人特有でもなければ日本人が特出しているわけでないと思っているのですが皆さんはどう思いますか? 同調は外人にも起こることで何も日本人特有でもないですが、日本人は同調の程度が特出しているわけです。 民族と言う大きな集団を比較するときに0か1の議論に持ち込んでは不毛です。 結局、比率が多いか少ないかを見るのが重要になります。

grbozu2_box
質問者

補足

返答ありがとうございます。全体に対して追加コメントする方法がこのような形しかないようなのでMokuzo100nennさんの回答欄をお借りします。 http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_200425_j.html 少し前に見つけたのですが、このような実験があったようです。これだけでアメリカ人と日本人は同じだと言うには資料不足な気しますが、自分の考えがひとつ固まりました。 同調は日本人特有なのかなと思わなくもないですが、なんだか違和感を感じるのでしこくコメントしています、すいませn。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.4

取り敢えずビールは日本の文化 まぁ言われても仕方ないのでは? ジョークだから (*゜∀゜)*。_。)*゜∀゜)*。_。)ウンウンって 思われるとこが 面白いわけで あくまでイメージでしょヾ(´▽`;)ゝ

回答No.3

ジョークに屁理屈を導入しては笑えません。

grbozu2_box
質問者

補足

まぁそうですね。 改めて補足質問します。日本人は同調する民族というようなことを聞きますが、同調は外人にも起こることで何も日本人特有でもなければ日本人が特出しているわけでないと思っているのですが皆さんはどう思いますか?といった事が聞きたかったのです。

  • priscreen
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.2

死ぬところまで同調できないのが正常の民族です。 同調する時があるのと同調しかないのは違います。 日本人には自我がないという皮肉ですよ。哲学は我思う故になどと言いますが我がない民族なのですから本物の哲学になっているのかどうか。 少なくとも韓国人の気質は全く儒教とは関係ありません。親と男が威張るのはヒンズーもイスラムもです。 各自に思考力のある民族ならば現実を正確に認識をするはずです。 本題の結論は、日本人特有すぎます。アルカイダだって同調で自爆テロしません。日本人以外に同調で死ぬ民族がいますか。いても土民か滅亡した民族でしょう。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 世界中には百を超える国、それをはるかに上回る民族が存在しますので、 完全に調査し、断定することは不可能に近いと思われますが、 日本人は、かなり特殊だと思いますよ。 勿論、私も生粋の日本人ですので、外国の出来事に首をかしげることが多いものですから。 日本は、島国、単一民族、考え方の根底に「儒学」に基づいた、 非常に理路整然とした解釈を用いますので、かなり特異です。 宗教よりも、哲学である「儒学」を重んじた結果、 稀にみる国民性となったのでしょうね。 ではでは(^_^)

関連するQ&A

  • 『沈没船ジョーク』について日本人への指示の感想

    『沈没船ジョーク』について、船長の日本人への指示について、 あなたは何を感じますか? 沈没船ジョーク 様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。 それぞれの乗客を海に飛び込ませるため、船長は次のように言った。 アメリカ人には「飛び込めば英雄になれますよ」 ドイツ人には「飛び込むのが規則です」 イタリア人には「きれいな女の人が泳いでますよ」 ロシア人には「海にウォッカのビンが浮かんでますよ」 中国人には「おいしそうな魚が泳いでますよ」 日本人には「もうみんな飛込みましたよ」

  • セールスと同調

    よく、お店で「今売れています!」とかいう目印が商品についていたり、 店員が「たくさんの人が買ってくれていて~」と宣伝しているのをみます。 「多くの人がしている」とか「売上No1」 といわれたりするとやはり購入者数は増えるのでしょうか。 私が少し販売員のバイトをしたときに、 「たくさんの方にご購入いただいております!」とかいうと 買ってくれる人がいました。 こういう販売方法は効果があるのかなとは思うのですが、 実際にどうなのかがわからず・・。 心理学でいう同調の一部かなと思うのですが、 直接何人かがいて自分以外の人はみんな買っているから自分も・・というのではなく、 (アッシュの実験とかだと実際にさくらと被験者同じ場にいましたし) 店員がいうには多くの人は買っているらしいから自分も・・というように 直接買った人をみたわけじゃないけど、という場合にも同調といえるのでしょうか。 売上No.1とか、多くの人が買ってくれて~というように商品を 宣伝することは、どれくらいの効果があるのでしょうか? また販売員がいて、「売れていますー」という場合と、 売れています!という目印(?)を置いているだけの場合でも 違ってくるのでしょうか? また、こういう実験を実際にした人っているのでしょうか? もし知っていたら文献等、教えていただきたいです。

  • スペイン人の登場するエスニックジョークが少ない

    エスニックジョークについて調べてみると、イギリス・フランス・イタリア・ドイツなどの西欧諸国がネタにされているものはたくさんありますが、それと比較してスペインがネタにされているものはあまり見つかりません。エスニックジョークのなかでも最も有名な部類に入る「船が沈没しそうときに何と言えば海に飛び込んでくれるか」というネタにもスペイン人が登場した話を聞いたことがありません。 質問1 なぜスペイン人の登場するエスニックジョークは少ないのでしょうか? 何か歴史的な背景があるのでしょうか? 質問2 スペイン人には何と言えば海に飛び込んでくれるでしょうか?

  • 世界国の見られ方

    ついこないだ島田紳助の深い話、浅い話を扱っている番組で、船が沈没しそうになって、各外人に船から飛び降りて欲しいと頼むときの、言葉について、聞きたいのですが、日本なら、みんなが飛び降りているので飛び降りて下さいとか、 イタリアなら女性にモテますよとか、と放送していたと思うのですが、 そう言うので、もっと多くの外国人に対する見られ方が載っているサイトか、本とかありませんか?教えて下さい。

  • ザ・ディープ (1977/米)

    現在テレビ朝日で放送中ですが、最初の10分ぐらいを見逃してしまいました。 気付いたら3:10ぐらいで、ちょうど男女(カップル)が海中から服のまま船の上に(逃げ)戻ったような場面でしたが、やはりはじまってから10分ぐらい過ぎたところだったでしょうか? 番組表に「フロリダ沖でスキューバ・ダイビングを楽しんでいた新婚カップルが偶然発見したスペイン金貨。~」とありましたが、はじめは結婚式か何かの、別の場面からはじまって海へと向かったのでしょうか?? そして私がちょうど見始めた船に戻ったシーンで女性が「足をかまれた」と言っていましたが、何か生物に遭遇したのでしょうか? 「沈没船を発見したカップルが財宝と大量の麻薬をめぐって謎の一味と格闘する」というあらすじじゃないんでしょうか? 船に戻ったときに金貨を見つけてきたようですが、もう既に沈没船を発見して、その中から拾ってきたのでしょうか?

  • 「日本人を説得する時は...」出典は?

    国民性を扱ったかなり有名なジョークで、バリエーションがあったように思いますが、次の話の正確な内容および出典をご存知であれば、ぜひともお教え下さい。  あなたの乗っている船が沈みそうだが、救命ボートが足りない。そこであなたは各国の乗客を説得して海に飛び込んでもらう役回りになった。 アメリカ人を説得する時は...イギリス人は...ドイツ人は...フランス人は...などとあって、確か、「正義のためだ」「英雄になれる」「法律で決まっている」「???(何でしたかね)」と続き、最後に日本人を説得する時は「皆さんやってますよ」だったと思いますが、詳しくは不明です。

  • 日本人も右習え ?

    ............船が沈没していく2時間の間、乗組員たちは一体どこで何をしていたのだろうか。 (朝鮮日報日本語版 4月17日(木)11時9分配信 )以下、  沈没した旅客船「セウォル号」では大規模な人的被害が発生したが、最初に脱出した船長をはじめ、最後まで責任を果たさなければならないはずの乗組員たちの多くが、事故が発生するや否や、素早く脱出していたことが分かった。事故発生当時、セウォル号には船長のほか、1等航海士2人、2等航海士と3等航海士各1人、操舵(そうだ)手3人、甲板長と機関長各1人など、約30人の乗組員が乗っていたが、沈没する瞬間まで船内で案内放送を続けた末に遺体で発見されたパク・チヨンさん(22)を除き、救助されていたことが分かった...........。 我が日本人(="チョッパリ"、"ウェノム"、"イルボンノムドル"、"日本猿")も恰好好い事ゆってて同んなじことするんでないかい ?

  • 「外人を笑わすには」

    「外人を笑わすには」 話の流れで今度何故か外人(アメリカ人)を笑わす事になりました。 非常に鬱ですが、避けられない感じなので、2人組で笑かすべく頑張ります。英語は話せます。 しかし何をやればいいかわからないので、日本人と外人の笑いのツボに活路を見出だそうと思ってます。 外人は何に笑うのでしょう。。 ジョークを言えばいいのでしょうか(^^;)。。。

  • 韓国と日本ー日本で女性の首相がいた事はありますか?

    最近韓国の情報から離れていましたが、韓国の船が沈没した事から韓国の首相が女性だという事に驚きました。 韓国は男尊女卑の国だと噂では聞いていましたが、意外と女尊男卑?なのか、それとも女性でも実力があれば認める国なのか?よく解りません。 もしかして、日本の方が、男尊女卑なのかな?と思ったんですが、実際のところ韓国の現状はどうなんでしょうか? そして、日本で女性の首相っていた事あるんでしょうか?歴史では邪馬台国の卑弥呼が有名ですが、最近の現在あたりで、女性が主導権を握った事はあるんでしょうか?

  • 海の上に住めますか?

    私は現在、水上の家について調べています。しかし、法律関係の事がどのように調べれば良いのか分からず、皆さんにお聞きします。世界には海上生活者が沢山います。ネットで調べると、彼らは不法占拠扱いにされています。また、水に浮く家を海に浮かべた場合、それは違法だとされています。大阪で「平林フローティングハウス」という海に浮いている実験住宅がありますが、あれは私有地の貯木場だからOKだと書いてありました。ということは、海は皆のものだから違法なのですか?しかし、船は停泊できます。船の中で寝ることは十分に可能だと思うのですが、どういった線引きがされているのか教えていただけますでしょうか。もし、その家に動力機器があれば、船とみなされ違法ではないのでしょうか?ある一定の時間で場所を変えて浮かんでいれば住んでいないとみなされるとか、そういった法規はあるのでしょうか? 是非教えてください。宜しくお願いします。