• ベストアンサー

キャベツの上手な使いきり方!

mo5115の回答

  • ベストアンサー
  • mo5115
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.7

私も大量に使う時以外は、葉を1枚ずつはがして使います。 (葉の芯の根元部分に包丁の柄に近い方をぐさっとさせば、ぽろっとむけます。) 炒める場合などは葉から芯を切り取り、スライスしてから炒めると 芯部分を捨てることなく使えます。(煮込む時は芯もやわらかくなるし) 超簡単な調理法は、一口大にざく切りしたキャベツをゆで、しぼり、 鰹節をかけ、軽くしょうゆ(ポン酢でも良いかも)をかけたもの。 浅漬けっぽい食感で、味はおひたし風かな。(小鉢メニューにはなる) とにかく大量消費したい場合はスープにします。 ポトフ風にベーコンかウインナーの肉系のものを少しいれ、 ジャガイモ、人参、玉葱などの自宅にある野菜をキャベツと一緒に入れ、 味はコンソメでOK。(ブラックペッパーや月桂樹の葉があれば一味違いますが) キャベツはかなりカサが減るので、多めにいれても大丈夫です。

belete0306
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます!キャベツの使い方がよくわかりました。今まで「ざっくり」いっていたことに反省です・・・。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ロールキャベツを作りたいのに、キャベツが上手くはがせない!!

    ロールキャベツを作るためにキャベツを上手く剥がしたいのですが、どうしても破れてしまいます。どのようにしたら上手に剥がせますか?ちなみに料理本等では、まるごとキャベツを茹でて剥がす・・とあるんですが、確かにそうすれば剥がれますが、私が必要なのは5枚程度であるので、丸ごと茹でたら残りをサラダに使えません。是非、よい方法を伝授して下さい。私の旦那様はツギハギだらけのロールキャベツしか食べた事がなくてかわいそうなんです。

  • キャベツの千切りがうまくいきません

    最近自炊に目覚めたw男性です 手軽に植物繊維が摂取できることからキャベツを千切りにしてサラダでよく食べます。 調理をしている途中で気が付いたのですが、キャベツってみなさん「どの様に」千切りしてますか? わたしはキャベツ1玉を半分に切って、半分のキャベツを端から千切りにしています。 しかし切った出来栄えは・・・不揃いで食べる際の食感も悪いものです^^; よく食堂で「ふわっと」した食感で見栄えのよい千切りが添えられますよね? あれってどのようにやったらできるのでしょうか? もちろん包丁技術を上げるのは言うまでもないのですが・・・(´Д⊂ 私が学校の家庭科で受けた授業では「数枚の葉を取って、それらをグルグル巻いてから」千切りした記憶があるのです。 本屋に行ってもレシピの本は多いのですが、こういった「基本的な料理本」は見つかりませんでした。 どうか食感がよくて見た目もいいキャベツの千切りの方法をアドバイスしてください。

  • 野菜たっぷりとれる主菜教えてください

    最近また節約熱、美容熱が沸いてきたので とりあえず食費を浮かせて栄養のある料理を食べたいと思います。 最近冷凍食品や惣菜を買ったり、安い食材を選んで自炊したりしたのですが やはり自炊の方が安いかなと思い自炊しようと考えています。 主菜、副菜、汁物など何品も作って胃も舌もお肌も満足させたいのですが 時間もお金も節約したいので当分、主菜1品とご飯で行こうと思います。 野菜がたくさんとれてバリエーションやアレンジがあって 1品で満足できる経済的な主菜を教えてください。 今私が考えているのは、 お鍋(鮭・豚・鶏・ミンチなど)、カレー、ちらしずし、HM料理(パンケーキや 調理パン)、納豆料理、卵料理(オムライスや目玉焼きご飯)などです。 ご飯に合うものでまとめて作っておけるもので 安い野菜や旬の野菜なんでも使える料理がよいです。 因みに今週はひき肉をたくさん買って ずっと冷凍ハンバーグアレンジでした。 全然飽きないしアレンジ豊富だしハンバーグは最高です。 何か良いアイデアがあれば頂きたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいもを有効活用するレシピを教えて下さい。

    私は「料理のセンスがないな~」と日頃からよく思っています。 でも作ることは嫌いではないのと、食費のために自炊はしています。 こんな私の台所には大概、 玉葱、人参、キャベツは必ずあってそれにじゃがいもとお肉(鶏、豚)が+され、よくそこから料理を作ります。(メインの話しです) メイン 1、肉じゃが(+しらたきなど) 2、野菜炒め(+もやしとピーマン) 3、カレー 4、じゃがいもにピーマン、玉葱とチーズを乗せて適当料理 これらはあくまで1例ですが、でもよく作る料理です。 残ったキャベツはピクルスにするかコールスローやサラダ、人参とで野菜ジュースにしてしのいでいます。 にんじん、ピーマンはきんぴらにしたりカレー粉で炒めたり…。じゃがいもはポテサラ。もやしはスープに。 この他に何か食材をもっと有効に回せないかとよく悩みます。 なるべく冷凍はしたくないので、作る量も大抵大量です。 (しかも残せない性質で全部食べてしまいます…汗。) 長くなりましたが…『質問』は (1)ここに出てきた食材で、手軽でぱぱっと作れる料理があれば教えて下さい(平日は料理にあまり時間がかけれません)。 他にも作ったりはするのですが、とりあえずこの食材たちが1番よく使うので…。できれば揚げ物は避けて頂きたいです。 (2)あと、もっと有効に食材を回せる順番などありましたらお願いします。 何だか食材の回し方が不器用で仕方ないと思うことが多いんです。 我儘ですが、宜しくお願いします。

  • 包丁使わず、簡単なメイン料理とおかずのレシピ

    5月から働くのですが、節約のため自炊しようと思ってます。 ただ、帰るのが9時、10時と遅いので、できれば簡単にできる 料理を作りたいんです。 さらに、 ・包丁は使わない。 ・電子レンジ、なべはある。 ・手順も簡単、時間も短くできるものがいい。 ・できれば、メインのおかずと一品もの。 料理自慢の皆様、よろしくお願いします。

  • 節約レシピ

    唐突ですいません。 今彼氏と結婚前、同棲?なのですが同棲して1年そろそろレシピもあきつつあるのと同時に、もっと節約をしなければならない事情がありまして、皆さんに教えていただきたいのですが、安くできる、なんでもよいので献立・レシピがあれば教えてください。 ちなみに、祖母の家が小さな農家ですが、たまに白菜と大根、キャベツをくれますが自分の中のレシピが乏しく、困っています。これを活用。。といったのでも結構なので教えてください!お願いします。 (本当に唐突ですいません)

  • ☆☆意外な物の冷凍保存☆☆

    こんにちは~!!突然ですが、みなさんのおうちの冷凍庫に入っている「意外な物」とは何ですか??私は最近、いろいろな物を冷凍して料理に活用する事にハマっています♪♪友人に同じ質問をしてみたところ、結構おもしろいものを冷凍している人って多いんですよね!(ちなみに、キャベツ丸ごととか。。。←キャベツって冷凍できたんだぁ~なんて思ってしまった。しかも丸ごとなんて・・・アハハ) あと、冷凍保存袋って何回も利用していますか??(ジップ○ックなど)数回、洗って再利用した事はありますがお魚を入れたあとは洗っても臭いが残ってしまって捨ててしまうことも多いので、もったいない!と思っています。 よろしくお願いいたしま~す☆

  • 冷凍保存(一人暮らし)

    一人暮らし始める者です。 料理が好きなのと、節約のために自炊したいと思ってます。 実家では、買った食材をその日につかう、みたいな生活だったんですが、 一人暮らしだと、なかなかそうもいかないですよね? なので、冷凍などをうまく使いたいのですが、 今まで、冷凍を活用したことがないので、よくわからないんです>< そこで、 ・冷凍ストックしておくと便利な物 ・冷凍してはいけないもの ・食品保存の知恵やコツ などを伺いたいです! よろしくお願いします!

  • 同棲している彼氏とのことです。

    同棲している彼氏とのことです。 しばらく私が私用で実家に戻っており久しぶりに会いました。 今夜は家で食べるとの事だったので、慣れない料理を慣れない土地慣れないスーパーで買い揃え料理しました。 冷蔵庫には余っているキャベツと白菜があり、せっかくだから使おうと思い、白菜は少し痛んでいたので痛んでいるところを取り、キャベツは野菜スープにし、白菜は煮込んでクリーム煮にしました。(少し痛んでいたので、火を通した方がいいと思って) そして彼氏が帰宅し、ご飯を出すとメインは平らげてくれました。 キャベツのスープと、白菜の煮込みもあるよ、冷蔵庫に入ってたから使ったよ~。と言うと、「え?なんでそれ使ったの?だってそれもう10日も前のだよ。食べれるの?」 と言われてしまいました。 痛んでいる所を取ったし火を通したから大丈夫と伝えても微妙な反応をされ、食べてみる?と口に運んだら、「食べれる物か不安なんだけど」と口をびた一文あけませんでした。 なら私食べるよ~と言いましたが今とても悲しいです。こんなことに傷ついて私はおかしいですか?

  • 一人暮らしで自炊したいです。

    一人暮らしを始めたものです。 自炊をしたいのですが料理の知識がほぼありません。本をみてこれっと決めて作れるくらいですが、できれば残った食材とかうまく使い回して節約していきたいです。経験を重ねて行くものだと思いますが、まずは何から始めればよいでしょうか? 希望は、週5でお弁当を持参&晩ご飯も自炊したいと思っています。 土日に作り置き冷凍保存して、平日はあまり調理に時間をかけないような感じにしていきたいです。 ご飯は一気に炊いて冷凍する予定です。あと冷凍保存できる料理はどんなものがおすすめですか?何種類か作らないといけないですよね… おすすめの本やサイト、自炊のコツ、皆さんの経験など意見よろしくお願いします。