• 締切済み

ウサギの登場する悲しいお話について

こんにちは。 前に誰かに聞いた話(神話?)で、内容が、 (1)食料が尽きたお坊さんとウサギが山で遭難 (2)ウサギは「このままでは共倒れなので、自分の肉を食料にしてください」とお坊さんに提案する (3)ウサギは、肉体が死ぬ=死とは考えていない。だから、自分が食べられることで、自分が自然界から死んで無くなるという考えはない (4)お坊さんは、そのウサギの考えに納得して、泣きながらウサギを頂く ・・・大体このような内容だったと思います。 心当たりの方、情報お願いします!!

みんなの回答

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.4

#3の方のご回答を拝見して思い出しましたが。 手塚治虫の「ブッダ」にも冒頭、そのエピソードが取り上げられてます。 読んだとき泣きました。σ(^^;

waruusagi
質問者

お礼

わたしも、その話を聞いてなきそうになりました・・・。 でも、No3の方が教えてくださっているウサギのお話と微妙に違う点は、ウサギ自身も飢えているという点と、教訓として、「肉体が死ぬ=死ぬ」ではなく、お坊さんに食べてもらうことで、形は変わるが自然界の中で生き続けるということを説いたものであったと思います。そういう教訓説話に心当たりはありますか??

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.3

紀元前三世紀頃に編纂された 古代インドの仏法説話集 ジャータカ が出典です。 日本では本生経と言います。 兎というのはゴータマシッダールタ(ブッダ)の 前世のひとつです。この説話はブッダ自らの 口伝という形になっています。 お坊さんというのはバラモンの事です。 このバラモンの正体は帝釈天様です。 兎の他に山犬・猿・獺が登場し、 彼等が棲む森に顕れたバラモンに布施を行います。 猿は木の実、山犬は獣肉、獺は魚と、 皆自分達の餌を布施しますが、 兎は草を食べるので布施が出来ず、 バラモンに火を焚くようお願いします。 炎が最高潮に達すると兎は自らを食すように伝え 炎に飛び込みましたが、焼ける事も無く熱さを 感じる事も無く、不思議に思った兎が バラモンに訊ねるとバラモンは正体を告げます。 そして兎が飛び込んだ炎は兎を試す為の 幻覚であった事も証されました。 (つまり兎は焼け死んでいません) 兎の布施の心を世に知らしめる為、 帝釈天様は月に兎の姿を描きました。 というお話です。 子供向けの読み物等だと、焼け死んだ兎を 月にあげていたり、お坊さんが仏様になっていたりします。 お坊さん=仏様はまだ良いのですが、 兎が死んでしまうと、善行や尊ぶ心や布施の話から、 自己犠牲の話へと、ちょっと趣旨が変わってくる気がします。

waruusagi
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 ただ、わたしの聞いた話では、とても似ていますが、登場人物は飢えた坊さんと飢えたウサギだけで、どちらも共倒れになるのなら、自らを食肉として、お坊さんにささげるというお話なので、微妙に違うみたいです。。。

noname#47906
noname#47906
回答No.2

私も似たような話を、小さい頃に絵本で読んだ気がしますが、 その中では、飢えた男性(坊さん・賢者?)が動物の元に訪れキツネやクマは食料を持ってきて男性に与えたけれど、ウサギは食料を用意できる手段がなかったので、自分を食べてもらおうと火へ飛び込み、それを見た男性はウサギを月へ上げた・・・な話だったと思います。 内容は少し違いますが、この話だったらインド神話として紹介されている所がありましたよ。(ここでは、クマがサルになっていますね。)

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/afjptukiusagi.htm
waruusagi
質問者

お礼

ありがとうございます! 月のうさぎの逸話はわたしもきいたことがあります。 ウサギちゃんはどちらにしても自ら食べられる道を選ぶのですね・・・(泣)

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

こんにちは。 確か、コミック「聖闘士星矢」の中でも逸話として取り上げられてました。 仏法のお話だと思います。

waruusagi
質問者

お礼

へええ1コミックでも取り上げられている逸話なのですね! 情報ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 遭難死した登山家について知りたい

    現在、「成功者が陥るメンタルの罠」といったテーマで論文を書いているところです。 その関連で、丸山健二という作家の「まだ見ぬ書き手へ」という本を読んでいたら、次のような記述にぶつかりました。 「かつて、A氏という尊敬しうる登山家がいた。A氏は結局遭難死してしまったが、彼はその遭難の直前まで、登山家でしかありえない強靱な肉体を維持していた。登山家であれば当たり前のことではあるが、しかしその当たり前を保つことはとても難しい。 それと対照的だったのがB氏である。B氏も初めのうちは純粋な動機で冒険をしていたのだろう。しかし、人気が出てマスコミに取り上げられ、スポンサーがつくようになるにつれてB氏の肉体は冒険家のものから離れ、太りだしていった。そんなある時、B氏がまた新たな冒険の機会を得た。マスコミもついたため、重い荷を引きずって独りで外国の有名な山を登っていく彼の姿がテレビで流されたが、その時彼はまだ数十メートルしか移動していないのに息切れをしていた。 こんな身体で山に登れるのか? という不吉な予感が的中し、彼はその山で遭難死を遂げてしまった」 というA氏とB氏。これがそれぞれ誰なのかを知りたいのです。A氏は植村直己なのかな? と思いましたが、登山界のことは全然知らないもので、そうであるともないともわかりません。 これに該当しそうな人物がだれかがわかるともっと参考になりそうなので、ヒントでもありましたらよろしくお願いします。 なお、A氏B氏とも、その遭難死は少なくとも1997年以前であることは確実です。

  • こんな漫画、知りませんか?

    タイトルも作者名も忘れてしまって検索できませんが、ずっともう一度見てみたいと思っていました。うろ覚えですが下記の様な内容です。 ●読んだのは20年以上前だったと思います。 ●絵柄は劇画調というか、割と男っぽい絵でした。 ●ストーリー=男の子(中~高校生くらい)が山で遭難?した様でした。山の中で一人サバイバル生活をします。ウサギを狩って焼き、食べますがその時家で好き嫌いでわがままを言っていた自分を思いだします。そして嫌いだったはずの肉を食べて「おいしい」と言うのです。また毒キノコを食べておなかを壊したり。山のてっぺんに石を並べ、大きく「SOS」と記したり。最後に覚えているのはヘリが飛んでいるシーンだったと思います。  なんとなく単なる遭難ではなかったと思いますが、その先男の子は救助されたのか?私が見たのは単行本だったのですが、話はそこで終わりなのか?今だに思い出すと気になってしまいます。もう一度みたい。 どなたか情報ありませんか?

  • ネズミとウサギと私の死の恐怖

    以前のことですが、少し驚いたことがあります。 私の住んでいるところは、ちょっとした山の中です。と言っても家の前は舗装された2車線の道路です。 昨年の夏だったか、家の周りにネズミがいることがわかり昔から有るネズミ捕りのカゴを仕掛けました。 数日するとネズミが入り捕獲したわけです。 どうしたものかと思いましたが、500メートルほど離れた小高いところから逃がすことにしました。 竹の棒で網を引っ掛け持ち上げると、そのネズミは、気が狂わんばかりに泣き叫び、小さい網カゴの中をパニックのように暴れまわりました。 こんな小さい動物なのに自分が死ぬかもしれないと察知しているようで、また、死の恐怖を感じているのだと思いました。 1メートルほどの棒の先の網カゴの中のネズミを哀れに思いながら目的地で離すとネズミは一目散に藪の中に逃げ込みました。 つい先日、私が飼っていたホーランドロップのウサギが亡くなりました。(5歳10か月) 亡くなる2日前ほどから目を開けずにいましたので、もう見えないのかなと思っていましたが、私がズーと撫でていたら、突然、目をパッチリと開けました。それから、30分ほどした昼前に亡くなったのです。ウサギでも死を感じていたと受け取れました。 これらの事から動物は、死の恐怖を本能として強烈に持っていることを改めて感じたのです。 ネットなどで「死の恐怖」のことを書くと「よい年をして何をアホなことを言ってるんだ」という風なことを言われることが多かったのですが、 ネズミやウサギなどでも強烈な死の恐怖をを持っているのだからまして人間をやーー と思ったわけです。 ですから、私が死の恐怖を持っていても全く当たり前なのかなと思っています。 私もその時には、先に書いたネズミの様に、なき叫びのたうちまわるしかないでしょうか? この「死の恐怖」にどの様に対応すれば良いでしょうか。 強力な救いを得れる宗教を見つけるしかないでしょうか? なるほどと思える回答がありましたら宜しくお願いします。 私は、70歳、男です。

  • 食べられずに一生を終えることができた割合

    こんにちは。 牛・豚・鳥・ウサギなどで、肉食・雑食動物から食べられてしまって一生を終える末路を歩んだり、もしくは子供のうちに飢餓で死んでしまったりする以外(つまり老衰)による死を迎えられた動物ってどれほどの割合なのでしょう・・。 そういう研究ってかつて生物学などの分野でなされたことはあるのでしょうか。 わたしの身近にいる動物で食料にできる動物はほとんどが末路は食用なので、美味しいお肉をもって生まれてきた動物が、そのお肉を食料として活かさずに逃げ切った(おかしな表現でスミマセン)割合ってどんなものなのか知りたくて質問しました。 いろんな角度から回答いただければうれしいです。

  • 【ペットロス】彼女が飼っていたうさぎが死にました

    3日前、彼女が家で飼っていたうさぎが亡くなりました。朝起きてケージを見たら死んでいたそうです。彼女はそのうさぎをとても大切にしていて彼女自身辛い時に心の柱にしていたらしいので、とても落ち込んで食べ物が喉を通りません。 そのうさぎは2年と3ヵ月で死にました。人間でいうと30歳なので短命です。うさぎには前の飼い主がいて7ヵ月間育てられたあと山に捨てられそうになったところを彼女が引き取ったそうです。前の飼い主の育て方があまり良くなかった(ex.うさぎを後ろから追いかけて遊んだつもりになっていたり、餌を野菜数切れしか与えなかったり)ため引き取った時、体は小柄で骨格もしっかりしていなく人間を怖がっていたそうです。彼女は懸命に世話をして、育て方も本を買ったり海外のサイトを見るなど徹底的に調べたそうです。最低でも1週間に1回は体重を量り、エサは牧草をなるべく絶やさないのとペレット適量とおやつを少し(食べることが好きなうさぎでした。おやつは食べすぎると体に良くないです。)を与えてました。引き取って1ヵ月のときに季節性の食欲不振で命が危なかった時は2日寝ずに世話をしたこともありました。その甲斐あってうさぎは徐々に彼女に懐いていき、最終的には自分から撫でられに来たり肩や頭の上に乗っかってきたりするようになりました。彼女はうさぎが徐々に心を開いてくれることがとても嬉しかったそうです。定期的に健康診断も受けていて獣医からはハイパー健康うさぎだと言われたそうです。しかし内臓までは検査しないのと子兎の時にちゃんと育てられてこなかったために体質が弱いうさぎになってしまったので必ずしもそうだったとは僕は思いませんが…。 うさぎの死因はわかりません。死ぬ数日前に僕もうさぎに会ってますが体重が減ってないのに変に痩せて見えたりとか、牧草のメーカーを変えたので臭いが嫌なのかいつものようにムシャムシャ食べなかったりとか、いつもよりもかまってちゃんだったとかそれぐらいの変化は気づきましたがうさぎは死ぬ直前まで弱ってる姿を見せない動物なので「若干体調悪いのかな?」としか思いませんでした。彼女がうさぎ常に気を配って僕もそれを守ってたし、うさぎは僕にもそこそこ懐いていた(肩に乗ってくる撫でられにくるのがたまにあった)ため強いストレスもかかってなかったはずです。 彼女はうさぎが平均寿命(5年)より早く死んでしまったことで自分をとても責めていて話を聞いていて心苦しいです。「私が世話してたんだから私が殺しちゃったようなものだ。」「こんなことからもっとうさぎの好きなものをたくさんあげてあげればよかった」「うさぎは避妊手術までさせられて家に来てからなにもいいことなかった。」「なんで死んじゃったんだろう。どうすればよかったんだろう。」等々、彼女自身を責めています。 まず、死因は不明(彼女が調べた範囲では分からず、おそらく有名な病気ではない)だが、体質は子兎の時の育てられ方で決まるので前の飼い主にかなり責任があるというのが僕の意見です。そして好きなものをたくさんあげてたらもっと早く死んでいたかもしれないというので、たくさん食べさせてあげたほうがよかったというのは非合理的な考えだということ。避妊手術はメスのうさぎが子宮の病気にならないためにしなければならなかったということ。そして分からない死因をいくら考えても前進することがないこと。これらを少しずつ彼女に言って聞かせていますが、なかなか自分を責めるのが止まらないようです。うさぎが死んだ日には会いたいと言われたので会って励ましなんとか食欲もあったのですが、僕が帰ってから元気がなくなりベッドに寝たきりになってるようです。可能な限り電話して話を聞いていますがなかなか暗い考えから立ち直れないようです。 このような場合僕はどのように励ましてあげればいいのでしょうか?僕にはペットロスの経験がなくなんて言葉をかければいいか分かりません。 最初は彼女の悲しい気持ちに寄り添ってあげてそのうちに明るい気分になれるようにしてあげればいいのでしょうが、そのタイミングもやり方も分かりません。 ペットロスの経験がある方、うさぎに詳しい方、同じような体験をしたことがある方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 話を聞いてくれないとよく言われる

    特に相手が女性の時に多いのですが、相手の話を最後までさえぎらずに聞いて、ちゃんと相槌も打って、むやみに否定せず、相手が何も言わない時はこちらから意見を聞いて、それでも黙ってたり「なんでもいい」と言われた時には僕の考えで決める、というようにしていますが、後で「私の話を聞いてくれなくて何でも独りで決めるから悲しい気持ちになった。」と言われることがなぜか多いです。 自分の心当たりとしては、相手の提案を検討の上、採用しないということは多いかもしれません。自分の意見に反することを言われると「でも、だって」で自分の意見を推すことはよくあります。 複数の人に言われたので自分に原因があるのだろうと真剣に悩んでいますが、これが原因でしょうか?

  • 雪山登山禁止?

    片山右京のパーティーが富士山で遭難死したのは記憶に新しいですが、 また雪山登山をして遭難したり死亡したりしているようですね。 遭難しても自分だけで対処するならまだいいですが、 警察や自衛隊や周囲の人に多大な迷惑とお金がかかっていて腹立たしくありませんか? そもそも雪山は危険な場所なのですからわざわざ危険を犯してそうなるのは自業自得では? ロマンなどとかっこつけ美化した自殺をしているようにも思えませんか? いっそのこと雪山登山禁止にすればいいのではありませんか?

  • 世にも奇妙な物語の とある話を探しています。

    世にも奇妙な物語の とある話を探しています。 概要は・・・ 話の中身は舞台は雪山で 二人が、山で遭難して 山小屋で片方の方が亡くなってしまうのだそうです。 そして主人公はその人を雪の中に埋めてあげるのだそうです。 しかし、朝になると、その亡くなって埋めてあげた人が なぜか山小屋の中に帰ってきている。 誰が掘り返し、ここまで戻したんだ? 主人公は疑問に思う。 そしてそれが何日も続く。主人公は気になって気になって 夜中、ビデオを設置し山小屋の部屋の中を 録画する。 そして亡くなった友人を埋め、 夜中掘り返し戻しているのは ほかでもない自分自身だった! ・・・という内容だそうです。 私も見ていないのでちょっと話が違っていたり したらごめんなさい。 親戚に面白いと言われたのですが、 親戚は出演者が誰一人としてわからないそうで(^_^;) 結構何年も前の作品だそうです。 私もこの話をビデオ等出ていたら みたいと思いまして、質問した次第です。 ご存じ、くわしい方、いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 昔起きた北海道大学の山岳部の遭難事件。

    この前、修学旅行で北海道へ行ってきました。そのときにバスのガイドさんが、昔起きた北海道大学の山岳部の遭難事件について話してくれました。内容は雪崩が起こって雪に埋もれてしまうが、リーダーが必死に生きようともがきそして死を覚悟して両親などに手紙を書いたという話でした。ここまでは覚えているのですが、どこの山で起きたのか、事件の詳細などは思い出されません。誰かこの話を知ってる人がいれば、小さい事でもいいので教えてください。

  • 7,8年前、深夜。

    7,8年前深夜にテレビ(再放送??)でやってたんだけど、タイトルが分からない。 内容は確か地球の未来の話で、人類が滅亡寸前で、しかも食料不足。どこかほかの惑星 からの助けを待っている。しかし、食料不足のために生きていくことができない。そして人類の 血は決して絶やしてはならない。そういう世界にどこからか迷い込んだ人が1人。歩けど歩けど 砂漠ばかり。そして気を失ってしまう。目が覚めると、ベッドに横になっている。誰かに助けられ たのだ。起きて、助けてくれた人にお礼を言って、そしておなかが空いて食料を分けてもらうよ うに頼む。しかしちょっとしかわけてくれない。いくら頼んでもちょっとだけ。食料がないと言う。 しかも出された肉は人の肉だと。食料が底をつきると全員でくじを引いて、負けた人の肉を 食べるということらしい。助けが来るまで1人でも生き残るために。今、食料が底をつきかけてい る。 そして自分の前に2本のくじが出される。1本引いてくれ、と。 そんな内容のアニメだった。ひょっとしたら映画かもしれない。 だれかこのアニメのタイトルと原作者知っている人いませんか? 知っていたらぜひ教えてください。お願いします。