• ベストアンサー

昔起きた北海道大学の山岳部の遭難事件。

この前、修学旅行で北海道へ行ってきました。そのときにバスのガイドさんが、昔起きた北海道大学の山岳部の遭難事件について話してくれました。内容は雪崩が起こって雪に埋もれてしまうが、リーダーが必死に生きようともがきそして死を覚悟して両親などに手紙を書いたという話でした。ここまでは覚えているのですが、どこの山で起きたのか、事件の詳細などは思い出されません。誰かこの話を知ってる人がいれば、小さい事でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.2

こちらあたりが参考になるかと思います. 十勝の十の沢での遭難です. http://www.geocities.jp/kyyamamoto2/dcyukinoisyo1.html http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/20.jiken/9.html

その他の回答 (1)

  • chakariki
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.1

北大山岳部の話ですね。 北海道でガイドさんの話を聞くと思わず涙がでてしまいます。 昭和40年の日高山脈縦走中の事故です。 本など出版されていると思います。 手元に資料がないのでくわしくわからないのですが、いつまでも北海道の思い出として残っています。 悲しいことですが、心に残りますね。 『小さな日記』という歌も覚えています。

関連するQ&A

  • 山岳遭難者を助ける必要があるのか?

    僕はいつも思う。なぜ山岳遭難者を助けるのか。 これは税金の無駄遣いというか、国民の税金を 捨てているようなものではないかと。 遭難の理由として、雪崩などによるものなら、まだ許せる。 そういうのは予期しにくい事もあるだろ。 道に迷った。などという理由であれば、その人はたぶん 山に登らなくても、普段から人に迷惑をかけている人だろう。 また命がけで救助に向かった人に、不手際があったとして 遺族らが訴えた、恥知らずの事件もある。 まあ、いづれにしても山に登りたい人は自己責任で。 遭難しても助ける必要はない。 だいたい他人に迷惑をかける遊びならやめるべきだろう。 みなさんはどーおもいますか?

  • 捜索に費用はかかる?

     最近遭難の事件が多いですね  先日、子供三人が山で迷うという事件がありました、それ以外いも山岳をしていた人達が遭難する事件もよくありますが、あれらの捜索には費用が掛かるんでしょうか?。  それは自己負担となるんでしょうか?

  • トムラウシ山で動けなくなり遭難10人死亡北海道?

    ・北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)と美瑛岳(2052メートル)で16日に相次いだ  遭難事故で、トムラウシ山に登ったツアー客19人のうち17日朝、男女8人の死亡が確認された。  単独で登山していたとみられる男性1人も死亡。美瑛岳では6人のうち兵庫県姫路市の尾上敦子さん  (64)の死亡も17日未明に確認され、2山での死者は計10人となった。  救助に当たっている道警などによると、行方不明になっていた最後の1人の生存が17日午前、  確認された。衰弱しているが、意識ははっきりしているという。  帯広測候所によると、16日は、大雪山系は悪天候で風雨が強く、標高1000メートル付近で気温が  8~10度、20~25メートルの強風だったという。コースには山小屋も少なく、中高年者が多いことから  体力を消耗したとみられる。北海道警は安全管理に問題がなかったか、業務上過失致死の疑いで  捜査を始めた。  道警によると、トムラウシ山の一行のうち広島市から参加していたいずれも64歳の男女2人と仙台市の  女性(68)、山口県岩国市の男性(61)ら計5人が自力で下山、4人がヘリコプターで救助された。  トムラウシ山の19人は、東京都千代田区の旅行会社「アミューズトラベル」が募集したツアーに参加した  8道県の登山客15人と旅行会社関係者4人。大半が50~60代で、14~16日の日程で旭岳から  トムラウシ山を縦走予定だった。  美瑛岳のツアーを主催した茨城県つくば市の「オフィスコンパス」によると、6人は埼玉県や兵庫県から来た  50~60代の女性客3人と男性ガイド3人で、16日から3泊4日で十勝岳など大雪山系を縦走する  予定だった。尾上さん以外の5人は17日未明までに救助された。  http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090717-519553.html ・北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)と同山系の美瑛岳(2052メートル)に登った  2パーティー計24人が遭難した事故で、道警は17日午前までに女性7人、男性2人の計9人の  死亡を確認した。   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000030-jij-soci なぜこんなことになってしまったのでしょうか? 北海道外の登山者が北海道の山をなめてかかった結果でしょうか? ガイドがついていたなら万一に備えた装備プランを持って当然と思いますが、 ガイドもまた山をなめてかかっていたのでしょうか? 一人や二人でなく一時に多くの人命が失われたのはなぜでしょうか? この事故の原因はなんだと思いますか? 今健康のため中高年に登山が人気だそうですが、 今後このようなことにならないためにはどうしたらいいのでしょうか? その他この事件に関することならなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昔行った北海道のジンギスカンのお店はどこ?

    今度北海道に旅行に行くのですが、昔行ったジンギスカンのお店にどうしても行きたいのです。 でも、6年前の中学の修学旅行で行ったので場所もお店の名前も全然覚えていなくて・・ しおりも紛失していて、手掛かりは ・とにかく広いお店だった(生徒先生合わせて200人以上が入れて、他にもお客さんがいたのでよっぽど広かったです) ・そのあとバスで札幌の藻岩山に行ったので、札幌のお店かも? これくらいしかわからないのですが、ここじゃないか?っていうお店を教えてください! わかりにくい質問で本当に申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 本当に雪崩を予見できなかったのか

    栃木県での高校生雪山訓練での雪崩遭難事件について、本当に雪崩は予見 できなかったのか。疑問に思います。 当初の計画では雪山登山の予定だったが、雪の降雪量が多く訓練に変えた と言われていますが、かなり山の上部へ登っていますよ。 ここで雪崩が起きないという判断はどうかなと思います。 この引率の教師は雪山の状態より、生徒たちへの訓練を優先したのではという 疑惑が沸いてきますよ。 また、号令は無かったか?。 こういう訓練にありがちな号令、復唱は雪山では禁句です。ヤッホーと言った 途端、雪崩に巻き込まれたという事例があるくらいです。 雪崩の原因になるのは多くの場合、音です。銃声や人の大声。そして車の事故で の衝撃音など音が雪崩を誘発させるのは昔から言われています。 どう思われますか。 ご意見をお願いします。

  • 映画、八甲田山で思うこと

    映画「八甲田山」で思うことは、リーダーの判断が どれほど大切か。ということです。 その判断が誤っていれば何十人、何百人の命が失わ れるということを如実に現しています。 リーダー論はいつの時代にも論議されることですが この八甲田山の遭難事件ほどリーダーの資質が問わ れた事件はないでしょう。 現代の会社や役所でも同じようなことが起こっている のは、人間的にはあまり進歩していないということで す。 パワハラ男が仕事ができそうに思えたり、できないこ とを誤魔化すために怒鳴りつけることを諌める人間も いないことなど、これは日本全体の危機だと思うので すが。どうですか。

  • 冬山遭難救助について

    今日もまた湯沢町で冬山遭難事件が起こっています。 つい最近も東北の雪で帰還できず、地元のレスキュー隊が山へ救助に 向かいました。 救助に向かった若者が二次遭難して、もし命絶たれたら、 だれがどどのように、その命の責任を取るのでしょうか? 遭難するほど危険な場所ですから、二次遭難も大いに考えられます。 本人たちは自分の趣味で、勝手に冬山登山をしてるわけだから、普通の災害事故救助とは全く異なります。 勝手にご自分の趣味で危険な行動するのであれば、雪が解けて 安全な時になってから捜索するか、もしくはご自分の身内の方にでも、 お願いするか、どちらかですね・・・・

  • なぜ勝手に遭難したバカを助ける必要があるのか?

    ロープで降下、県警救助隊員滑落死…山岳救助中  15日午前7時20分頃、愛媛県西条市西之川刀掛(かたながけ)の大森山(標高1399メートル)で、遭難した男性3人の救助活動にあたっていた同県警西条署山岳警備救助隊員の三好浩司巡査長(33)が滑落した。  松山市内の病院へ運ばれたが、頭などを強く打っており、約2時間半後に死亡した。 上記はとても悲しい、また腹が立つニュースです。 遭難した男性3人はすでに救助され、3人とも無事だったそうです。 この救助されたバカ3人は、この事実を知ってどう思うのだろうか? まだ、山登りしたいのだろうか? 人に迷惑をかける遊びはするべきではない。というのは僕の考え だが、皆さんはどう思うだろうか? 山に登って遭難するバカはほっておくのが一番ではないだろうか?

  • バスガイドさんへのお礼の手紙

    修学旅行の時のガイドさんへお礼の手紙を書きたかったので、バス会社のほうへ手紙を送り、バス会社様からも本人に渡したというメールも届きました。 普通、バスガイドの方は返事を書いていただけるのでしょうか?また、何日くらいで返事が来るのでしょうか?(ガイドの方も相当忙しいと思うので・・・) バスガイドの方、実際に返事が来た方がいらっしゃいましたら、是非、ご回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • 北海道トムラウシ遭難死亡事故ガイドの罪生き延びるには?

     北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で、東京都内の旅行会社が企画した 縦走ツアー18人のパーティーが遭難、他のパーティーなども加え同山系で計10人が 死亡した事故で、厳しい雨風に体力と体温を奪われ、登山客は次々と倒れていった様子が 道警の救出活動などから明らかになった。  道警の発表などでは、一行が15日に宿泊したヒサゴ沼を出発したのは午前5時30分頃。 「風はビュービューと強かった」ことから、出発を見合わせていたが、ガイドの判断で予定の 30分遅れで出発したという。  しかし、強風に加え、横殴りの雨が降りしきる中、体温を奪われて歩みが遅くなる人が続出。 出発から約5時間後の午前11時前には、山頂の手前で、まず女性が低体温症に。さらに その1時間後には、女性1人が意識不明となった。  ここで、参加者から「救助要請しよう」との声も上がったが、ガイドは歩けなくなった人の ビバークを決断し、男女5人が、ガイドが用意したテントに避難。残る11人が、ガイドの 案内で下山を始めた。  5合目まで下りた午後4時前にはガイドを含む3人が動けなくなった。ガイドは携帯電話で 「動けなくなった」と道警に通報。残る8人がさらに登山口を目指したが、体力の消耗が 激しい登山客の歩みは遅く、隊列も崩れ、最後は散り散りになって下山していったという。  一方、午後4時50分頃には、山頂近くのビバーク先から、ガイドが携帯電話メールで 「7人下山できません 救助要請します」などと連絡。さらに約30分後に「すいません8人です  4人くらいダメかもしれないです」と伝えた。日没後の午後8時過ぎには、道警が登山客らの 容体を確認するため、ガイドに定時連絡するよう指示したが、約3時間後の午後11時18分、 電話に応答しなくなったという。 ※続きます。 読売新聞 2009年7月17日22時38分 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090717-OYT1T00942.htm ▽地図 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090717-815886-1-L.jpg  救急車が待機していた登山口に、最初の下山者がたどりついたのは午後11時30分頃。 翌17日午前1時にさらに2人。夜が明けた同4時45分、5人目が自力で下山した時、 最初の犠牲者が山頂付近で収容された。  仲間とはぐれ、1人で下山したという女性は「途中で座り込む人もいた。仲間と2人で 行動したが、相手が歩けなくなった」と疲れ切った表情で振り返った。  山頂付近の冷え込みは厳しく、気温は氷点下にまで落ち込んでいた可能性もあるという。 捜索にあたった自衛隊員は山頂付近で遺体で見つかった登山客について、「ガスコンロで 火をおこし、何とか生き延びようとしていた」と悲惨な状況を語った。           ◇  道警は17日、ツアーを企画した「アミューズトラベル社」(東京)の縦走計画に無理が なかったかについて調べるため、同社幹部や、下山した2人のガイドから事情を聞いている。 読売新聞 2009年7月17日22時38分 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090717-OYT1T00942.htm ▽地図 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090717-815886-1-L.jpg ▽大雪山系トムラウシ山山頂付近に設置されたテント周辺で続く捜索活動(画像) http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090717-815829-1-L.jpg 悲惨な遭難死亡事故ですが、 原因はガイドにあるようです。 ガイドの罪は重いものでしょうか? ガイドやアミューズトラベル社への処分量刑はいかほどになると思いますか? またあなたがこのツアーに参加していたとして、 生き延びるためにどのような行動をとりますか? よろしくお願いします。