• ベストアンサー

死刑反対を主張する団体について

wswsの回答

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

死刑反対イコール無罪ではないです。死刑を除く厳罰です。 死刑の代わりに何を償わせるかを言及しないから反発が多いのです。 絶対に娑婆に出てこない刑罰を。 また被害者が死んだり怪我をして消えたり身体能力が落ちた人間と見るのではないでしょうか。 人を殺せるような力や精神を持つ生きている人間のほうが強いと思っているのです。 突き詰めると期限や耐震の偽装をしたりリコールを隠したりと犯罪を犯してまでお金を稼ぐほうが貧乏より正しいと言うことです。 途中で逃げ出したり隠れたりするのは殺人犯罪を犯したキチガイ犯罪者を弁護しますが殺人を犯すキチガイは他にもいると思ったからでしょう。 自分の身が危ない、と思ったのです。 刑務所や拘置所にいる殺人者よりも未知数のキチガイが怖いのです。

nosutaruzi
質問者

お礼

キチガイという表現は正直、激しいな。と思いましたが、 殺人によって殺された人の無念や残された人たちを思えば、 そういう意味で捉えても構わないかな。と思いました。 未知数のキチガイ。そうですね。隣にいつ、住んでいるか解りませんよね。 理由がこちらに非がなくても「むしゃくしゃしてたから」等の理由で暴力を振るわれたら、本当怖いですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 死刑か無期懲役どちらが厳しい刑か?

    ニュースで「凶悪殺人犯に無期懲役の判決!」と出ればニュースの掲示板サイトではよく「税金のムダだ!」「死刑にしろ!」「税金でタダ飯食わせるな!」「10年ぐらいで出てきてまた殺人やらかすぞ!」と言うコメントをよく目にします。 しかし、詳細は省略しますがインターネットで調べた実態では無期懲役判決を受けて確定した者は先ず一生刑務所から出てくることは無いとの事です。仮出所を許可される者は1500人以上居る無期懲役囚のうち年間0人~5人程度でほとんどが30年以上服役して厳しい審査を通った者だけだとか。中には50年以上服役している者でも簡単には許可が降りないそうです。更に刑務所はタダ飯を食える場ではないのも事実で刑務所は一般人には想像出来ないくらい過酷な環境で服役生活は「生き地獄」だと言う事です。 一方死刑判決が確定した者は刑務所に服役する事なく拘置所の1人部屋でいつになるのか分からない死刑執行をただ待つのみで安全と自由と食事を保障されたニート同然の生活だそうです。 なので個人的には無期懲役のほうがよっぽど厳しい刑だと思います。死刑と無期懲役は一生外に出られないのは変わらないのですが刑務所で死ぬまで(いつ死ぬか分からない)過酷な環境で生きていかねばならない無期懲役のほうがよっぽど厳しいと思いませんか?(但し死刑廃止は反対します。刑務所内で刑務官や職員、他の軽犯罪受刑者に危害を与える事が確実な者は死刑にしたほうがいいです。) 皆さんは死刑と無期懲役どちらが厳しい刑だと思いますか?

  • 死刑判決の疑問

    こんにちは。 裁判で死刑が確定すると、曖昧なんですが法務大臣の認可がないと執行できなかった気がします。 無期懲役が確定した人でも数十年したら出所できると思うんですが、死刑が確定して執行されてない囚人はどういう扱いになるんでようか? 現在の杉浦大臣は、個人的には死刑には反対みたいですが、死刑が確定した囚人は執行されなければ終身刑みたいな形になるんでしょうか? 現在、死刑が確定している囚人は終身刑みたいな形になってるんでしょうか? 素朴な疑問ですがお願いします。  

  • 死刑制度とイケメンさん

    心みにくき女たちは、イケメンをよいしょする たとえそれが死刑囚だったとしてもだ 死刑の次が無期懲役だから紛争が起きるんだわ 日本人は基本的にサルなので死刑を廃止できない だったら無期懲役を廃止して、終身刑に代えるべきだと思う 無期懲役と終身刑を混同しているヤツがいまだにいるのには驚きだが 裁判所の判決には有名人などのイケメンさんを、えこひいきする 法の精神からすると有名人だからこそ社会に与えた影響は大きいので 厳しい罰を与えるべきだ 沢尻エリカみたいなクソっぽい女に壇上から説教をしてプラマイを 帳消しにしようとするオタク系裁判官も存在しているのだから恐ろしい 無期懲役という、あいまいで基準に乏しい刑を、日本はいつまで 保とうというのか?廃止はできないのか? 無期懲役いらない派な私に、誰か裏づけとか反対とかして くれたら一生恩に着ます、る~

  • 死刑は速やかに実行して欲しいものです。

    死刑制度自体は賛成ですね そして、再審請求の可能性があったり、オウムのように証人として裁判に出頭する等の特別な事情がない限り、速やかに実行して欲しいものです。 ただ、人が人を裁く限り、冤罪の可能性はゼロにはできません。 そもそも、事実の解釈なんて個人の解釈でいくらでも変わりますからね。 起こるかわからない少数の冤罪の可能性に怯えて、多数の犯罪者の刑の執行の妨げになるなんて、そちらのほうがおかしいと思います。 あと、A3さんが無期懲役に関して触れてますが、「無期懲役は、必ずまた出所して世間に出てきます」という認識は間違いです。 昭和の時代だったならそうといえますが、この近年、執行された刑罰の景気に関して厳罰化が進んでおり、無期懲役者の殆どが、その生涯を刑務所で終える終身刑の流れになってます。 このへんは法務省のデータ見ればわかりますが、 無期懲役を執行される者は年200人程度に対して、平成になってからは無期懲役者が仮釈放認められてる例は数人しかありません。 その平均刑期年数が25年とも30年と言われてるだけなのです。 むしろ、税金をくいつぶしてるのはこの無期者であって、世の中の治安を考えるなら必要経費だといますね そこで質問です。みなさんは、死刑につて いかがお考えですか?

  • 死刑囚

    全くの素人で興味本位ですが・・ 無期懲役や懲役~年・・と刑が確定された囚人は 年号が変わる時とか、時に所謂<恩赦>で減刑がある様に聞きましたが・・・ <死刑囚>にも恩赦減刑なるモノがあるのでしょうか? だとしたら・・例えば死刑囚が懲役20年とかに減刑され出所してきたら・・非常に怖いのですが・・。間もなく更正展などのイベントもある事だし・・。 参考のために知ってる方 暇なときにでも。

  • 死刑確定者が病死

    死刑確定者が病死したら刑法ではどういう扱いになりますか。刑を執行しなかったので、無期懲役者に変更されるのですか。

  • 3人も殺したんだから死刑だろ。死刑じゃなきゃおかしい

    会社の人の一言です。 橋の上で追突し、車は橋から転落、当てた人は現場から逃げた人の裁判のニュースを見ていました。 他にもわき見運転で園児4人が死んだ事故も同じような事を言ってました。 さて、自分は死刑に賛成だろうが反対だろうが構いません。 このニュースを見て死刑が妥当だと思うかどうかもどうでも良いです。 所詮視聴者には関係の無い話です。関係のある遺族にしても裁判所の決定に従うしか有りません。 ただ、「3人も殺した」この部分だけがすごくイラッとします。 あと、他の裁判でも無期懲役とかの時に 「無期懲役だと十何年で出てくるじゃねーか」 懲役何十年の時に 「人殺しといてたったの何年なの?」 のような発言をします。要は人が死んだ事件は死刑じゃないと気に入らない。 そのくせ陪審員制度には反対、「行きたい奴に行かせればいいじゃねーか」 多くの人はこんな考えなんでしょうか? 皆さんの考えと、周りの人の発言などを教えてください。

  • 死刑について。

    新潟女児殺害事件や、新幹線内での無差別殺人事件の裁判で無期懲役が判決として出ました。 質問というより、ニュースをみて被害者のご家族の気持ちを考え、 そして一人の幼い娘の父として とても、とても、とても、やるせない気持ちになり、愚痴のような質問になってしまいまいます。 申し訳ありません。 小島容疑者については、刑務所に入る夢のお手伝いをした形となりました。 どうして日本では死刑があまり出ないのでしょうか? 過去の判例なんてどうでも良いと思います。 その時代において判決を柔軟に変えて行くべきではないでしょうか? そして、無期懲役を出した裁判官や、弁護人は自分の家族が無残に殺されても、死刑を望まず、犯人の夢を叶えるのでしょうか? 裁判官は感情に流されてはいけないのはわかります。 では弁護人は、どういう考えで、、、汚い言葉を使いますが、クズを弁護しているのでしょうか。 弁護士は自分の子供を殺されて、その犯人の弁護士になって、同じように死刑から逃れるような嘘っぱちの弁護をするのでしょうか? どうして、なんの罪もない子供が殺されて、ただ新幹線に乗った人がころされ 犯人は刑務所に入る夢を叶えて、 家族だけが辛い思いをしないといけないのでしょうか?

  • 死刑反対論者は

    死刑反対論者は、色々と美辞麗句や自己満足の論評を繰り広げていますね・・・ その様な事が言えるのは、被害者遺族の経験がない、被害者の「人権」を考えたことがないからでしょう。 死刑反対論者は、よく「終身刑」を引き合いにだしますが、殺人犯を一生刑務所で「生きさせる」ためには莫大な税金や人件費、更には設備費が必要となります。 未だに国民の7割が、死刑に賛成している現実を見ないで、自己満足だけの反対には反吐がでます。 死刑判決が出るには、初犯でも2人以上の被害者(殺人)がいないとでません。 特に初犯でもでるのが、強盗殺人・強姦殺人・現住建造物放火による殺人という複数の犯罪がある場合となっています。 それだけではなく、過去の犯罪歴も影響し、犯罪傾向がより重犯罪へと移行している場合も「矯正不可」という判断がなされます。 死刑には、確かに慎重さも必要ではありますが、判決されるのには相当な理由があるからです。 大きな駅の前で、時折「死刑反対署名」を募る演説が行われています。 私は、その時に必ず「反対をする理由」を尋ねます。 その理由が、「残虐な刑罰」「犯人の人権無視」「世界では死刑廃止している」という3点セットがでてきます。 1)被害者は、残虐な行為で殺害されていないのか? 2)被害者には、人権と自由がないのか? という質問を必ずしますが、今までに被害者の人権や自由、そして被害を受けたことを説明できた団体は一つもありませんでした。 それは、きちんと理論で作られた反対主張ではないからです。 反対運動や、反対を声に出して叫ぶ前に、何の落ち度もなく一方的に命を奪われた被害者遺族の姿を自分の目で見て、被害者以外にも被害者がいることを知ってから反対をするべきでしょう! あり得ませんが、仮に死刑が運動で廃止されたと仮定します。 殺人犯が「無期懲役」で30年後に「仮釈放」されました。 その後、再犯しまた殺人をした場合、反対して死刑を廃止させた人は責任はないのでしょうか? 犯罪でも、懲役刑・禁固刑・罰金刑で補えるものばかりではありません。 命を奪えば、命で償いをするしかないのも事実です。 みなさんは、どう思いますか?

  • 死刑は執行するべき?それとも廃止するべき?

     最近の事件は凶悪化してきていて、刑法及び少年法の見直しや内容などが 注目されていますが、そんなときよく話題になるのは「死刑」について。  現在日本では死刑執行が認められていますが、それはよくないという 国もあります。特にヨーロッパの国々では、死刑制度を廃止しているところが多いようです。  やはり、殺人事件などで殺された被害者の遺族の方々にとっては、 大切な人を失った悲しみと怒りなどで、加害者を死刑にしてほしいという気持ちになるのは 分かります。ただ、私がよく考えるのは、無期懲役のほうが 加害者にとってはつらいんじゃないかということです。死刑で死ぬのはすぐだし、 最近では全く痛みも感じず、死刑執行されたりするらしいので、なんだか 私としてはもっと、被害者の苦しみを味わって、そこから逃れられない状況 を作ったほうが、自分のしたことについて考えたりできるんじゃないかと思うんですよね。  それに、無期懲役は行いがよければすぐ出られたりするらしいので、 加害者がすぐ監獄の中から出てきたりしたら絶対にいやだし、それだったら むしろ死刑で死んでくれたほうがいいのかと考えてみたり。。。  また、無期懲役とかだと、囚人の生活の基盤は税金なので、囚人のために 税金を大量に払ったりするのも、どこか釈然としないし。 長時間を監獄で過ごしたからといって、その人が必ずしも改善されるとは とうてい考えにくいことで、それだったら、手っ取り早くぱぱっと死刑に しちゃってくれたほうがいいのかな。。。なんて考えてもみるんですが、 結局どっちといわれると・・・ってなってしまうわけです。  と、いうことで、長くなってしまいましたが、私が納得できるような意見を 書き込んでもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。