• ベストアンサー

転職した者のつらさ

kurakappaの回答

  • ベストアンサー
  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.7

私も幾つも会社が潰れ、いくつも転職してます。 年下の上司や先輩もいましたし、偉そう文句言う人もいました。 けれども「自分は新人なんだ」と思ってましたから 年下でも敬語で話してましたし、筋が有れば謝ったりしてました。 何故何とも思わず耐えられたかって? そんなもんで揺るがないプライドが有ったからです。 そして皆に親切。1-2年したら必ず入社暦なんか関係なく皆 「~さん」付けでした。いつのまにか私に相談や色んな事を 聞きに来て完全にこっちが先輩、輪の中心です。 で、知っておいて欲しいのは、先にいる方はどうしても 年上の新人が入って来ると聞くと使いにくいのではないかと 警戒します。 向こうだって中途入社で入ってくる人は実力を計りにくいので 「自分の地位を脅かすのではないか?」と、怖いんです。 舐められたら嫌だから虚勢を張ってるんです。 可愛いもんです。 貴方が本当に人生で習得してきた経験に自信が有るなら これをさらに+経験値にしましょう。 頭を下げる時は下げても揺るがないのが本当のプライドでしょ^^

cediawgn
質問者

お礼

すごく励みになる回答ありがとうございました。 私は電検三種の資格を取得したりして自信をつけてきました。 職場には年下の先輩もいて年上の私を下っ端と言ってくることもあります。 さすがに内心腹がたっていましたが、まだ転職1年目なので仕事でアピールしていけば、自分の能力に合った対応をしてもらえることを期待して努力していきたいとおもいます。 今は会社のルール等を勉強させてもらっている身であるという謙虚さも 忘れずに、自分が新卒と違ってキャリア転職者であることをアピールできるようにがんばりたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新卒二年 転職

    大卒新卒二年で転職を考えています。 異種業界への転職で、大学で専攻していた業界へ転職したいのですが、新卒二年で転職というのは、一般的によいことなのでしょうか? 現在の会社でも、その会社での経験としては積めています。 新卒二年で転職というのは、無謀でしょうか?

  • 転職について悩んでいます

    現在、転職活動をしています。 少し相談がありますが、 私は大卒(某国立大、工学部)ですが、 事業所採用のため一般職となっております。 しかし学歴は大卒のため、仕事内容は総合職扱いです。 (給料は一般職の為、総合職より劣ります) そのため、他の会社へ総合職で転職しようと活動をしているのですが、 なんとか今の会社より規模の大きい会社に転職できそうな状況です。 しかし、今の会社は新卒で10年ほど勤め、 それなりの評価もあります。仕事も慣れました。 今のまま、一般職(先は良くて監督職か下位の管理職)で働くか、 他の会社でイチから総合職で働くか今になって悩んでいます。 私としては次の会社で頑張ろうという気持ちが強いですが、 皆様はどう思いになりますか? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 最近転職しようかと思い転職サイトを見ています。

    最近転職しようかと思い転職サイトを見ています。 自分は専門学校卒の20代ですが、求人を出している企業で 「大卒以上 22歳~○○歳位まで【未経験・第2新卒、歓迎!】」 というような応募資格を示している事が何社かあります。 専門卒の自分からしたら、未経験や第2新卒を歓迎しておいて何故学歴は大卒限定?って感じなのです。 単にその会社の考えが学歴社会というような事なのでしょうかね?

  • 初めての転職

    働き始めて3ヶ月、新卒で子会社に入社したは良いものの、 上司の暴言や態度に日々 怯えています。 ただ、物分りの悪い自分・仕事の遅い自分がいるという事実があるので 確かに上司の立場からすれば 早く仕事を覚えて欲しいという気持ちもあるのでしょう。 ただ「書類をなくしたら死ね」 「そんなこともできないのか、サル以下」 「雰囲気に慣れてきたのか知らないが、最近太っている」 「頭が悪くて、ボケている」 「馬鹿、カス」など等、 そんな言葉が、悪気がないが故に心に刺さるのです。 社会人なり立て、経験も浅く、考えも未熟です。 精神面も弱く、毎日 泣いているのが実情です。 食欲もなく、夜も眠れません。 3ヶ月しか働いていないという事実、に転職して良いものか判断に迷います。 世間的に、どうなのでしょう? これは、転職する理由としては小さいですか? まだまだ、上司の下で懸命に働くべきでしょうか?

  • 仕事に悩み、転職するかどうか。

    現在の会社に新卒就職して今年で4年目です。 現在の会社は、特に厳しい仕事ではなくやっていってます。 しかし、「ぬるま湯につかっている」ような状態と以前から思っているところがあり、いつか転職しようと思っていました。 ただ、特にこれがしたいやこれから何かを頑張ろうという気持ちがあまりなく、ぬるま湯の中で今までを過ごしていました。 その中で先日、このままこの会社にいたくないという気持ちが強くなってきました。 私としては、何かが嫌だというネガティブな理由ではなく、何かをやりたいというポジティブな理由で次を目指したいと思っていたので、自分の中で自己嫌悪に似た感情が出てきています。 転職したいのですが、やりたいこと、目指したいことが見つからず悶々としてしまいます。 興味があるだけで、転職しても強い気持ちがなければ続かないと思っています。 やりたい仕事、自分の中の強い気持ちはどうやって見つけていけばいいのでしょうか?

  • 新人の転職について

    質問をさせて頂きます。 私は現在、正社員として働いており1年目の新人です。 新卒なので、社会人としての基本的なマナーや研修を数ヶ月前に終え、慣れないながらも先輩社員の下で一緒に業務を行っています。 その中で、私の性格上の問題なのか解りませんが 所謂、雑用を行うことも多いです。 私自身としては、どんな作業であれ作業を割り振ってくれるのは とても嬉しいと感じています。 (この人になら任せても良いと判断してくれる為です) ただ、そんな私を不憫に思うのか社員の中には同情(?)の様な言葉を掛けてくる方も少なくありません。 転職した方が良いと助言を受けたこともあります。 前置きが長くなってしまいましたが 新人の方で先輩や同期など、同じ会社の人からの助言などで実際に転職された方がいましたらその時に感じていたことなどを知りたいです。 (不安だった、こんな会社早く辞めて良かった、などなど) 転職経験がない方の、「転職」という行為についてどう感じるかもお聞きしたいです。 (新人が転職したが不愉快だ、新しく中途で入ってきたがスキルが高そうで期待している、などなど) 私は実際に転職する気持ちは今のところないのですが 今回の件で転職というものについて考えるきっかけが出来ました。 質問というよりは皆様の意見などをお聞きしたいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 最近転職したのですが・・・

    最近転職しました。人間関係で悩んでいます。そこの会社は、大卒がおらず、高卒で平均年齢も50歳くらいの転職者が多い会社です。何か自分に劣等感を抱いている人が多いように感じています。私は、国立のこの業界の学部卒です。しかも前職は同じ業界で今の会社より大きな会社です。なにか自分に対して、すごい色眼鏡を使われているように感じております。上司以外の人から避けられており、うまく輪になじめず困っております。「こんな会社に入ってくるのだからよっぽど待遇が良かったのだろうと思われ、大卒はやっぱりいいよな」なんて思われているに違いありません。しかし私の場合は学費、生活費すべてを奨学金で支払い、返済中で、決して親の脛をかじっていた訳ではありません。苦労して国立に入学し、10年ローンで学費を返しているわけです。自分のやりたいことを見つけて、その分野を習得し、そしてやりたい仕事を見つけただけの話で、なんでそんな風に思われなければいけないのか、本当に納得が行きません。そんな人間達と仲良くなりたいとは思いませんが、仕事がやりずらいので、距離を保ちつつ溶け込んでは行こうと考えております。以上のような状況でアドバイスがあればお願い致します。

  • 転職成功のコツ

    おはようございます。 先日別カテでお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1503210 新卒で契約社員をしておりますが、 そのうち辞めます。 退職届けを出していない上、後任人事の 事もあるので、8/31迄はがんばって 現在の職場にいようかと思います。 転職についての質問をさせてください。 1.私は就労経験が浅く、なおかつ  新卒なため、転職の際にいろいろ  聞かれてしまいそうです。  大卒後、8月まで、何をしていたか  聞かれたときに答えるのには、以下のどの  理由がいいでしょうか。  ・正直に言う(→そして廃棄処理でも何でもできる!と答える) ・実家が自営業なので、しばらく手伝っていた という ・公務員試験を受けたが失敗だったという ・バイト暮らししていたという ・就職活動をしていた、という 2.就労が浅いため、なるべく早く   新規の仕事先を見つけなければならないの   ですが、現在の仕事をしながら、転職活動は   可能でしょうか。 派遣の登録は   土日も行っているようですが、 直接契約や   アルバイト面接、正社員面接等は平日の   昼間にあることが多く、今の職場は(わたしが   新人である上に)休めないので。。。 あと、疑問に思っていることがあります。 就労6ヶ月未満なので、失業保険は出ないのですが、 国民保険証には現在の会社名が記載されています。 転職先にばれてしまうのでしょうか。

  • 転職を考えています。

    転職を考えています。 昨年の4月に新卒採用で入社し、今年の3月に転職したいと考えています。 現在勤め先は特に悪いというわけではありません。 より良い条件を探したいだけです。 ですが、ここで不安なのが会社に損をさせないかというところです。 せっかく私を認めて雇ってくださったのだから損はさせたくありません。 そこで、企業によって当然違うと思いますがある程度の相場で良いので新人にかかるコストを教えていただきたいです。 私の今の状況としては、 4月入社 2ヶ月の研修 sesで現場に出される。新人なので1ヶ月後から有償化。 2ヶ月ほどで自社のメンバーが全員現場から離れ、 現在は1人でお客様先で働いています。 (何人か、弊社経由のパートナーさんは居ます) この状況で今年の3月末に辞めた場合、一般的な新人の相場と照らして、会社に損をさせる可能性は高いでしょうか。

  • 異業種の転職について

    30才からの転職なのですが、WEBデザイナーの仕事に就こうと、考えてます。独学でFLASH勉強しようと思ってるのですがそれ位しか今の所自分が習得できそうなキャリアはありません。実際未経験で雇ってくれる会社あるのでしょうか。また未経験で何を習得すれば雇ってくれる会社が出てきそうでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう