• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:利用者さんの意見をそのまま聞くのか?)

利用者さんの意見を聞くか?1人体制または2人体制を考慮

このQ&Aのポイント
  • 現在要支援2の私の事業所の利用者さんは一人のヘルパーさんが主に対応していますが、利用者さんは一人体制でのサービス提供に不満を抱えています。ヘルパーの性格や相性によって満足度が異なるため、非メインのヘルパーはキャンセルするように利用者さんに要求されています。私の事業所は最低でも2人体制を考えているため、利用者さんの意見を聞いてどちらの体制を取るか検討中です。
  • 利用者さんは一人のヘルパーに指名することができないと思っており、性格や相性の問題から非メインのヘルパーとの不満が生じています。そのため、利用者さんはキャンセルするように連絡するよう要求しています。私の事業所は最低でも2人体制を考えているため、利用者さんの意見を聞いてどちらの体制を取るか検討中です。
  • 現在要支援2の利用者さんは一人のヘルパーさんが対応していますが、利用者さんは一人体制に不満を持っています。非メインのヘルパーとの相性の問題からキャンセルするよう要求しているため、私の事業所では最低でも2人体制を検討しています。利用者さんの意見を聞きつつ、サービス提供者としての適切な体制を整える予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama-kiti
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

正直申し上げて、一度確立してしまった深い人間関係は、切りにくいものだと感じます。 「利用者と従事者を一緒に引き受けた」とありますが、そのままの提供状況に疑問を感じてあげることが出来たのなら、対処がやはり必要ですよね。利用者の尊重はここでは当てはまらないと、私個人としては考えて申します。介護保険のサービス提供は利用者本位で、「チームケア」を進めていくことが求められます。 もし、信用しているその従事者がいなくなったと仮定しましょう。サービス提供は不可能になってしまうのでしょうか? つまりは、相手に理解してもらうためには、それまで培ってきた人間関係に要した時間以上に、周囲の方々のかかわりによって理解を得るにも時間はかかるということです。 目を背けたり、時間を掛ければかけるほど問題は複雑化していきます。最初は愚痴なり、思いが通じないこと、安心感が得られないなどこれまでの従事者を求めてくるでしょうけど、それらの思いを受け止め、新たな人間関係の構築に前向きに考えてみてはいかがでしょうか。 人は見ているものです。思いのほか時間もかからずして、枠から外れてくれることもあるでしょう。 あくまで、第三者の意見です。

mappy0213
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね 私も何回か提供させてもらっているのですが いわゆる人を見てる感じなんですよね そりゃもちろん長年入っているヘルパーさんと違うのは分かりますが どうしてもなぁなぁになって来てわがままを言える人かどうかって感じなんですよね 利用者さんからするとわがままを言えなくなるからってのもあるみたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう