• ベストアンサー

名前の俗字、子供にいつ頃教えますか

kotsuauzodehiの回答

回答No.4

学校の教員をしています。 蛇足かもしれませんが、俗字でなく、異体字というのではないでしょうか。異体字は様々にありますが、「崎」の「大」が「立」になる苗字の方は比較的多くいらっしゃると思います。したがって、児童生徒と関わる教員の中では、異体字の中でも知られているほうの部類に入ると思います。 小学校に入学する際、学校には正式な字(「立」の方)が役所から伝えられます。 したがって、指導要録や生徒名簿などは、正式な文字で作られることがほとんどです。 あなたの「立」の方の字も、マイクロソフトのワードなどで簡単に用いることができますし、そちらの字を教えたほうが良いと思います。 高校入試などの場合も正しい字(「立」の方)を用いる必要が生じますので、早い段階から正しい字を教える方が良いでしょう。 一般の方が読めない文字やあまりポピュラーでない異体字を用いる苗字であれば、役所に届けて変更したほうが後々の社会生活を考えると良いと思いますが、あなたの苗字の場合は特にその必要がないように感じます。 ただし、名前を扱うことの多い職業の人(教員など)と関わる場合においてはそれほど問題ないと思いますが、周囲の人が「崎」の方を用いて表記することは頻繁に起こると思います。そうしたことに不都合を感じるのであれば、役所に届けて変更するしかないと思います。

shirokuma9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに『立』の崎という字の方はかなりいます。普段は普通の崎を使っていても、結婚式では『立』になっている方は知り合いでもいっぱいいます。ただ、やはり自分もそうだという人や、名前に多く接する職業の方以外はまったく気がつかないようですね。 私の場合は本人が知らなかったので(『立』の崎という字の存在自体知りませんでした)、国家試験の願書で間違いを指摘されるまでずっと正字を使用していましたが、それまでは一度も指摘を受けたことはありません。 私の通った学校や(小・中・高・大すべて都内の国公立ですが)役所が気づかなかったのか、今と昔では違いがあったりするのでしょうか。 先に学校側に戸籍上の自体が正しく伝わっているとなると、私としてもやはり正しい字を教えなければという気持ちになってきます。 字体の分類については、私も詳しくないのでよくわからないのですが、『立』の崎は、異字体の中でも、旧字体ではない字体ということで俗字と呼ばれていると理解していました。どなたか詳しい方がいらしたらお教えください。 しかし、俗字・通字という言葉の響きはあまりよくないですよね。(私だけでしょうか) 異字体といった方が少しいいですかね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍の名前の漢字がいつの間にか変わっている

    戸籍の名前がいつの間にか変わっているということはあるでしょうか? 私の名前には「己」という字が使われています。 過去に何回も住所変更をしていますし、免許の書き換えも何回もしました。全て「己」という字でした。社会保険も「己」です。 しかし数年前に結婚して違う市に自分を筆頭者とする戸籍をつくった際に「已」であると指摘され、それ以降、社会保険以外全て「已」になってしまいました。 両親に話しても「己」のはずなのにとびっくりしています。 出生届に間違いがなかったとしたら、どうしてこんなことになるのでしょうか?正しい字に訂正してもらうには、どのようにすれば良いのでしょうか?

  • 戸籍に使われる文字について教えてください。

    十数年前、婚姻届を出した際に文字訂正を勧められ同意しました。 具体的には、姓に原の字を含むのですが それまでの戸籍では原の日の上に点がないとのことでした。 私自身、点がついていないこと自体知りませんでした。 その時の担当者曰く「これは昔の担当者が間違えて登録した文字。 新たに戸籍を作る場合は使えません。どうしますか?」とのことでした。 使えないならどうしますかも何もないし 今まで点つきの原で過ごして来たのだから仕方ないか、と 文字訂正に同意したのですが… (1)本当に従来戸籍に使われていた点のない原は使えなかったのでしょうか (2)今からでも点のない原の字に戻すことは制度上可能なのでしょうか (3)文字訂正ができたとして、生活にどんな支障が出ると考えられるでしょうか。 以上、どなたか詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 戸籍の漢字が訂正された時

    今まで私の姓は常用漢字を使用していたのですが、家族が亡くなった際の手続きで戸籍謄本をよく見たら、戸籍筆頭者(父)の姓は常用漢字ではありませんでした。しかし、子(私や兄弟)の欄の姓はすべて常用漢字で記載されていたのです。 わかりにくいですが、私に関する記載欄の姓の漢字には「点」が付かず、父の姓には「点」がついているというものです。 役所に問い合わせた所、先方の記載間違いだという事で訂正してくれる事になったのですが、そうすると運転免許証や健康保険証、年金手帳などの名前も訂正する必要がありますよね。 そうすると銀行の口座名義なども変えないといけないと思うのですが(引き出す時の本人確認証と漢字が違ってしまうので)、印鑑も変更が必要でしょうか? 銀行印もですが、今まで使用していた漢字で実印を作って印鑑登録してある場合、今後何かの契約で、署名は戸籍通りの漢字で印鑑は今まで使っていた漢字というのでは通用しないでしょうか。それとも署名も「通称」として戸籍と違う漢字(実印と同じ、今まで使っていた字)を使用しても問題ないものでしょうか?

  • 戸籍の問題

    戸籍謄本に二種類の「岡」の字が存在します。「山」の部分が「止」になっているものでした。その「止」の岡の字は57年生きてきて初めて見たもので、札幌市で5月の21日に住民票をとったときには「岡」でしたが、その一週間後に住民票をとったときに変わっていたのです。本籍地の熱田区役所に問い合わせると、「止」の方が戸籍上正当だというのですが、戸籍謄本には二種類存在し、「岡」の字が正しいと思ってきていますので、親にも聞いたことのない字が正当といわれてもふざけるなというところです。猛然と抗議しますと、過去何回かの転居のたびに、札幌市からの連絡が行っていたことを知っていて、無視したのか、見落としたのか。そのことを謝罪をした、署名も押印もない、誰が発行したかもわからない文書を送ってきました。私としては公的な謝罪を要求しているのですが、無視されたままです。どうすればいいと思いますか。戸籍の問題に詳しい方の指摘をお願いします。

  • 戸籍上の名前に外字!?

    戸籍上の名前に外字が使われているらしいのですが、こんな事はあるのでしょうか? わかったのは先日婚姻届を出した時です。 私の名前に『浩』という漢字が使われているのですが、今まで通り婚姻届の申請書に『浩』と記入し当たり前のように提出しました。 ところが市役所の端末には『告』の縦棒が若干下の口の部分に突き抜けているとの事。 (説明が難しいのですが、『牛』のようになっています) 婚姻届の申請書には相違にならないように、チョッとだけ突き抜けた字で提出して欲しいと言われ当座そのように申請し受理されました。 その際に詳しく聞いたのですが、この世にそのような漢字は無いのですが、端末には外字入力で入れてあるらしいとの事。 改めて両親に聞いたのですが『浩』と申請したつもりなので、役所が間違えて記載したと憤慨していました。 私なりに想像するに、手書きの台帳の字が雑で突き抜けて表記されていて、それをPC管理化するにあたり、わざわざ忠実に外字登録したのかなと… はたしてそのような事があるのか分かりませんが、このまま常用するのはまずいでしょうか?また訂正する場合、申請など大変でしょうか? なお、免許証や会社、税金などは『浩』で登録されているようです。 (30年生きていて初めて指摘されました。)

  • 保険証の名前表記について質問です。

    今年、新社会人となりました。 今までは学生だったため、 親の保険に入っていましたが 就職したので新しい保険証を 持つことになりました。 私の名字のうち一文字は昔の字体を使う字で (たとえば、原の日の上の点がないとか くさかんむりが離れているとか 崎の大の部分が立であるとか) パソコン入力では出てこないものです。 親の保険に入っている時の保険証は、 一般的な字体に置き換えて入力されていました。 戸籍での表記は昔の字体なので 入社書類の署名は全て昔の字体で記入していました。 先日、会社から新しい保険証をもらったのですが 「昔の字体で入力できなかったらしい。」と言われました。 事前に何か確認の電話などはなかったので 前の保険証のように、一般的な字体で 表記されているのかと思ったのですが、 保険証の名前はフリガナがふられているだけで 漢字表記は全くなく、というか 名字も下の名前も全てフリガナしかありませんでした。 どこかで見せる度に不思議な顔をされて その度に説明しなければなりません。 できたら前の保険証のように 一般的な字体を使ってフリガナだけでなく 名前をきちんと記載したいのですが 変更は可能なのでしょうか? また、保険証が発行された後でも大丈夫でしょうか? もしできるのであれば、どこで 手続きをしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学校からの手紙のミスプリント

    こんにちは。学校からの手紙の内容にミスが多く質問させて頂きました。 「こんにちは→こんにちわ」程度ならばいいのですが、行事の日程が違っていて、保護者の付き添いのいる事なのでこちらも仕事の段取りが狂いました。固有名詞でない漢字はしょっちゅう間違います。 子供は姓・名ともに義務教育で習う常用漢字でないものを含んでいるので名前を呼び間違えられたり書き間違えられたりします。 ミスを先生に指摘しても「自分がワープロをうったのではない。」と言われ、文書を作成した事務担当者に聞くと「ちゃんと指示通りにしました。」と言い訳をされます。双方で話して頂けるように頼みましたが「それはちょっと・・・」と濁して結局、訂正はありません。 イベント事の情報でも保護者同士の噂で知るだけで、それも間違っている場合があります。このような順序でしか連絡を聞けないのはおかしい、と事務担当に指摘したら「そういう事はお母さん同士で話しあって下さい。」という筋違いの返事でした。 一度、子供が「名前が違う」と校長室まで言いに行って、やっと訂正→差し替えしてもらいました。約3ヶ月かかりました。が、「もう疲れた。いや。」との事。 どうしていいやらわからず、抗議文と訂正してほしいプリントをファックスしましたが返答が無く、問い合わせても誰が受け取ったのかわからないそうです。公立の学校ってこんなものですか? 経験されたかたで何か解決策があれば教えて下さい。お願いいたします。

  • 子どもの名前。いつ頃考え初めて決めましたか?

    妊娠7ヶ月の妊婦です。 前回の検診で女の子だと言われ、いろいろと楽しみが増えました。 そして名前も考え始めるようになりました。 性別が分かる前から男の子だったら私が、女の子だったら夫が名前を決めると 決めていました。(夫が娘を切望していたので) なので私がいくら候補を挙げた所でただの候補で終わってしまうのは分かっているのですが・・・^^; お腹の子の上に1歳の長男が居ますが、この子はちょうど今くらいの時期に名前が ほとんど決まり、お腹に呼びかけていました。 なのでこの子にも早く名前を仮でもいいから決めてお腹に呼びかけてあげたいと思っています。 なので夫に「名前!」と催促してしまうのですが、夫自身は実感がないらしく 聞くといくつか候補は挙げてくれますが、本格的に考えてはないようです。 あまり急かして適当に付けるのも嫌だし、もう少し後からでもいいかなぁとは思うんですが、 気持ちが焦ってしまいます。 なのでお聞きしたいのですが、何ヶ月頃から名前を考え始めたり決めていましたか? また夫に対して催促しないような気持ちを持つためのアドバイスなんかも頂けたらと思います。

  • Facebookの名前変更(漢字→ローマ字)につい

    FaceBookで、友達のウォールに書き込んだ時に表示される名前を 漢字→ローマ字に変えたいのですが、方法がわからず困っています。 どなたかご存知の方、助言いただけますようお願いいたします。 こちらの方とまったく同じ質問です。(回答が正反対のローマ字→漢字であり、逆にやってみたができなかった) (http://oshiete.orangepage.net/qa6405338.html?order=DESC&by=datetime) 登録時は、 最初の画面でローマ字で名前を入力し、次の漢字での入力画面で漢字を入力しました。 その後、漢字入力を取り消すために、アカウントーアカウント設定ー名前 で 変更をしようと思いましたが、「フルネーム」「別名」はローマ字になっており、 どこにも漢字で表記してないので漢字をローマ字に訂正しようがありません。 どのようにしたら自分や相手先に自分の名前がローマ字で表示されるようになるでしょうか? 現状↓ ■アカウント設定→名前→変更 フルネーム表示:ローマ字 名        :ローマ字 ミドルネーム  :なし 姓        :ローマ字 別名       :ローマ字 ■ホーム 自分の写真の横に漢字の名前 その下にプロフィール変更の文字 ■プロフィール ローマ字(ローマ字) ■友達のところにコメントを書き込みした時 漢字 ちなみに、こちらの質問も参考にしましたが、上記現状のままです。 (http://okwave.jp/qa/q5848634.html) どなたかお力を貸していただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 航空券は旧姓。パスポート申請も旧姓?

    航空券は旧姓。パスポート申請も旧姓? 年末に海外旅行を予定しています。 航空券を取得した時はまだ旧姓でした。 しかし、急遽名字が変わることになりました。 現在パスポートが切れているので年末までに取得する必要があるのですが、旧姓と新姓のどちらにした方が良いのでしょうか? (1)航空券は旧姓のまま。パスポート申請も旧姓。  帰国後パスポートの訂正を行う場合、手数料は900円です。(+戸籍発行手数料450円)  ただしパスポートの訂正は、ローマ字を追記訂正するのみでサインを変えることはできないそうです。  また、パスポートに訂正があると、入国に時間が掛かる場合があるそうです。 (2)航空券を訂正して新姓に。(パスポート申請も新姓)  航空券の変更手数料は4,200円です。 以上より、値段的にはいったん旧姓でパスポートを取得する方が安いのですが、パスポートの訂正はあまりお勧めできないなど、情報がありましたら教えてください。 また本題からそれますが、名字が変わるとパスポートのサインも変えたりするものなのでしょうか? それは個人によりけりなのでしょうか?