• 締切済み

戸籍上の名前に外字!?

戸籍上の名前に外字が使われているらしいのですが、こんな事はあるのでしょうか? わかったのは先日婚姻届を出した時です。 私の名前に『浩』という漢字が使われているのですが、今まで通り婚姻届の申請書に『浩』と記入し当たり前のように提出しました。 ところが市役所の端末には『告』の縦棒が若干下の口の部分に突き抜けているとの事。 (説明が難しいのですが、『牛』のようになっています) 婚姻届の申請書には相違にならないように、チョッとだけ突き抜けた字で提出して欲しいと言われ当座そのように申請し受理されました。 その際に詳しく聞いたのですが、この世にそのような漢字は無いのですが、端末には外字入力で入れてあるらしいとの事。 改めて両親に聞いたのですが『浩』と申請したつもりなので、役所が間違えて記載したと憤慨していました。 私なりに想像するに、手書きの台帳の字が雑で突き抜けて表記されていて、それをPC管理化するにあたり、わざわざ忠実に外字登録したのかなと… はたしてそのような事があるのか分かりませんが、このまま常用するのはまずいでしょうか?また訂正する場合、申請など大変でしょうか? なお、免許証や会社、税金などは『浩』で登録されているようです。 (30年生きていて初めて指摘されました。)

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.6

>>届出後 1年間は届出書が保管されていますから、記載ミスの修正が可能です >との事ですが、婚姻届を出したのが7月だったのですが、修正が出来るという事なのでしょうか? もう少し読解力と常識を身に着けてください その字体で記載されたのは、質問者の出生届の際です ですから、婚姻届の際に字体の違いを指摘され、戸籍に記載の字体での届出を求められたの ですよね 戸籍の字体の変更については、役所にお聞きになるとよろしいでしょう(担当者の知識不足で不適切な回答もあることは承知してください) このようなこともおこりえますから、現在の戸籍謄本を取得して記載内容を確認されることもお勧めします

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

ご質問のような事例は、実は結構あります。学校の卒業証書は原則として「戸籍に記載された通りの姓名で」とお願いするのですが、そうすると、信じられないような漢字?が結構出てきます。異体字なら理解できるのですが、「これは明らかに誤字だろう」と思うものが戸籍上の名前になっていたりします。まぁ、毎年職員室の話題になるくらいですから、100人に一人くらいはそうした人がいるということです。 原因については、皆さんがおっしゃる通りです。両親の代理で祖父母が出生届などを出すと、結構いい加減な漢字で出してしまうこともあります。 ただ、質問者さんも今回初めて気付いたということで分かるように、通常使われる方の漢字を用いても、実生活上はほとんど何の不自由もありません。もちろん気持ちが悪いから変更する、というのなら申請すれば良いのですが、話の種になると思って放っておいても困ることはないでしょう。

tikuwabubu
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。 良くある事とはいえ、今までまったく気付かなかったので、まさに気持ち悪いという感じです。 >通常使われる方の漢字を用いても、実生活上はほとんど何の不自由もありません 私や両親が心配しているのはまさにこれです。 年金などのリスト漏れ報道での誤字や異字の件など、戸籍に関しても常用している字との相違があった場合に、不具合が生じてはと思ったのです。 不都合が無いとはいえ、まさに気持ち悪い状態なので市役所で相談しようと思います。

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.4

あ、ちなみに・・・ >この世にそのような漢字は無いのですが、 >端末には外字入力で入れてあるらしいとの事。 そこの戸籍係の人が言ったのでしょうか・・・。 確かに日常生活で用いる通用字体としてはそうでしょうけど、 人名字だという前提に立てば、それは全くのウソです。 戸籍六法に載っている字体です。戸籍の担当の人が そのように言ったのであれば、そういう表現が誤解を 生んだのかもしれないです。すみません。 この字体だと、戸籍端末であればわざわざ外字登録するまでもなく、 セットアップ字体で登録されている異体字です。 >改めて両親に聞いたのですが『浩』と申請したつもりなので、 >役所が間違えて記載したと憤慨していました。 届出の際に少し飛び出ていたのか、記載する際に勢いあまったのか、 それは今ではわからないかもしれませんけど、 俗字としてありえるので、少しだけ飛び出ていても、 誰もおかしいと疑問に思われることがなかったのだと思います。 >私なりに想像するに、手書きの台帳の字が雑で突き抜けて >表記されていて、それをPC管理化するにあたり、 >わざわざ忠実に外字登録したのかなと… これも前述の通りです。 ご指摘の字が「誤字」であれば、電算化する際にご本人通知の上、 むしろ勝手に正字に直されてしまいます。 これが「俗字」だからそのまま残ってしまったんですよ。

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.3

氏名に用いられる漢字は通常、常用字体といされる正字の他に 異体字として扱われる俗字。 下記にもありますように、昔の戸籍吏の方の 書癖がそのまま人名字として登録された誤字。 この2種類があります。 例えば、誤字の典型的な例でいえば、「鳥」の点々の ところが「一」になってしまっているようなケースなどです。 この「誤字」の場合は、通用字として扱われないので、 婚姻や転籍など、戸籍異動する際には、 この字体を引き継ぐことはありません。本人に通知の上、 自動的に正字に整理されてしまいます。 ですが、異体字として扱われる「俗字」の場合は、 本人からの申し出がないと正字に直せないんです。 ご指摘の「浩」の字は「俗字」の方です。 多少自治体によって誤字か俗字かの取り扱いは 異なるのですが、多分一般的には俗字扱いになる、 結構メジャーな異体字です。それほど珍しくはないんですよ。 で、ご質問の本題ですが、俗字でも文字の更正を届け出れば、 正字にすることができます。「申出書」という届出があるんです。 ただ・・・、今更遅かったかもしれないのですが、 婚姻届の際に、文字漢字の更正を一緒に申し出ることが できたはずなんですよね・・・(^^ゞ そのこと、全く言ってくれませんでした・・・んですよね。 でも、今からでも文字更正の申出をした後で転籍すれば、 文字更正の記録も新戸籍には載りませんから、 それでよければ相談してみてはいかがですか。 俗字から正字にするのはそれほど難しい申請ではないはずです。

tikuwabubu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 なるほど、俗字というものがあるんですね。 婚姻届を出す際に、窓口氏からはかなり簡単な説明で分かりづらかったです。 俗字通り書いてくださいという感じで、訂正の仕方は具体的に言ってくれませんでした。 とりあえず明日にでも市役所に行って、確認と修正できるかをさらに詳しく聞いてこようと思います。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

親御さんが出生届けを出した時です 親御さんにその意図があったのか、届出を受け戸籍に記載した人が間違えたのか・・・ 手書きの時代にはよくあったことです 以上の様なことも含めて 戸籍に関するを届出を行った際には、1年以内に戸籍謄本を取得して確認することです 届出後 1年間は届出書が保管されていますから、記載ミスの修正が可能です 1年経つと、届出書が廃棄されます、そうなると記載ミスであっても修正はできなくなります、家庭裁判所の許可を得ての記載事項の変更になります、変更の経緯が、戸籍に記載されます 以上参考までに

tikuwabubu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 >届出後 1年間は届出書が保管されていますから、記載ミスの修正が可能です との事ですが、婚姻届を出したのが7月だったのですが、修正が出来るという事なのでしょうか?

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

質問者の年齢が不明ですが 姓は、明治の戸籍以来の字体を踏襲しています(常用漢字への変更は簡単にできます、逆は不可) 名は、人名に使用できる漢字が制限された昭和20年代以前は、自由でした 戸籍の記載も手書きでしたから、間違いも多く有りました、しかし、戸籍に記載されてしまうと、それが正式になります 戸籍の記載をコンピュータ化する際の大問題でした そのため 字体を作成して対応しました(その部分だけ手書きもありました) 戸籍に関する届出以外では、常用漢字で問題になることはありません それが 今ままで気づかなかった理由でしょう しかし 戸籍に関する届け出では厳密にチェックされます 役所に相談なさるのがよろしいでしょう

tikuwabubu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 補足なのですが、私は30歳で漢字の相違に気付いたのは先日の婚姻届のときです。 どの段階で相違になったのかは現状ではわかりません。

関連するQ&A

  • 戸籍登録している名前の表記変更につきまして

    私の家内の名前ヤスコを”子”と30年前に戸籍登録してあります。 今回 戸籍の電算化に伴い 戸籍の表記が”子”から ”泰子”になるとの案内レターが市役所から有りました。理由は常用漢字、人名用漢字、漢和辞典に””の漢字が無いとのことです。 預金通帳・保険等は”子”で登録済みであり、困っております。 印鑑証明等の変更は不要ですとレターに記載があるのですが、家内の父親が名付けた漢字であり、何より60数年使ってきた字を略字にすることに抵抗があります。PCには外字登録で子と登録しています。 何か良い方法はないでしょうか?ありましたらお教え下さい。

  • 戸籍と住民票の名前が違っていました。。

    先日婚姻届を出しその確認のため戸籍謄本をとりました。 すると役所の方が謄本請求申込み書の私の名前の1文字を指し「あなたいつもこの字書いてるんですか?」「へぇー、なんでですかー?戸籍の漢字とは違いますよ。」(この人の言い方にも少し思うところあったのですがそれはおいておいて・・・)といわれました。 そんなはずはないと思い、私の前の本籍地で謄本を調べてもらったのですが、よく見ると違っていました。事情を話すと出生届を出したところに確認してくれるというのでその日は頼んで帰ったのですが、後日連絡があって戸籍があっているということだったのです。 でも住民票に記載されている漢字(親が出したと記憶している漢字)とは違いますし、免許証やパスポートなどもすべて住民票の漢字なんです。 戸籍と住民票の漢字が違うなんてことはあるのでしょうか? せっかく親につけてもらった漢字だし、できれば住民票の方に(私側からいえば正しい方に)統一したいのですが・・・。 今後どのようにどこへはたらきかければよいのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 役所のミスで戸籍の字が変わってしまいました。

    7年前の話しになるのですが、婚姻届を出す時に、名字を戸籍上の 漢字(旧字)で書いたところ、役所の人に 「この漢字はで現在使われていませんので、新字に変更してください」 と言われて、やむ終えず漢字を変更しました。 そしてつい最近なんですが、親戚が結婚し、同じ役所に婚姻届を 出したところ、旧字でも受理された事を聞きました。 つまり私が婚姻届を出した時も、旧字は現在も使える漢字だったのです。 戸籍の漢字を旧字に戻したくて役所に問い合わせましたが、家庭裁判所に出さないとだめだと言われました。 明らかに役所のミスなのに、泣き寝入りするしか無いのでしょうか。 何かよい方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • UNIXでの外字利用について

    社員の名前がWindows上に登録されていないため、 WIndowsの外字エディタ機能を使って、外字を登録して 利用していますが、その端末で作成した外字を 他のUNIXサーバへコピーして使うことは可能でしょうか。 Windows同士であれば1つの端末で作成した 外字を他のPCで利用することは可能なようですが。 よろしくお願い致します。

  • 出生届の漢字

    出生届の漢字についての質問です。 本日、出生届を提出しました。 ところが、「龍」の漢字が使用できないとのことでした。 一般に使用されている「龍」は俗字になり、「龍」(1画目が横棒)の字が正式な字だと言われました。 どうしても、俗字の「龍」で登録できないかと確認しましたが、「できない」との返答でした。 その時は、しぶしぶ了解して、出生届を提出、受理されました。 しかし、家に帰りどうも腑に落ちないので、法務省のHPで確認しました。 「人名漢字」では、「龍」(1画目が横棒) 「常用漢字」では、「龍」(1画目が縦棒) となっていました。 所轄の法務局に確認したら、「人名漢字でも常用漢字でもOK」との返答をもらいました。 そこで、出生届を提出した、役所に訂正を依頼したのですが、「常用漢字を、人名で使用できるかどうかは、本籍地の法務局に寄る」言われました。 どうにかして、「龍」(俗字:1画目が縦棒)で名前を付けてあげたいです。 無理なのでしょうか? ぶっちゃけ、「人名漢字の「龍」(1画目が横棒)」の漢字はパソコンで変換しても出て来ません。 どなたか、力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 外字の登録って?

    仕事場も自宅もIMEを使っています。 ですが、仕事場では「IMEパッド」の「文字一覧」の「外字」に文字が入っているのに、自宅のそれには「■」しかありません。 お聞きしたい事は・・・ ●自宅のパソコンにも会社と同じように外字を表示さるせる(入力する)にはどうすればいいのか? ●なぜ同じIMEなのに、会社には外字が登録されてあって、自宅のにはなかったのか?会社にいる人が一字一字登録したのか?その際、何を見ながら登録したのか? ●それとも「一字一字」ではなく一括で「外字」を登録出来る方法があるのか? 以上です。 お恥ずかしい話ですが、社内に聞ける人がおりませんものですから、こちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • おじいちゃんの名前がわかりません

    初めての質問で、不慣れはお許し下さい。 死んだおじいちゃんの名前の漢字が、昔の字なので解らないのです。 親類が連絡とれないので聞くことができないのです。 外字で登録したので読める方いらしたら教えてください。 『   』

  • 結婚に関する戸籍およびパスポート取得の問題

    こんにちは。札幌市に住むオリビアと申します。 婚姻届とパスポート取得に関して戸籍謄本などの質問なのですが・・・、 【現在の状況】 10月9日に婚姻届を提出し、2~3日後にパスポートの取得申請、 11月1日に海外旅行を計画しています。 夫となる者→札幌市在住で本籍も札幌市内 妻となる者→茨城県在住で本籍も茨城県 9月の中旬に転出届(茨城県)および転入届(札幌市)を出そうと思っています。 質問(1) 婚姻届を提出する際必要となるのは、婚姻届申請書と妻となる者の戸籍謄本だけで よろしいのでしょうか? 質問(2) パスポートを申請する際、戸籍謄本が必要ですよね。 そこで10月9日に婚姻届を提出後、出来るだけ早く戸籍謄本を取り寄せたいのですが、 新しい戸籍謄本はいつ頃から取り寄せる事が出来ますか?(どれくらいで登録されますか?) 質問(3) また、新しい戸籍謄本には筆頭者が夫となる者になりますよね。 しかし妻となる者は本籍が茨城県のままなのですが、戸籍謄本は札幌市内で取得出来ますか? 色々調べて見ましたがわからないことが多く、役所でもよく理解出来なかったので大変お手数をかけますがご回答宜しくお願いいたします。

  • 外字登録方法

    Windowsd7です。 エクセルで文書作成してますがローマ字漢字変換で候補にない文字の外字登録と呼び出し方法お願いします。 登録したい漢字は ”快”の左側を”解”の左に付ける。”け”と読みます。(添付画像)

  • 名前が違う?!

    先日、入籍したんですが役所から連絡があり、戸籍の名前の漢字が間違って登録されていると言われました。出生届けは正しくかかれていたそうなんですが、当時、役所のパソコンのような機械で私の名前が正しい漢字に変換できなかったらしく、昔の字体(古い漢字?)で登録してしまったのことです。結局、私自身からの申し出と言うことで、戸籍を変更したのですが(当然、戸籍には名前変更として記録が残ってしまうそうです。)同じような経験をしたことのある人がいたら、話をきかせてください。この事に対して私の両親はすごく怒りを感じています。なんてったってうまれてからずっと違う名前だったんですから。

専門家に質問してみよう