• 締切済み

嫁が作ったご飯を残す?

私は嫁の立場の者です。 旦那の家族と同居していて私が食事の支度を含む家事全般をしているのですが、義両親(義母?)がご飯をしょっちゅう残します。 別に嫌いなものを作っているわけではないし、量が多いわけでもない、味にうるさい旦那もおいしいと言ってくれているのでまずいわけでもないと思います。 私には1歳になる子供がいてただでさえ大変なのに大人6人分の食事の支度・買い物は大変で、しかもみんな好き嫌いがあってみんなが食べられるメニューを考えて毎日作っているのに残されるととても不快な思いです。 姑(48歳)は仕事に出ていて私がみんなの分のご飯を作るのは夜だけです(以前は朝食・お弁当と全部私が作っていましたが、色々あってストレスが爆発して最近2世帯にリフォームしキッチンが別になったので今は夜だけ)。食事は義家族と私たち家族は別にとっています。 私は小さい頃から好きなもの嫌いなものに関わらず作ってもらったご飯は残さず食べる(よそでお呼ばれしたときは特に)と言われ育ったので、平気でしょっちゅう残すことが信じられません。 でもこういったことは別に気にするようなことではないのでしょうか?私の心が狭すぎるのでしょうか・・・?

みんなの回答

回答No.32

> 私は小さい頃から好きなもの嫌いなものに関わらず作ってもらったご飯は残さず食べる(よそでお呼ばれしたときは特に)と言われ育ったので、平気でしょっちゅう残すことが信じられません。 この辺は、必ずしも「常識」ってわけでもないんですよ。 むしろ世界レベルでは、お呼ばれして出されたものをすべて平らげるのが「失礼」に当たる国は、むしろ多いかもしれません。国内でも、沖縄に行った友人に聞いた話ですが、こちらでは出されたものをすべて平らげるのは、「もてなしが足りない」という意味になるそうで、残さず食べようとする東京モンと、残してもらえないから次々に料理を作るウチナンチューの間で地獄のデッドヒートを繰り広げたとか。 まぁ、もちろんこれは極端な例ですけど、人にはいろいろな考え方があるし、習慣があります。 義両親様も何らかの理由があるものと思います。私も、ご主人を通してそれとなく聞いてみるのがいいのではないかと考えます。ただしその場合、あなたとは違う価値観でも受け入れる覚悟は必要です。「信じられない」などとというような、最初っから否定的な言葉は禁句です。その辺ちょっと気をつけてみてください。

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.31

31才 既婚 男 子供2人です。 ご飯については、いろんな価値観、癖があり、 悩ましいですね。 社会人になって、びっくりしたことの一つとして、 いろんなご飯の食べ方が、あるということです。 みんな、立派な大人のはずなのに、 すごい音がうるさい人、残す人、または、 これは食べるものなのかという所まで、食べる人。 なんでこんな持ち方やねん、というような箸の持ち方 の人などです。 また、最近海外に転勤したのですが、 今の国(タイ)は、全部食べることが失礼とされる様です。 中国などは、すごい食べ散らかす事が、 それだけおいしかったという表現らしいです。 私の価値観でも、ご飯は残さず、汚さずが良いと思いますが、 そう教えてこられなかった人に、大人になってから、 身内から言われてもなかなか治らない様に思います。 そこにあまりストレスを感じないようにするのが良しに1票。

  • t-hikago
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.30

味が濃いのが好きなのでは?と思いました。 私も残さずとしつけられ育ちました。6人分作るのは大変なのも知ってます。 私の場合ですが結婚して義母さんの作るシチュー、カレー、味噌汁、煮物言ってはなんですが味が濃い!でした。 やはり各家庭の感覚なのでしょうか。旦那にも最初は味付け玉子焼きにもしょう油かなりかけられました。 あとはやはりいます、少しだけ残す人と初めてランチ行った時はなんでこれだけ残すの?もったいないと思いましたが癖なのか必ずあと一口で残してます。 やはり1回お口に合いませんか?位聞いて見てもいいかもしれませんね 嫌な気分で食事なんて作りたくもなくなるし、食べていてもおいしくないですよね。

回答No.29

気持ちわかります! とはいってもごめんなさい、子供いないし、義父母と同居もしてないです。 旦那と二人きりの生活ですが、それでも常に食べ物のことを考えてる気がします。 夜の買い物しつつ、翌日の昼の弁当のこと。 昼の弁当食べながら、夕飯の買い物と冷蔵庫の残り食材の兼ね合いを考えながらメニューについて・・・。もちろん、すべてのカロリーや栄養素について足りてない物は無いか、白いご飯のおかずとして足りてるか?などなど、キリがないほど。 そのうえで意味無く残されたら、主人に対してすら、腹が立ちます。 夫婦でも親子でも他人でも、ある種の感謝というか気遣いは必要と考えます。 で、姑さんについてどうするか。経験も無いのになんなのですが、わたしだったらどうするか考えました。 やはり、他の回答にもありましたけど、主人に相談すると思います。 「お母さん(義母)が最近食事を残すんだけど、体調が悪いとかじゃないのかしら?心配なの」という切り口で。てんぷら等など、濃いものもホントはガツガツ食べてらっしゃることはあえて言わずに、「心底心配してるんだけど・・・」という雰囲気で言ってみます。 人間大概のひとは自分の身内を悪く言われて気持ちのいい人はいませんから・・・。 頭ごなしに「お母さん、おかしいんじゃないの?」(という言い方はしないでしょうけど)などと言ったら聞くものも聞かない状態になるかも?と。 ご主人さんだって、姑さんのこと大事に思ってるでしょうから、体調について心配といわれたら、単純に 姑さんのことを気に掛けるのではないでしょうか? 他の方の回答を読んで、「賃金をもらう」案にも一票です。 これも旦那さんを通して、「子供が大きくなったらそれなりにお金もかかるし・・少しでも将来の為に蓄えておきたいのだけど・・・夕飯の食費について、多少でももらってみたらどうかな?」と。一ヶ月の食費を家計簿とか書いてみて、「6人で●円もかかってるの。これだけあったら、子供が大学行くころには、●円もたまるのよ!」みたいに言ってみるとか・・・。 ・・・すみません。思いつくままに書いてしまいました。参考にならないかも・・・。

回答No.28

既婚男です。こんばんは。  48歳のお姑さんを筆頭に6人分の食事を一人で作っておられるとは、 大変、頑張っておられますね。  お姑さんの年齢からしてまだかなりお若い奥様だと思いますが、 尊敬すら致します。応援したくなって、この場へ来てしまいました。  6人の大人の内、質問者様以外はご主人の身内の方ばかりとお見受けしますが、他の方は余り残さず食べておられるのでしょうか。 もしそうならばお姑さんは家族の中でも特別な好みを以前から持っておられるのではないでしょうか。  まずはご主人に、食事を残されて不快な思いをしている事(悲しい思いをしていると言ったほうがいいかも知れませんが)を率直に話してみてください。そうすればご主人も「今日、飯を残しているのは誰か。」注意してみてくれる様になると思いますよ。余りに度が過ぎていると先にご主人がブちぎれて言ってくれるのでは?  又は、今日は量が多すぎたんじゃないかとか、苦手な食材が入っていたとか、オカンは昔からあんなもんだから気にするなとか、身内の知っている事を客観的に見てアドバイスをくれるかも知れませんし。  まずはご主人を味方につけて今後の対処法(別居も含めて)を検討しなければいけないと言う事を共有する方がいいと思います。男は口で訴えられるまで助け舟を出さない生き物ですから。  但し、ご主人の身内を否定した言い方はしないほうがいいと思いますが。  

  • usakirinn
  • ベストアンサー率27% (74/273)
回答No.27

こんにちは。私はまだ独身なので、両親と祖父母の話ですが・・・。 我が家は1階が祖父母(父側)・2階が両親と私たち子ども3人、トイレやお風呂、キッチンなど2つずつ付けて二世帯のように住んでいましたが、すぐに祖母が他界し、食事だけは母が祖父の分も用意して食事を一緒にとる形になりました。 育ち盛りの私たちと、高齢の祖父と、母は気遣って違ったものを用意していました。しかし、祖父が若干偏屈な人(空気が読めないのか)で「これは好きじゃない」「うまくない」など言って文句をつけたり残したり。 父と祖父の仲もあまりよくなくて、ある日、祖父用にあえて用意した刺身を「これは好きじゃない」と文句をつけられた(前回は好きと言っていたんだけど・・・)のに父が激怒し、それをきっかけに、昼食はそれぞれ自分で用意するというルールに変わりました。 ちょっと違った角度からになりますが、お子様が幼稚園くらいに成長したら、その微妙な雰囲気を感じ取ってしまいます。 うちは、末っ子の弟は特に祖父に溺愛されていたので、両親と祖父の間で挟まれて、必要以上に空気を読む子になってしまった気がしています。大学生になった今でも、両親と祖父と両方を傷つけないように陰で苦労しているんだなとたまに感じることがあります。 ということで、お子様がそういう風になってしまうと悲しいので、早めに「残す理由は何なのか・どういうものを食べたいのか」など聞いて、楽しい雰囲気の食卓を感じられるようにしてあげてくださいね。

  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.26

みんなのご飯を作って、大変ですね。ご苦労様です。 質問者様の気持ちは十分理解できます。 わたしも、基本的に母が折角作ってくれた料理を残すのは、絶対に許されなかったので、 毎日残すなんて、お子さんへの教育上も良くないし、作ってくれる人に対しても失礼ですよね… で、その上での提案です。 私も盆正月に食べる義母の料理は、まあ普通だと思うのですが、やっぱり味付けが合わないことは多いです。 また、組み合わせも合わないことが多いです。 (シチューと味噌汁。昼にカレーと大量のカツ・エビフライなど…   人によってはアリでしょうが、私はちょっと…です) もしかしたらそういう違いがあるのかもしれません。 今日はちょっと手抜きをして、美味しいお惣菜屋さんのコロッケと卯の花を買ってみたんですが、 コロッケはとっても美味しいけれど、卯の花は全然口に合いませんでした。 だとしても、黙って残す義両親は失礼だと思います。 量が多いなら、ちょっと私たちには多いわ…とか、 味付けが濃い…などでしたら、ごめんなさいね…と一言あっても良いと思います。 味が合わない…となると、ちょっと言いにくいでしょうが、 「夜は作って」と義母からお願いしている以上、残すなら一言欲しいですよね。 なので、ご自分でも「どうでした?」って聞いてみても良いと思いますよ。 折角作って批判されるといい気はしないでしょうが、 残されるよりも良いでしょうし、100歩譲ってリサーチしてみてはどうでしょう。 もしかしたら、後一歩のところで残す事になってるのかもしれないし。 例えば、一つの皿に何種類かが乗っていて味が混ざるのが嫌とか、 熱いものは熱く、冷たいものは冷たく食べたい…とか、 具の大きさだとか、煮え具合だったり、好みってありますよね。 それから別の理由として、残す事が平気な人っています。 お友達と食事に行っても、子供が一口も食べなくても平気で残させる人って多いですよ。 それから、食べきれず残ったものは、迷いなく残飯行きの人。 私の祖母は70台ですが、好き嫌いが多い上に、好きなものでも翌日は 殆ど食べません。 また、一人分の食事を作っているので、残ってしまう事も多いですが、捨てますねぇ…^^;) 昔の人でも… そういうのでしたら、もう、諦めるしかないですね… 他の方も書いているように、大皿で出すのも良いと思います。 聞きにくいようでしたら、ご主人に聞いて貰っても良いと思います。 私も家族が食事を残すのを良しとしない代わりに、 嫌いなものも調理法を工夫したり、 また、どういうところが嫌か…、こういうのが好き…など、 いっぱい意見は聞くようにしてます。 主人は聞かなきゃ言わないので、自分から聞きます。 どうせ作らなきゃいけないのだったら、みんなが残さず食べて「ごちそうさま」って言って欲しいですよね。 がんばってください!

回答No.25

うちの姑、美智子は食べる前に捨てます。 まだマシでしょ?

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.24

こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で前夫の親と同居15年間してきました。 はじめの5年間、朝昼晩食事つくりをして 偏食の激しい義母のために ノイローゼになり自殺未遂にまでなって やっとキッチンが別になりました。 ですから、あなた様の辛さよく解ります。 義母は肉が絶対嫌 (鳥牛豚全部) 魚はひらめやタイなどの白身のみ。(うなぎ、あなごは嫌い) 煮るか焼くかだけ。 煮るのも「生臭いとだめ」と箸をつけない あなた様は48歳の若い姑さんですから まだいいかもしれませんが 私は70代の義母で、頑固と偏屈がますます増大していて大変。 洋食、中華、香辛料もダメ、 揚げ物炒め物ダメ 料理の本を読んでも、ほとんどのものが義母には食べられませんでした。 そして言うことが 「たまには変わったものを食べたい」とつぶやくので 張り切って考えて作っても 「こんな変わったものは食べられない」と残す。 毎晩お風呂の中で泣きました。 そのうち、精神的にも追い詰められ 食事つくりになると吐き気 拒否反応 それでも時間通りに夕方5時には全部盛り付けを終わっていないと 「遅い」と文句でした。 吐きながら用意して、他の人が食べていても 私は自分の分は食べられなくなってきていました。 そういう状態を見ていても「食べないの?あっそう」という感じの 前夫と義親 孤立無援でした。 食事を作っている報酬はもらっているのかとか 頼まれてやっているのだから なにがしか請求してもいいのでは? バイト感覚になれば励みになるという意見もありますが そもそも、はじめ同居だったのが いろんなことを経て、二世帯になりリフォームになったのであれば 親世代にすれば 「夕食の一食くらい作って、嫁の義務を果たせ」と思っていることでしょう。義務を果たしているのに何で報酬をやらないといけないのと 怒ると思います。 そして「二世帯ということは許してやったんだから それ以上なにを望むのか。厚かましいのもたいがいにしろ」と思っているのです。 二世帯にしたからこそ 唯一親の影響力を発揮できる 夕食の時に 自分の存在をアピールする手段として 「残し作戦」をとっています。 残すことで相手の関心を引き 「どうしたんですか?」「具合が悪いんですか?」 「お口にあいませんか」 と毎日ご機嫌伺いをして欲しいだけです。 ご機嫌伺いをしてもらうことで 自分は子どもたちにまだまだ影響力がある存在だと 認識することで満足して一日の眠りにつくのです。 同居を続けるつもりなら いちいち残すかどうか ビクビクオドオドしていては 精神が持ちません。 「あら、ダイエットですか?」 「そうですよね、そんなに食べれませんよね」 「段々少なくなっていくんですね」 「当然ですよね」 また一切義母さんのお皿を見ないことです。 残しているなということにすら 全く気がつかないふりです。 「ずっと残しているの気がつかなかった?」 「あら?そうでしたか? 私ったら、子どものことで頭が一杯で、何も見てませんでした。 全部食べてたんでは?あら~気がつきませんでした~! あ!では子どもがぐずってますので~!あ~忙しい忙しい!」 そしてあなた様は「あ~美味しいあ~美味しい!」と食べるのです。 精神をタフにする。鈍感力をつける。 そうでないとストレスに負けます。 そういう性分でないときは 我慢に我慢を重ねて ビクビクオドオドして いつの日か大爆発して 「そんなに残すのなら、もう全部ご自分で作って食べてください! もう辞めさせていただきます!」と席を立ってしまうのです。 キッチンは別にあるし 作ってもらえなくなって困るのはあっちです。 自分の世帯に篭城してしまいましょう。

noname#45636
noname#45636
回答No.23

No.3です。お礼ありがとうございました。 今ごろ、ご飯作ってる時間なのかな。。。お疲れ様です; >それに姑(義父も?)はあまり“別世帯”という意識がないかもしれません・・・。 「2世帯住宅」と名前がついてるくらいですから、別世帯なんです。 いい機会なので、ハッキリ分けてみてはいかがでしょうか? (なかなか、難しいとは思いますけどね・・・) 「自分は仕事をしていないし・・・申し訳ない」と思う気持ち、とてもよくわかります。 私も同じく専業主婦です。 しかしながら、それを思う相手は義母ではないのではないでしょうか。 その境界線をはっきりさせておかないと、 いくらリフォームをしてキッチンを別にしたところで、質問者様は安らげないのでは? 手間賃を請求するというのは、はたからみたらかなりセコイやり方かもしれませんが、 (質問者様、人がいいんですね・・・私はすぐ思いついてしまったのですw) そうすることできっちりと「世帯が別であり、私がしていることは当然ではない。労働なのだ」 という意識を「お互い」が持つために必要なのでは?と思うんですよね。。。 他の方の回答を見ていると、どうも義母さんは48歳とのことですし、 (たぶんうちの義母と同い年です)料理作れない、台所に立つのが辛いというような 年齢的に無理がある・・・というにはちょっと程遠いですよね? なので、今の状態は義母さんにとっては楽だと思います。 ある種「ただで家政婦を雇っている」のと同じ状態だと思うし。。。 >もうこうなったら栄養バランスとかどうでもいいですよね。 えっ・・・そんな事考えてるんですか!? あまり根詰めないほうが良いですよ。。。子育てもあるんだし。 ご主人にお話する際は「どうしたいのか」に重点をおいてお話されることをオススメします。 経験談ですが「~が不快である」だけだと「だからどうしろと?」とあっちが不快に思うようです。 なので、残されるのが嫌なので料理を作るなども分けたい・・・など、 ちょっと頭の中で整理してみてくださいね^^

関連するQ&A

  • 嫁って何?

    こんにちわ。みなさん家族とはうまくいってますか。私は昨日家族とけんかしました。おやつにパンをみんなで食べてたんですね。私とだんなと姑と息子(10ヵ月)。私がパンを食べてたらだんなが息子にパンを「あげろ」と言うんですよ。それで私がパンをあげようと思ったらだんなが「あげろ」と怒るんですよ。だから私は頭にきて「あげようとしてるじゃない」と言ったら「お前ができないからいうんだろう」というから私は出て行こうとしました。実際玄関まで行きました。その他にも姑が息子を膝のところにだっこしてたんですが私の所に息子が来ようとしてたので手をだしてこっちにつたって行けるようにしたら姑が「抱いて行け」と言うし。昼間もだんなと息子と3人で買い物していたら私が息子を抱いていて買い物袋1つしか持てなかったんですよ。それなのにもう1つ持てといって渡そうとするから「重いから持てない」と断ったら「もう」と言って怒るし、一体全体私は何なの。嫁って出来ないといったらまずいわけ。出来なくてもはいはいと言ってればいいわけ。ぐずぐずしちゃいけないわけ。嫁って家政婦な訳。本当疲れた~。みなさんどう思います。意見を聞かせて下さい。

  • 旦那がご飯を食べてくれない

    こんばんは!皆様の意見きかせてください。 前提として親を通した離婚の話し合いが 最近あったばかりの夫婦ですが、 お互い悪いところを直していこうと 再構築したばかりです。 本題ですが、旦那がご飯を食べてくれません。 早めの出勤でコンビニのおにぎりがいい。昼間は腐るから弁当買うとのことで、 朝と昼は私は作っていません。 問題は夜ご飯なんですが、 旦那は建築業をやっていて、炎天下の中 働いています。 私は母はいないんですが小さい時から祖母に ご飯を作ってもらっていて、 味付けは薄めです。 そして、旦那も糖尿病予備軍と診断され なるべく薄味な健康食をつくっていました。 ですが最近姑に、汗かいて帰ってきてるから 濃い味付けにしてあげてといわれ、 あじつけをかえて、旦那が嫌いな野菜は 細かく切ってみたり、 肉を入れないと怒るので毎日お肉付きの食事を つくっています。 ですが帰ってきてもご飯は?ときくと たべてきた(連絡なし)、今日はいい といわれ、結局私が食べるか、捨ててしまうかの どちらかになり、悲しくなります。 ご飯を作らない事も考えましたが、 私たち夫婦すごく喧嘩が多く、旦那は すべて筒抜けで姑に喧嘩の内容を話し、 姑はどんなに息子が悪くても嫁が悪い という人間なので、 喧嘩になる度「ご飯も作らない家事放棄女」 といわれるのが目に見えてます。(一度ありました) 姑にも息子は痩せていって嫁が太っていく などよくいうので、(実際に私の父にも話してました) ご飯は作らないといけないのかな?と考えてます。 私は双子育児で後追い真っ只中で 寝てる間にしか食事ができず、 大体朝は6時、昼は抜きで夜は11時頃食べます。 しかも慌てて食べるのでたしかに 太ってきたかなと実感はあります。 お腹がすいてる時は食べてくれるんですが、 気分で食べてくれないのかなとも思います。 こういう旦那様をお持ちの方や、 対策法など、知ってる方がいれば ご意見きかせてください!お願いします。

  • 1歳の子のごはん

    子どもが1歳になったので、食事は大人に近づけたいなと思っています。それで最近は大人のメニューから取り分けをし始めているのですが、取り分けられるものが味噌汁と焼き魚くらいしか思いつかず、結局子どもの分を別に作ることがほとんど・・・。 それに我が家は旦那がほとんど家にいないので、まともに料理するのは晩ごはんくらいです。なので、子どもは夜食べたものが、次の日の昼ごはんになるというかわいそうなこともよくあります。 色んなものを食べさせてあげたいと思うのですが、なかなかうまくいきません。(私が怠けてるんですけど・・・) みなさん、子どものごはんってどんなものあげてますか? 簡単なメニュー、朝昼晩の献立など、参考にさせてください!

  • 嫁が疲れるのはだめでしょうか?

    どなたかアドバイスくださいますか? 夫婦で会社をしています。 このところ超多忙で、主人も私も忙しくしていました。 家族は子供2人、お姑さん。 お姑さんは週5パートに出ていましたが 4月からお姑さんの都合で(職場で揉めた模様)週3の別のお仕事に変わりました。 先週末はどうしても夫婦ともに休めず、お姑さんも理解のもと、子供の面倒を 日曜日は見てくれました。とても助かりました。 今までお姑さんはほとんど家事はしておりませんでしたが、 お仕事が楽になったのか、自分から洗濯をしてくれたり助かっていました。 「最近本当に助かります。ありがとう。」と声をかけていました。 私は休めていなかった疲れで、少し家事が手抜きになっていたと思います。 でも、食事の用意、片付け、買い物、こどもの世話等はきちんとしていましたが、 洗濯は確かにお姑さんがしてくれている分が増えていたと思います。 ただ掃除は私はできていなかったけれど、お姑さんは以前も今も変わりなくしていません。 昨日、私は疲れ切ってしまい、何もできない放心状態となってしまいました。 もう、ご飯も食べずに寝たい。といった限界でした。 「もう、限界だから、ご飯適当にやってください。」と切り干し大根は前日に作って置いたので、 後は焼き餃子を買ってきておいたので、それでなんとかやってくださいとなってしまいました。 そうしましたら、お姑さんが気分を害してしまいました。 私がお風呂に入っているときに主人に 「嫁ちゃんが何もしない。私ばかりやっている。」と言ってきたようですが、 「なんで、家の中で誰かを悪者にするのか。」と主人が相手にしなかったようです。 するとお姑さんがへそを曲げてしまったようで、まったく部屋から出てきません。 毎度毎度の事なのですが、疲れます。 みんなが忙しかっただけで誰も悪くないのになと私は思います。 ただ、そういうときはいつも嫁が一番責められます。 主人には「お前が家で気を抜くからだ。姑に気を許すな。」と責められました。 いつも家族のために動いて、みんなが楽しく暮らせるように 精一杯がんばっているのですが、限界の時休んではいけないのでしょうか? そういうとき、責められるととても疲れてしまいます。 どんなに慣れていてもやっぱりへこんでしまいます。 だれも悪くないのになあ。ヘルパーさんでも頼んだ方が良いのでしょうか? ほぼ愚痴になってしまいました。 読んでいただきありがとうございます。

  • お嫁さんが食事を残す

    最近息子が結婚しました。お嫁さんとは2度ほど会った程度での結婚でいしたが、息子も30歳も半ば親として見守るばかりと思っております。 ひとつ気になる点があったので、ご相談です。 彼女が我が家に来て初めて食事をした際、「ご飯を食べますか?」と聞いたところ食べるとの事だったので出したところ、半分以上も残っていました。口に合わないものもあるでしょうが、自ら食べるといったものを残すことが理解できませんでした。その後も初めの数口しか口にしないという事がありました。緊張かと思いきや、好きなものはバクバク食べるといった具合です。 私は食べ物を大切にする時代に生まれたもので、ましてや人様の家に御呼ばれのときに食事を残すということが受け入れがたいのです。子供達にも食事は大切にと教えてきました。 ダイエットやアレルギー、歯が痛いなどの理由があれば事前に言ってもらえれば分かりますし、好き嫌いも確認しての事だったのでショックです。 これから家族として付き合っていくうえで,それくらいの礼儀は守って欲しいと思うのですが何か言うべきでしょうか。 最低限それくらいは心得て欲しいと思うのですが。何か良いご提案があればお願い致します。

  • 私(嫁)が悪いでしょうか?

    旦那の母(姑)が電話で『息子にやさしくしてくれないお嫁さんはいらない』と言われたことだけの理由で 離婚したくなりました。 旦那とはいろいろ深い話し合いの末離婚したかった気持ちが収まりました。 しかし今日旦那が事実と違うことを姑に伝えようとしていたから怒りまくって電話でわたしが姑に怒鳴りつけ『もしもし!!!!!!もしもし!』から始まり喧嘩のやりとりし、今日旦那が手を切り傷でリバテープ張ってあげなかったり旦那と喧嘩中別部屋に寝た際に布団をかけてあげなかったことを理由にあげながらそのようなことを言われました。 姑はわたしの異常な怒鳴りつけ声に怒りを覚えてついでに話に出したようです。 結果旦那と離婚解消のいい知らせを話す前に姑と大喧嘩してしまい、あとから結果を聞いた姑がいった言葉は…『お嫁さんと息子が仲良くしてくれるならそれでよい。わたし(姑)を嫌って会わなくていいから息子と離婚しないで仲良く暮らしてほしい』です。 わたしの怒鳴りつける非はわかってますしすぐ反省もし姑にも謝っています。喧嘩しては仲直り…繰り返しています。 昨日仲直りしたばかりでした。 (先日質問させていただき皆さんのご回答から反省しお陰様で自分から謝りの電話をすることができました。) こんな姑は逆マザコンですか?それとも当たり前ですか?

  • わざととしか思えませんが・・・どう思いますか?

    2歳児をもつ働く母ですが・・・ 姑にまいってしまい、今日、家に帰るのが憂鬱です。 家は2世帯で玄関だけ一緒と言う環境で、食事、風呂などは1Fと2Fと、全く別です。 下の階に住む姑なんですが、仕事から息子と帰宅すると食事の支度をする間息子をみてくれます。姑→『ママ御飯作ってていいよ~』と言うので、すごく助かっていますが、食事の支度をしているのをわかってて 息子におにぎりやその他食べさせます。 15分ほどで支度をして迎えにいくと楽しそうに遊んでいます。 私→『御飯食べるよ~』と息子に声をかけると、 姑→『御飯食べたからあと食べないかもしれない』と・・・・ ナニ?っと思うのですが、そこにいると余計にイライラしてしまうので 息子も遊んでることだし、2F(自宅)へ上がってイライラを抑えてました。でも毎日子供が姑のところへまっすぐいってしまうので、無理に連れてくることも出来ず、姑になつきすぎるのも本音のところあまり好んでいません。 私の中では食事の件に関してはわざととしか思えないのです。姑のことがあまり好きではないので余計にそう思っているのかもしれません。 翌朝、姑に昨日●●ちゃん御飯食べなかったでしょ・・・と言われて ムカムカがこみ上げてきました。(おかずも食べてません) 子供が泣こうと2Fの自宅へ連れ帰った方がいいのでしょうか? このまま姑に付き合っていたらよいのでしょうか??? 良くあることなので、今日はさすがに家に帰っていつものパターンになるのが目に見えて帰るのがとっても憂鬱です。 今日は気晴らしに息子と2人で外食しようかと考えておりますが、 毎日のこととなると・・・・ *アドバイスください。もし同じような立場であれば、やっぱり腹立つかどうかも・・・・ 乱文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 姑の嫁教育‥

    お姑さんのことについて質問させてください。 結婚7年目で7歳の娘が一人います。 姑の家とは車で一時間ほどの所に離れて住んでいますが、まめに顔を見せないと文句を言われるので、2ヶ月に1度のペースで泊まりで家族3人で遊びに行っています。 困っているのは、姑の嫁教育なんです‥。 まず孫の育て方に対して、全く意見が合いません。  姑はお腹がすいたら食べる。 食事のマナーを知らない(立てひざで食べるとか、箸で人をさすとか、引き寄せ箸をするとか、買ってきたものをお皿に出さずパックのまま食べるとか‥)私は逆で育ちましたので姑と食事をするといらいらします。 旦那さんも子供の頃そう育ったそうなのですが、大人になって自分で直したそうです。 姑だけなら無視すればいいのですが、娘や旦那や私にやらせようとするのです‥。 例えば、お腹がすいたら食べる→夕食の直前にお菓子を食べさせる、夜21時以降(子供がお腹すいたーと訴えるならまだわかりますが、わざわざお菓子をすすめる)夜遅くに食べるのが楽しいだよねと言う。 (これをすると、朝ごはんは食べられない→みんなが食べない時間にお菓子を私が目を離したすきに姑に与えられて食べる→お昼みんなで食べるときもお腹がすかない→おやつを食べる→となっていくパターンになります) 立てひざで食べる→このほうが楽だから、食事は楽しいほうがいい(意味不明だけど)、子供にものびのび食べさせたい。 買ってきたものをパックのまま食べる→洗い物が減る、エコである、主婦はこうやってかしこくやらないとやっていけない。 あとやってあげるということに喜びを感じてるようで、 焼き鳥の具を全部串からはずす、果物も全部むいて小さく切ってあげる。唐揚げさえも大きいものは小さく切ってあげるんです‥。(老人や幼児にではなく、成人男性と小学一年生に対してですよ) 家ではできるだけ自立してもらおうと二人には自分でできるように促してやっています(正直旦那はいい大人だし何でも自分でしますけど) 旦那さんの実家で食事をすると、必ず私に「○○ちゃん(私)やってあげて‥」 と私にやらせるんです。こういうのがよく気がつくって言うのよというセリフがセットです。 私にもお世話してあげたい気持ちはありますが、なんかちょっと違うという気が‥。 嫁の老後教育にも余念がありません。 何かごちそうしてくれるたびに、老後はよろしくという言葉がセットでついてきます。 はやく○○(主人の名前)に出世してもらって、食べさせてもらって老後を過ごしたい。と事あるごとに言っています。 私が介護の仕事をしているのもあり、○ちゃんがいるから老後は安心ね。とたびたび言われます。 でも同居は絶対したくありません。近くに住んで通って面倒みるくらいはするつもりです。 旦那もそれは了承してくれてますが、姑から同居したいとはっきり言われたことはありません。 洗脳しようとしているのか‥。  とても、もやもやした気分です。 こういうタイプの姑をぎゃふんと言わせる(というのは冗談ですが‥) というか、いい返し方がないものでしょうか‥。 嫁の立場としては、聞き流す、のが最良なのか‥。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 御飯の味付け

    姑や小姑の作る御飯は濃く感じます。 逆に姑や小姑、旦那さんは、私の味付けは薄いと言います。 子供を妊娠中、塩分の値が高すぎて、医師に怒られた事があり、何度か言った事があるのに、その時でさえ、改善されなくて、途中で、別メニューにしました。 その事があり、作ってくれる事に関しては感謝するのですが、とにかく私にとっては濃いです。 薄い分には味を足せるけど、濃いとどうしよう状態なんです。 上の子はまだ小学生なのに…と今から、身体が心配なんですが、言うと怒ります。 同居は失敗だったのでしょうか? 今後同居している限りは、我慢するしかないでしょうか? とても胃が痛い日々です。 様々な回答をお待ちしています。 ※すぐに返事が出来ない事もあると思いますが、気長にお待ち頂けると助かります※

  • 子どもがごはんを食べない

    4歳の娘がいます。 昔から食が細く、食事をちゃんととりません。 野菜、肉など好き嫌いが多く、工夫してもなかなか。。。 ごはんはしぶしぶ食べてもおかずは全く、 怒りたくなくても、家事・仕事に追われ自分にも余裕がなく つい「食べなさい!」と口うるさく言ってしまいます。 怒りすぎてご飯の時間がいやになってしまうのはだめなので どうしたらいいのでしょうか。 みなさんの家庭ではどうしていますか?