• 締切済み

共済組合病院での勤務について。

質問させて下さい。 私は現在、民間企業に勤めているのですが、 この春から『国家公務員共済組合連合会』の病院で働いてみないかとの誘いがありました。 仕事内容は病院給食です。 周囲は薦めてくれるのですが、勤務条件に気になる箇所があり悩んでいる現状です。 自分でも調べてみたのですが、これといった答えに辿り着けませんでした…。 そこで、この場を借りて皆様のお知恵を拝借出来ればと思っております。 1.給与規定には「国家公務員に準ずる」との記載がありましたが、   給食調理の仕事にも公務員規定というものあるのでしょうか?? 2.社会保険は「厚生年金」となっておりましたが、共済組合でありながら厚生年金とは?? 3.諸手当に住宅手当と通勤手当とありますが、賞与も含めて具体的な数字が記載されていません。   ここにも公務員規定が適用されるのでしょうか? 病院に直接 聞くのが一番かとも思うのですが、 金銭が関わってくることなので、少々気が引けてしまっています。 判る範囲で構いませんので、どうかお力添えをお願いします。

みんなの回答

  • ToT33
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.3

#2です 私の回答は間違いでしたね。 #1さんの回答を見て調べると確かに共済組合職員でも共済年金に加入できる事になっているのですね。 申し訳ありません。 私の回答は無視してください。<(_ _)>

  • ToT33
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.2

どなたからの回答もつかないようですので少し答えてみますが(自信が有るかといわれると心もとないので)、あくまで参考程度にしてください。  勤めてからこんなはずじゃなかったと言わないためにも、はやはり採用先に聞いてもらう方がよいと思います。 1.給与規定には「国家公務員に準ずる」との記載がありましたが、 給食調理の仕事にも公務員規定というものあるのでしょうか?? 国家公務員の俸給表はその職種によりいくつも分かれて存在します。 この俸給表の中に行政職俸給表(二)というものが技能職員に対する俸給表で 調理師もこの中に含まれています。 よって「国家公務員に準ずる」とはこの技能職員の処遇に準じているのではないかと思います。 具体的にどれほどの収入を得れるのかは質問者さんの経歴がどう判断されていくのかわからないので推測も出来ません(その規定(と呼ばせてもらいます)も細かく判りづらいのでURLも省略します)。 2.社会保険は「厚生年金」となっておりましたが、共済組合でありながら厚生年金とは??  国家公務員共済組合連合会は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E5%85%B1%E6%B8%88%E7%B5%84%E5%90%88%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A 国家公務員の医療保険、年金、福利厚生を行うためにつくられている法人であり ここに勤める職員は法人職員であり公務員ではありません。 共済年金に加入するのは公務員だけですので厚生年金に加入する事になります。 3.諸手当に住宅手当と通勤手当とありますが、賞与も含めて具体的な数字が記載されていません。   ここにも公務員規定が適用されるのでしょうか? これについても採用先病院に確認しなければなんともいえませんが「国家公務員に準ずる」とだけあり仔細が説明されていないのであれば手当・賞与なども基本的に「国家公務員に準ずる」のではないかと思います。 何箇所か共済病院HP採用案内を覗いてみましたが内容は多少の違いは有りましたがほぼ国家公務員の給与と同じような内容でした。

Ball41
質問者

お礼

お調べて頂きまして、感謝致します。 なるほど、技能職員に含まれるのですね。 今回のお話は本来 新卒枠であったものが、縁あって私の所に来たので、 初任給も1からのスタートとなるだろうと考えております。 社会保険はやはり直接聞いてみたいと思います。 ToT33様の仰るとおり、入った後で疑問を感じるのは避けたいですので。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

昨年まで共済病院に勤務しておりました。 1についてですが高卒、大卒、専門職などで給料が決まってました。 2についてですが、共済の正規職員の場合は共済年金です。 厚生年金となっていたのなら非常勤職員です。私の勤めていた共済病院も看護師以外は全て非常勤勤務からのスタートでした。私は3年で共済病院の正職員になれましたが、事務員の女性などは20年勤めても非常勤のままでした。最初に正規職員になれる可能性をきちんと聞いてみた方が良いですよ。非常勤でも毎年昇給はありますが退職金がないです。 3についてですが、諸手当も公務員に準ずる感じでした。通勤手当上限55000円、賞与年4.5ヶ月位でした。住宅手当は賃貸のみ半額負担、上限27000円位でした。正職員の場合入社時の年齢が30歳未満じゃないとなれなかったように思います。 いずれにしても共済の正職員のお誘いなら条件は良いと思いますが、厚生年金とのことなので非常勤の可能性が高いと思います。 長く勤めるつもりなら、きちんと話を聞いてみて下さい。

Ball41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 募集要項を確認してみたところ、 正規職員、非常勤職員ともに記載がありませんでした。 また、HPでも確認してみたところ、 看護師ですが、保険は“厚生年金”となっておりました。 しかし、その他の欄に『国家公務員共済組合に加入する途あり』とあるので、 看護師の場合は、非常勤職員~正規職員という流れということでしょうか? とまれ、やはり直接聞いてみる必要があるみたいですね。 元々の募集が新卒枠だったので、正規職員と思い込んでいました。

関連するQ&A

  • 国家公務員共済組合連合会の職員は国家公務員?!

    国家公務員共済組合連合会の職員は国家公務員?! 国家公務員の公的年金・公的医療保険を担う 共済組合が沢山設けられています。 (文部科学省共済組合、財務省共済組合、裁判所共済組合など。) それら各々の国家公務員共済組合がメンバーとなっている 「国家公務員共済組合連合会」という組織があります。 さらに、その「国家公務員共済組合連合会」で 働いている正職員が組合員となっている 『国家公務員共済組合連合会職員共済組合』 なるものがあります。w そして、この『国家公務員共済組合連合会職員共済組合』も、 「国家公務員共済組合連合会」の立派な一員です。 (もう訳わからん仕組みだ。ww) 【1】 さて、この「国家公務員共済組合連合会」で働く職員の身分は、 国家公務員なのでしょうか? 【2】 もし、彼らの正確な身分が国家公務員ではないとしたら、 「国家公務員共済組合連合会」の正職員は、 公的年金については国家公務員に準じる形で 共済年金となってはいるものの、 雇用保険法については適用除外にはならず、民間会社員と同様、 雇用保険の被保険者となっているのでしょうか? 国家公務員共済組合連合会に詳しい方、 雇用保険法に詳しい方、 ぜひとも教えてくださいませ。

  • 国家公務員共済組合連合会職員共済組合…早口言葉で!

    あなたは早口で言えますか? 国家公務員共済組合連合会職員共済組合 組合員被扶養者証 (組合員証カード化前は「遠隔地被扶養者証」) 恐らく日本で一番長い保険証の名前と思われます。 (一番多いのは「健康保険被保険者証」) 初めから組合員に国家公務員が全くいない 摩訶不思議な国家公務員共済組合ですね。

  • 共済組合について

    お世話になります。 全国市町村職員共済組合連合会と、 地方公務員共済組合連合会の 職員の違いって何ですか。全員地方公務員と違うんでしょうか。

  • 独立行政法人国立病院機構と国家公務員共済組合連合会の違いとは?

    はじめまして。 病院に就職する事を考えております。 その中でも、公立・国立の病院を特に考えております。 その中で、国立の病院を見てみると、 独立行政法人国立病院機構と国家公務員共済組合連合会(というタイプの異なる種類が)あるようです。 この違いがよくわかりません。 また、独立行政法人国立病院機構の方ですと、地域ブロック内の転勤があるみたいですが、国家公務員共済組合連合会の方でも同様な転勤があるのでしょうか。それとも採用されたその病院内でのローテーションのみという形になるのでしょうか。 さらに、国家公務員共済組合連合会の方が法人化することで独立行政法人国立病院機構に加わることになったりするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金から共済組合になったけど

    3/1より厚生年金だったのが、国家公務員の共済組合になりました。3月にもらった2月分の明細から、健康保険、介護保険、厚生年金保険が引かれて、更に共済短期掛金、介護掛金、退職等年金掛金、厚生年金掛金が引かれて、いつもの2倍の111316万も引かれています。 庶務に聞くと、厚生年金は2月分、共済組合は3月分と言っているのですが、共済は2月の支給から3月分を引くのはどう言うこと?10万以上引かれるなんて聞いていないし、扶養家族も1月から離婚して子供2人になったのに、どうして給与がこんなに減るのかわかりません。 この内訳の意味分かりますか?

  • 文部科学省共済組合に関して

    私は現在、国立大学で働いているのですが、身分は国家公務員に準じるとのことで 文部科学省の共済に長期掛け金を支払っています。 しかし6年たっても正規雇用にはなれない状況ですので転職を考えておりました。 病院はいくらでもあるのですが、この文部科学省共済組合という仕組みが良く分からず 年金で言えば国民年金、厚生年金、共済年金をかけているようですが・・・ 25年?以上おさめなくてはもらえないということ さらに福利厚生の面でもジムなどに法人会員として通っているのですが 退職した場合はこちらもなくなるかと思います。 そこで、同じ共済組合に勤めればそのようなことなく、職場が変わるだけと考えられると思います。 しかし、大学系列の付属病院なら全てこの文部科学省の共済加入なのでしょうか? もしくは、6年も掛け金払ったからなんて考えずに、雇用形態の良い職場へ転職したほうがよいのでしょうか? 奨学金などの返済も残っているので現在の待遇よりもよいところへ就職を考え東京で探しておりましたが、車で通勤できる適合する病院が見当たらなく困っておりました。 当職場は現在のところ給与はカットされ、年俸移行に伴い賞与も退職金もでない状態です。 共済だから強いのかと思っておりましたが、保険証はいまだに紙ですし、国の財政を直で受けているような気がしてなりません。 ご意見、コメント、同じような境遇のかたおりましたらアドバイスお聞かせ願いたいです。

  • もしやJPローソンで公務員共済組合員の店員誕生?!

    JPローソンは、郵便局株式会社が、 フランチャイズ店として運営するローソンだと聞きました。 従業員は郵便局株式会社に雇われていることになりますが、 正社員の店員もいるのでしょうか? さすがに店長がパート労働者ということはないと思いますが、 実際どうなのでしょうか? 日本郵政グループの正社員だとすれば、 「世にも珍しい」国家公務員共済組合に入った コンビニ店長が誕生したことになるのでしょうか? **** 郵政民営化の際、 「共済年金と厚生年金保険との一元化」 が議論途中だったこともあり、 日本郵政公社共済組合(国家公務員共済組合法による共済組合)は、 すぐには厚生年金保険・健康保険には移行せずに、 「日本郵政共済組合」と名称を変え、 国家公務員共済組合として存続しています。 ※それに対し「社会保険職員共済組合」は、 社会保険庁解体→日本年金機構発足を受け、 そそくさと【解体】された。 年金相当部分は厚生年金保険に統合され、 医療保険相当部分は日本年金機構健康保険組合に継承。 大衆受け(公務員批判交わし)を狙った“パホーマンス”か? いやだね・・・。 アルバイト・パート労働者などの非正規被雇用者も 一定の条件を満たせば加入する健康保険組合とは違い、 公務員共済組合は「正職員だけが」組合員となります。 (臨時職員・非常勤職員は厚生年金保険&協会けんぽ。) 現在の日本郵政共済組合においても、 日本郵政株式会社、郵便局株式会社、郵便事業株式会社、 株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命の正社員と、 郵便貯金・簡易生命保険管理機構の正職員が、 その組合員となっています。 そして一方、アルバイト・パート労働者については、 一般民間企業の社員・従業員と同じく 厚生年金保険に加入し、健康保険被保険者証を持っています。 ※法律的な話をすれば(厚生年金保険法、健康保険法)、 共済組合員(私学共済事業団加入者も共済組合員とみなす)は、 厚生年金保険は適用除外、健康保険も給付なし、となる。 実際の雇用身分が公務員であるかどうかとは別問題で、 旧公共企業体(三公社)職員も(現NTT、JR、JTの社員)、 民営化後10年ほどは共済組合員のままだった。 JPローソンの店長が、郵便局株式会社の正社員だとすれば、 国家公務員共済組合の一つである日本郵政共済組合に入った コンビニ店長が存在するということになります。 (一年以上勤めれば厚生年金保険にはない職域加算がある。) 実際のところはどうなのでしょうか? JPローソンに詳しい方、教えてください。

  • 共済病院

    共済組合員です。よく、共済組合連合会の病院(虎の門とか幌斗とか)を聞きますが、組合員だと、待ち時間が優先されたり、医療費が安かったりするのでしょうか?

  • 共済組合からの給付金

    国家公務員です。 先日手術をしたのですが、国家尾公務員共済組合から手術給付金などは出るのでしょうか? 出るとしたらどれくらいなのでしょう? 高額療養分は出ると思うのですが。

  • 【国家公務員共済組合連合会職員共済組合 組合員証】

    質問タイトルの保険証をお持ちの方が扶養する家族の保険証カードには、 さらに長い名称が付いています。 【国家公務員共済組合連合会職員共済組合 組合員被扶養者証】 これは日本で一番長い保険証の名称です。 長くて質問タイトル欄(25文字以内)には収まりませんでした・・・。 ※大抵の人は会社員なので「健康保険被保険者証」という名称の保険証を持っています。 さて、早口言葉アンケートです。 上記の日本一長い保険証の名称を、何回目で間違えずに言えましたか? 教えてください!

専門家に質問してみよう