• ベストアンサー

彼女彼氏とのケンカと仲直りはどんな風ですか?

takamiyaの回答

  • takamiya
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.15

何回も登場してすみませんtakamiyaです。ちなみに反応として 「同情的で意外だった」とあったので意見を。私の答えでは、これが あなたからみた光景で、端からみれば激こうしやすい彼女にふりまわされ ている優しい彼氏と映ります。しかしそれに同情してたのでは解決にならぬ 私もきずきましたので、彼女の心理分析も加え両方の視点からみて 再度アドバイス致します。 (本当は前回の回答に対するお返事に、お答えしたかったのですが、こちらの 解決策が初めに浮んでしまったので失礼ですが先にこちらの方を 書かせていただきました。) 本当は下記の抜粋法は失礼でよくないとわかっているのですが、 状況が上の文だけでは見えてこなかったので今までのgllomyさんの みなさんへの反応の中にヒントがあると思いpickupさせて頂きました。 (1)「私に失礼な暴言(?)を吐いた」が怒らせる理由。悪いのも認めますが、 そこまで怒るかとも・・・。 (2)「帰る」という行為は=「放棄」「逃げ」な気がする。 (3)僕がやると理屈と正論になるので、結局諭すような形になる。 彼女が、「あなたはいつだって正しい!悪いのはいつもわたし!」 (4)ほっておくと「愛情がない」「興味が無い」などと言われそう. 追うのやめたら「追っかけても来なかったね。何度も振り返ったり立ち 止まったりしてたのに。」と言われた。追っかけて捕まえても、 「やめてよ」 と叫ぶ。 (5)>いつもいつも甘やかしてるとこれからもっと大変になるよ? もう手遅れみたい (6)不機嫌になるとほんと恐いくらい人格が豹変する。 (7)「俺何かしたでしょ?」と言うと「何をしたかもわかってない人 に謝ってほしく ない」と返ってくる。 以上の事から考えていきますと。図式は「甘やかしたじいやと 甘やかされワガママになった姫」といった感じでしょうか? 姫は普段はかわいくて大人しい、しかし姫さまは短気で 激こうしやすく、プライドは高く無礼を許しません。 しかしその無礼をはたらいた事にきずかないうつけ者はもっと 無礼者という事です。姫はじいやが必ずや機嫌をとり怒っている 自分を追っかけてきてくれると 知っています。姫にとってはその追われる行為によりじいやから 愛されている事、自分の方が優位にある事を感じます。でも姫は 無礼を働いたじいやをすぐには許しません。大声をあげ触るな! ということで相手を威嚇し困らせます、それはつまり相手を困らせ 恥をかかせることでどれだけ怒っているかを示し、また無礼を 働いたことへの仕返しをしてるのです。 じいやの治さなければいけない点は姫を激こうさせるような暴言を つつしむべきです。命がおしければ短気な姫にむかってそんな暴言は はけないはずです。例えば殿様の部下達も手打ちが怖いために緊張感 をもち言葉を選んでいるものです。それが負担であるならば殿様もと から離れていくしかありませんよね。お二人の関係は一難さってまた 一難という感じがします。それは原因をその時にちゃんと探求して 次へつなげようと根本から解決しないから。だからいつも 同様の事でケンカを繰り返してしまうんだと思います。 つまりじいやは姫が一度怒った時に姫の気持ちになり原因を真剣に 考えるべきです。思いあたらないというのは本当の事ではないでしよう。 現に悪いのはみとめるがそこまで怒るか・・・と発言しているわけですから。 つまり、ここでのポイントは自分がそれほど悪いと思ってない事に対し彼女は プライドを傷つけられ怒るという事です。 ズバリ!価値観の相違です。ここで気をつけなければならない事は彼女を なんとかするのが手遅れであるならば、もうひとつの原因である、じいや をなんとかする方がスムーズで簡単で平和になりやすいと言う事です。 原因がなきゃ姫さまだって怒りません。姫さまも怒らされ続け それが習慣をなってしまったのでしょう。怒るとすぐ「帰る」というのも 、それがあなたに一番ダメージを与えられる方法と学ばせてしまったからです。 長年のケンカの経験の中で。 つまり火をつけ続けてきたのがじいやならそれを消す事ができるのも じいやで、それは心がけひとつで決ります。怒らせ続けられれば人は 自ずと短気になるものです。元々の性格も影響しますが。 (1)わがまま姫さまの性格を変える事が不可能 (2)姫の事は愛している、一緒に仲良くしていたい。 (3)ケンカはしたくない、姫を怒らせたくない とほんとーに思うのであれば。 姫を怒らせないこと!!口は災いの元と思い知れ!と自分に強く銘じ、 軽率な冗談、からかい、は一切言わない事!油断しないことです。 暴言は気の緩み、相手に対するこのくらい平気だろう、笑って流す だろうという馴れ合いです。 しかし、多分毎度のごとくそれが外れ彼女の怒りのストライクゾーンに 命中するんだと思います。彼女の怒りの沈黙と怒らせないための 沈黙どちらをとるかですよね。失言予防策に慣れるまで彼女を本当に 姫さまだと思い、又は女王さまとして扱う事しか彼女との共生の策は ないかと思います。女王さまは自分が敬って大事に可愛がってもらえ てれば、それはそれはかわいい姫さまでいられると思いますよ。 色々失礼を承知で書きましたが、慰めよりも実践的に 役にたった方が良いと思い改訂版の回答をかきました。 p.sちなみに丁寧なお返事をありがとうございました 少し書き方が適切ではなかったため誤解させてしまった 所もあったようです。後gllomyさんがNO9で 疑問に思っていた事や男心女心についてなどは、今日 男友達と恋愛話をしていてある事がわかりましたので またNoを改めお知らせしますね。

gloomy
質問者

お礼

ぐうの音も出ません・・・まさにそのとおりでしょう・・・ よくぞここまで親身になって頂けたと思います。感謝します。 >お二人の関係は一難さってまた 一難という感じがします。それは原因をその時 >にちゃんと探求して 次へつなげようと根本から解決しないから。だからいつも >同様の事でケンカを繰り返してしまうんだと思います。 一字一句当たっています・・・ >口は災いの元と思い知れ!と自分に強く銘じ、 軽率な冗談、からかい、は一切 >言わない事!油断しないことです。 暴言は気の緩み、相手に対するこのくらい >平気だろう、笑って流すだろうという馴れ合いです。 そうですね・・・もはやこれくらいの精神でいかないとダメですね・・・ 薄々は感じていましたが、そんな緊張を強いられる関係はおかしいと思い考えて いませんでした。慣れですか・・・慣れですね・・・。 女の子って軽い嫉妬とかで甘えた怒り方する時ありますよね。ここにもその様な 事をおっしゃっていた方がいましたが。僕はあれってすごくかわいいし、いじら しいと思います。なので、ちょっと冗談言ってみたり、からかってみたりしちゃ うんですよね。もう僕は彼女にそういう部分での女の子らしさを見ることはでき ないとあきらめるしかないんですね・・・。 >色々失礼を承知で書きましたが、慰めよりも実践的に >役にたった方が良いと思い改訂版の回答をかきました。 とんでもない。僕もより実践的にハッキリと言ってもらえた方が嬉しいです。 >NO9で疑問に思っていた事や男心女心についてなどは、今日 男友達と恋愛 >話をしていてある事がわかりましたので またNoを改めお知らせしますね。 重ね重ねありがとうございます。是非是非お待ちしております。

関連するQ&A

  • 彼女との仲直りの仕方を教えてください。

    僕は23才の男です。つきあって3年目になる同い年の彼女がいます。人それぞれだと思いますが、皆さんの彼女との仲直りの仕方を教えてください。僕はケンカをしている時間というものがすごく嫌なので、一刻も早く仲直りしようとします。しかし彼女はそれを受け入れず、僕から離れよう離れようとします。そのうち仲直りしようとするのがあだになって、ひどい事を言われます。「あなたなんていなくても生きていける!」などとも・・・。そうすると、こっちも仲直りしたかっただけに、腹が立ち言い返してしまいます。そんな悪循環で修羅場に・・・。こんなケースばかりです。「彼女とケンカしてもう3日も口聞いてないです」とか、ラジオなどで聞きますが、僕には信じられません。彼女に言わせればそういう仲直りの仕方もあるといいますが。例えば楽しい日曜日の昼間からケンカして、その場でケンカ別れじゃあまりにも悲しすぎるじゃないですか・・・。せっかくの二人の休日が。それでも、日単位で時間を空けるのもケンカの有効な仲直りの仕方なのでしょうか?みなさんの仲直りの仕方、秘訣等ありましたら教えてください。

  • 彼氏(彼女)のホンネ

    Q、皆さんは彼氏(彼女)とけんかをした時(浮気のような修羅場ではなく)はどんな風に仲直りしますか?  私は少しでも彼を怒らしたと感じたら嫌われたくないがためにすぐに顔色を伺って謝ります。けれど相手は「謝ればいいと思ってるやろ」とか「なにをいってるか意味わからん」と言ってますます機嫌をそこねてなにもしゃべらなくなり、私もしゃべらなくなり・・・それがまた気に障りそのまま帰ることになります。    家に帰ってから彼からのメールを見ると「ただいま。今日は楽しかったね。おやすみー」などいつもどおりです。次の日になったらまた何もなかったかのように話してきます。喧嘩した話題に触れると怒ってないの一点張りでうざいなーといった感じになります。    逆に私が相手に対して怒った時はしばらくしたらなにもなかったかのように話してきます。    私は喧嘩でもきちんと謝ったりしてけじめをつけて仲直りしたいのですが、彼はなんで怒ったのかとかホンネをいうのがめんどくさいように感じているように思ってしまいます。  長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 彼女とケンカしたのですが、仲直りしたいです。

    彼女とケンカしたのですが、仲直りしたいです。 先日彼女とデートしたのですが、食事の際彼女がスープを音を立てて飲んでいた ので、「あまり音を立てない方がいいよ」というような感じで忠告したのですが、 その直後から機嫌が悪くなり、会計後には「ムカつくんだよ!」と言われてしまいました。 食事後もデートをしていたのですが、気まずいままでしたので、帰り際に私から謝った のですが、彼女の機嫌は直らないままでした。 そして、今日も本当ならばデートに行く予定でしたが、朝早くに「今日はちょっと行けない」 とメールが来ました。そこから少しやり取りがあったのですが、「会いたくない」と言われ 急遽今日のデートはキャンセルになりました。 長くなりましたが、どのようにすれば彼女と仲直りできるでしょうか? 今まで小さいことでケンカはあったのですが、翌日には仲直りできていたので、すぐにでも 仲直りしたいです。また、1週間後には彼女の誕生日があるので、そこまでには 仲直りしたいです。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • ☆夫婦喧嘩のあと、仲直り出来ません

    家は、結構、夫婦喧嘩をするのですが、話し合いで解決出来るのが 一番いいのですが、ムスっといかにも機嫌悪いぞ、という夫と どう仲直りをしたら良いのか、解りません。 謝った後でもダメです。 知り合いの夫婦は、片方が喧嘩の後、ゲームを一人でするそうです。 すると、御主人もやってきて、結局笑いが戻ってくるそうです。 でも、家は、両方とも、そういうコミュニケーションをとる趣味がないし、 食事をいつもよりゴージャスにしてもダメです。 黙ってそっとしておけばいいのでしょうが、今度は私の方が、 その機嫌の悪さに耐えられなくて、とても辛いです。 どうすれば、喧嘩の後、速やかに仲直り出来るのか、 お知恵を拝借願います。

  • 彼氏との仲直りが難しすぎる!!

    24歳女です。 最近彼氏との喧嘩で、仲直りにたどり着くのが難しくて困っています。皆さんのやり方やこうしたらいいよといったアドバイスがほしいです。 私と彼は現在付き合って5年になります。 喧嘩もしながらなんだかんだ仲良くやってきました。 しかしここ最近、喧嘩の内容は違えど終着点がいつも同じになって解決しようがない問題にたどり着くので、同じような経験をした方がいればぜひ解決方法を知りたいです。 問題をまとめると、喧嘩した際の私達は 私→感情重視。言葉選びを気にするし、相手にもそれを求めすぎる。 彼→論理的。口下手で言葉選びや自分の気持ちを伝えるのが苦手。 といった感じなのですが、 私は自分と相手の気持ちを言い合ってから仲直りしたいタイプなので、 私がまず、相手に直してほしい点や自分が悪かった点を自分の気持ちとして伝えます。 そこで彼の気持ちを聞いてみると、ごめんとはもちろん言ってくれるのですが、だいたいはプラスして私よりも的確に私が悪かった点を突っ込んだりします。でもそれは意地悪ではなく、本人はなんなら優しく言っているつもりです。 そうされた私は、私はあなたを傷つけないようにと気を使って伝えたのに、なんでそんな風に言われないといけないのか?!と私だけ責められている気持ちになってしまいます。 なので私的には言い方考えてよ!となるのですが、彼的には自覚がないので(どこが嫌な気持ちになったのか伝えても)何が悪いのか、どう直せばいいのか分からないと言われ、仲直りがスムーズにいきません。 こうなってくると、喧嘩の後の気が立っている状況で余計私がイライラしてしまったり、彼も彼でどう直したらいいか分からなくて落ち込んだりと、最近は本当にこのパターンが多く、お互い疲れてしまいます。 どうすればもっといい仲直りができますか? 歩み寄りが必要とは分かっているのですが、お互いなりに歩み寄った結果がこれなので、いつも途方に暮れます。 最終的に寂しくて仲直りはできるのですが、長引いてしまうこともあります。 皆さんは恋人とどう仲直りをしていますか??

  • どんな風に仲直りしてますか?

    最近付き合った彼との仲直りがうまくできません。   前の彼(A君)には「ごめんねっ(ちゅ)」と謝ると、 「んーん。俺も悪かったから。気にしてないよ」と 言われてラブラブに戻ってたんですよ。 ぎゅっとしたりそっと紅茶を入れてあげたり。 雰囲気で元に戻れたといいますか…。 半分くらいは向こうからも折れてくれていました。 おおらかですごく優しい人だなあと思ってました。 でも今の彼(B君)は「ごめんね(ちゅ)」と謝ると、 「悪かった理由をちゃんと細かく述べるまで許さない」 と言うんですね。前の彼とタイプが違って、 喧嘩するととても細かく責められて…。 抱きしめたりそっと紅茶を入れたり、 そういう雰囲気で仲直りができないんです。 それで細かいことが苦手で大雑把な私は、 なんだか息苦しくなってしまうのです…。   みなさんの彼氏(彼女)はどちらのタイプですか?   みなさんはどのような感じで仲直りしてますか?

  • せっかく仲直りしたと思ったのに

    友達と喧嘩して、とりあえず仲直りはできたのですが、お互いにダンマリになってしまい、なんとなく仲直りが無意味だった気がします。 正直かなり気まずいです。私からは相手の反応が怖くてLINEも送信できません。相手からこのまま何も言ってこないまま絶縁する気がします。 それだったら、仲直りした当日、なぜ機嫌よく話ししてくれたんでしょうか。「もうあなたとは終わりにしたい」という気持ちがあったなら、どうして「もう大丈夫。気にしないでいいよ。」と言ったのでしょうか。 相手の反応に対する困惑と、苛立ちからまた話を切り出せば、喧嘩になりそうな気がします。正直、またかよ~という展開になる気もして、余計に話しかけられません。 「なんか喋れよ。。。。。」みたいなテレパシーみたいになっているのは私だけで、相手はなんとも思っていないとしたら、仲直りって一体何なんだろうと思います。何なんですかね。

  • 喧嘩から仲直り後,彼氏からご機嫌伺いメールはひく?

    喧嘩から仲直り後,彼氏からご機嫌伺いメールはひく? 昨日,誤解から彼女と電話で喧嘩をしました。 誤解は解け,仲直りしました。 翌日に,メールしようかと思ったんですが,私の誤解から起こった喧嘩。 私からメールをしたら, 何気ない「おはよう,仕事頑張って!」でも ご機嫌伺いみたいですし 「昨日はまじごめん」でも,なんか昨日終わった話を再度謝罪されても,人間の小ささみたいの感じますし(実際ミクロ) ここは,ドーンっと,こちらからメールしないで,構えて待つのが正解かと思ったのですが,どうでしよう? ちなみに誤解内容は,異性関係での誤解でした……… とくに女性のかた,彼氏にはどうあって欲しいですか? ドーンと構えていられたほうが,男を感じますか? 宜しくお願いいたします

  • 彼氏と喧嘩の時の会話が噛み合いません。

    こんにちは。 お互い社会人で、同棲しているカップルです。 彼氏と喧嘩の時に お互い相手の言っていることが理解できず 「???」となって 分かり合えないからいったん話すのやめよう →気持ちが落ち着いて仲直り (解決はしていない) となることが多いです。 分かり合えないから一旦話すのをやめよう は、私から言い出すことが多いです。 本当に理解が出来ないので とりあえず気持ちを落ち着かせるために 時間が欲しくて言っています。 例えば、彼氏はじゃれ合うのが好きなのですが 指でつんつんしてきたり 頭を指でグリグリしてきたり 足の指で太ももとかを挟んでつねってきたり 鼻を舐めてこようとしたりは 痛いし、好きな人と言えども臭いし、 私はあまり好きではないんです。 彼氏的には 反応が可愛くてやっているそうです。 本当に痛いので、 やめて!と言って 遠ざけようとするのですが 当然向こうの方が力が強いので 抵抗する力も強くなってしまいます。 そうすると、向こうも力が強くなってきて とても痛いので 痛いからやめて!と、 やめてくれるまで何回も言うと じゃあ何にもできないじゃん! と言って、すごく嫌な態度を取ります。 だいたいいつもこんな感じで喧嘩が始まるのが嫌なので 昨日は 喧嘩はしたくないよ と言ったのですが ため息をついて、無視されました。 ねえ〜仲直りしよう〜 怒らないで〜と言っても 怒ってない!!! と、キレ気味の表情で言われて その時間が何分か続くので じゃあ、もういいわ、という気分になって その場を離れて 家事をしようとすると なんでそんな態度とるの? こっち、おいで! と言ってきます。 (これは私も言ってはいけなかったのですが) 毎度のことなので 「なんで、私がいくの?そっちがきてもいいじゃん」 と言ったら どっか行ったのはあんたなんだから 戻ってくるのが普通だ。 俺がそっちに行くのは変。 来ないってことは、仲直りしたくないってこと? だいたい、喧嘩をふっかけてきたのはそっち。 と言われてしまい 今は、ちょっとムカついてるから 気持ちが落ち着いてから仲直りしよう。 と言うと 気持ちが落ち着いてどうなんの? 今すぐ仲直りしないと、また喧嘩になるよ と言われてしまいます。 じゃれ合ってるつもりとはいえ アザができるほど痛いことが多いので 痛いからやめてほしい、と言っているのに それを聞き入れずに じゃあなにもできないじゃん!とふてくされたあげく そっちが喧嘩をふっかけてきたから 俺は悪くない。 という態度を取るのは当然でしょうか? 相手が不機嫌になったら ごめんね、と言い、なだめるのが 普通なのでしょうか? 正直、次の日にアザになっていたりするので 痛いからやめてほしいという主張は 当然だと思っていて (最近は痛いわけないじゃん、また痛いふりしてるとか言ってきます。) そこに対して不機嫌になられても なだめる気が起きないし ムカついてしまいます。 何度もこういうことが続くので 私の感覚がおかしいのかもしれないと思ってきました。 私目線から話しているので 私が理解できないことが何が原因になっているかもしれません。 喧嘩をする時の理解のできなさ以外は とてもいい人なので 克服したいと思っています。

  • 喧嘩してしまった友人と仲直りしたい

    喧嘩してしまった友人と仲直りしたいのですが、 どうしたらいいでしょうか…。 もともとウマが合わないなと薄々思っていて、 でも良い人だし…、と友達付き合いを進めていました。 会う時は複数人で会ってました。二人きりで会ったことはありません。 向こうも何となく私のことをそう思っているような感じがしました。 遊んだあとも楽しさより疲れが残ってしまって 心から安らげるような関係ではありませんでした。 性格も私は大人しめ、地味、人付き合い苦手、 相手は社交的、華やか、愛想がいい、と、真逆です。 違うからこそこういう風に考えるんだ、面白いなと感じるところもあったのですが、 違い過ぎて疲れてしまったのだと思います。 ある日、その友人に 私が悩んでることを雑談気味に相談して、 こうしたらいいんじゃない?と返してくれたのですが、 それぐらい私もやってるよ!と言いたくなるような内容で、 下に見られてるのかなと感じてしまって、ムッとしてしまいました。 そもそも具体的な解決策が欲しいのではなく、 何となく愚痴を言いたいだけだったんですね。 でも相手は折角良かれと思って助言をくれてることですし、 悩み事なんてその場が暗くなるだけで、楽しい話題ではないので、 私がどうこう言えるような立場ではないと思います。 その時は、喧嘩まで至らなかったのですが、 そのあとメールで、話の流れでまた相談の続きになって、 その子は世話焼きな子なので、ガンガンこうしたらいいんじゃないか、 と解決策を言ってきて、流石に疲れてしまって、 メールで直接顔を合わせてないのもあって、 つい「上から目線」だの暴言を吐いてしまいました。 貰った助言もやんわり否定したり、この時の私は ウマがあわないのに付き合っていたことで、 今まで溜まってたものが爆発したんだなと思います。 暴言を吐いたことや、助言を無視したことは私が悪いと思っています…。 もっと言い方があったと思います。 そのあと、相手に謝り、話し合いましたが、どうにも距離がまだあります。 相手とはこれからもウマが合わないだろうなと思いますが、 喧嘩をする前のような付き合いは続けていきたいです。 友達の中にも仲の良さがあって、特別仲が良いわけじゃないけど、 何となく続いているようなあのような関係になりたいのです。 (今は友達以下の関係なので…。) 共通の友達にも気を遣わせてしまって気まずいので、 仲直りしたいと思ってます。 どうやったら仲直りできるでしょうか? 今までは別の友達と喧嘩しても、 謝って何となく仲直りしてる場合が多かったのですが、 この子は先述通り、新しいタイプの友達なので、どうしたらいいのか見当がつきません。 ですが、仲直りしてもまた同じようなことが起きないか心配でもあります。 このまま縁が切れた状態の方がいいのでしょうか? 共通の友人や家族に相談しても、自分で考えてもこんがらがってきたので 客観的に第三者目線で見てほしくて相談しました。 ちなみにその子は県外に住んでいるので、基本的に話すのは電話かメールかになります。 直接顔を合わせて話すのが一番いいんでしょうが、 相手が忙しい仕事な上に、このような環境なので、直接話し合うのは中々難しいかと思います。 行こうと思えば私から行けるような距離なので、時間の兼ね合いが取れたら 話し合えたらいいなとは思っています…。 メールでもいいでしょうか?やっぱり直接の方がいいでしょうか? 結構メールでも話し合ったのですが、お互い相手が心の底で何を考えてるのか 分からなくてどう進めばいいのか分からない状態になってると私は感じてます。