• ベストアンサー

正しい電源の入れ方

正しい電源の入れ方・・・というと、一般的には周辺機器から入れましょう!とありますが、この理由として的確な答えを教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

理由は2つあります。 1つ目は、多くの方が書いているように、周辺機器をOSに認識させるための手順があるからです。 2つ目は、CPUをノイズから守るためです。 電源を入れると、ノイズがケーブルやACコードを伝わって、CPUを壊しかねないのです。最近のOSは、1つ目の手順があるので、2つ目の理由も回避できています。 もし、1つ目の起動手順が必要ない場合なら、2つ目の理由から、最後にCPUのある装置をONにするようお勧めします。

inst-tamago
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 勉強になりました。 また宜しくお願いします。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#18332
noname#18332
回答No.3

PCより先に電源を入れないと、読み込まないことがあるからだと思います。 ただUSB接続のもので、PCの後に電源を入れた場合でも 読み込むものもあるみたいですけど。 ちなみに私の使っている外付けのMOはUSB接続ですが、 PCの電源を入れる前に電源を入れないと、MOを読み込みません。 参考になれば幸いです。

inst-tamago
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 USB接続でも、読み込めないことがあるんですね・・・。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukky25
  • ベストアンサー率19% (49/256)
回答No.2

パソコンって、起動しながら自分に接続されてるものを確認してるんですよ。毎回。電源入れてモニターずっとみてたらなんとかHDDだの、CD-Rだのでてきません?あれです。 で、周辺機器の場合、とくにちょっと前までってSCSI接続っていうのが主流で、SCSIはたしかPCが起動しているときに新しく接続しても認識をしてくれなかったんです。 なので、繋いだら再起動が必要だったと。 それが面倒なので『周辺機器から起動しましょう』だったように思います。 最近はUSBなんていう『繋いだら即認識しちゃうよ』という接続ができるようになったんでいいんでしょうけどねー。 説明ヘタでしたが伝わったかしら。

inst-tamago
質問者

お礼

『パソコンって、起動しながら自分に接続されてるものを確認してるんですよ』 ↑簡単だけど(失礼!?)分かりやすく説明できる言葉だと思いました。 有難うございました。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.1

パソコンは、起動するとき、 自分に接続されているあらゆるケーブルに微弱電気を通し、 それらが接続されていること・使用できることを認識していると聞いたことがあります。 そのため、周辺機器から電源を入れるのだと、教わった記憶があるのですが。。。

inst-tamago
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんとなく理解していても、人から聞かれると的確な答えが見つからず まだまだ勉強不足だなぁと痛感してしまいます。 これからも、宜しくお願いします。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源連動電源を自作してくれるホームページ

     現在、ATX電源のパソコンを使っています。  でですね。  外部周辺機器は現在、パソコン本体とは別に電源を取っています。要するに、本体と周辺機器の電源が別コンセントになっているわけです。  ところが、これだと周辺機器と本体の電源を入れるのに、スイッチを2回おさなければいけません。  これは面倒です(^_^;  そこで、パソコン本体の電源がONになると、それに連動して周辺機器の電源が入るようにしたいのです。  これを解決する手段としては、パソコン本体の裏にあるモニタ用電源に周辺機器をぶら下げる方法がありますが、周辺機器の数から言って、あきらかに電力が足りないんです(^_^;  そこで、パソコン本体のモニター用電源がONになったのを探知して、自動的に周辺機器用のコンセントに通電されるようにしたいのです。考え方としては、トランジスタに例えると、モニター用電源をベースとして、コレクタ-エミッタ間に周辺機器用の電源をつなぐ感じです。  そういうコンセントがお店にないか聞いてみたんですが、ないと言われました。  で、そういうのを作ってくれる方のホームページはないでしょうか。  また、市販の物でそういうのが売ってあった、という情報でもかまいません。  よろしくお願いします。

  • PCの電源を入れる前に周辺機器の電源を入れる理由

    昔からPCの電源を入れる前に周辺機器の電源を入れるように言われているのですが、納得できる理由をご存知の方は教えてください。

  • 電源の入れ方

    パソコンの電源を入れるときは周辺の機器から電源をいれて最後にパソコンの電源を入れるとよいと習いましたがそれはなぜでしょうか?

  • PCの電源、コンセントを抜く方が良い?

    パソコンと周辺機器の電源は、毎日コンセントを抜いて完全に切った方が良いのでしょうか? 微弱電流を節電するため、他の家電はなるべく電源を抜いています。 パソコンと周辺機器用にスイッチ付きの長いタップを買って、電源を抜くようにしようかと、思ったのですが、 パソコンの場合は、微弱電流を切らない方がいいような気がします。なんとなくそんな気がするだけです。 あえて理由をいえば、「電源断の衝撃がHDDにはダメージになるかな?」みたいなイメージです。 全くの素人の勘違いでしょうか? むしろ切った方がいいのでしょうか? パソコンは毎日使っています。

  • 初歩的な質問ですが・・電源を入れる順序について

    初歩的な質問で申し訳ありません。どなたか教えてください。 パソコンの本体の電源を入れる際、まず周辺機器から電源をいれて それから後に本体とよく参考書に書かれてあります。 周辺機器とはディスプレイや、周りにつけているものだと思いますが どうして本体より先に電源を入れるほうがよいよい!!と いわているのでしょうか? お詳しい方、どうか教えてくださいませm(__)m よろしくお願いします

  • 周辺機器の電源

    PCの電源より先に周辺機器の電源を入れ、切るときはさきにPC を切るのはPCが壊れるからですか?

  • 電源関係でこんなこと出来ます?

    どのような接続でするかはわかりませんが、PCの電源ON,OFFに連動して、周辺機器のモデムやプリンターの電源ON、OFFが出来るような設定はありませんか? 出来たら便利ですよね!?

  • 自作PCの電源について

    最近よくパソコンの電源が突然落ちることがあります ビデオカードを変えてからよくあります そこで考えたので電源の電力が足りない?です 結構いろいろ周辺機器がついていて380しかありません もし電源容量がたりないとどのような症状が現れますか? これが原因なら買い換えを考えています。

  • スイッチング電源の効率について

    お世話になります。 電子機器などに使われているスイッチング方式の電源についてですが、電源の効率は接続する負荷によって変わり、一般的には定格負荷の70~80%程度の時に最も効率がよく、負荷が軽いと効率が悪いと聞きました。これは具体的にはどういった理由なのでしょうか?スイッチング方式が関係しているのでしょうか? お教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 周辺機器とパソコンの電源について

    周辺機器とパソコンの電源について パソコンを購入したのですが、パソコン(OS)をシャットダウンするとパソコンの電源は切れるのですが(電源ユニットの電源はON状態)、パソコンに接続した周辺機器(外付けハードディスクドライブ等)の電源が連動して落ちません。 周辺機器側はパソコンの電源と連動してOFFになるように設定してあります。 他のパソコンで試すとパソコンの電源を落とすと周辺機器は一緒に電源がOFFになりました。 パソコンの電源は落としたままで(電源ユニットはON)、ハードディスクドライブのUSBをパソコンから外すと、ハードディスクドライブの電源は落ちます。(外す前は電源がONのまま) 電源ユニットへの電源供給を無くすとハードディスクドライブの電源はOFFになります。 何か設定をすれば直るのでしょうか?それとも故障とかなのでしょうか…? どこかのパーツを買い換えなければ直らない場合はどういう事に気をつけて買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。 ・Windows7 32bit ・Core i7 860 ・ASRock P55DE3 ・GTX275 ・GPS-550AB-A

切削油の濃度に関する疑問
このQ&Aのポイント
  • 職場のチップと砥石のクーラントの濃度を同じにしているが、適正な濃度は不明。
  • チップのクーラントは洗浄と防錆、砥石は冷却、洗浄、防錆、潤滑のために使用される。
  • 使用している原液はエマルションタイプのシミロンだが、適正倍率や濃度の情報は不明。
回答を見る