• ベストアンサー

ALPINE製フリップダウンモニター(TMX-R1100)の解像度について

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

うる覚えですが、多分 カーナビとモニターを接続した コードがピンジャック(ビデオコード)ではないでしょうか? 画質を良くするのにはRGBコードを使えれば良くなると思います

Bamboo1130
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 コードはRGBのコードなのですが.... 先の回答通り、先ずは切り分けを行う事にしました。 本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • クラリオンのカーナビのリセット

    新型アクセラセダンの純正ショップオプションのカーナビについて質問です。 クラリオン製純正ショップオプションカーナビなのですが、どこをどういじってしまったのかわかりませんが、画面がフロントブラインドモニターからの映像専用になってしまい、ナビの地図等が表示出来なくなってしまいました。オーディオ等は聞けます。おそらくはいじってはいけない「販売店用設定」を触ったと思うのですが、同じような設定画面を出すことが出来ません。もとのナビの表示に戻すにはどうすればよいでしょうか?またはリセットの仕方はありますか?どなたかわかる方ご教授ください。

  • カーナビのことで

    カーナビ購入を検討しています。でも予算は10万円以内と少額です。 この予算ではあまり精度が高い物は期待できないと聞きましたが、それでも”これなら”というお勧めをご紹介下さい。 希望としては 1.出来るだけ精度の高いもの 2.ポータブルタイプ(1.と矛盾することは承知ですが) 3.立体映像(3D表示と言うのでしょうか?)可能なもの 4.固定オービス察知可能なもの 5.ナビ画面を見ながら音楽が聴けるもの 6.ワンセグ?地デジ?あまりよくわかりませんがTVが綺麗に映るもの 1から希望が強い順に書きました。すべて揃えば文句無しですが、1.2.3までなら”これでいける”という具合でも構いませんのでよろしくお願い申し上げます。 一応の候補としてはサンヨーミニゴリラNV-SB260DTあたりです。

  • Clarion MAX8700DTの取り付けに際して・・・

    はじめまして。 今回、カーナビを取り付けるにあたり費用削減のため 本体を通販で購入→持込取付可能業者で取付 と考えております。 取り付けにあたり二点教えていただきたいことがございます。 車種:ワゴンR(MC-21S)-現状社外オーディオが付いてます。 ナビ:Clarion MAX8700DT (1)上記車種に、こちらのナビは適合していますでしょうか (2)また、適合していた場合本体及び付属品以外で自分で用意の  必要がある部品・取付キット等はありますでしょうか。 自分で調べては居たのですが、結局確証を得ることができず 皆様のお力を貸していただきたいと思い投稿させて頂きました。 初歩的な質問で誠に申し訳ございませんがお力添えお待ちしております。

  • カーナビ購入にあたり質問と相談

     この度、カーナビ購入を検討しています そこでいくつか疑問点と購入に当たり相談させてください。 カーナビの知識については、時々見聞きする話でおぼろげに把握してる程度です ●地図更新料 カーナビを見に行くと地図更新料315円/月 という記載がありました 昔は2万ぐらいする地図ソフトを購入して更新する・・・というイメージだったのですが最近のシステムはどうなっているのでしょうか? 個人的には余り遠出はしませんし、稀に更新が出来たら良いのですが・・・・ 上記みたいな月額制だと会員登録になりそうですし、強制的に徴収されそうですし 年3600円程というのは自分の使用頻度からすると勿体無いなぁという気がします 欲しいときだけ更新で315円というのは虫が良すぎるので無いでしょうし 現在はどういったシステムなのでしょうか? ●ボタン式かタッチパネルかインターフェースについて 今日、カー用品店で展示品を見てきました モニターの大きいタイプはボタンが無く、タッチパネル式の操作のタイプがありました ただ、多くの人間が触っているからか反応が鈍かったです 新品だとスマートフォンの様な軽快な操作感があるのでしょうか? 誤操作や、古くなってくると反応が鈍くなるのが心配です モニターの大きさは小さくなりますが、回すタイプのボリュームの付いたタイプがあります ほぼモニターが占めているタイプでも下部に細長い小さなボタンが付いた物があります 個人的には回すタイプのボリュームが使いやすいので好みなのですが モニターが小さくなると何か不便があるか気になります 使ってみた使用感等で構いませんのでご意見をお聞かせください。 ●ナビの使用目的と価格帯について 音楽等はPCで一括管理をしたいのでHDDタイプに録音していくより PCで録音・管理しSDカード等のメディアで扱いたいと考えています 駐車場での時間つぶしや休憩等でDVDは観たいですが地デジに関しては無理に高画質でとは考えていませんので1セグぐらいで十分と考えています とすると性能的にはDVD・1セグ・メモリ(8G~)・SD/USBメディア対応 ぐらいが最低条件になります 大体8万~10万ぐらいが予算(取り付け費用込み)ですがお勧めはありますか? それとも先にもう少し高い価格帯の物を買ったほうが良いでしょうか? モニターの質は~以上の方が良いとか メモリは8Gだと微妙だから16Gはあったほうがストレスないよみたいな・・・・ 皆さんのカーナビに関する経験談でも構いませんのでお話をお聞かせください。

  • TVキャプチャーボードの映像が白黒です

    GV-MVP/RX2で地デジキャプチャーを始めたのですが困ってます。 I・O DATAのGV-MVP/RX2(TVキャプチャーボード)にYAGI TC10(地デジチューナー)を接続してますがモニター時も白黒だしキャプチャした映像も白黒で画質が粗い(大きなドットでチラツキも有り)です。 アナログ放送はカラーで綺麗に映ります。 外部接続時には何か設定が必要なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 各ゲーム機をPCモニターで接続したい

    PCモニターのスペックは ディスプレイ 17型ワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ 型式 DT3178W 画素ピッチ 0.291×0.291 mm 最大表示色 約1677万色 最大解像度 1280×768ドット インタフェース アナログRGB入力端子×1(ミニD-sub15ピン)、PC音声入力端子×1(ステレオミニジャック)、D4映像入力端子×1 、ビデオ音声入力端子×1(ステレオピンジャック)、ヘッドホンアウト×1(ステレオミニジャック)、USBアップポート×1(本体への接続専用) http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/air/spec_ar37p.html D映像端子があれば接続できるみたいな事が書いてありますが、わたしのPCモニターはD4映像端子しかありませんでした。 これって映す事はできないのでしょうか。 PSPは一番新しい型です。

  • 解像度について

    イラストレーターでA4サイズのチラシを作っています。 そこに写真を15~20枚ほど使用する予定です。 1.フォトショップで解像度を72から350に上げて保存 2.イラストレーター上に写真を読み込む(写真一枚がA4サイズくらいの大きさもあります) 3.希望のサイズまで縮小する 1~3の作業を、写真15枚~20枚ほど繰り返して作成しているのですが容量が1Gを超えてしまいます。。動作も重くなり、家庭用プリンタで印刷もできません。。 このような場合、フォトショップで解像度を上げる時に使いたいサイズまで縮小をして保存をすればいいと聞きました。 ですが、解像度を上げるとドキュメントサイズが連動して希望のサイズになりません。 ☆1.みなさんはどのような作り方をされているのでしょうか? ☆2.容量が1Gを超えるのは、しょうがないのでしょうか? 解像度を上げ、希望のサイズに縮小するやり方を教えて下さい。 よろしくお願い致します><

  • 解像度??

    壁紙をダウンロードしたあと、デスクトップに貼付けたのですが、サイズはぴったりなのに画質がなんだかモザイクみたいにぼやけています。解像度をかえても256色をふやしてもなおりません。これはもう仕方ないのですか?お分かりになるかたは教えて下さい。

  • 解像度について

    本体 SONYノート型 VAIO PCG-R505F/BD OS WindowsXP 普段は1024×768で使用しているのですが、640×480などにすると画面は中央に小さく表示されカーソルもその範囲でしか動かせず、それ以外の周りは黒くなってしまいます。以前使っていたパソコンではそんな事なかったのですが、解像度を低くしても普通に表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 解像度について

    ノートパソコンのディスプレイの解像度ですが、最高解像度の差はディスプレイそのものに違いがあるのだと思うのですが、具体的には何がどのように違うのでしょうか?