• ベストアンサー

レタスの保存がめんどくさい

仕事をしている主婦です。 土日が休みのため、まとめて食材を小分けして冷凍してます。 だけど、レタスだけは難しいですね。 一回小分けして冷凍したら、びちょっとなって、解凍したら、 食べられないような状態でした。 今のところ、野菜室で、ジップロックに入れて、使うときに取り出して、 またジップロックに戻すと言った感じです。この作業がめんどくさいです。特にあわただしい朝は。レタスの芯をくり抜いて、濡れたティッシュを入れるといいと聞いてやってみたことがありますが、芯付近が赤くなり、痛むのが逆に早くなったので、今は何もしないようにしてます。こっちが長持ちします。 長持ちするのはいいけど、面倒なので、小分けして保存できる方法があれば、教えてください。

noname#154446
noname#154446

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57571
noname#57571
回答No.4

レタスの褐色化した部分は問題なく食べられるそうですけど、やっぱ見た目がねえ‥ ( ^^; 私もojamaru さんと同様に芯をくり抜かずに保存していますが、ジップロックではなく、スーパーで生鮮品を買った時にレジの店員さんがくれる透明保存袋の大き目のもの(縦38cm×横26cm)に放り込んでいます。これなら1個のレタスも余裕で入り、出し入れも楽チンです。切るのに手間が掛かる野菜ではないので、小分けにせずともそれで十分ではないかと思います。 なお、私は試した事はありませんが、下記サイトに短時間お湯につけた後冷蔵するという必殺技が紹介されていました ( ^^ 『気ままな耕作日記-野菜大好き』 http://kimamanak.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_556f.html

noname#154446
質問者

お礼

手間を感じないなんてすばらしいですね。わたしはこのちょっとした作業さえ、めんどくさいと思ってしまいます。参考URL、どうもありがとうございました。お湯につけた後、冷凍するってのがあるのですね。お湯につけた後、拭かないといけないのかが、気になるのですが、一回やってみようと思います。

その他の回答 (4)

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.5

以前、国営放送ためしてガッテんでやっていました。 レタスの切り口をぬるま湯(50℃)に少し漬けて置く。 この温度が変色する成分を押さえる効果が有るという方法でした。 ANo.4さんのリンク先と同じ事ですね。

noname#154446
質問者

お礼

変色を防ぐのですね。変色もですが、どちらかと言うと小分けして冷凍できる方法が知りたかったので、冷凍してみようと思います。

  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.3

おはようございます。 まずレタスは冷凍できない野菜の代表格ですので(^^: 新鮮なレタスを収穫すると芯の部分に白い乳白色の液体が出ます。 これが酸素と出会うと酸化して赤くなります。出荷前にこの部分を拭いて取り除きます。 ですから芯をくり抜いてしまうと赤くなる原因の大部分を取り除いてしまうわけです。 でも他の葉の部分にも同じ原因物質があるので時間が経つと赤くなってしまいます。 ですので残ったレタスの切り口を濡れ布巾で拭くか水で洗い流してしまいましょう。原因を洗い流し取り除くわけです。 小分けにしてしまうと切り口が増え酸素と出会う部分が増えるわけですから赤くなるのを早めています。 小分けする場合はよく水で洗い流すのが良いですが水っぽくなりますし余分な水分は逆に腐らす原因ですので葉を1枚ずつはがして切り口を洗い小分け保存するのが一番ですがかえって面倒くさいと思いますが。 で、赤くなる原因物質ですが鉄分と出会うと赤くなることを促進します。ですので包丁はステンレスかセラミックの包丁なら鉄分はないので 適しています。 レタスは鋼の包丁は使いませんように。 ちなみにレタスは長期保存すると苦味が強くなるのでなるべく早く使ったほうが良い野菜です。

noname#154446
質問者

お礼

やはり冷凍は難しいのですね。あきらめるしかないみたいですね。包丁はたまたまセラミックです。詳しい回答をどうもありがとうございます。

  • mickrun
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

レタスの芯をくりぬいて、その中に濡らしたリードぺーパー などを詰めて保存すれば長持ちします。

noname#154446
質問者

お礼

質問のところに書いているのですが、教えてもらった方法をしたことがあるのですが、逆に痛むのが早かったです。

回答No.1

できるだけ切らないで保存すること 人間の血と同じで、切ったところから真っ先に赤くなります 基本的に1枚づつ上からめくってたべること 保存は新聞紙にくるんで適度に湿り気をつけて、 それをレジ袋にいれる (レジ袋の口を適度に開けておく) 極力、包丁は使わない  しょうがなく切った箇所は、定期的に切って白くしておく この手を使えば、1~2週間ぐらい持ちますよ もう切って売ってあるものは、定期的に切って白くしながら 外側から食べる

noname#154446
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。PCの調子が悪く、お礼を書き込む欄が10cmx2cmくらいしかないので、改行がどの位置でしていいのかわからないので、見難いと思いますが、すみません。今のところ、芯は切ら取らずに、外側からむしって、赤くなってきたら、芯の先の方を切るって感じで何とか長持ちはしていますが、冷凍の方法があればなーと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 冷凍レタスの調理法!?

    こんばんは。 彼氏が買ってきたレタス(2分の1カット)を, そのまま冷凍庫に入れちゃいまして,ただいま冷凍中(笑) 捨てるのはもったいないので食べたいのですが 本来レタスは冷凍にむかない食材ですよね? 解凍したらどうなるか,非常に不安なのですが。 冷凍された方,もしくはいつも冷凍されてる方(?) 解凍レタスでもおいしい食べ方を御存知の方 ぜひ御教授ください。よろしくお願いしますm(__)m

  • ラップだけの冷凍保存ではだめ??

    私はいつも夜ごはんに作った料理や食材など、あまったものはなんでもラップに包んでそのまま冷凍庫に入れています。 スープ類なんかはさすがにラップには包めないので、袋のジップロックに入れています。 その時あまったそのときの量だけ、又は次に使う分ずつだけ、など好きな量に小分けできること、そのまま電子レンジでチンできるのがラップの便利なところだと思っています。 ただラップの消費量がちょっと問題かな、とは思います。ラップはジップロックの袋と違い、もう一度洗って使うなんてことはできませんし・・・。 特に問題があるわけではないのですが(今のところ)、いつもいつも疑問に思うことがあります。 ◆タッパなどで冷凍保存している人は、大きさの違うタッパを大量におもちなのか。 ◆タッパなどで多めに保存してしまったとき、少しだけ使いたいときはどのようにして解凍してらっしゃるのか。 ◆そもそもラップオンリーの冷凍保存方法というのが間違っているのか。 作った料理や食材を冷凍保存される方は、どのように冷凍保存&解凍をされていますか? 上記3つの疑問にもお応えいただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • ゴーヤとおからの冷凍保存について教えて下さい。ゴー

    調べても二通りのやり方があるのでどちらがいいのかなと。 ☆ゴーヤ 1、切って塩もみして熱湯に軽く通し、キッチンペーパーで水を拭き取ってからジップロックにいれて冷凍保存。 2、切って特に何もせずジップロックにいれて冷凍保存。 ☆おから 1、フライパンで水分を飛ばしてから小分けして冷凍保存 2、特になにもせず小分けして冷凍保存 私は大ざっぱな性格なので特に変わりがないならどちらも2の方で冷凍保存しようかなと思ってます。また、解凍方法も教えて頂けたら幸いです。 それと!ダイエットに効果的なおからの食べ方があれば是非教えて下さい!本気で早く痩せたいです(笑)

  • サラダの保存

    レタスをちぎったサラダをジップロックなどで保存したいと思います。 この前何かで読んだのですが、詳しいことを忘れてしまったので教えて下さい。 確か私が見た手順は 1) 野菜を切る 2) ぬるま湯に通す(レタスの場合のみ?) 3) 軽く水気を切ったあと、ペーパータオル2枚に挟むようにして、ジップロックなどのファスナー付きの袋に入れる だったと思うのですが、 手順はあっていますか? 買って来た時の状態等で変わると思いますが、この方法で鮮度が保てる期間はどれくらいでしょうか? また、他の野菜も切ってレタスと一緒に ミックスして保存したいのですが、どんな野菜なら出来ますか? (たとえば、トマト等なら切ってしまうと無理だと思うので) よろしくお願い致します。

  • 煮物の冷凍保存

    かぼちゃ、人参、たけのこ、ミョウガの煮物を作りました。一人暮らしなので冷凍し、ちびちび食べたいと思うのですが、煮物ってどうやって冷凍保存したらいいのでしょうか? (1)上記の食材は冷凍しても大丈夫でしょうか?抜いたほうがいいものはありますか? (2)冷ます→ジップロックに一食づつ入れる→冷凍→レンジでチン でいいでしょうか?解凍する時は自然解凍のほうがいいのですか?あったかくして食べたいです。 (3)煮汁は避けて冷凍したほうがいいでしょうか?自分は煮汁ヒタヒタな煮物が好きなのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 魚の切り身をフリーザーパックに入れ冷凍保存は?

    骨なし鮭の切り身が数枚入ったパックを購入し、小分けにして調理したいので、1枚1枚をラップやキッチン用透明ポリ袋で包み、フリーザーバック(ジップロック)に入れて冷凍保存するのは大丈夫でしょうか?割引シールが貼ってあるもの、無いもの、冷凍保存して冷蔵庫内で自然解凍して食すまでの期間は短い方が良いのでしょうか?それとも冷凍庫に入れて冷凍した状態なら解凍して食す期限は特に気にしなくても宜しいか?

  • 野菜の長持ち法を教えてください。

    野菜の長持ち法を教えてください。 一人暮らしのオヤジです。 時間もなく面倒もあり、2~3週間に一回の食材買い出しです。 肉や魚の類は小分けにし冷凍をしちゃいますが、野菜についてはどうしていますか? モヤシとカット後のカボチャについては、冷凍したことはありますが、 基本的に野菜は冷凍しませんよね? 一回、包丁を入れるとすぐダメになるし、 何か、よい方法・知恵があったら、教えてください。

  • ご飯を冷凍保存する方法と解凍の仕方

    今日は。お世話になっております。 ご飯を炊いたあと、冷凍保存する方法と解凍がいまひとつわかりません。 炊きたてをすぐに冷凍した方がいいのか、そうでないのか? 解凍は出してすぐレンジでチンしていいのか? それともしばらくおいといて、チンする。 今ジップロックを愛用してますが、この容器のままチンするのか、 器にうつしてからチンしたほうがいいのか、どれがいいのでしょうか? どうしても、ジップロックを直接チンするのに抵抗があって、 ご飯も完全にさめてから、この容器にいれて、冷凍しています。 味は冷凍をチンしても変わらないような気がするのですが、 これが完璧冷凍保存と解凍方法!というのをお教えください。 よろしくお願いします。

  • カレーの冷凍保存

    ジップロックに入れて冷凍したのですが、解凍すると 水分とルー?に分離しておいしくありません。 良い冷凍方法をご存知のかたお願いします?

  • 食材の冷凍保存について、教えてください。

    食材の冷凍保存について、教えてください。 買ってきた肉を焼いたり茹でたりしてから小分けして冷凍しています。 実家を離れて、1人暮らしをしている家族がいるので(あまり料理経験の無い男性) 加熱して冷凍したものをクール便で送ろうと思っています。 生のままより、加熱した肉の方が調理しやすいかと思ったのですが このやり方で、何かデメリットってあるでしょうか? 魚類は、スーパーなどで見るとパックに「解凍」と書いてあるものがありますが それをまた自宅で調理して冷凍するのは、良くないでしょうか? (もしかして、肉類もスライスして店頭に並ぶ前には、冷凍されているんでしょうか?) 同じように野菜も簡単に使えるように調理して冷凍しようと思っているのですが 青菜類くらいしか思い浮かびません。 だいたいの野菜は、調理、冷凍できるでしょうか? やめた方がいいものなどあったら、教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう