• ベストアンサー

事故してしまい、真っ白になって

hss12の回答

  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.4

直進右折事故は毎日どこかで起きているよくある事故です。 お互い青なら右折車のほうが悪いのですが 直進車も右折してくることを予測し回避する義務があります。 私も同じ事故を起こしてしまい、直進するときは右折車に注意するようにしています。 保険はおそらく8:2くらいになると思いますが、 あなたの車の修理費は相手の保険会社が支払います。 8:2なら8割は保険会社が出し、2割はあなたの自己負担です。 車両保険に入っていれば、その2割は自分の保険会社が出してくれます。 相手は逆ですね。 あとはすべて保険会社におまかせで良いです。 相手とお金の話をしてはいけません。

関連するQ&A

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    今日の朝、子供を幼稚園に送りに行く途中、交差点内で追突事故を起こしてしまいました。 3車線で右折車線、直線車線、左折車線の交差点で私は直線車線を走り交差点へ入りました。 前の車が遅いな。と思っていたので少しブレーキを掛けつつ走っていたのですが、急に前の車が交差点の真ん中で停車。左折ウインカーをあげました。 私は危ないと思い急ブレーキをかけたのですが、雨で道路が濡れていたため止まれず追突・・・。 後ろから追突したので私は「前方不注意」があって悪いのはわかります。こんなときの過失割合はやっぱり10:0でしょうか? 私の車も相手の車も少しへこんでいるだけです。 相手の助手席に乗っていた方は首が痛いと言ってました。 前の車の運転手さんは自分が交差点内で停車したことを警察、保険会社には話していたのですがこれは関係ないのでしょうか? そしてとても嫌な思いをしたのが、助手席に乗っていた人は止まってもないし、ウインカーもだいぶ前から出していたと。 こんなちょっとの雨ですべる訳がない!。など・・・。 事故後、相手の方が携帯の充電がないとのことで私の携帯を使って連絡を取っていました。 そしたら帰り際に助手席の人が私に100円を差し出し、「これ。携帯を貸してもらったから。」と。 私が「結構です。」と言うと勝手に車のドアを開けて私の鞄にいれようとしたり。断り続けると近くにいた子供に差し出したんです。 「やめてください。」と私はそのお金を貰いませんでしたがとても嫌な思いをしました。 すいません。話がずれてしまいました。 過失割合はどんなものでしょうか。教えてください。

  • 右直事故

    過去ログ調べましたが、良く分からないので質問させてください。 本日事故に遭いました。 状況→直進:私  右折:相手    両側2車線 交差点内     青信号確認    こちらのスピード超過なし     こちらが左側車線走行中、青信号で交差点内に進入しようとしたところ右折車が停止せず右折しようとしました。ハンドルを切りよけましたが相手のフロントバンパー部分がこちらの右側面(バンパーから後部ドアまで)接触しました。お互い怪我は無く物損扱いです。 相手側は車の破損は少ないので修理しないと言っていました。(事故当時) また相手側は自分の方が悪いと言う意識も持っていました。 これから相手の保険屋から連絡が来ると思いますが、0:10はありえないにしろどこまで過失割合をもっていけるのでしょうか?もし、よけるタイミングが遅く数センチ右側に行っていれば大事故になっていたと思います。 また事故当時言っていた事が変わるという可能性もあると思いますが、そうなった場合どうすればよいのでしょうか? 詳しい方・経験した事ある方いらっしゃったらお願いします。  

  • 人身事故について

    片側2車線の国道を直進中交差点から対向車線の車が右折してきて接触事故を起こしました。相手は特に怪我は無かったのですが助手席の妻が軽い鞭打ちになりましたので人身事故扱いになりました。警察官の方がいうには私にも搭乗者を怪我させたと言う事で刑事罰の対象になるといわれました。私にはどのような処分が科せられるのでしょうか?

  • 人身事故

    信号機のない見晴らしの良い道路を直進中、対向車線の右折車(対向車線を横切って路外へ)と衝突しました。私の左フロントバンパー辺りと相手の助手席後輪上にぶつかりました。 お互い人身事故扱いで軽い怪我をしました。(私は1週間の安静です) 警察の調書には私の速度は40キロと記載されています。 この場合、私は刑事処分や行政処分はどのようになるでしょうか? 相手の保険屋さんは、相手の人が止まっている所に私が突っ込んできたという主張をしてきてちょっとビックリしていますが、過失はどのようになるでしょうか?

  • 交通事故の過失割合、判例は絶対なんですか?

    昨日のお昼頃、車対車の交通事故を起こしました。場所は片側2車線の対向4車線の交差点です。 私は左車線を走っていて交差点に入る時、信号が青でしたので直進しました。そこに相手が反対車線から右折しようとしてきてぶつかり、私の車は右サイドが破損。相手の車は前部分が破損という状況です。幸いお互い怪我はありませんでしたが、車がドア2枚、ピラー、ホイールなど全部駄目になっているそうで、修理におよそ80万はかかると言われました。自分の車は車両保険に入っていないので修理費を自腹で払わなければなりません。 まだ保険屋さんの方から話はありませんが、いろいろなサイトでこの場合の過失割合を調べたところ8:2というのが一般的のようです。しかし自分としては非はないと思っています。相手も自分の過失を認めていました。この場合、10:0は無理だとしても9:1になる可能性はあるでしょうか?

  • 原付と事故をしました。

     先日、原付と事故がありました。うまく説明できるかわかりませんがよろしくお願いします。(私が乗っていた車はワゴンRです。)  ●夕方過ぎて暗く、道は少し混んでいました。(ライトは付けていました。) ●片側2車線の道路(直進、左折と右折〔対向も同じ〕)で右折をするのに赤信号のため止まっていた。(一番前にいました。) ●青になり、対向車線の一番前の車が(進行方向に)左折。周りを見る限り障害となるものが無いので、この対向車にかぶる形で右折。(スピードは人が歩く程度) ●ほぼ、曲がり終わったときに左のおしりに対向で走っていたバイクがぶつかる。(普通に考えると、直進を妨げたことになると思うのですが、こちらも右折のほぼ曲がりきった後なので、妨げていないと思います。) ●相手の怪我は左手の指2.3本の筋を痛めたそうです。(骨には異常無し。) ●助手席の話を聞くとその原付は、他のバイクと2台並んでいたみたいで、後ろから車を追い越してきてこちらに突っ込んできたそうです。 ●警察にはちゃんと届けました。(警察が来る前に助手席の人が聞いていたのですが、相手は「警察は呼ばなくて良い、自分が前を見ていなかった」と言ってたそうです。また手には紙袋を下げていたそうです。)  相手は、バイクの修理代と紙袋の中身が壊れたので弁償して欲しいとのことですが、私はこちらの車もへこみ後ろのウィンカーを割れ、相手も前を見ていないというので、こちらの方が弁償してもらいたいと思っています。  私の方に事故の原因はないとは言えませんが、相手が前を見ていなかったと言っているのでこの場合、責任の方はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 事故について

    こんにちは、私の知人の身に起こった事で、右折車(こちら)と直進バイク(お相手)の事故についての質問です。 似たような事故状況の投稿は幾つかございましたが、知りたい事が見当たらなかったので、こちらにて投稿させて頂きました。 片側三車線の道路、事故当時渋滞しており、対向車線の右と中央車線は交差点手前とその先で車が停車していました。 こちらは右折で交差点に侵入、一番左の車線は空いていたので左に注意しつつ徐行で進みました。 その直後、左車線を直進して来たバイクが衝突、車体の左側面中央辺りに突っ込み、助手席のエアバッグが開きました。 バイクに乗っていた方も当方も幸い大した怪我はありませんでしたが、皆様のご投稿と同じように過失割合は8(車):2(バイク)もしくは9:1という割合との事で、保険会社さんからも告げられました。 過失割合は確かにこちらが大きいのでしょうが、お相手の様子だと一方的にこちらが悪いという感じで、示談の際にも何か要求して来そうな感じです。 大人しく言われるままの要求を飲めば、丸く収まるのでしょうが、こちらとしても納得いかない所があるのでもやもやしているそうです。 この場合、相手の言いなりになっておいた方が良いのでしょうか? 相手の過失はどうだったのか、例えばスピード違反などの過失があったかどうか警察に確認する事は可能でしょうか?割合が覆る事はないにしても、相手にも非があった事は認めて頂きたいですし… 纏まりない文章ではございますが、似たような状況を体験された方がいらっしゃれば、その当時どのような対応をされたかご教示頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 車(相手)原付(自分)の事故の場合なのですが

    2車線2車線の交差点で右折しようしたときの話です。 1車線目は譲ってくれた方がいて、通れたのですが 2車線目に入ろうとした瞬間そこを走っていた車と衝突してしまいました・・。 その場で警察を呼ぶべきだったのですが、お互い忙しかった様で連絡先だけを交換して帰りました。 相手の車は前方がかなりへこんでしまいました。 その時は自分が悪いと思ったので、「全額弁償します」と言ってしまったのですが、どうなのでしょうか? また、払う場合はいくら位掛かるのでしょうか・・?保険には入っていません。 回答をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 急な車線変更時の接触事故の過失割合について

    急な進路変更による接触事故の過失割合について教えてください。(乗用車同士です) 当日は晴天の日中。 片側2車線+右に右折レーン有の交差点直後の地点。 信号赤でいったん止まり、青に変わってからの走行スタート。 スタートしてすぐに右車線に3.4台つまっていて、ウィンカーを出していました。 このとき全ての車がウィンカーを出していたか、接触してきた車両も絶対に出していたかは 断言できませんが、多分先頭に右折する何かがあって、その後車は左からよけて通ろうとしていたのだと思います。とにかく、そんな感じのことには気が付いていました。 しかし、左車線は流れていたし、ほぼ交差点のところだったので、上記の部分を気にしながらもとまらず走行(ちなみに、その前からずっと左を走っていました)。通り過ぎようとした時、右車線から急な車線変更で左に進入・接触してきました。(正確につまっていた車の何台目か分かりません) それにより、私の車は運転席側の後部ドア~後部バンパーまで。相手は左前角のバンパー破損。 という事故になってしまいました。幸いお互い怪我はありませんでしたが・・・。 現在は保険屋さんに対応してもらっていますが、まだ連絡がない為良く分かりません。 事故も初めてで、動揺しています。 確かに私も走行している以上過失は免れないとは思いますが、相手に(40代くらいの女性)にこれは5・5ですかね?的なことを言われ全く納得できないのです。 たとえ交差点付近でも、停車して入れてあげないと駄目だったんですかね? 分からない事だらけで、わかりやすく説明できているか自体分かりませんが、 アドバイスをいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 物損事故による行政処分について

    3週間ほど前、交通事故を起こしてしまいました。 状況は、こちらが右折、相手が直進です。 互いの保険屋さんの交渉により、物損事故扱いで私8:相手2の割合で落ち着きました。 そこで、2点気に掛かることがあります。 1つ目に、行政処分による点数についてです。 上記の場合、点数は何点ほど課されるのでしょうか? 事故現場で警察の方に状況説明した際にも、 「物損事故として扱います」と言われた程度で点数については 何も言われず、いまも特に連絡はありません。 「よく切符を切る」などという話を聞きますが、そういった事は何もありませんでした。 2つ目に、事故の過失割合についてです。 これについては右折側の私が悪いと自覚していますし、 既に8:2でサインをして決着していますので頂いた回答によってごねるつもりはありません。 また、初めての事故ということもあり、以下のように詳しくは状況を 説明しておらず、事故状況について保険屋さんから深く追求されることもありませんでした。 事故当時の状況をもう少し詳しく説明すると、 ・事故当時は雨 ・道路はお互い4車線 ・相手は第3車線を走行(直進のみ) ・私は第4車線から右折(右折のみ) ・接触した場所は交差点を抜ける辺り (私、右折側から見て歩行者用の横断歩道の手前です) ・私の車は完全に停車しておらず、クリープ現象程度の速度で動いていた ・互いの車の接触した箇所は、私は後部座席の左側のドア後方、相手は右前方のバンパー 私は、助手席の方に"危ない"と言われたため、歩行者の事と思いスピードを緩めました。 実際には歩行者はいなく、斜め後方から接近する車を見落とした事になります。 ※私自身、衝突するまで何が危ないのか気付きませんでした。 つまり、私は交差点に完全に進入し、あとは加速して抜けていくべきところで減速したのです。 物損事故には、このような細かい事は考慮されないのでしょうか。 それとも、やはり詳細に事故状況について話すべきだったのでしょうか? 既に決着はついてしまっていますが、今後のためにも皆様の意見を聞かせて頂きたいと思い質問しました。