• ベストアンサー

住宅購入、贈与税とローンについて

来年、私の実家の土地に家を建てることになりました。 まだはっきりとした金額はわかりませんが、1500万円ぐらいの家になる予定です。 支払いは1000万円を自己資金、500万円を親から借ります。 以前税務署に電話したときに、親からの借り入れは贈与税がかからないと聞いたのですが、ここで色々見ていたらかかるらしいですが、なぜですか? また現金よりローンのほうが控除などあるから得ですよ。と銀行で勧められました。現金は投資したほうがいいですよ、と。 実際は投資なんて無知だし、勉強する時間もないので考えてないのですが、ローンをくんだほうがいいというのは本当なのでしょうか? 幼子がいて本など読めないのでこちらで質問させていただきました。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

・親からの借り入れ No.1さんの仰られるように、きちんと契約を結べば借金とみなされるため、そもそも贈与に該当しない、ということですね。 恐らくですが、「住宅取得資金贈与の特例(550万までは贈与税が非課税となる特例のこと)」がH17年に廃止になったことと混同されているのではないでしょうか。 ・ローンが得? ローン控除はMAXで「年末における借り入れ残額(最高2500万)の1%の税額控除」です。受けられる期間は10年乃至15年。単純計算でも年1%以上の利子があるなら、「控除があるから得」ということにはなりえません。 もっともローンの利率以上(控除適用期間内は上記控除額を差し引いた分)の資産運用が出来るのであれば、確かにローンが得という理屈も成り立つのでしょうね。個人的にはよほどの玄人じゃないと難しいと思ってしまいますが…。

hanabi0215
質問者

お礼

贈与にはあたらないとのことで安心しました。 ローンについては、外貨国債、MNFうんぬん説明され、利子が高いから得すると言われましたが、なんともうさんくさい銀行員であったし、私が無知なのにそういうのに手を出すのは危険だと思っていました。余裕が出来たらきちんと勉強します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

親からでも銀行からでも借り入れは贈与税かかりま せんよ。みんな神経質になるすぎているんですよ。 借用書がなければダメとか金利をつけなければダメ とか・・・・・。実際そんなことないですよ。 ほんとにみなさんびくびくしすぎです。 俺の実体験を元に、書かせていただきますと家 を建てると税務署からお金の出所を書かせる用紙が 送られてくるんです。その用紙にhanabi0215さん XXX円親XXX円って書くだけなんですよ。 親XXX円って書いたからった、じゃあ借用書ある のか?とか登記上親の持ち分はどうなっているんだ! っていちいち調べないんです。こんなことやってい たら税務署今の人数ではパンクですよ。 だからそれなりの年収の人がそれなりの金額の家を 建てればなんの調査もありません。調査されるのは 収入以上の豪華な家を建てるとかお店やっている人 がお店のお金と自分の金を混同していないか、です よ(たぶんですが) で、俺も親にお金借りました。もちろん無利息踏み 倒し可です。親に借りるのになんで利息払うんです か。そりゃー親が払えと言えば払いますが親子です よ親子。親が子に貸すのに利息なんかとりますか 普通。 それに貸した借りたは口約束だけでも成り立ちます よなんでいちいち借用書書く必要あるんですか。 俺は毎月一定額だけを決まった通帳に入金していま す。ただそれだけです。これだけが万が一の贈与税 から逃れるすべですからね。 実際に借りるのですから贈与税の事なんか眼中に無 くて平気ですよ。 「税務署に電話したときに、親からの借り入れは贈 与税がかからないと聞いたのですが」まさに税務署 の言うとおりです。

hanabi0215
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。 そうですよね、考えたらおかしいですよね。 でも税金って訳が分からないところにかかってくる恐怖があって。 お陰で安心して無利子で借りられます。 通帳記入はきちんとします!

  • misugijun
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.1

>ここで色々見ていたらかかるらしいですが どういうふうに書かれてました? お両親から借りられても返済の事実があれば贈与とは見なされません。 その場合、備えとして親子間であろうと市場金利を考慮した金銭消費貸借契約書等を作り、返済も通帳を通すことで客観的に証明できるようにした方がいいですね。 要は金融機関等からの借入と同じ実態を体すればいいのです。 >現金よりローンのほうが控除などあるから得ですよ。と銀行で勧められました。現金は投資したほうがいいですよ、と。 銀行さんにしてみれば、住宅ローンや金融商品を契約してもらったほうが営業成績につながるのでそのように言われるのは当然ですが、ともに高い利息や投資リスクを伴うことになります。 要件に合致すれば住宅ローンを組み住宅借入金等特別控除を受けられるもよし、ご両親から遥かに低い利率で借入するもよし、そこはあなたの判断一つです。 500万を若干の利率で10年のローンを組んでも実際の控除額は初年度で5万円ほどじゃないでしょうか。以後は年末残高に応じてなので年々少なくなります。ここら辺は銀行さんに確認して比較検討下さい。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2kasikich.html
hanabi0215
質問者

お礼

すみません、うる覚えでわからないのです。 借りているのであれば大丈夫なんですね、良かった。 やはり借りて現金で支払いしようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これって贈与税かかりますか?

    今年、新築1戸建(土地と同時)を買います。 諸費用含め4000万円で、夫婦で5:5で私は2000万円支払います。 妻は2000万円を現金で支払います。 私はローン1800万を組んだのですが、急遽、親から310万円出してもらえることになりました。 この場合、親から贈与の310万に対して、 ローン分を除いた住宅取得費用の残り200万までを住宅取得等資金贈与の非課税の特例とし、 残り110万は基礎控除として、親からの310万をすべて非課税とすることができるのでしょうか?

  • 贈与税の非課税と住宅ローンについて

    「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税」と住宅ローンについて伺いたいのですが、 親から「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税」にて資金の贈与を受け、 その資金をこれから建設する住宅の住宅ローンの返済に充てるということは、制度上可能なのでしょうか? 2000万円の物件で、親から1000万円贈与を受け、物件自体はフルローンをしてそのローンの返済に親から贈与を受けた1000万円の中から毎月充当するという形です。 国税庁の該当箇所を見ると、 現在その建物に住んでいる住居の住宅ローンに充当は不可と読めますが、 新築ということであれば可能とも読めます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508_qa.htm#q4 お詳しい方がいたらご回答いただけると幸いです。

  • 住宅贈与について

    住宅贈与について質問です。2015年末までは1500万円までの直系尊属からの住宅贈与資金は非課税ですが、親の所有の現金(預金)から贈与を受けることはもちろんOKです。 そこで質問です。住宅建設 資金4500万円。親が銀行で4500万円借入する。その資金の内、子供と孫に1500万円づつ贈与する。建物の名義を、親1/3、子供1/3、孫1/3にする。この場合も親から子供・孫への住宅資金1500万円の贈与が、非課税で認められますか。1/2以上が住宅用であることが必要ですが、この場合、自分の持ち分割合が1/3なので認めれないのでしょうか。 次に、住宅建設 資金3000万円。親が銀行で3000万円借入する。その資金の内、子供に1500万円贈与する。建物の名義を、親1/2、子供1/2にする。この場合はどうでしょうか。 贈与を受けた翌年の確定申告は行います。

  • 住宅ローンの借り換えに伴う贈与税について教えてください。

    今回、住宅金融公庫から民間金融機関に借り換えを行おうとしています。当初住宅購入時に妻との連帯債務で借り入れしました。割合は私:妻=10:1です。今回の借り換え額は約2200万円で、借り換え時に連帯債務ではなく、私だけで借り入れるとすると、私から妻へ約200万円を贈与したことになると思います。 その事に対し贈与税として実際に税金を納める必要があるでしょうか? 住宅購入時からは約10年経過しており、住宅ローン控除は既に終わっています。贈与税が課せられるとすれば、どれぐらいの金額になるのでしょうか? また、贈与税の額によってはこのまま連帯債務のカタチで借り換えをする方が好ましいでしょうか? ちなみに妻は短期バイトをしてる程度で年収としては20万ぐらいです。 素人考えですが、住宅ローン控除を受けていない以上、税務署に贈与税の申告をしなくてもいいように思うのですが… それでは、よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について

    こんにちは。 今年の3月、結婚しました。その時に私(妻)の両親から結婚祝いとして200万円もらいました。 半年もたって、今更なのですがこれは贈与税が掛かりますか? 現金手渡しではなく、私名義の2口座に100万ずつ入金(振込ではありません)してもらいました。 結婚と同時に家を新築したため、このお金は結婚資金ではなく住宅への支払いで100万円使いました。 まだ、もう一つの口座に100万円残っています。 また、住宅は夫名義で、支払いの領収書も夫の名前になっています。 ややこしくてすみません。 贈与税は年間で110万(?)位から掛かるんですよね? 住宅購入資金だと550万まで控除がありますが、今回はこれにあたりますか? 掛かるとすれば、どのように申告すればよいのでしょうか? ちなみに、来年1月に私名義の車のローン(残金100万程)を結婚後に私が貯めたお金で繰り上げ返済をするつもりです。 同じような金額のため、返済すると申告が余計ややこしくなりますか? 申告をしないと、税務署から調査されるのでしょうか? 税金に対して、全く無知なので、うまく説明できませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借換と贈与税

    住宅ローンの借換を考えています。 ネットで調べて、何社か当たってみました。 しかし住宅購入当初、住宅金融公庫にて親子ローン(連帯債務)を組んだために、住宅ローンの借換(子ひとりのローン名義にする)の際に、贈与税が発生するとの事で、税務署に問い合わせてください、と言われました。 そこで、国税局に問い合わせをしたところ、600万円もの贈与税が必要なことが分かりました。 これでは、住宅ローンの借換をする事ができませんし、借換の意味がありません。 今、自分なりに調べて、下記の手続きをしようと思っておりますが、アドバイスいただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。 【住宅ローン等の現状】 ・12年前に都内マンションを購入。 ・住宅金融公庫にて3900万円を借り入れ。(親子連帯債務だが主たる債務者は父)  数年前から、実質子が毎月返済中。(月17万円。ボーナス時+20万円) ・頭金等は父が負担。 ・住宅金融公庫以外にも不動産会社の提携ローンを利用したが、完済。(これも父子) ・子の会社の住宅融資を受けたが、まだ100万程度残る。(子のみ返済中) ・登記上持ち分は、父7:子3。 【借換希望対象】 ・上記住宅金融公庫の借り入れ分。 ・ローン残金全額2600万円。 ・あと15年にて完済。 ・現行金利4.6% ※父は77歳の年金生活者にてローンの借換が困難。 【国税局(電話サービス)の回答】 主たる債務者である父が、ローンの借換により 債務が免除されるので、 父が贈与税を約600万円納める必要がある。 【回答いただきたい自分が考えた手続き】 1.登記の名義を親子から子のみにする(所有権の移動?)   ※負担付き贈与に当たると思われる。    贈与税は相当免除される? 2.現行の住宅金融公庫ローンの債務者を子のみにする。   ※相当難しいと聞きました。 3.税務署にて、交渉。   ※親が、親戚の会社の役員になっていたため、銀行ローン等から借り入れし     会社運営資金とし て充当。     この返済が難しくなり、昨年債務整理を行う。     そのためローンの借換もできない。贈与税も払えない。     税務者がそこを理解し、贈与税を減免する、わけはないと思いますが・・・・。 実際には1か2を考えておりますが、登記上の名義を子のみにすることで、借換の際、贈与税が発生する事はないのでしょうか? 銀行は税金の事は、お答えできませんとの事。 国税局からは、贈与税を納める事が当然と言われるましたし、その他の方法は、贈与税逃れしか思わないかもしれません。 長くなりましたが、もしアドバイスをいただける方がおりましたら、お願いいたします。

  • 贈与税について

    家を買うのに、息子の自己資金500万、母の自己資金500万、父から息子と母にそれぞれ500万円の贈与をして、息子と母は住宅購入のための贈与ということで500万円の控除は出来るのでしょうか? どちらもローンを組まないといけないとか条件はありますか?

  • 住宅ローン借換時の贈与税について

    すみません。教えてください。 現在住宅ローンの借換を考えています。 当時住宅を取得するにあたり、購入金額の1/4相当額を妻が両親から贈与を受けた資金(現金)でまかなったため、住宅の持分に関して、1/4が妻、3/4が私という形で共有名義になっております。 また当時はお互いに収入がありましたので、借入金も同じように1/4が妻の債務、3/4が私の債務という形でお互いが連帯債務者になっております。 (実際のところなぜこのような形をとったのかよく覚えていません。当時は特に知識もなく、不動産会社の方の言われるがままだったような気がします。) ですので、当時はお互いに「住宅取得控除」を受けていましたが、その後妻の収入がなくなったため、現在は私1人で返済をしている状況です。 今回、私の単独名義で現在の借入金を一括返済し、新たに借換をするにあたり、現在の借入残高に対する1/4相当額は妻の債務を私が肩がわりする事になり、妻への贈与になると税務署から言われました。 なんとなく納得できないのですが、実際そうなってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン

    住宅ローンで2400万の融資をしてもらいます。 私たちでは勤続年数とか足りないので父の付き合いのある銀行から融資を受けることになりました。 銀行からは自己資金20%ないと融資できないと言われ600万自己資金の2400万の借り入れになりました。どうしても2400万は融資してもらいたかったので・・・。 でも実際は土地+家で2900万です。 100万は車のローンを支払いました。 このような場合確定申告する時2900万の方でするべきですか?? でも銀行には3000万としています。自己資金も600万なのが実際は500万です。(贈与)  私なりの考えですが、銀行は3000万必要なら20%の600万自己資金が必要で2400万融資できるというのは悪まで銀行側の方針で、税務署としてはそのことについて(いくら借りようが)関係ないから実際の建物土地で、贈与いくらというのを申告するのがいいと思っています。 でも銀行に提出した書類が税務署に渡ってこの二つがつながってることあるのですか?? あと家を建ててから税務署の方が家を訪ねてくることはあるのでしょうか?? ほかに申告の時に気をつけることがあれば教えてください。

  • 住宅ローンの繰上げ返済と贈与税について

    初めて質問します。 私と妻の共同名義の家のローン(2100万円)をそれぞれ半分ずつ借り入れ(1050万×2)し、返済していましたが、妻が無職になり、現在は私の給料より、二人分返済しています。年末調整での住宅取得控除は、私名義のローン残高に対してだったので、本当の残高の半分しか返ってきませんでした。先月、父が他界し、1000万円程度遺産相続したのですが、この場合、 妻のローンを全て返済し、残りを私のローンの繰上げ返済にまわした方が、住宅取得控除がまだ9年受けれるので良いと思うのですが、そうなると妻に対しての贈与になり贈与税の対象になるのでしょうか?何か良いアドバイスがあればお願いします。

専門家に質問してみよう