• ベストアンサー

どんぐり工作をしたいのですが、時間が経つと割れてしまいます。

いつもお世話になってます。 どんぐりで工作をしたいと思い、近くの木の下から拾ってきました。 置いておくと時間がたつと縦に割れてしまいます。 割れないで保存する方法はありますでしょうか。 過去の質問も見ましたが、虫対策についての質問はありますが、割れ防止についてはあまり情報がなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • noujii
  • お礼率89% (1735/1949)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1
noujii
質問者

お礼

さっそく試してみます! ありがとうございました。

noujii
質問者

補足

お教えていただきました情報を元に自分流にアレンジして試してみました。実践してみました作業を以下に記します。 【ニス薄め】 1.スーパーの袋などに両手で持てる位のドングリと油性ニスを大さじ2杯位を入れる。 2.浅漬けのように表面に馴染むまで揉む。 3.残ったニスまで落ちないよう広げた新聞紙にドングリを落とし広げる。 4.新聞紙の上でドングリをよーく転がしニスを拭う。 5.広げたアルミホイルにくっつかないように並べて乾かす。 6.乾いたらツヤはないがコーティングされた割れないドングリの出来上がり。 【ニス厚め】 1.ドングリの底などにピンバイス(手で回す先端がドリルになっている穴あけ用の千枚通しのような模型製作用の道具)で1箇所穴を開ける。 2.その穴を普通の千枚通しでグリグリと穴を広げ大きくする。 3.その穴に楊枝を挿す。(突き刺すわけではなく2~3mm程度) 4.ダンドールの断面を上に向けた台座を作る。 5.楊枝を挿したドングリをダンボールの台座に刺す 6.そこまでたくさん作ってダンボールに刺し並べる。 7.筆で1個々油性ニスを塗る。 8.乾いたら2度塗りする。 9.乾いたら楊枝を抜くが抜かずにそのまま絵を描くなど作業しても良い。(楊枝を抜く際は油性ニスの皮膜が剥がれないよう楊枝を回しながら抜くのがポイント) 10.ツヤが綺麗なドングリの出来上がり。 ※この方法だと手間はかかるけど、さらに表面に絵を描く場合楊枝に挿して描く事も出来るし、台座に刺して乾かすことが出来るので便利。 換気に注意しましょう。 H19.12.19

関連するQ&A

  • どんぐりの保存方法?遊ぶ前の処理?

    どこのカテゴリにしようか迷ったのですが、よろしくお願いします(^^) 土曜日に、3歳と4歳の娘と一緒にどんぐりを沢山拾ってきました☆ 壊れた5合用の炊飯器にいっぱいの量で、思っていた以上にままごと遊びで盛り上がっています! 割れていないのを拾ってきて、水洗いして拭いてあるだけです(^^) どんぐりの中には虫がいると聞いたので、炊飯器を開けるときに、虫でいっぱいになってたらどうしようって、毎日怖いです(笑) 3日目ですが、割れてきたのもあります☆ 虫&割れ対策のようなことはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです(^^) よろしくお願いしますm(__)m

  • ドングリの植え付けについて

    美味しいドングリを沢山頂きました。 早く食べないと「虫が湧く」と言われました。 一部を保存して苗を育てたいと思います。 害虫対策の素人でもできる処理方法を教えてください。 また、いつ頃どのように植えれば良いか教えてください。 リスのように、雑草地に埋めても生えますか?

  • どんぐりの葉っぱにオレンジ色の玉?!

    どんぐりの木が家の近くにあります。種類的には何になるのかよくわかりませんが3cmくらいの実になります。鋭くないとげとげの帽子がついています。 そのどんぐりの木の葉っぱに最近直径3~5mmくらいのオレンジ色の実のような玉のようなものが数個乗っています。一枚の葉っぱに2列。しかもかなりたくさんの葉っぱに同じものがあります。 これはいったい何なのでしょうか?去年もあったように思います(そのときは消毒をしました) 1.虫の卵 2.BB弾の玉(とってもよく似ています。) 3.ひょっとしたら葉っぱから染み出た樹液が固まったもの。 4.鳥のフン 5.新しい発見 ちょっと気持ち悪いのでご存知の方教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 内緒で捨てたドングリから芽が出て育ってきました(・・;) アドバイスお願いします!!

    昨年秋、子供が公園から拾って来た大量のドングリを、「虫がわいても困るから」と、 春先に庭の境界近くのスペースに捨てました。 その中の3個から芽が出て、今は葉っぱを数枚付けた状態で15cm位にまで成長しています。当然ですが、特別何か手を加えていたわけではありません。 しいて言えば、ドングリを捨てた場所が、米のとぎ汁を捨てる場所だったということくらいでしょうか。 他には、玄関(ポーチ)から3mほどの距離に位置しています。 場所が隣家との境界付近ということもあり、今後どうすべきか迷っています。 子供がまだ小さいので、育ててみたい気もします。ある程度大きくなるのもわかっています(近所の公園には3mほどのドングリの木がある)。 育て方や植えかえなど、何でもいいのでアドバイスください! ちなみに、私はガーデニングには無知な素人父ちゃんです。

  • 脚が長い飛ぶ黒い虫

    いつもお世話になってます 何日か前からマンションの下に脚が長い飛ぶ黒い虫が大量発生してます。 見た目は蜂の様な、蚊のような… ふわふわ飛んでいて こっちに向かって飛んできます。 蜂の様に刺しそうな見た目なのでとってもこわいんですが、とても一人で倒せる量でもありません。 近くに茶畑と桜の木があります。 東京です。 こんな時どうしたらいいのか 何の虫なのか 洗濯干すのも怖いので対策教えてもらえたらと思います

  • 記念樹

    上の子が今年小学生になる記念に庭に何か木を植えたいと思っています。2年後には下の子が小学生になるのでそのときもまた植えたいと思っています。 何がいいかと考えています。桜は虫がついて大変だと聞きますがどうなのでしょうか? 好みとしてはどんぐりときんもくせいが好きです。 木はあまり知識がないのでどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • フローリングの修理

    我が家は床がフローリングです。 部屋は50平米。 下のコンクリートに3CMほどの木材をクッションにして、もみの木の平たい材木を重ねて作りました。板の左右は凸と凹になっていて、それを組み合わせて敷きました。(7年ほど前自分でやりましたのでよく知ってます。) ところが、一枚の板が縦に、木目に沿って、割れてしまったのです。 たった一枚の割れのために、丈夫なほかの板まで交換はしたくありません。縦に繋げた板と板のつなぎ目で割れているのです。 どうにか、全部を変えずに、部分的に帰ることは出来ないでしょうか。 多少の工作でしたら得意ですが、両側、縦のつなぎ目が凸凹なので、どうしようか悩んでいます。 いい案がありましたら、教えてください。

  • 庭の木にスズメバチらしき蜂が2,3匹いつも来ます

    お世話になります。最近、庭の木に、スズメバチのような大きな蜂が2,3匹いつもうろうろしていて、木の枝や葉を突いています。虫などを食べているような気もしますが、わかりません。巣はないのですが、大きな蜂で、庭の手入れが出来ずに困っています。蜂が来ないようにするには、どのような対策がありますか?

  • かぶと虫の被害

    近くに楢の木の林があります。夏になると樹液のでている木に、かぶと虫が集まり、さらに黄金虫、すずめ蜂などが群がります。一夏を過ぎると、木の皮が白くなり、何年かすると、だんだん白い面積が広くなり枯れてきます。もう何本も枯れました。 セメントなどを塗ってみましたが、その脇の部分から流れる樹液に群がり、効果がありません。樹液が出るから虫がくるのか、虫が吸うから樹液が出るのかは わかりません。  なにか対策はないのでしょうか。

  • 精米する前のお米の保存方法

    こんにちわ。 お米に湧く虫について過去のものを探したのですが、精米したお米は「冷蔵庫保存」「タカノツメ」「○○先生」や、精米後熱をとってから保存するなどなど。ちょっと内容が違うので質問させていただきます。 我が家も知り合いの農家さんからこの時期にまとめて籾殻付きの状態で頂いています。(茶色い米袋に30kgづつ入っている×3袋) 我が家は古いアパートで、倉庫など無く押入は反対に湿っているので台所の棚の下に置いてあります。 そして30kgづつ食べるときに精米しに行き、精米したものに対しては「○○先生」を買ってきて入れているので虫がわいたことは無いのですが、その精米前のものに大量のコメダニとコクゾウムシと、白い小さな蛾のようなものが・・・・!家族中、ダニにかまれ、大騒ぎ! 室内は夏日中はは40度近くになりますし、それがいけなかったんだろうなと思いました。 精米後の対策は、精米前のものにも効くのでしょうか?最後の袋に関しては、1年間その場所で保存という形になるのですが、何か対策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう