• ベストアンサー

犬の大きさ

asura01の回答

  • asura01
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.28

こんばんは。 >署名活動は何度もしていますが、実際に役所に出向いたことがないので、適当に対応されているのかと解釈しておりました。 動物虐待や、違法な営業を行っているショップなどを訴えるには、役所ではなく、最寄りの「動物愛護センター」となります。 >確かに役所に敏速な対応を望むのは難しいですね。 イギリスのように、動物パトロールなる職業が日本にもできれば、犬の虐待行為も激減するのではないかと思いますが、まだまだ動物後進国の日本では、その前にもっと改正していかなければならない問題が多いですね。。。 本当にたくさんの問題点があると思います。 日本は(遠い過去へ飛びますが)鎖国から開国になった時から、急激に西洋化して行きました。 様々な西洋文化が一気になだれ込んできたのです。しかし、日本人には、それらの文化を受け入れる「下地」を全く持っていませんでした。 形だけを取り入れ、中身は取り入れられなかったのです。 動物に対する愛護精神もそうですが、顕著なのは「交通マナー」の悪さでしょうね。 >日本は、動物のみならず、幼児虐待にたいする措置も随分遅れているように思います。 関係ない話のようでもありますが、本来守らなければいけない弱者に対しての法律があまりにも少ない国ではないでしょうか? 日本という国は、昔から弱者に対して厳しい国です。 部落差別、母子家庭への差別、父子家庭への差別、生活保護受給者への差別、高齢者への差別、障害者への差別と、数え上げればキリがないほど、弱者には厳しい国民性です。 このような国民性が変化していかない限り、日本は世界に誇れる国にはなれないでしょうね。 >ブリーダーを目指す方ですから、当然だと認識しております。 私は、「去勢・避妊派」ですが、知識のあるブリーダーが犬の負担を最低限に抑え、スタンダードをより良くするために繁殖することは、当然必要なことであると理解しております。 ご理解頂き、感謝致します。 >はい、可能であると私も思います。 回答者様が、大型犬を飼った経験がなく、またマンションも中型犬までを認めているマンションではないかと判断しましたので、あのように意見させて頂きました。 実際、「可能・不可能」の話ではなく、「向き・不向き」で考えれば、大型犬はマンションタイプではないと考えております。 マンションは、1家庭の持ち物ではありませんので、同住民に対する配慮も考えなければなりません。 また、「犬にとって1番良い環境を・・・」と考えた場合にも、マンションは不適合であると思います。 確かに、マンションではちょっと厳しいかも知れませんね。と言いつつも、私もアパート住まいです。 大家さんと近隣の方のご理解を得る事が出来た事で、アパートでのブリーディングを行う事を許して頂けました。 いずれは広い場所へ移転しますが、当面は近隣の方々へ迷惑をかけないようにして行く所存です。 「ペット」としての許容範囲での頭数の内はいいでしょうが(いい訳でもありませんが)その範囲を超えた時は、他の場所へ移転しなければならないでしょうし、動物取扱業としても認められないでしょう。 本格的に始めるのは、一頭目の雌犬が成犬になってからですから、まだ二年弱先の話です。それまでに、動物愛護センターへ赴き、取扱業に関しての相談と登録を行って行く予定でいます。 >もちろん、飼う人間の管理が素晴らしく、飼い犬に何らストレスを感じさせず、同住民も同様に賛成して下さる場合は、全く問題ないと思います。 大型犬でも超大型犬でも、飼い主がしっかりとした躾け・訓練を入れてコントロール出来ているのでしたら、何も問題はないでしょうね。 悲しい事に、先日、土佐犬がお婆さんを咬み殺してしまったそうですね。報道によると、飼い主の管理不行き届きと訓練不足が原因のようです。飼い主も当然裁かれるでしょうが、死刑にはならないでしょう。 でも、当の土佐犬は殺処分は免れない事でしょうね。 このようなニュースは久し振りに聞きましたが、悲しい事件です。 でも、決して「他人事」ではないのですよね。 このような飼い主は巷に溢れかえっています。 しかし、本人には全くそのような危機感はないのでしょうが・・・

noname#100767
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土佐犬のニュース、悲しいですね。 亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます・・・。 このような事件は、確実に避けられる事件であるが故、非常に残念でなりません。 今回の質問で、asura01様を初め多くの回答者様からたくさんの意見を頂き、改めて日本の動物事情について考えさせられました。 ブリーダー様にこんなことを言うのは、見当違いではありますが、私は常々「こんなに多くの犬が殺処分されている国で、繁殖する必要があるのだろうか?」と感じております。 犬を飼いたいのなら、保健所やボランティア団体に何頭でも「愛されて生きる道」を望んでいる犬達がいるのに・・・と。 犬を捨てたのは、これから犬を買おうとしている人ではないかも知れませんが、確実に人間です。 人間の過ちを、人間が償っていくのは当たり前ではないのでしょうか? そして、殺処分される犬がいなくなったなら、好きな犬種を飼えばいいのではないか・・・と。 私の言っていることは、夢物語でしょうか? 日本では不可能なことでしょうか? 日本には動物を保護するシェルターがありません。 国からの援助もありません。 保護施設は、全てボランティアでまかなっているのが現実です。 この現実を1人でも多くの人が理解すれば、少しづつでも日本の犬達は生きやすくなるのではないかと思います。 ドイツでは、殺処分がないそうです。 捨て犬は全てシェルターで保護され、国が援助してくれるそうです。 また、あらゆる店に犬は入っていけます。 それだけどの犬も躾が行きとどいているという事ですが、 まずは国民の理解があるからではないかと思います。 盲導犬ですら、入れない施設がある日本は、本当に恥ずかしい。 ですが、現在「犬が幸せな国」と称されるドイツでは、昔軍用犬を作り、兵器の用に扱ってきた悲しい過去があります。 (シェパードやドーベルマンです) このような悲しい過去があってこそ、現在「ドイツの犬は幸せ」と呼ばれる国に成長したのではないかとも思います。 ドイツにできたことが日本にできないことはない! そう思いたいです。。。 いろいろ貴重なお話を聞かせて頂き、本当にありがとうございました。 又、asura01様のお仕事を批判しているつもりは一切なく、asura01様が犬をこよなく愛する方という認識からこのようなことを書かせて頂きました。

関連するQ&A

  • 犬の交配について

    はじめまして! 我が家のティーカッププードル♂と、 チワワ♀をかけて、MIX犬を産ませようかと 考えています。(両方血統書あり) ところが、先日、知人から、 1度犬種の違う犬とかけてしまうと、 次に同じ犬種の犬同士でかけても、 もう血統書を発行してもらえないと聞きました。 本当でしょうか? どなたか教えてください(*^_^*)

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルにお勧めの病院

    こんにちは。 熊本市で、ティーカップ・プードルの子犬の主治医になってくれる動物病院を探しています。ティーカップ・プードルに知識と経験のある善良な病院を探しています。よろしくお願いします。トイプードルより小さくか弱い犬種です、トイプードルと同じ知識で診る経験不足な病院はダメです。

    • 締切済み
  • 室内犬

    犬を飼いたいと思っています。 経済面などはぜんぜん大丈夫なのですがどの犬種を飼おうかすごく悩んでいます。安易に考えると絶対に不幸なわんちゃんを増やすだけなので。 私が飼いたいなと思っている犬種は 「ポメラニアン」「ミニュチュアダックス(もしくはカーニンヘン)」「豆の柴犬」「トイプードル(もしくはティーカップ)」です。 けどよく考えるとどの犬にも短所・長所がありますよね? 初めはキャバリアもいいと思っていたのですが遺伝性の心臓病がありますし。ダックスは腰が弱いですよね? 私は健康で体が強く、無駄吠えの少ない(これはしつけをする飼い主によりますが・・・)活発で、誰にでも慣れ易いわんちゃん希望なんです。 一応、動物学校卒業なのでトリミングとドッグトレーニングの資格はもっています。 お勧めの犬種を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードル(小さいサイズのプードル)って・・・

    最近、チワワと同じくらいか少し小さいくらいの犬種を探していたのですが、その際にティーカッププードルというプードルがいるのを知りました。ですが実際問題とても人気のあるティーカッププードルを手に入れることは可能なのでしょうか??それと、タイニーサイズのプードルというのはどれくらいの大きさを言うのでしょう??教えてください(>-<)!!

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルって?

    以前ここでトイプードルを飼おうと思っていると、質問したのですが、 知り合いからティーカッププードルというかわいい犬がいると聞きました。そこで質問なのですが、ティーカッププードルって体が弱かったり病気にかかりやすかったりしないでしょうか?どれくらい大きくなるのでしょうか?あと大阪で良いペットショップあったらお教えください。

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルについて

    すんごく下らないしつもんです。 ティーカッププードルがほしいという質問の回答にほぼ「ティーカッププードルとい犬種は居ません」 とまず怒り気味にズバッと切ってありますが、 ニュアンスで質問者さんは小さいプードルが欲しいんだなぁーって解りますよね。 他の犬種よりもすごく敏感になっているような気がします。 売られたけんかは買うみたいな。 ティーカッププードルって案外嫌われているんですか? なぜ「ティーカップ」を受け流さないんでしょうか? 私はティーカップに興味がないので、そこまで食い付く理由が純粋に知りたいです。 本当に下らない質問なので暇があったら教えて下さいo(^o^)o お手やわらかに(^_^;)

    • 締切済み
  • 初めて犬を飼うのですが・・

    初めて犬を飼う人にオススメな犬種ってありますか? というか・・毛が抜けにくくて、お留守番が出来て、しつけのしやすい小型犬が知りたいです。 出来れば、あまりキャンキャン吠えなくて・・ Mシュナウザーやトイプードルは、あまり毛が抜けないと聞きます。 Mダックスは、お留守番が良く出来ると聞きます。 どの犬種が一番オススメなのでしょうか。 その子その子で性格が違うのはわかってますが、参考に。

    • 締切済み
  • 犬服 犬種によって型紙は違いますか?

    こんにちわ お世話になります 犬服をお友達のわんちゃんにプレゼントしたいのですが、基本的にわんちゃんのサイズは 首回り、着丈、胴回り この三点きちんと測って作れば着用可能でしょうか? うちにはチワワがいるのですが、お友達のわんちゃんはトイプードル、ヨークシャテリアです うちのチワワには何度もお洋服を作っているのですが、犬種が違う為同じような形で作っても大丈夫なのかと思い質問させて頂きました。 オークションでオーダーを受けている方からお洋服を作ってもらったことがあるんですが 犬種は特に聞かれることなく、着丈胴回り首回り この3点を聞かれただけでした。 自分で作るとなったときに色々気になり質問させて頂きました よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルについて

    ティーカッププードルの定義みたいなものってあるんでしょうか?また、トイプードルのスタンダードで体重・体高などの最低値ってあるんでしょうか?家の♂は70日目で体重が600g程度です。しかも元気一杯!

    • 締切済み
  • 2匹飼い、2匹同じゲージでも大丈夫?

    今、犬2ヵ月半のトイプードルを1匹飼っているんですが もう1匹ティーカッププードルを飼おうか検討中です ゲージなんですが2匹とも一緒のゲージで大丈夫でしょうか? それとも別々にわけて飼ったほうがいいでしょうか? 犬の本を読んだのですが書いていなくて… 回答お願いいたいます!!

    • 締切済み