• ベストアンサー

犬の大きさ

asura01の回答

  • asura01
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.25

度々失礼致します。 >確かにわずかですが、法律は変わっています。 でも、この罰金はいったい誰が取り締まってくれているのでしょうか? せいぜい、何の権限も持たない動物愛護団体の方々が、署名活動をわんさかし、警察に何度も何度も足を運び、やっと動いてくれるか動いてくれないかです。 この件に関しては「動物愛護センター」が、訴えがあれば動きます。 ただ役所のする事であり、人員不足もある事から「迅速に動いて!!」と要求するのは、ちょっと酷かも知れません。人員不足は、警察と同様のようですから。 しかし一般の人からの訴えや署名があれば、少々遅れようが動かざるを得ないのが実態です。ちゃんと調査し、必要があれば指導も行います。指導に従わなければ「業務停止命令」を出す事も出来るという話ですので、あながち「いい加減な対応」をする訳ではありません。 実際、大阪で無登録でブリーディングをしていた男が警察に逮捕されています。 >「隣の家もプードル飼っているから、子供を産ませよう」という人が、本当に多くいます。 もしくは、家の子の子供がみたいから、「お婿さん(お嫁さん)をネットで探しています!」というような人も、驚くほどいます。 私は、これらの「自称愛犬家」を最も軽蔑します。 小型犬・超小型犬の出産が如何に危険なものか、全く理解していませんし、理解しようともしません。 苦言を呈すと「私は違法な事はする気はないですから」と逆ギレして来ます。 一般の犬・猫の飼い主は(交配や繁殖自体は違法ではありません)生まれた仔全頭に対する「飼養義務」が生じます。これはちゃんと法律に明記されています。 他人に譲渡出来るのは一頭のみ。しかも「完全な無償の譲渡」に限られています。「お礼に食事でも」となると「利益を得た」とみなされます。つまり「業」として譲渡したとなり「無登録で動物を販売した」事になってしまうのです。 この事が、どうも一般の「自称愛犬家」の人達には「感覚的に理解出来ない」ようです。 「前科になる」という事は「犯罪者」として警察の記録に残るという事です。事の重大性が全く解っていません。 情けないを通り越して、呆れてしまっています。 >そもそもインブリードやアウトブリードをちゃんと理解しているのでしょうか? 犬は自分の子供だと豪語するわりには、結構な無茶をさせるよなぁ・・・といつも思います。 全く理解していませんし「無茶をさせている」といった認識すらない事でしょう。 現に、ここでも「仔犬がうまれたんですけど・・・」とか「犬を交配させたいけど・・・」といった質問が後を絶ちません。 こんなに真剣に回答している人達がいて、過去歴をちょっと調べれば、自分が何をしようとしているのかが解る筈です。 愚かとしか言いようがありません。 >少しでも良識ある、飼い主様が増えることを願います。 同感です。しかし・・・日本人の性質から考えるに、それはかなり先の事になりそうですね。 まずは「展示販売」といった商法を完全に撤廃させる事が先決です。 これは早急に国会で審議し、法規制を敷いて欲しいものです。 このままでは、いつまで経っても「ペット後進国」のレッテルを剥がす事は出来ません。 日本人は、世界に対して色んな「恥」を晒していますが、ペットに関する「恥」は、その中でも意外と大きなものなのかも知れませんよ。 余談ですが、バーニーズは室内飼育は、十分可能ですよ。 実際、室内で何頭も飼っている人もいます。 私も本来はバーニーズのブリーダーを目指していました。が、現実的に考えて、小型犬のブリーディングへと考えを変更しました。 でも、今長年一緒に暮らしている愛犬が亡くなったりすれば(出来るだけ長生きして欲しいと願っていますが)バーニーズを飼う予定ではいます。但し「ショータイプ」ではなく「ペットタイプ」の小振りな仔を選びはしますが・・・このバーニーズではブリーディングをするつもりはありません。あくまでも「ペット」として飼います。 バーニーズの大きさには圧倒されますが「ショータイプ」でなければ、そんなに大きくは育ちません。 と言っても、25~30kgにはなりますが・・・ でも、バーニーズに魅せられた人は、その魅力からは逃れられないと思いますよ(笑) 考えようによっては「酷な事」なのかも知れませんが、ブリーディングは他の犬達に頑張ってもらいます。 もちろん無計画な繁殖はしません。原則「予約を受けてからの交配}と考えています。 商売としてではなく、お互いか共存していけるようなブリーディングをして行きたいと思っています。 「儲けよう」などとは考えてはいません。最低限、自分が生きて行けるだけの収入源になっくれれば良いと考えています。 出産も、何度も何度もさせるつもりはなく、まだまだ健康な内に「里親」に出すつもりでもいます。 その時の為に「全頭に対して最低限の躾け」も入れて行きます。 「里親」となって下さる方が、引き取ってからの躾けに苦労されないように、最低限の躾けと社会性を身に付けさせておくのが、働いてくれた犬達が余生を幸せに暮らして行けるようにする、ブリーダーとしての責任であり、恩返しだと感じていますから・・・ 私は「反去勢・反避妊派」ですが、他の方に対しては「去勢・避妊」を薦めています。 矛盾しているようですが、私は自分の犬の管理には十分に注意していますし「うっかり」交配させるような事はさせません。 万が一、未虚勢・未避妊が原因で何らかの疾患が発現したら、その都度対症療法を受けさせるか、その時に「去勢・避妊させる事」を検討します。 しかし、一般の飼い主さん達は、私ほど神経質に犬達の事に気を配ってはいません。 平気で放し飼いにしたり、ノーリードで散歩をさせたり、去勢や避妊を行っていないのにドッグランで遊ばせたりしています。 このような「無知・無神経な飼い主達」には、是非とも「去勢・避妊」は行って頂きたい。それも出来るだけ早い内に・・・です。 今回の質問者様の質問は、とても内容のあるもので考えさせられる事も多く、とても有意義でした。 回答者様の数の多さからも、同じように考えていらっしゃる方もおられる事と思います。 とても「大きなテーマ」を提言して頂き、ありがとうございました。

noname#100767
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 >一般の人からの訴えや署名があれば、少々遅れようが動かざるを得ないのが実態です それは知りませんでした。 署名活動は何度もしていますが、実際に役所に出向いたことがないので、適当に対応されているのかと解釈しておりました。 確かに役所に敏速な対応を望むのは難しいですね。 イギリスのように、動物パトロールなる職業が日本にもできれば、犬の虐待行為も激減するのではないかと思いますが、まだまだ動物後進国の日本では、その前にもっと改正していかなければならない問題が多いですね。。。 日本は、動物のみならず、幼児虐待にたいする措置も随分遅れているように思います。 関係ない話のようでもありますが、本来守らなければいけない弱者に対しての法律があまりにも少ない国ではないでしょうか? >私は「反去勢・反避妊派」ですが、他の方に対しては「去勢・避妊」を薦めています。 ブリーダーを目指す方ですから、当然だと認識しております。 私は、「去勢・避妊派」ですが、知識のあるブリーダーが犬の負担を最低限に抑え、スタンダードをより良くするために繁殖することは、当然必要なことであると理解しております。 >余談ですが、バーニーズは室内飼育は、十分可能ですよ。 はい、可能であると私も思います。 回答者様が、大型犬を飼った経験がなく、またマンションも中型犬までを認めているマンションではないかと判断しましたので、あのように意見させて頂きました。 実際、「可能・不可能」の話ではなく、「向き・不向き」で考えれば、大型犬はマンションタイプではないと考えております。 マンションは、1家庭の持ち物ではありませんので、同住民に対する配慮も考えなければなりません。 また、「犬にとって1番良い環境を・・・」と考えた場合にも、マンションは不適合であると思います。 もちろん、飼う人間の管理が素晴らしく、飼い犬に何らストレスを感じさせず、同住民も同様に賛成して下さる場合は、全く問題ないと思います。 私も今回の質問で、このように多くの回答を頂き、皆様の関心の高さを感じ嬉しく思います。 貴重なお話をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の交配について

    はじめまして! 我が家のティーカッププードル♂と、 チワワ♀をかけて、MIX犬を産ませようかと 考えています。(両方血統書あり) ところが、先日、知人から、 1度犬種の違う犬とかけてしまうと、 次に同じ犬種の犬同士でかけても、 もう血統書を発行してもらえないと聞きました。 本当でしょうか? どなたか教えてください(*^_^*)

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルにお勧めの病院

    こんにちは。 熊本市で、ティーカップ・プードルの子犬の主治医になってくれる動物病院を探しています。ティーカップ・プードルに知識と経験のある善良な病院を探しています。よろしくお願いします。トイプードルより小さくか弱い犬種です、トイプードルと同じ知識で診る経験不足な病院はダメです。

    • 締切済み
  • 室内犬

    犬を飼いたいと思っています。 経済面などはぜんぜん大丈夫なのですがどの犬種を飼おうかすごく悩んでいます。安易に考えると絶対に不幸なわんちゃんを増やすだけなので。 私が飼いたいなと思っている犬種は 「ポメラニアン」「ミニュチュアダックス(もしくはカーニンヘン)」「豆の柴犬」「トイプードル(もしくはティーカップ)」です。 けどよく考えるとどの犬にも短所・長所がありますよね? 初めはキャバリアもいいと思っていたのですが遺伝性の心臓病がありますし。ダックスは腰が弱いですよね? 私は健康で体が強く、無駄吠えの少ない(これはしつけをする飼い主によりますが・・・)活発で、誰にでも慣れ易いわんちゃん希望なんです。 一応、動物学校卒業なのでトリミングとドッグトレーニングの資格はもっています。 お勧めの犬種を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードル(小さいサイズのプードル)って・・・

    最近、チワワと同じくらいか少し小さいくらいの犬種を探していたのですが、その際にティーカッププードルというプードルがいるのを知りました。ですが実際問題とても人気のあるティーカッププードルを手に入れることは可能なのでしょうか??それと、タイニーサイズのプードルというのはどれくらいの大きさを言うのでしょう??教えてください(>-<)!!

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルって?

    以前ここでトイプードルを飼おうと思っていると、質問したのですが、 知り合いからティーカッププードルというかわいい犬がいると聞きました。そこで質問なのですが、ティーカッププードルって体が弱かったり病気にかかりやすかったりしないでしょうか?どれくらい大きくなるのでしょうか?あと大阪で良いペットショップあったらお教えください。

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルについて

    すんごく下らないしつもんです。 ティーカッププードルがほしいという質問の回答にほぼ「ティーカッププードルとい犬種は居ません」 とまず怒り気味にズバッと切ってありますが、 ニュアンスで質問者さんは小さいプードルが欲しいんだなぁーって解りますよね。 他の犬種よりもすごく敏感になっているような気がします。 売られたけんかは買うみたいな。 ティーカッププードルって案外嫌われているんですか? なぜ「ティーカップ」を受け流さないんでしょうか? 私はティーカップに興味がないので、そこまで食い付く理由が純粋に知りたいです。 本当に下らない質問なので暇があったら教えて下さいo(^o^)o お手やわらかに(^_^;)

    • 締切済み
  • 初めて犬を飼うのですが・・

    初めて犬を飼う人にオススメな犬種ってありますか? というか・・毛が抜けにくくて、お留守番が出来て、しつけのしやすい小型犬が知りたいです。 出来れば、あまりキャンキャン吠えなくて・・ Mシュナウザーやトイプードルは、あまり毛が抜けないと聞きます。 Mダックスは、お留守番が良く出来ると聞きます。 どの犬種が一番オススメなのでしょうか。 その子その子で性格が違うのはわかってますが、参考に。

    • 締切済み
  • 犬服 犬種によって型紙は違いますか?

    こんにちわ お世話になります 犬服をお友達のわんちゃんにプレゼントしたいのですが、基本的にわんちゃんのサイズは 首回り、着丈、胴回り この三点きちんと測って作れば着用可能でしょうか? うちにはチワワがいるのですが、お友達のわんちゃんはトイプードル、ヨークシャテリアです うちのチワワには何度もお洋服を作っているのですが、犬種が違う為同じような形で作っても大丈夫なのかと思い質問させて頂きました。 オークションでオーダーを受けている方からお洋服を作ってもらったことがあるんですが 犬種は特に聞かれることなく、着丈胴回り首回り この3点を聞かれただけでした。 自分で作るとなったときに色々気になり質問させて頂きました よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ティーカッププードルについて

    ティーカッププードルの定義みたいなものってあるんでしょうか?また、トイプードルのスタンダードで体重・体高などの最低値ってあるんでしょうか?家の♂は70日目で体重が600g程度です。しかも元気一杯!

    • 締切済み
  • 2匹飼い、2匹同じゲージでも大丈夫?

    今、犬2ヵ月半のトイプードルを1匹飼っているんですが もう1匹ティーカッププードルを飼おうか検討中です ゲージなんですが2匹とも一緒のゲージで大丈夫でしょうか? それとも別々にわけて飼ったほうがいいでしょうか? 犬の本を読んだのですが書いていなくて… 回答お願いいたいます!!

    • 締切済み