• ベストアンサー

後退させるはretract、retreat, move~backward?

こんにちは。いつもお世話になります。 機械などで、工具や主軸、装置などを「後退させる」のを訳すとき、 通常 retractを使用しています。 辞書を引くと、retreatが文字通り「後退させる」の訳で出てきますが、どちらの語が適当でしょうか? または、他に適する語がありましたら、教えてください。 頻繁に使う語なので、納得して使いたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.2

retract と言いますと、私などはRX-7のリトラクタブルヘッドライトを思い出してしまいます。このように「格納」「収納」のイメージが強いので、調べてみました。 retract [intransitive and transitive] if part of a machine or an animal's body retracts or is retracted, it moves back into the main part: これはLongman Dictionary の記述です。機械や動物の部分が、本体の中に戻る、とあります。カメの頭が引っ込む、猫がつめを引っ込める。飛行機が車輪を格納する、ですね。 他の辞書では、draw back or in などと曖昧な表現でイマイチはっきりしないのですが、googleで、arm, manipulator, cylinder といった言葉と一緒に検索してみた結果、 やはり、retract は何かbodyの中に戻っていくイメージでないと使わないようです。arm などが、元の位置に戻る、つまり原点復帰する場合は return to original position がよく使われるようです。 単に後退するだけなら、move back が誤謬がないと言うことで良いのではないでしょうか。

keisyouy
質問者

お礼

英英辞典等でも、調べていただいてありがとうございます。 Lognman Dicの記述は参考になりました。 後退させるものの主語は、主軸、工具、装置などが多いのですが、 主軸は「本体の中に引っ込む」にぱっちりヒットしていると思います。 しかし、砥石や刃物は、引っ込むといっても、何かの中に入るのでは なくて、移動だけなので、retractは本来の意にそっていないことに なりますね。 return to original positionも原点に戻るとき等は使っていますが **の位置(座標)に後退するというようなときには、使えないので、 moveかretractを使ってしまっています。 また、moveを使うときは、backではなくて、backwardを伴って 使っていますが、これはどちらでも同じでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.3

2番です。 >また、moveを使うときは、backではなくて、backwardを伴って 使っていますが、これはどちらでも同じでしょうか? 同じでしょう。ただbackward(s)は明確にtowards a place or position that is behindの意味がありますから、前でも右でも左でもなく、後方に、と方向が重要な意味を持つ場合に使われるのではないでしょうか。機械の次の動作として、後方に動かすんだよ、と言うように。まあ、どちらでも良いと思いますが。 細かいことを言うと、イギリス英語では、backward が形容詞、backwards が副詞 とされていて、これに従えば、move backward"s" です。しかし、米語では backward も副詞として普通に使っています。

keisyouy
質問者

お礼

早速にありがとうございます。 米語と英語で違うんですね。 私はまだまだ英英辞典を使いこなしたり、米語と英語の違いの知識も ありません。 また、どうぞよろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.1

 これが「決まり」とまで言い切れるほど自信のあるご回答ではありませんが、これまで目を通してきた文献などからの記憶とイメージから言えば以下のようなことではないかと思います。なにかのご参考までに。 「retract」  元々が「re」に「tractする」.....、つまり元々の状態に向けて引っ張る(牽引する)といった意味の語ですから、ご質問にお書きの通り、自動溶接設備の溶接アームを製品から離して元の位置に戻す場合や航空機が離陸後にランディングギァ(降着装置)を引き上げるといったような場合に大変広く用いられています。 「retreat」  一部には設備機器の先端作業部分を引っ込ませるといった意味で用いられた例もありますが、元々が「退却」といった含みを持つ語ですから、工学分野では主に設備や構造全体を後ろに下げるといった意味に用いているようです。一例として航空機の主翼を後退翼として後方に角度をつけるといったものもあります。 「move」  こちらは単に移動するという意味ですから、自動溶接設備の溶接アームの作動位置を変えたり、設備そのものを移し変えて設置するといったような場合によく用います。ならば、マニキュアを剥がすなどといった場合によく聞く「remove」なら、「re」があることから、同時に元の位置へ戻すという意味がありはしないかと期待しますが、これがあにはからんや「remove the troops to the front (軍隊を前線へ移す)」などといったようにやはりただの移動に過ぎない語として使われているようです。 「back」  「back」そのものも動詞として使われるケースもありますが、PCの分野でもよく耳にする「back up」にも後退させるという意味があります。このほか「step it back」、「take it back」、「set it back」などといった用語も使われます。これらは「それを元に戻す」といったような現場言葉とかメモレポートなどに比較的平易な表現としてよく使われているようですが、実用面ではあまり大きな意味の違いはなさそうです。ただ「backward」は後退といったイメージよりも、向きを変えて引き下がるといったイメージが強くなります。 「retain 」  もちろんこちらは後退といった意味ではなくて保持する, 維持するといった意味の語ですが、行き過ぎたもの、出過ぎたものを微妙に調整して下げるといった場合にも用います。  

keisyouy
質問者

お礼

早速に回答をありがとうございます。 工学系の知識に乏しい私ですが、丁寧な解説をいただくのに申し訳ないのですが、だいたいおっしゃっていることはわかりました。 現在使用しているretractでまいりたいと思います。 例えば、前に進んだ刃物が、一旦、もとの位置に後退して、 別の刃物と交換したりするときに使う「後退」もretreatの牽引の意を 含んだものよりは、retractの方がしっくりくる気がいたします。 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工具交換について

    毎度お世話になります。 弊社では今度、マシニング(4番)の機械を購入することになってますが、ここへ来て、弊社にとって大きな問題が1つ出てきました。 何をいまさらと思われると思いますが、先生方の会社ではどのようにされているか経験談をお聞かせください。 問題点 本当はNCが一番良いのですが、時代の流れによりマシニングが主流になってきている時代なので、弊社でもMC(4番)の購入を考えております。 そこで質問です。先生方の会社ではBTシャンクでの工具交換はどこでされていますか。機械の中(機械正面)でしますか。それともATCのところまで行ってシャンクをATCから丸ごとはずし、机の上で工具を交換するのでしょうか。 機械メーカーによるとどのメーカーも機械の前での工具交換は基本的には×。 その理由にOKKはもし主軸が回りでもしたら、ブレーキパットが壊れ、たいそうなことになるのこと。 オオクマホウワの理由はシャンクの固定事態がパットとかで固定しているのではなく、上にシャンクを何百Kgで吊り上げており、その上、シャンクの中心を感知するセンサーがついており、少しでも回す力が強いとぐるんと1回転するため作業者に危険が伴うため機械の前での工具交換はやめてくれのことです。 それで知り合いの加工業者にも聞くと、そこは機械の前で工具交換をしてもハンマーなどで締め付けるなどをしない限り、まず手の力で回転はしないとも言います。 最近は工具(超硬)が安く手に入るようになりましたが、と言っても半永久ではありませんよね。 ちょっと工具を変えるだけでいちいちATCまで行ってシャンクをはずし、工具を交換して、そしてATCにセットし、高さの補正をし加工に入るのでしょうか。(私としてはかなり無駄のようにおもいます。) それと書きながら思ったのですが、ラジアルのワンタッチ工具(タップ)みたいにフライス用ではないものなのでしょうか。(精度が出て、剛性感があるもの) 現場の声をお聞かせください。よろしくお願いします。 補足 OHのメーカーに聞いたのですが、M19でBTシャンクを何百kgの力で引っ張りあげるといっていました。(停止?主軸ロック?) 実際にはNCで使う工具レンチで主軸は回るものなのでしょうか。 ちなみに弊社にはNCがありますが、主軸の正面に10kgf・m以上の力をかけると主軸は回転するおそれありとあります。 ちなみに弊社では主軸を回したことはありません。 この機械は6~7年前の機械ですから、たとえ構造が違うMCでも最近の最新機械であれば20kgf・mはあるんじゃないとか思ってしまうのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 低価格のUSBデータ入出力装置を探してております

    お世話になります。 機械工具商です。 低価格のUSBデータ入出力装置を探してております。 低価格の商品が御座いましたらお教え下さい、 宜しくお願い致します。

  • 平成21年度 MC技能検定・学科問題について?

     マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題です。ただ○か×を暗記していれば一時の試験だけは通るかもしれませんが、やっぱり”理”も知っておいた方がいいと思いまして、諸先輩がたにお願いする次第です。 ★平成21年度の内容からなのですが、 3.リニアモーターの位置及び速度の検出には、「リニアエンコーダー」を使用する。 の、「リニアエンコーダー」とは? 4.NC工作機械においては、「時定数」を大きくとると、送りの起動や停止時における機械のショックが小さくなる。 の「時定数」意味は? 5.日本工業規格(JIS)によれば、FMCとは数値制御機械にストッカ、自動供給装置、着脱装置などを備え、有人にて多種類の工作物の加工ができる数値制御多機能工作機械である。 これは○か思いましたが「FMC」を根本的にわかっていませんでした。 9.NC工作機械の制御装置が異なっても、「ブロックフォーマット」は同じである。 の「ブロックフォーマット」とは? 16.日本工業規格(JIS)によれば、工作機械の主軸に推奨する「釣合い良さの等級」は、G2.5である。 「釣合い良さの等級」とは? 2級では、 5.マシニングセンタの工具長自動測定装置には、主軸回転中でも測定できるものがある。 これは×かと思いましたが○でした。工具長はツールプリセッタで測っているので、ここまで技術が進歩していたとは?驚きです。主軸回転中に千分の一ミリ代が測定できるとは、2~3年前なら×でもよかったかもしれません。 学科の問いのすべてを、正解することは至難ですが、自分で書籍などで調べてもわからないのは、少し悔しいのでどうかみなさんよろしくお願い致します。

  • 英文の字下げ、について

    お世話になります。 過去に習ったのか、記憶もありませんが・・・ 日本文の字下げは1文字分(通常?)ですが、英文(他の外国語もありますが)での字下げの文字数は通常、何文字分なのでしょうか? 今、手元に1冊あって見ているのですが、小文字で約、3文字分に見えます。 適当・大体・雰囲気なのでしょうか? 自分で書くときは「適当・大体・雰囲気」なもので。 本当は決まりがあるのかと思って質問させていただきました。 お願いします。

  • ポータブルHDDの故障頻度?

    お世話になります。 ポータブルHDDを買おうか考えていますが、これって故障など起こりやすいですか? 機械なので壊れること自体仕方ないですが、頻度や通常使用(落とす以外)で壊れたり問題など起こる頻度は、どのくらいでしょうか? アクセス以外は、ヘッダーは、リトラクトゾーンに退避していると思いますが、この状態なら多少雑に机に置いたぐらいでは、壊れたりしませんか? シリコンディスクにすれば、このような心配はないかもしれませんが、まだまだ高い! それと、もし、1メートルくらいの高さより落とした場合、壊れたりしますか? 最後に、お勧めの製品などありましたら教えてください。理由も! よろしくお願いします。

  • 韓国語の辞書(オンラインまたは、紙の辞書)

    こんにちは。 韓国語の辞書に関してですが言葉のハングルを一文字、一文字わけて、意味を知れる辞書はありませんか? それぞれのハングルの語源を知りながら納得しながら、学んだり身につけたいです。

  • G00早送り時の軌跡誤差

    はじめて質問します。 制御装置がファナックのマシニングを使用しています。金型加工を行っているのですが、非切削距離の短縮をねらい、加工シミレーションで最適化(リトラクト最適化)を行っているのですが、G00の早送りでワークと干渉します。シミレーション上では干渉しません。NCプログラムの軌跡を見ても干渉していません。機械パラメータで直線補間設定を指定しますが、どうも指示通りに早送りが動いていないと思います。(2mmはずれていると思います。)他に考えられる要因と対策について教えてください。よろしくお願いします。

  • 機械語?

    適当なexeファイルをエディタで開いてみたときに、 ・・P毅 ミー 記$ d・ ↑このようなめちゃくちゃな文字が出てくるのですが、 これは機械語というものなのでしょうか? 調べたら、機械語は2進数(0,1)か16進数(0~9とa~f)で できているとどこかに書いてあったのですが、 上のような漢字を含む機械語もあるのでしょうか?それともべつなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産の一部除却について

    いつもお世話になってます。 期首簿価が、 機械装置200万…機械(業者Aから購入) 工具器具50万…設置工事(業者Bに依頼) として資産計上されている場合、 別の場所にこの機械を設置する場合は、 工具器具50万を除却損とする処理で良いのでしょうか。 それとも、除却損は計上せず、何も処理しない方法で良いのでしょうか。 また、機械を一度倉庫に入れて次の供用日まで一ヶ月以上ある場合、 その月数分減価償却はしないのでしょうか。

  • ドリルの寿命の管理

    いつもお世話になっています。 ドリルの刃先の磨耗を見るために、工作機械の主軸の送り電流を監視したり、 特殊な測定装置を追加して、監視をしている例はあるのでしょうか? またシャンク部の内部の金属疲労を発見するために?線や渦電流等を使って監視をする方法・運用はあるのでしょうか? 「そんな話は聞いたことがない」という回答でも結構です。 よろしくお願いします。

EP-883 給紙できないです
このQ&Aのポイント
  • EP-883AWでの年賀はがき印刷時、給紙されない現象が発生しました。
  • 取扱説明書のローラー清掃を行ったが問題は解決しなかった。
  • 他の対処方法を知っている方に教えていただきたいです。
回答を見る