• ベストアンサー

性格が合わずに別れる

Chocoringoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

22歳♀です。たいして年は変わりませんが、私にもそういう経験があるので。 周りからは別れたほうがいいと言われました。まだその時自分は20歳で、若いのだから我慢して繋ぎ止めなくてもこの先まだ時間はあるから出会いもあるよ、とのことでした。 正直、自分は性格の違いで毎日喧嘩や泣いてばかりしていてもその人と別れたくはなかったんですね。今の質問者様と同じでした。好きだから平気だと思っていたのです、その時は。 結局その人とは別れて、今は新しい彼氏がいます。 私が自分の嫌いなところも全部含めて好きといってくれるし、私もその人に嫌いなところなんてない、本当にこんな人がいるんだって感激してしまうほど今は幸せです。もちろん結婚も考えています。 今の質問者様が結婚を考えてまでいなかったとしても、本当に自分と相手が無理をせずに付き合える人と巡り会ってほしいと思います。 今は辛い選択になってしまいますが、きっと将来そうしてよかったと思える日が来ると思います。がんばってくださいね。

koo0120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の私にとても近い状況を体験された方のように思います。 気持ちだけで乗り越えられないものもあるのかもしれませんね。 >私が自分の嫌いなところも全部含めて好きといってくれるし、私もその人に嫌いなところなんてない ってすごく素敵ですね! やっぱり私にとってのそういう人も、今別のどこかにいるんでしょうか。 今の1つ前の彼氏が趣味とか好きなものとかすごく合う人だったのに、 3ヶ月程で終わってしまったので、余計に「合う合わないなんて 関係ない」と思いたがっているのかもしれません。 でも今考えるとその「合う」も表面的なものだった気もします。 もっと本質的なところじゃないとダメなんですね、きっと。 すごく参考になりました。とにかく前向きにいきたいと思います。 彼氏さんとどぅぞお幸せに(*^ー^*)

関連するQ&A

  • 彼女の性格と僕の性格。。

    付き合って今1ヶ月半の彼女が居ます。 もう、週に2度くらいは喧嘩をするのですが、一瞬で仲直りしてしまいます。 でも、週2ですからもう大分喧嘩の数も重ねています。 一瞬で仲直りする事なら喧嘩にならないことなのではないかと考えても、そうではないんです。 大きな喧嘩でも、後に気まずくなったりした事はありません。 友達にも、「それだけ喧嘩が多いのも珍しいけど、一瞬で仲直りするのも珍しいよねー。」 と言われたりもするのですが、やはり珍しいのでしょうか? 僕としては、喧嘩するたびに彼女が泣いてしまい、お互い疲れるので喧嘩は避けたいのですが・・・(当たり前だと思いますが。。) そのうち、この多さは落ち着くのでしょうか?僕は、付き合ってから分かるお互いの悪い所が多いのかな・・・ と考えてもみたのですが・・・ このような交際をしている方は他にもいらっしゃいますか・・・? どんな意見でも構いません。何か参考になれば・・・と思います。。 乱文、申し訳ありません。。 どうにも上手く文章がまとめられませんでした。

  • 結婚に後悔しています

    性格の大きく違うものが一緒になりました。 私はは昔は短気でしたが、我慢を覚えできるだけ波風立たないように過ごしたいと考えていますが、妻は短気な上で口が悪い。思ったことを言葉に表すのは良い事でしょうが、自分は全て正義で、私は全て悪いという思考回路です。互いの非を認め直していこうという話合いが成立しません。喧嘩は毎日しています。家に帰っても落ち着いて過ごせません。何も起こらないようにビクビクすることもあります。 いままでに本当に好きになった女性はいました。でも一緒になれなかった。それを悔やんではいません。ただその方と一緒になっていたらと思うこともあります。 この先何年も変わらない状況が続くかと思うと怖いです。私は間違った結婚をしてしまったと今まで何度も感じてきました。多くの夫婦、みなさん我慢しているのは分かります。我慢だけでこの先も生きていけるのでしょうか?みなさんのご意見いただけるとうれしいです。 子供は一人います。

  • 自分が疑い深い性格で嫌になります…

    こんばんは。こんな時間にすみません。 彼とは半年の交際で、現在は遠距離です。 遠距離ということもあって、すれ違いが生じ、3日間くらいギスギスした状態でした。 そして昨日、あまり話し合わないまま、彼に「自分は○○(わたしの名前)が思うような好かれる人間じゃないから、もっと良い人を探して幸せになってほしい」と言われました。 結局わたしがすがりついて仲直りしたのですが(相手は↑を言ったことについて凄く謝ってきました。)、ここでわたしの悪い癖が出てしまい… もしかしたら、他に気になる人ができて、わたしはその恋が実るまでのキープじゃないかとか… 疑い深い性格は小さいときからで、これでもかなり良くなったほうなのですが… 本当のところは彼に聞いてみないと分からないことは分かっていますが、いろんな方の意見はどうなのかなと思い、質問させていただきました。 ちなみに、喧嘩の理由はわたしの我が儘の度が過ぎていたことだと思い、すがりついた際は、「我が儘は我慢する努力をするから…離れないで」と言いました。初めてこんなへりくだった言い方をしました…。 よろしくお願いします。 乱文で、意味が分からない箇所がありましたら、説明させていただきますので、仰ってくださいませm(_ _)m

  • 彼ともう一度付き合いたいです。

    付き合って5年の彼氏がいました。初めの頃から、ケンカをする度に別れ話になり、でも私が別れたくないと戻ることを繰り返してきました。今回も、同じようにケンカになり、私から別れ話をしてしまい、別れてしまいました。でも、やっぱり彼と一緒に居たいと強く思うので戻りたいのですが、彼はもう会わない、また戻っても同じ事の繰り返しになると言って会ってくれません。ケンカの原因はお互いにあると思います。彼は自分勝手なところがあります。彼自身、自覚しているけど、謝ったりはしません。私は彼のことが好きだから、淋しくて悔しくて、だんだん腹が立ってきます。しばらく続くと我慢できなくなって、彼に怒ってしまいます。私が怒ると彼も、口調が強くなって、悪いと思ってるけど、私にもダメな性格がお互いにあるから、それぞれが我慢して、いちいち言わなくてもいいやろ!と言われます。ケンカしたくないのに、なんでわざわざケンカにするんや?とも言われます。たしかに、ダメなところはお互いあって、我慢も必要だと思うのですが、限界がきて、言ってしまいます。私もほんまに悪いです。毎回、今度は言わないでおこうと思うのですが、同じ事を繰り返してしまいました。彼とはお互いに結婚も考えていたのですが、彼がケンカを嫌っているのに、繰り返してしまう自分は彼と結婚してはダメなのかもしれないと自信がなく、決断できませんでした。半年以上前に結婚したいと初めてハッキリ言われた時も、嬉しかったけど複雑で保留の形にしてしまい、そのまま、今に至ってしまいました。そのことも、今回は彼が元に戻ってくれない原因だと思います。でも、私にはやっぱり彼しかいないと思えて、結婚も彼しか考えられません。遅すぎるのは分かってるけど、どうしても彼ともう一度付き合いたいです。すぐに結婚がなくても、かまいません。彼ともう一度一緒に居て、彼の気持ちも取り戻したいです。でも、何度も同じ事を繰り返している私には、彼になんて言えばいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 好きだけど、性格が合わない??

    私には付き合って半年になる同い年の彼氏がいます。 ふたりとも大学生で、同じサークルです。 彼がアピールし、告白してくれて、私も彼が好きだったので交際がスタートしました。 でも最近、かなり喧嘩が増えました。 喧嘩の理由は、たいてい私です。 私の態度に彼が我慢できなくて、怒るという感じです。 私は淡白な性格で、恋人とそれほど年中ベタベタしていたいとは思わないんです。 その一方で彼は、会っている間は常にベタベタしていたいタイプです。 バカップルでも構わないという考えなんですが、私はそれについていけません・・・ 何度も態度が冷たい、恋人に取る態度じゃないと怒られました。 私は彼が好きなので、少しずつ直してきました。 今日ふと、これでいいのかなと思ってしまったんです。 彼のことは本当に結婚したいくらい好きです。別れたくありません。 でも、最近空いている時間はほぼ彼と会っています。 空いているのに会えないと言うと、彼が不機嫌になるからです。 サークルの男子と話しているところを見ると、俺の話はつまらない?と聞かれて。 喧嘩の度に、俺はこんなに尽くしてるのに・・・と責められ。 喧嘩すれば上から目線で。 なんだか彼の嫌なところにしか目がいかなくなって、今日も会う予定でしたがドタキャンしてしまいました・・・ 気分が悪いと言ったのに、結局彼はすねてしまいました。 (これは嘘ついた私が悪いのですが。) なんだか同じような喧嘩、同じような責められ方で喧嘩をするたびに疲れてしまいます。 彼の気持ちが重いのかもしれません・・・ 性格が合わないのでしょうか? 性格が合わない相手とはお互いのために別れるべきなのでしょうか?

  • 受け身な彼女

    18歳学生女です。 私はどちらかというと消極的であまり自分からペラペラと話ができる方でもありません。いつも聞き役にまわってしまいます。前から気になってはいたのですが、最近初めて彼氏ができてそのことをさらに意識してしまうようになりました。彼はそんな私を落ちついていていいと言ってくれますがやっぱり受け身な彼女って一緒にいて疲れますよね。性格はそんなにすぐに変わらないとは思うのですが、少しでも、もっと一緒にいて楽しいと思ってもらえるようになりたいです。どんなことから心がけていったらいいのでしょうか?

  • 性格の不一致

    39才の既婚の男です。子供もいます。妻のことで質問します。結婚して15年たちます。妻はとても、疑り深く、勝気な性格です。よくののしり合いのけんかになります。全く家庭生活が楽しくありません。以前は、それでも我慢してきましたが、最近は我慢したくありません。自分が自分でなくなるような気すらします。性格的に合わないのかも知れません。 自分の性格に合わないと感じている配偶者といっしょに暮らしているみなさんは、どのようにして自分の気持ちを納得させて、日々生活しているのでしょうか?

  • 性格を変えたい

    自分の性格について悩んでいます。 普段はそうでもないんですが、理不尽なことが続くと イライラやストレスをうまく発散することができなくて ドカンと切れちゃいます。 人に迷惑をかけちゃだめとか、いい子でいなくちゃという 気持ちが強くて、小さなストレスをうまく発散できないんですよね ためてためて溜め込んじゃいます。 先日も、切れてしまって、でもイライラしちゃった自分が 恥ずかしいのと、うまくいかない人との関係に 涙がでてしまいました。人前ではなんとか泣かないように 我慢したのですが・・・こんな自分が恥ずかしいです。 だって、職場の雰囲気わるくなるし、そんな人とは 一緒に仕事したくないですよね。 30過ぎて、仕事の経験もあるのに、全然成長してなくて・・・ こんな性格を直したいです。 甘ったれてるとは自分でもわかります。 でも、どうしたらよいのかため息ばかりです。 お時間の空いてる方で結構ですので アドバイスをお願いします。

  • 主人の性格

    主人は物静かで優しい性格なのですが ケンカをすると必ず黙り込む癖があります。 こちらから話しかけないと全く話しかけてきません。 次の日になってようやくメールで謝ってきますが、 家に帰ってもこちらの機嫌が直っていないと分かると、 また話しかけてきません。 いつもメールでは昨日は言い出しにくくて・・とか 傷つけたことを後悔している、ごめんとか 謝ってくるのに、直接顔を見て問題を解決しようとせず、 こちらが話しかけるまで受身なのです。 私はケンカしてもその日のうちに仲直りしたい タイプなので、毎回歩み寄って話しかけてましたが それも続くとなんだか悲しくなってきます。 口下手で器用でないとは分かっているのですが、 頼りなさや何を考えているのかも分からず滅入ります。 主人も仲直りをしたがっていることはメールから 伝わるのですが、私は顔を見てちゃんと話してほしいのです。 ごめんばかりではなく、ケンカの原因の解決方を 二人で話し合いたいのです。 こういう性格の男性とケンカしたとき、どういう風に 接するのが一番効果があるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 旦那の性格‥

    旦那の性格について‥ 自分に厳しいだけならいいのですが人に対しても厳しく、 自分の考えやら行動を強要するとことがあります。 明日も洗濯機の修理代のことで・・・今回メーカーさんの方でも色々考慮してくれ、代金は半額でよいとの返事をもらいました。前回は保障期間内だったので無償交換だったのですが、今回は早く直したいしめんどうなので,それでいいと考えています。 しかし主人は「修理代はびた一文も払う気はないと言え!」と強要してきます。自分で言えば?と言い返しますが、自分は仕事中だしそのくらいのこと交渉できるようにならないとダメなんだ!と言っています。 車の運転でも、乗ると人格が変わってしまい、私の未熟な運転にどなりちらし、頭をひっぱたかれたりします。とにかく短気で口も悪いです。 喧嘩して話し合った時も、オレの性格は治らないんだ。の一点張り。そしてうやむやになってしまい。。。 結婚前は悪い面をひたすら抑えていたようで‥ 私もここまでひとい人だったら結婚改めたのに。もっとおおらかで大人の人が良かった。1人の方が楽。なんて、今更なんですが。。。 私と旦那の性格はほぼ真反対ですし、旦那と同じような性格、考え方にはなれません。 お互い違うからこそ、いい面を吸収したり、悪い面は目をつむったりしてやって行きたいですが。。 いい時はいいのですが、もし今後子供が生まれたらもっともめるだろうな。と思うと、このまま彼の言いたい放題していたら私自身爆発して離婚の決意してしまいそうで‥!出来れば喧嘩はしたくありませんが、最近は自分の言いたい事はガンガン言うようにしていますが、言い返した後は何だか自分の性格が悪くなっている気がして悲しいです。。 同じような女性の方いらっしゃいますか?どんな対処法していますか?また、今回の洗濯機修理を代払ったら正直に話すべきでしょうか? お話お聞かせ下さい。。。