• 締切済み

結婚に後悔しています

性格の大きく違うものが一緒になりました。 私はは昔は短気でしたが、我慢を覚えできるだけ波風立たないように過ごしたいと考えていますが、妻は短気な上で口が悪い。思ったことを言葉に表すのは良い事でしょうが、自分は全て正義で、私は全て悪いという思考回路です。互いの非を認め直していこうという話合いが成立しません。喧嘩は毎日しています。家に帰っても落ち着いて過ごせません。何も起こらないようにビクビクすることもあります。 いままでに本当に好きになった女性はいました。でも一緒になれなかった。それを悔やんではいません。ただその方と一緒になっていたらと思うこともあります。 この先何年も変わらない状況が続くかと思うと怖いです。私は間違った結婚をしてしまったと今まで何度も感じてきました。多くの夫婦、みなさん我慢しているのは分かります。我慢だけでこの先も生きていけるのでしょうか?みなさんのご意見いただけるとうれしいです。 子供は一人います。

みんなの回答

noname#192342
noname#192342
回答No.7

回答ありがとうございます。返答させて下さい。 貴方様が用事があって、奥様に怒られ?何回か聞かれる ようなコメントを拝見致しました。よろしければ、用事の内容をお聞かせ頂けますか?? お金の管理は、奥様に任せないから、偉そうに逆になるパターンが あります。実は、私の夫婦もそうです!質問を読んだ瞬間からそっくりだ!と 思いました。 失礼ですが、、、貴方は20代後半ですか? 貴方は、、、マザコンではありませんか? バツイチ、、、子供が赤ちゃんの時に離婚ですか? 貴方が浮気をして離婚に至ったのではありませんか? 理想は求めるのであれば、奥様からしても貴方を理想の人に ならないといけませんよ。 奥様をしてきしても構いませんが(良いとも言えませんが) バツイチであれば、奥様だけをしてきしてましたら必ず繰り返します。 ※私が察するのは、貴方様の事を本当に1番に理解が出来てる人は奥様だけだと 私は思います。二度と子供は2人として泣かせないで下さい!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.6

結婚して子どもがひとり。私も、相談者さんと同じです。 でも、幸せですよ。 我慢することもあるけど、それはお互いのため。自分が成長するため。 我慢なんて、お互いがよりよく生きるため、いい関係を作るためにするものでないと、まったく意味がありません。 相談者さんは、何のために我慢をしているのですか? >思ったことを言葉に表すのは良い事でしょうが、 まったく良い事ではありません。 小説家ならともかく、対人関係において自分が思ったことを言葉にして発するのは、幼稚なやり方です。 そんなの、子どもしかしませんよ。 そういう認識が、まず間違ってますよ…。 まあ、相談者さんも昔はそうだったようなので、自分の長所だと思っていた所がひどい短所だったと認めたくないのかもしれませんが。 >自分は全て正義で、私は全て悪いという思考回路です。 現実にそうなのですか? 相談者さんの非を毎日責められているのですか? 奥さんのその発言の裏にあるのは、相談者さんへの不満だと思うのですが、何を不満に思っているのか考えたことがありますか? >互いの非を認め直していこうという話合いが成立しません。 相談者さんは「俺も悪いけど、お前だって悪いだろう」という論法でお話されていませんか? 相手が自分の非をついてきた時、それが真実なら、非を認めて謝ることはしないのですか? お互いに「どっちの方がより悪いか」という話になってしまうのは、似た者同士だからなのでしょうけど…。 女性は「共感してほしい、わかってほしい」という気持ちが男性より強い、というのが定説です。 まずは、夫である相談者さんが奥さんの主張をどんと受け止めて認めてあげれば、その先にすすめるような気がするのですが、相談者さんにそれが出来ますか? すぐに自分を守ろうとして、相手を攻撃していませんか? >喧嘩は毎日しています。 よくあきもせずに毎日喧嘩できますね。 ご自分で思っているより、仲がいいのでは…? >ただその方と一緒になっていたらと思うこともあります。 その方と一緒になっていても、たぶん今と変わらないでしょう。 だって相談者さんの性格は今のままなんですから。 不和の原因を一方的に妻の側にしているのが、間違いですね。 そういう考えの方は、誰と結婚しても喧嘩ばかりですよ。 >この先何年も変わらない状況が続くかと思うと怖いです。私は間違った結婚をしてしまったと今まで何度も感じてきました。 では間違っていない結婚とはどういうものですか。 現状を変えようと努力せず、後悔ばかりしている。そういうタイプの人は、結局相手が変わっても同じなんですよ。 まず、自分の情けなさ、器の小ささを何とかしたほうがいいです。 相手のせいにしているうちは、ダメ。 今の結婚生活の責任の半分はあなたにあるんです。 その責任をしっかり認識して、中坊みたいにボーっと後悔してないで、現状を打開するべく、ご自分を変えられるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192342
noname#192342
回答No.5

失礼かと思いますが、、、貴方様はバツイチですか? 結婚を後悔は後になっての事で、結婚した時は選ばなかった人より 今の奥様が良いと判断して結婚したのでしょう? 子供までも居てるじゃありませんか! 原因がある、この原点に戻り話し合いをしてみてはいかがでしょうか? 選ばなかった人と結婚しても、貴方が変わらない限り一緒だと思います。 変わらなければならないのは貴方もだと思います。 親なりを交えて、話し合いをお勧めします。 離婚は、子供を考えた上で判断して下さい。我慢も大事ですよ! 一度あること二度あると言う通り、繰り返さないで下さい。

salmon2929
質問者

お礼

ご推察通りバツイチです。私なりに筋を通して話してみましたが、あまり伝わりません。やはり私が悪いと思わせます。 あなたの言葉のように、私は変わらないとダメです。私は明らかに間違っていないと信念があるなら主張する事も大切です。火に油を注ぐ事になるかも分からないが、今のままでは先は無いです。 良識を心に持ち、変わる、という意識を持つようにしてみます。 結果はわかりません。納得行くようにやってみます。子供は泣かさないように。がんばります。アドバイスありがとうごさいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomonji
  • ベストアンサー率12% (41/323)
回答No.4

奥様はそんなに、口撃凄いですか? 女性は、生理前はコントロール不能なくらい情緒不安定になったりしますから、365日のうち20日近くは我慢して頂かないと体の作りなので仕方ないんですよね。 でも、それを除けば、奥様も努力すれば直せることです。 失礼ですが、夫婦生活はいかがですか?奥様は精神的に満たされてますか?貴方が生活に辟易していてそれどころではないですか? また、奥様は主にどんなことでお怒りになられるのでしょうか?それについて、改善の余地、貴方からのサポートはどの程度可能ですか? 地雷源がはっきりしていないのであれば、身体の問題、心の問題もあり得ます。 どんな感じでしょうか?

salmon2929
質問者

お礼

夫婦生活は少ないです。女性の違いも理解します。これは私に非があります。精神的にも不満はあると思います。 注意した場合は全て反撃してきます。私が用事あり頼まれ事を断る時、妻の意思に反した時、一度言ったらしいことをまた聞くなど怒ります。私には怒るべき問題か分からない時が殆どです。次第に私が悪いのだと思わせられます。ちょっと辛いですね。 改善の余地はあると信じたいですが、果たして自分の常識が彼女には当てはまらないように感じています。 うまく出口がみつかりません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

びくびくするほどの状態ならお別れするのが良いと思います。 もっと自然体でいられる相手は必ず見つかるはずです。

salmon2929
質問者

お礼

二人が心休まる関係が理想です。生きているかぎり理想は実現したい。まだ諦めずに決めたら、そのどちらかの道をがんばって歩きます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.2

奥さんが威張っているのは、奥さんに家計を握らせているからでしょ。 威張られたくないんなら、あなたの許可なくお金を使えないようにすればいいと思うけど、結局のところ、こういう女性と結婚する男性ってMで、なんだかんだ言って、奥さんに支配されている自分が嫌いじゃないんじゃないの?

salmon2929
質問者

お礼

妻は家計は握ってません。二人が見られるように共同パスワードで口座を管理しています。お金には節度あります。 確かに完全に支配されたら楽かも。ですが私は意思が強いと思います。主張はします。だからダメだ!という部分もあるのでしょうね。 みなさんに気づかされ事がたくさんあります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

お気持ちは解らないでもありませんが… こればっかりは、お互い様でしてね。 妻にしても、こんなハズではなかった、と思っている事でしょう。 そう思わせているのは貴方の責任でもあります。 二人でまともな話が出来なければ、信頼出来る第三者を間に入れて、 冷静に話し合える機会を作って見られる事をお勧めしておきます。 離婚を覚悟なら、言いたい事も言えるでしょう?

salmon2929
質問者

お礼

あなたの仰る通りです。お互いさまです。何度も悔しい思いもしました。夫婦だから、もっと覚悟を決めるべきですね。納得行く未来を探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真剣に悩んでいます。結婚についてです・・・。

    恋人と結婚を約束して今、準備中のものです。 このままでいいのか分からなくなり、辛いです。 皆様の意見を聞きたく質問させて頂きます。 まず私の相手は土地柄もあるのでしょうが、少々きつい言葉使いや短気なところ があり怒ったらなかなか機嫌がよくならずに、いつも機嫌を伺ってます。 私が、飲み会で遅くなったら怒って次の日は無視をしたりとかです。 一緒にいて、いきなり機嫌が悪くなったりして、話かけても無視されて、私がいくら話しかけても無視なので少し怒ると、「うるさい!しつこい!」などと話し合いが出来ません。 いつも急に機嫌が悪くなり、口もきいてもらえなくなる・・・ 私には心当たりが無く、その理由が解らずに本当に苦しいです。 でも恋人のことは好きです。好きだから、どんなに理不尽でも我慢してます。 こんな不満を相手に言うと「いやなら別れればいい!!」といわれるのも解ってるので、何もいえずに顔色を伺う日々です。 好きだけど、苦しいです。 どうしたらいいのか、アドバイスをお願い致します。

  • 結婚後悔

    相談になります。私は結婚して1年になります。4年くらい交際しての結婚です。いまの旦那と出会う前は色々な方とお付き合いをしましたが2年ほどで別れることが多かったです。どの方も優しく意気投合。それでも私の気持ちが冷めてしまい別れていました。それにくらべいまの旦那は優しくもなく厳しく意見も合わず交際中デートスポットも数えるくらいしか行けませんでした。彼があまりデートスポット好きじゃなかったので。そんな旦那を今まで付き合ってきた人の中で1番好きになってしまいました。出会ったことのないタイプだったのでのめり込んだんだと思います。4年も付き合い気持ちが冷めないのは1番結婚に向いている相手だと思いました。それで結婚したのですがやはり性格が合わないのは厳しいですね。貯蓄感覚、食事、外出先、すべて意見が合わないです。結婚当初からケンカが耐えませんでした。お腹に子供もいたので離婚も簡単に出来ませんでした。なんだかんだあったのですが最近は段々彼も結婚とゆう意味を理解しケンカは少なくなったのですが、日頃仕事から帰ってきて21時頃には寝てしまいます。8時~7時くらいの普通の勤務時間なのに眠い眠いと言って。確かに週ごとに夜勤日勤の繰り返しなので気持ちも分かるんですが休みの日もずーーーと寝ています。びっくりするぐらいです。たまには出掛けたいと言うと「希望があれば行く」とは言うものの、私の希望する場所はどこもイマイチな反応、小言を言って私のテンションもがた落ちします。こんなやりとりが何回も繰り返されてストレスが溜まります。友人との外出もしますが私は家族と出掛けて気持ちが晴れるタイプです。ちなみに旦那は違います。どっちかとゆうと友人と付き合うことのが好きなタイプです。なので最初は付き合いが多くケンカしましたがいまでは減らしてくれました。旦那も我慢してくれてるとは分かってますが会話のリアクションも冷めてたり会話の楽しみもありません。はっきり言えばつまらないのです。 人生ってこんな物なのでしょうか?甘いこと言ってるのは承知です。 ただ周りの方の考えが聞きたいのです。お願いします。

  • 後悔ばかり…諦めたいのに諦めきれない

    疲れました。生きていても良い事ないです。 勉強ばっかりやってたわけではないけれど、中高は進学校。学生らしい事をしなくて、ただ毎日学校へ通う。大学生になれば変わると思っていました、けど、変わりません。 憧ればかりが強くなります、学生らしい生活をしたい… 中学に入ってから心から楽しいと思えた事がありません。記憶に残る事もなく、自分がどれだけ薄っぺらい人生を歩んできたのかと思っては涙を流す毎日です。学力も無いし、何か才能もない、綺麗なわけでもない、将来が暗いです。こうやって人は人生を諦めて自殺していくんだなと思います。 どうしたらいいですか? もう一度大学を入り直したいと考えます。でもみんな我慢しろって言います、今頑張ればきっと将来良い事あるからって…でも、ずうっと我慢してきたのに、なかったですよ。これから先良い事あるって思えないんです。 死にたいのに、死にきれなくて生きたいとも思ってしまう、どうしたらいいですか。

  • 結婚する予定の彼と大喧嘩しました

    昨夜、ささいなことで私がイライラしてしまい、 その時に言った言葉が彼にとっては許せないことで、そこで彼が爆発しました。 もう今日は話すつもりはない、家に帰るという彼を引きとめ、 少し話をしました。 彼が初めて、自分が嫌なこと、どう思ってきたかなどを話してくれました。 彼は10歳年上で、自分が我慢しなければいけない、そう思っていたようで、 さらにそれに私が甘えてしまっていたため、 1年間彼は我慢し続けていたようです。 耳の痛い話ばかりでした。 結婚するために彼のいる土地に一人でいくことへの不安、結婚生活への不安、 そういった不安が焦りに変わって、毎日イライラして彼にあたってしまっていました。 彼が私のためにしてくれていたことも頭ではわかっていても、 否定してしまっていました。 別れるという結論に至ったわけではありませんが、 一緒にいてイライラしている相手と別れたくないという思考回路がわからない、といわれてしまいました。 今回のことで、自分がどうしなきゃいけないかがわかったので、今からよくなるように、 彼のストレスがなくなるように、やっていきたいと思っています。 ただ初めて感情的になった彼をみて、きつく言われて、このままふられてしまうんだろうか・・・と不安です。 今までは喧嘩じゃなくて、私が彼の逃げ道をなくして責めてただけなんだって気付きました。 彼を尊重しなければいけない、そのやり方に1年たった今気付いたのでは遅いのでしょうか? 他のカップルの方もこんな風な喧嘩したりするのでしょうか? 彼と仲直りしたいです…

  • こうかい

    学生時代… 力を出し切れなかったことを後悔しているんですが。 それって最悪ですよね。 皆に後悔はないの? なんで思い切りやらないの?って。 多分すごい力とか頭の良さだけじゃなくて、性格的にもなんでやらないのかおかしかったそうです。 やればもっとできるだろうのにって。 自分は物を良く考える子供で、小学生1年くらいから全部思い切りやってました。 運動も読書も、人間関係も頑張ってました。 学級委員もずっとやってましたが、周りの子がどうやっても一緒に頑張ってくれないので、手加減を覚えるしかなかったのです。 誰も人生について哲学的に考えたりとか、女の子にアプローチしたりとかもしないし。 物足りなさを感じてました。 その後http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2393368こんな感じで。 ここじゃなくて誰かに相談したほうがいいですかね? 良い相談先があれば教えてもらえませんか。 こういうところに行ったほうがいいとか。 今は10キロ走ったり、サッカーしたり、小説を書いたり、好きなことをやってますが、どうも全てがおそいような。 28とかで部活経験もないのに世界一うまくなりたいくらいの純粋さでやってましたけど、友達もできて、告られたりもしていいんですけど、なにかが…違う気がします。 仕事もしてないし、精神病院にも一時期はいってました。 サッカーも経験者に混じれるくらいになりましたが、なにか、もっと先のはずだと、今持っていないような上を見てしまいます。 現実は受け止めていますが、とにかく上を見てしまいます。 まだまだこんなもんじゃないって。 それはいい意味にもとれるのですがこの場合は… なにか助言があればお願いしたいです。

  • 入籍を後悔しています。

    離婚せずに解決できる方法を探しています。 旦那とは、4年近く付き合い3年以上同棲し、2ヶ月前に入籍しました。式は11月末を予定しています。 以前から、いくつか問題があり何度も別れようか悩みましたが、お互い好きで必要なので結局別れず、結婚を決めました。しかし、問題はやはり解決されず、悩んでいます。問題とは以下の通りです。 ・私の過去の恋愛(貞操観念)を彼が引きずっている(これが最大の問題) ・彼の性格の短所を私が我慢出来ない(少し怒りっぽい、怒ると言葉を発しない為話し合いが不可な点、頑固で何でも自分の意見を通したがる、等。) ※以下、長文です。 付き合い初めの頃、お互い全ての過去を打ち明けました。私は学生時代の遊んだ経験(正式にお付き合いしていない人と肉体関係を持ったこと)も全て話しました。それを話すことによって嫌われるかもと思いましたが、後になって何らかの形でばれるよりは最初に全て話した方が良いと思ったし、私が全て話すことで、相手も何か秘密があれば全て話してくれると思ったからです。 しかし、それは間違いでした。彼はそのことですごく大きなショックを受け、付き合って4年経つ今でもまだそのことを忘れられません。彼がショックだったのは、私の経験人数が想像より多かったこと、付き合った人数と経験人数にかなり差があること、真面目そうな私からはそれらの過去が想像もつかなかったことです。 普段は普通に仲良くやっているのですが、何かがきっかけで、私の過去を思い出すと、1~3日ずっとテンションが落ち込み、話しかけてもほとんど口をきかず冷たいです。思い出すきっかけは色々ありますが、最近あったのは、テレビ番組や彼が見た夢などです。正直、彼が見る夢なんて私にはコントロールできないし、テレビも全く見ないわけにはいかないので、難しいです。4年経っても変わらずなので、これから先もずっと同じかもしれません。 過去の過ちは反省していますが、もう起きてしまったことを変えることはできないし、彼と出会うよりもずっと前のことなのに未だにずっとそのことで冷たくされると、やりきれない気持ちです。(自業自得ですが。) 今まで何度か別れようとしましたが、彼は別れたくないと言い、私も彼のことが好きで結局別れられませんでした。いつも何日か経てばいつも通りになるので、私が我慢すればいいことなのですが、これからもずっとこの調子だと、我慢する自信がありません。。我慢できない理由は、彼が去年転職活動からくるストレスにより盗撮や女性物の下着を買ったりする奇行をしたことです。それが発覚した時、別れるつもりでしたが、ストレスが原因でもう二度としないと約束したので、許すことにしました。その後はもうそのような奇行はありません。 問題は、私の過去は彼と出会う前のことだけど、彼がしたことは私と付き合っている時で、つまり私に対する裏切り行為です。自分がした悪いことは棚に上げ、私の大昔の過去をいつまでも根に持っていることに対して腹が立ちます。 性格に関しても、お互い頑固でしょっちゅう喧嘩しています。しかし、私が前の職業で辛くて悩んでいた時にいつも話を聞いてくれ支えてくれたり、また家事もよくやってくれるし、良いところもたくさんあります。 入籍早々バツイチになりたくありませんが、子供が産まれたり家を購入などしたらもっと別れられないと思います。離婚せずに解決したいです。 お知恵をかしていただきたく、よろしくお願い致します。 長文で申し訳ありませんでした。読んでくださりありがとうございました。

  • 結婚と恋愛は違いますか?

    私には現在付き合って1年半になる3つ年下の彼がいます。彼の事は大好きですし、彼もとても私のことを大切に思ってくれています。これからお金を貯めて二年後ぐらいには結婚しようと話してくれています。 今までの付き合いが決して順調だったわけではなく、何度も喧嘩や話し合いをしてやっとお互いに今はわかり合えている関係だと思います。 そんな時に、もう一人の男性が現れました。 Aさんとは職場が同じで半年ぐらい前からアプローチされ少しずつ仲良くなり始めました。今では友達以上恋人未満と言う関係で何でも安心して話せる人です。 ここからが私の相談です。 彼とAさんとの間で私の心が揺れてしまい、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 彼はどちらかというと、マイナス思考で何かあるとすぐに落ち込んでしまいそれを私がなだめる・・・ほっとけないタイプと言う感じでしょうか。 そして、Aさんは彼とは正反対でプラス思考で行動派の人です。私の事をぐいぐい引っ張って行ってくれるタイプで考え方、性格も非常に私と似ています。 Aさんといるときっと幸せになれるだろうな~と思う自分がいます。全てを語らなくてもお互いに考えている事がわかるような感じです。 彼ともし一緒になったらぶつかる事がたくさんあり、泣くことも多いだろうな、と想像してしまいます。 でも気持ちで考えるとやはり今まで一緒にいろんな事を乗り越えてきた彼の方を好きだと思います。 結婚と恋愛ってやはり違いますか?いくら好きでも結婚って大変なものですか?趣味があう事、収入がいい事もやはり結婚には関係ありますか? 長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 結婚と別れ

    私は一ヶ月くらい前に、別れました。彼とは三年付き合って喧嘩続きの末、一度彼の方から別れようといわれ、一年後に彼の方からもう一度前向きに考えようと戻ってきました。そのとき私は、この年で戻るというのは結婚も考えるし、前回別れたときにとてもつらかったこと、もう二度とあのような思いはしたくない事、話しました。それでも彼は前向きに考えようという事で戻ったのですが今、一年半です。というのも、私は29歳、彼は二歳上、私もまわりのプレッシャーもあり、先の話が出来ない事、彼が忙しく寂しい事からあせっていたのもあり、彼を責める事が多くて、つらかったです。しかし、結婚についても話をしようといいながら半年以上たった今、彼が別れを決意したのです。 彼もずっと悩んで出した答えかもしれませんが、お互いに原因はあるでしょうが、彼が結婚が考えられないというから別れないといけないなんてつらくて・・・私も結婚しない人生は考えられないけれど話し合いをするべきでした。 そのときはそれ以上思考回路がなく、彼の仕事の合間に一時間くらい会って結論を聞いてそれを受け入れてしまいました。本当は私は全然納得していないし別れたくないけれどもうお互いにいっぱいいっぱいで。 でもその日から私はずっと後悔してばかりで、前に進もうと考えたり、切り替えて、別の人生を考えようとしているのですが彼ときちんとはなしあえなかったことが後悔で前に進めません。もう一度連絡して納得するまで話し合って別れたいのですが、彼がどういう態度をとるのかもわからないし、話し合えるかどうかもわからないので怖くて出来ていません。このままだと切り替えるのにどのくらい時間がかかるのか・・・ どうしたら彼はもう一度あって話し合ってくれるでしょうか。これは私の言い分で彼とすればあのときにつらい中結論を出して前を向いている今、そんな気持ちになってくれないかもしれないのですが・・・

  • いじめをしたことを後悔しています。

    女です。小学生の時によく男の子たちをいじめていました。例えば、S君という男の子には「◯◯菌」といって友達と一緒に追いかけ回したりしていたり、S君含む男の子たちに暴力的なことをしていたと思います。蹴ったり、つねったり、怒鳴ったり、殴ったり、突き飛ばしたりです。 言い訳にしかなりませんが私にいじめられた子たちは、何も言わずに私と私の友達とでいつも一緒に話したり私の家に来てゲームやトランプを一緒にしてくれていたのでみんな別に何も思っていないと思ってしまっていました。 今、私は中学生です。家の都合でその子たちと中学は離れました。 ですが一度思い出してしまってからはいつもその子たちのことを考えてしまっています。今すぐ土下座でもなんでもして謝りたいです。 全員分はありませんがほとんどの子の連絡先は持っています。ですが今更連絡して謝罪したら嫌な記憶を掘り返してしまい迷惑ではないでしょうか。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 後悔している・・・結婚。

    私は半年でプロポーズをされ、約1年の付き合いを経て、先月入籍をし、新居に引越しをし、1ヶ月が経ちました。 入籍直後から彼に「離婚してくれ」と言われています。そして、今の私自身「離婚したい」と思っています。文章がまとまっていませんが、投稿させて頂きました。 あの時を思い出しただけでゾッとします。 入籍届けを出す時の彼の行動=窓口で、何度も溜め息をつき「北海道…大丈夫?迷いは全く無いの?」と聞かれ、訂正箇所を殴り書きをしていた。 届けを提出した後の彼の行動=役所を出たあと、態度が急変。私はそのまま会社へ向かったのですがメールで…「手遅れかもしれないけど、取り戻してくる!」「結婚は重い。結婚はしたもの勝ちだと思ってるだろ!全員俺の敵!無理だから離婚しよう!兵糧攻めだ!」  彼は付き合った当初から「早く一緒に住みたい!早く結婚したい!」と、私に言い、ゼクシイまで買ってきたんですよ…  彼は大学生の頃、スキー時期の北海道でニセコのペンションで住み込みでバイトをしたそうです。スキーが出来ない時期は、大型バイクで走って。北海道を好きになり、北海道にある会社に就職したい、と思うようになったそうです。  でも、就職活動で貯金が無くなり、北海道移住の夢は絶たれたそうです。その代わり、全国にある会社に就職が決まったのが、今勤めている会社です。「結婚」の話が出てきた時、私は「転勤族の妻には出来るだけなりたくない。寒いのも、雪国も嫌いなので、北海道の移住なんて考えられない。」と思っていました。 そして、彼の大好きなバイクは大嫌い。(今までの話を聞いていたら、一人ですぐにどこかに走って行ってしまうから。)  移住について、私は泣きながら彼に「北海道に移住をするなら、私はついていかない。それが嫌なら別れよう」と訴えましたが、彼は「大丈夫」と言って別れませんでした。    去年の秋、私は一人でブライダルチェックを受けました。  検査結果で…「クラミジア」が判明しました。 私はの病気の意味が分かっておらず、彼に「私、クラミジアだったみたい。ガンとかじゃなく、軽い病気でよかった」と報告しました。  彼からは「しばらく距離を置こう。性病なのに軽い気持ちで報告するなんて!俺はすごいショックを受けた。」と言われました。  その頃、二人で一緒に住む家を決めていましたが、私の病気が発覚した為、物件を手放すことになりました。私がいじけていると彼は「病気が治ってないのに、順序がおかしい!何で俺が昔の男の残骸を背負ったまま、お前と結婚しなくちゃいけないの?」と言われました。  そして治療後の3ヶ月後の診察結果で、病気は完治しました。   彼が煮え切らないように思えたので、彼のお母さんに相談をして、話を(彼からしてみたら説得ですね)してもらい、今年の春に両家の顔合わせをして、「この先は二人で話を進めなさい」と丸くおさまりました。  その後、新居が決まり、引越しを進めようとしていたのですが、彼から「お前の病気のことを思い出したくない。俺の青天井の趣味と1人が好きなことで困らせたり、寂しくすることは、治らない。やっぱり自分の趣味と合わないのはおもしろくない。結婚は墓場。この結婚、周りに押し切られた感がある。後戻り出来ないのが、籍を入れるのが怖い。親なんかに紹介せず、もう少し付き合っておけばよかった。躊躇してるの分からない?人身事故でも起こすか、全てから逃げ出したいくらいの気分。空気読めない奴め!ダメだったら離婚したらいいしね。」と言われました。  入籍後「楽しい時もいっぱいあるのに、消化しきれないまま結婚した。多少強引でも、消えると思ってたけど、逆だった。 もう一回1人になって、すべてを捨ててでも大好きなバイクで北海道に行きたい。自分の人生、俺の好きにしたい。一人がいい。結婚=拘束。終身刑の気分。入籍届けを出す早朝に戻りたい。子供出来きたら…自殺。世間体とか考えて行動したけど、自分の気持ちに偽ってだった。結婚しなければ良かった。給与が減って…転職を考えたら親も先輩も止めるし。俺の人生。楽しいことないかな…」と言われました。 今、彼と結婚したことを凄く後悔しています。 彼がこんなに病んでしまったのは…(1)社内のストーカーに対しての暴力事件=他社への出向、(2)残業が無くなった為、給料の減少、(3)持っていた車を手放したこと、(4)私の病気、(5)免停、(6)入籍… なぜ、私は婚約破棄を選択出来なかったのか。今は後悔だけです。 婚式・披露宴を挙げたいのに「自分が主役になるのは嫌。そんなのにお金を掛けるくらいなら、バイクが欲しい!」 「俺の人生」ばかり主張して、あまりにも自分勝手。「私の人生」だってあるのに…酷いです。

このQ&Aのポイント
  • セックスが嫌いだと非常識と言われることがありますが、個人の好みや価値観によるものです。
  • セックスが嫌いな人には、セックスに対して否定的な経験やトラウマがあるかもしれません。
  • 人々は性に対して異なる考えや感情を持っており、セックスが嫌いなのは自己主張の一つとして受け入れられるべきです。
回答を見る