• ベストアンサー

海外での子育て・・・。

こんにちは。26歳海外で専業主婦をしています。 子供は1歳3ヶ月。  主人は仕事で帰りが遅いのですが、私と息子は家にいてばっかりで 出不精になっています。ママ友も多少いますが頻繁に会うわけでもなく グループに入ってるわけでもないので、毎日息子と一緒に居ます。 1人で出歩くのもあまり好きではないので・・・何か息子も友達いなくて可哀相かなとも思っています。息子は私といつも一緒でつまらないよね・・・なんて思っています。 海外生活なので、多くのママさん達は私より年上だし、敬語使って います。何となく面倒だし、年下の私から遊びに誘ったら良いのかななんて疑問に思ったりもします。  こんな私ですが、子育てしているお母さんたちの意見やアドバイス 頂きたいです。よろしくお願いします。    

noname#70708
noname#70708
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 アナタと同じ歳頃に海外出産・育児した者です。お気持ちとてもよく分かります。どちらの都市かは存じませんが、日本人のママさんたちがそれなりに居るんですね。ならば探せば若いママも結構いますよ、まずは付き合いを広げてごらんなさい。そして同年代のママを知りませんか、ってどこかで声をかけて紹介してもらいなさい。ママが同年代でなくても、子供が同じ年や同じ環境(長子)だと、ママ同士も仲良くなれるモンですよ。 それから、海外は長くなるのかどうか存じませんが、母国で暮らすのとは違い、海外で少ない日本人と付き合うなら、友達の選り好みは親も子もできないと思ったほうがよろしいですよ。年上の奥様と付き合うのが苦手なら、克服するだけの努力もしないと、やっていけないですよ。海外生活の妻は現地の人とだけでなく、狭い日系社会人とも上手に付き合うだけの手腕も問われますよ。 悩みや疑問はこちらが参考になりますよ。 http://www.tentsuma.com/ 坊やの友達つくりのためにも、そしてママのためにも、一丁頑張ってくださいネ!陰ながら応援しています。

参考URL:
http://world.gokinjo.net/

その他の回答 (4)

noname#50217
noname#50217
回答No.5

こんにちは。私も海外での子育て組みです。 今は仕事をしてますので、専業主婦のころの独特な悩みなどはなくなりましたが、私も専業主婦の時代があったので、そのお気持ちわかります。 海外での専業主婦って、日本人の方と遊ばないと逆に社会からかけ離れているような感じがあって子育てのストレスも、自分の身内が近くにいないせいもあり一人で丸抱え・・ということもしばしばありました。 私も海外での日本人付き合いは自分から距離を置くほうで、2,3人仲のよい友達、あるいはママ友を見つけたら、できるだけ同じメンバーで遊ぶようにしてました。もともと表面づきあいが苦手という性格もあってですが。 っとえらそうに書いていますが、4歳、3歳の子供がいますが、私は20代前半です。 お友達は30代の方がほとんどで、一回り違う方もおられます。 でも暇があればその人たちと気が合うようでしたら自分から誘ってましたし、なついたら割と私を妹のように思ってくれたりして、私も甘えてます。 1度2歳年上の若いママさんにも出会いましたし、若いママは探せばいると思います。 海外に住んでいる以上、共通していることがあるので、(ママである、海外での苦労など)年代問わずすぐにお友達ってのはできると思います。 それに経験上、年上の方だからと線を張るより、遊びませんか?と誘ってみたほうがいいと思います。誘われているのに相手の方は不快な思いするかたはいないと思います。

回答No.3

私もアメリカで育児をしています。 うちは主人の帰りは遅くは有りませんが、子供がまだ乳児なので日中は家と、その近所の散歩程度にしか出歩きません。ママ友というか、子持ちの知り合いが数人いる程度で、会うのもたま~にという感じです。 当然プレイグループにも入っていません。その方が私は気が楽なので。 でも、うちの子が1歳過ぎたら徐々に慣らしで Daycare から始めてみようかな~と思っています。そうすればそこで一緒に遊べるお友達もできるだろうと考えてます。良く、フリーの広告などで「ママ友募集」というのを見ますよ。そういうので同じような年齢のママ友を募ってみたりするという方法も有りますよ。海外に住む日本人向けのローカル紙などの掲示板でも育児サークルなどの広告をたまに見たりするので、そういうのに参加してみるのもいいかも知れませんね。 ちなみに、私も質問者さんより年上ですが、年下の人から誘われても嫌な気はしません。むしろ嬉しいです。なので、思い切って誘ってみてはどうですか?「うちの子もそろそろ社交させないと~。」みたいな感じで。頑張って下さいね~。

  • ASPEN
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.2

こんにちは。海外在住、5才と6才の子供がいます。 振り返れば、子供達が6ヶ月~3才くらいの間は、一番精力的に活動していましたね。市の図書館のストーリータイムに出かけたり、当時は数少なかった日本人ママと一緒にプレイグループを作って毎週集まったりしていました。近所のブロックパーティーで知り合ったママさん達ともプレイグループをしていましたね。その頃は私自身より、子供達のために少しでも何かしなければと頑張っていた気がします。 子供達が3才になり、それぞれプレスクールに行きだすと、自然に会う回数も減ってきて、仲の良い人達で午後たまに会うくらいになりました。そのうちキンダーが始まると習い事が始まり、会う回数はもっと減っていきました。今は平日は宿題や習い事で忙しいので、たまに友達と一緒のバスで帰ってきて2時間ほどうちで遊ぶくらいです。学校の違う日本人のお友達とはあまり会わなくなりましたね。 今思えば小さい頃、毎日の様に色んな人と遊ばせていた事はとてもよかったと思っています。お友達を叩いたり叩かれたり、噛んだり噛まれたり、おもちゃの取り合いで泣いたり泣かせたり、色んな個性を持ったママさん達と話したり、必ずしも楽しい思い出ばかりではありませんが、色んな人と触れ合う事によって子供達も私も成長していった気がします。 私は30代半ばで子供ができたので、質問者様からみると年上のママさんです。周りのママさんも20代後半から30代前半が多く、私は少し年上でしたが、皆良い人ばかりでした。始めはお互い敬語でしたが、そのうちタメ口になりましたよ。誘ってもらったらきっと嬉しいと思いますよ。

  • sasabune
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

私も現在、海外に住んでいます。まだ子供はいませんが妊娠5ヶ月です。義理の姉とかに聞くと、子供を公園に連れて行くだけでいろいろな人(ママたち)に出会って知り合いになると聞きました。あとは子供とお母さんが一緒に参加できるアートクラスやエクササイズが地域ごとにあると聞きました。そういうクラスに顔を出すとすぐお友達になれそうですね。あまり、友達を作らなきゃ!と意気込むより外に散歩に行くだけで偶然の出会いがあるかもしれません。 お子さんとの時間を大切にして楽しんでください!

関連するQ&A

  • 子育てサークル、途中から入っても友達できますか?

    (1)子育てサークルとは、そもそも子どものためのサークルですか?   それとも、ママ友を作るためのサークルですか? (2)1歳にもならない生まれて数ヶ月の子は   子育てサークルに参加してどのような事をしているのですか? (3)タイトルのように、今まで行ってなくて初めて参加するような場合、   既に他のお母さん方のグループのようなものができてしまっていたりしますか?   (集まる人の人格にもよりますか?) (4)子育てサークルに参加する場合、当日参加でもできるのですか?   それとも、事前に予約しておくのですか?

  • 楽しく子育てをするには・・・?

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 いつも質問ばかりで心苦しいのですが、 皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 今、1歳8ヶ月になる子供を育てていますが、 子育てがなかなか楽しいと思えません。 どうせ子育てをするなら、楽しくしたいと思いますし その方が子供にとってもいいと思うのです。 でも、現実には子育てが苦痛になってしまっています。 子供と2人で遊んでいても、 時間が経つのが遅く感じられ、相手をするのに疲れてしまいます。 私も子供も人見知りなので、 出かけても気疲れしてしまいます。 気持ちを共有できるママ友さんなどがいればいいのですが、 あまり出かけないこともあり、友達はいません。 良くないと思いつつ すぐにテレビを見せてしまってなかなか相手をしなかったり、 相手をしても、私が辛いと思っているのを感じ取っているのか、 最近では「お母さん、イヤ!」と避けられてしまっています。 他のママさんは、自分のお子さんに対しても、 他のママさんに対しても明るく元気に接しられているように見え 私もそのようにしたいとは思っています。 それでも、先ほど書きましたように 実際は、家にいても出かけても疲れて楽しめない状況です。 そのような状況なので、「子育てを楽しむコツ」のようなものを アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 子育てについて

    私は外国人のママで、5歳の息子さんがいます。近所のママともと子育てについて、考えがすれ違っているので、悩んでいます。 相手の息子さんA君は3か月歳下で、性格はおとなしくて敏感な子らしくて、うちはやんちゃで全然違うタイプと思います。幼い頃から知り合って、親の間もとても仲いいですが、子供の成長に従って段々違和感が感じならます。 昨日お宅へ息子だけ遊んで行った時、うっかりおもちゃを壊したそうです。小さいことですが、「や、僕してない。A君もした。」素直に謝らない態度にA君ママに怒られたそうです。怒られたことが知り、私は子供間のケンカぐらいで、息子に聞いても別に何もないといわれたので、気にしてなかったです。今日話したら、A君ママに子供に素直に謝ることを知ってほしいと訴えられたので、自分が大目しすぎか?相手は敏感しすぎか?戸惑っています。 5歳の子供に対して、反省は事件が発生後すぐしてもらうことが効果的と原則的なものがあればいいではないですか?たとえば、破壊的行為で他人、他物を傷つけることがあればちゃんとしつけしないと重大なことになると思います。 息子は大雑把な性格かあんまり気にしないタイプです。同じ幼稚園に通うA君とほとんど毎日遊び、慣れたのか?相手を軽いからかう言葉がしばしばあります。A君自身はあんまり言い返せないですが、お母さんは気になって代わりに言い返しています。息子に注意しても、直らないようです。 やんちゃででたらめばかりの男の子が本当に悩んでいますが、立場を変えて、自分の子はそういう風にされても気にしないと思います。男の子ですから、親として子供を過保護しなくて、挫折教育も必要がいるではないかと思います。 素直で優しい子供が日本の親は第一期待だそうです。成長に従い、うちの子は大丈夫ですか?

  • ママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか?

    1歳の男の子のママです。 こちらのサイトではいつもお世話になっています。 ママ友作り&ママ友の人数でご相談があります。 息子も動きが活発になってきたので、雨の日以外はほぼ毎日 近所の児童館に連れて行って遊ばせています。 児童館では大体お馴染みのメンバーがいるのですが、 お互い名前は知っているけど連絡先は分からないといった感じです。 もしかしたら連絡先を知っているお母さん同士もいるかもしれませんが。。。 私には特に仲良しのママ友は2人います。 妊娠中から一緒に両親学級に行ったりしていて、 今では一緒に児童館に行ったりお散歩したり、 おうちに遊びに行ったりしています。 そのうち1人のママ友はとてもアクティブな人で、 「今日は○○ちゃんのお母さんと○○に行って、 明日は○○ちゃんのお母さんと○○するんだ~。」と いつも色々なママ友との約束をしていて予定ビッチリなんです。 そんな彼女を見ていると、息子にお友達をたくさん作ってあげるためにも 私も積極的にママ友を増やして、彼女達と一緒にあちこち出かけた方が いいのかなぁと思ったりします。でもママ友を増やすことで、 色々気を遣って私自身が疲れてしまいそうな気もするので、 無理にママ友を増やそうとせず、連絡先は知らないけど、 児童館で顔を合わせるうちに仲良くなれたらいいかなぁ程度に 思ったりしているのですが・・・・。 やっぱりママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか? 皆さんはだいたい何人ぐらいのママ友がいますか?

  • 子育てについて

    いつもお世話になっています。 今回は子育ての仕方について、相談です。 つい先日に第二子を出産しました。 第一子の2歳の長男は産院で見られないので、夫が育児休業をとって息子を見てくれています。 そんな中、夫から、お前は育児に真剣味が足りないと言われました。 長男はとてもいい子で、優しい子です。わがままもいう時もありますが、おやつをわけてくれたりお手伝いをしてくれたりする、とてもいい子です。 その長男をずっと夫がみてて、お前は長男がどういう子かちゃんと分かってない。ちゃんと俺に話していない。と言われました。 私もできるかぎり、夫に長男の様子を話しています。 ひらがなの勉強が好きなので、今日はひらがなを書いたよ。とか、パズルをひとりでできたよ。少し年上の子にはちょっとびっくりしてたよ。など。 私は子育てを真剣にやってないのでしょうか。 昼間も家事を終らせて、息子に勉強させたりもしてますし、好きなご飯も掴めてきました。 まだまだ喋らないので、相槌をうったりたくさん話しかけたりしています。 それで満足するつもりもありませんが、夫からそんな風に言われるとは思いもしませんでした。 しかも、夫が息子を叱る時は頭を叩きます。 私がやめてというと、うるさいと言われます。 息子が寝つきそうな時にも、私のことが気に入らないと延々と文句を言ってきます。それに対して寝かしつけ中だから、後から話そう。というとまた逆ギレします。 夫も息子のことに真剣なのは、よく分かります。 子育ての価値観というか、捉え方が違うのでうまく協力ができません。 いつもお前は自分に甘いから。自分のことしか考えていない。家族を舐めすぎ。考えていないと言われます。 私はどう子育てを真剣にやればいいのでしょうか? 世の中のママさんと比べたら、まだまだなのでしょうか? どこまでやって、子育てを真剣にやってる。家族のことを考えているというのでしょう?

  • 遊ぶときに他のママさんや他人のところに行ってしまいます

    いつも勉強させていただいております。 1歳4ヶ月になる男の子の母です。 ママ友さんたちと遊んだりするときに、息子は必ず他のママさんのところに行ってしまいます。 ママ友さんだけでなく、旅行やレジャーに行くと他のお姉さんやママさんのところに行こうとするのです。 近所の年上のお姉ちゃんやお兄ちゃんのことも大好きなようです。 自宅での仕事なので、家に私はおり、子供が寝ているときだけ仕事をしています。 起きているときには一緒にお散歩に行ったり、遊んだりします。 決してほおっておいているわけではないと思うのですが・・・。 息子は一人遊びより人と遊ぶほうが好きなので、誰かがいないと遊びがなりたたないようです。 今までは人が好きなのね~。 と思っていたのですが、こちらでの質問で、 ママ友の子供にくっつかれて困る。 との質問があり、 ひょっとして、周りのママ友さんは息子が近づいてくるのを嫌がって いるのかも? と思いました。 私自身、他の子がくるのにはあまりなんとも思ったことがなかったので、私がいかに鈍感だったのか落ち込みました。 皆様はどう思われますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 仕事を辞めて子育てに専念したいのですが・・・

    1歳半の娘がいて、正社員で仕事をしている母親です。子供は自分の親が見てくれています。 退職して、子育てに専念したくて〔専業主婦になりたい)、毎日悩みながら仕事をしています。 まず、私の母は私が生まれてすぐから仕事に出て、いつも忙しい姿しか見ていなくて、寂しかった記憶があるので、自分の子供は自分で育てたい、たっぷりとかかわってあげたいという思いがすごくあるのです。 それと、今の仕事がきつい、向いていないんじゃないか、というのもあります。 経済的には、専業主婦でも切り詰めればなんとかやっていけそうです。第2子、第3子も考えています。 ただ、実際仕事を辞めたら辞めたで、煮詰まってくることもあるでしょう。ママ友もほとんどいないので、孤独を感じて辛くなるかも・・・ 私は保育士をしているのですが、子供が小さいのに預ける人が年々増えていて、みんなそんなに働きたいのかなあ、働かなくちゃいけないのかなあ、と思うのです。やっぱり働くママの方が総合的にはいいのかなあ…って。 子育てに専念したくて仕事を辞めた方、また、専業主婦をされていたかたにお聞きしたいのですが、仕事を辞めてよかったですか?辞めたらやっぱりまた復帰したくなりましたか?正社員を辞めて、子供が大きくなったらパートに出るというのは将来的にももったいないことでしょうか。子供のためには辞めてよかった!辞めなきゃ良かった…などお聞かせ下さい!(PCが実家にありお礼が遅れるかもしれませんがお願いします。)

  • こんな子育てで良いのでしょうか?

    もうすぐ七ヶ月の女の子の双子がいます。 外にも出かけられずほとんど家の中で過ごしていますが、長女の方がとにかく、かまってって感じであやすためにお歌を歌ったり、絵本を読んだりで、だらだらしながら一日が終わってしまいます。 こんな子育てで良いのでしょうか?母親学級で一緒だったママ友はベビー体操とか英会話のDVD見せたりとかしてるって聞いて、うちとのあまりの違いにちょっと焦っています。 家事もあんまりできない状態なのですが、一人が寝たらもう一人をおんぶして洗い物をしたりしています。 このくらいの月齢の赤ちゃんってどんな事をして遊んでいますか?教えてください。

  • ママ友がいないと子供に影響が…?

    1歳4ヶ月になる子供がいます。 地域にママ友が1人もいません。 毎日公園や赤ちゃん広場に連れて行って自分がママ友の輪に入っていなくても気にしていませんでした。私は20代前半で外見も少し派手な感じですが、周りは年上の落ち着いたお母さんが多く、一緒にお話する事に私が妙に緊張してしまいます。幼稚園に行けばいずれママ付き合いも始まるし、無理してママ友の輪に入らなくてもいっかと思っていました。 ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。 特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、この先支障をきたす事もあるという為です。 私自身、情報はネットや区の子育て情報誌等で調べれるのであまり不便に感じていませんが、子供同士で支障があると思うと可哀想で申し訳なくて胸が苦しくなります。確かに赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。 最近では主人からもママ友付き合いを始めるよう言われており、どうすればいいかわかりません。 こんな方いらっしゃいますか? やはりママ友作って子供同士の友達を作ってあげないと幼稚園に行ってもポツンとしてしまうでしょうか? アドバイス頂きたいです。

  • 自分の子が他の子を叩きそうな時注意しますか?

    もうすぐ9ヶ月になる息子をもつ母です。 同じくらいの月齢の子とその親が集まって遊んだり 親同士話したりする地域のセンターへ夏から行っています。 そこで起きたことなのですが、 うちの子がおもちゃを持って手を振り、 その手がAちゃんの顔に当たりそうになりました。 私は「こら~だめだよ~」と息子の手をとりました。 するとAちゃんのお母さんが 「保育園に行くまで慣らすためにここへ連れてきているので、 止めなくていいですよ。保育園に行って急に叩かれたらびっくりしちゃうので。」 と言いました。 でも自分の子が(故意でなくても)他の子を叩きそうになったら 止めますよね? 他のお母さんも 「だめだよ~」 「いいえ、大丈夫ですよ~」 とやりとりしています。 中には神経質そうに 「あ~もうだめだめー」 と言って子供を遠くへ離す方もおられますが 私はそうした訳ではなく、わざとではないし(わざとじゃなければいいと言いたいのではありません) この月齢ならよくあることなので、優しく息子に言っただけです。 でもAちゃんのお母さんにそんなことを言われてしまい、今後どのようにしたらいいのか わからなくなってしまいました。 私の考えすぎなのかもしれませんが、なんでそんなこと言われたんだろうと 考えているうちに、センターへ行きたくなくなってしまいました。 Aちゃんのお母さんの言動には他にもよくわからないことがあります。 息子がはいはいして近づいていくと 「あーきたきたー。びっくりして泣かないでねー。」 と必ず言われます。 息子は人見知りがなく、人一倍ニコニコしています。 眠いとき以外はセンターで泣いたことはありません。 全体で輪になって遊ぶときもよく先生に近づいていったり、 「お得意のスマイルだね~」 なんてよく言われているのでAちゃんのお母さんもうちの子がそんなことで泣かないのは知っています。 なんでうちの子にだけそういうのかがわかりません。 見た感じ私よりAちゃんのお母さんのほうが年上で、 子供も3ヶ月ですが向こうのほうが上なのでこばかにされているような気もします。 私は30なので若すぎることもないのですが、私含め 同世代のお母さんたちは年上にも年下にも敬語で話している方がほとんどですが、 Aちゃんのお母さんたち(おそらくアラフォー)は誰に対しても タメ口です。 私には他人にタメ口で話すのが理解できないのですが、 その世代の方々にとっては普通のことなのでしょうか? それとも田舎なのでそういう風習なのでしょうか? (私の周りにはいないので、お気を悪くされた方がいたらすみません) あくまでなんとなくですが、Aちゃんのお母さんはママ友のなかでも ボス的存在っぽいので私の苦手意識もあるのかもしれませんが・・・ 徒歩で息子と遊びに行けるのはそのセンターしかなく、出産して180度変わった私の生活の 唯一の楽しみでもありました。 だけど今後、息子がハイハイしていくのを近づかないようにするのも変だし、 でもまた同じ状況になったらどうしていいのかわかりません。 息子は今までほとんど手のかからない子でしたが 離乳食をあまり食べてくれず、その辺りから夜中も数回起きるようになって 私も疲れていて考えすぎなのかもしれません。 離乳食をなんとか口に入れようと工夫したり明るく努めていて気を張って・・ 私はストレスがたまりにたまったとき爆発してストレスに気づくタイプなので、 今までたまっていたのかもしれません。 結婚して田舎に住んで、友達の子供は小学生なので 子育てのことを聞いても忘れたと言われ、 私も主人も実家がないので頼れるひともいません。 センターでできたママ友には聞けません。 Aちゃんのお母さんを、私のせいで悪く思うようになったら嫌だからです。 でもひとつのことをきっかけに、Aちゃんのお母さんが先輩ヅラするのが腹立たしいとまで思ってくるようになってしまいました。 子育てのことを誰にも相談できず、ひたすら家にいる日々にストレスがたまり、 考えすぎなだけかもしれませんが、今でも産後直後のように 涙がすーっと流れるときもありますし、今朝は赤ちゃんのように大泣きしてしまいました。 いまさらマタニティーブルーなのでしょうか? 話がだいぶそれてしまいましたが 恥を忍んですべて書かせていただきました。 私は今後Aちゃんのお母さんの言動に対してどのようにしたらいいのでしょうか?