• ベストアンサー

「障害者にやさしく」は偽善?

ご覧いただきありがとうございます。 唐突ですが、私は「障害者にやさしく」してしまいます。 それは良いことと思われるかもしれません。 現に私も障害を持つ方々のためになると思ってそうしていたのですが… そこにはどうしても「可哀想」という気持ちがつきまとい、下手をすれば 「自分の方が恵まれているのだからその分少しでもやさしくしてあげないと」という感情がないとは言えません。 どうしても、健常者と対等なやさしさを持って接することができないのです。 そんな私の考えを見抜いて、私の援助などを逆に煩わしく感じさせてしまうのではないか、 だからといって見放すこともできない…と、いろいろ考えてしまいます。 障害者の方と日常でそれほど接する機会はないのですが、時々接するといつも罪悪感に駆られます。 皆さんは如何ですか?私と同じような気持ちを感じている方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.5

 机上の話ではなく現実に接して行くとそういう風に葛藤するのは確かにあります。  良かれと思いながら実は優越感に浸った満足感からか、などetc。  私も最初はその葛藤はゼロではなかったです。  でも、慣れとは恐ろしいもので、それに接しているとそれが普通になってしまい、障害者のハンデって、電車に乗ろうとした時にスイカでささっと入って来た電車に乗れるのと、わざわざ券売機に硬貨を入れて切符を買っていたらその電車が行ってしまい次の電車に乗った、というぐらいの感じになりました。  ただ、障害者と言っても、いろいろなケースがあるので、単に普通の人から見たひと括りの概念は捨てた方が良いと思います。  目の不自由な人、身体の不自由な人、脳の発達の遅れ気味の人とかでは、普通の人から見る不便さを越えた種々雑多なハンデがありますので。  また個人的には、「普通の人」という言葉の気遣いは逆差別と思っています。  日本語においては、普通の人の反対は「普通の人ではない」の意味だけに限らないからと思っているからです。  また、あくまでも個人的にですが「健常者」というのは必要以上に気遣い過ぎた言葉で、逆に障害者との絶対的な垣根を最初から作っているように感じます。  何故ならそれらから派生して目の不自由な人に対する目が不自由ではない人のことを最近では「晴眼者」とも言います。言葉の意味を考えたらとても言葉に出して言えるような単語とは思えないところもあるからです。  基本は考え過ぎというのもあると思います。  ある行為の到達時間や効率において、やや時間がかかる環境の人ぐらいで、と思えば、変なプレッシャーもないのではと思っています。

その他の回答 (20)

回答No.21

仮に「偽善」だとしても、相手にとって有り難い行為ならOKでしょう。 「自称:県下一障害者に冷たい者」より

tekitash2
質問者

お礼

皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。 まとめてお礼をさせていただきたいと思います。 いろいろな意見をいただきましたが、結局のところ悩みながらも手をさしのべることを やめる必要はないということ、同じ考えを持っている人がたくさんいることを知ることができて とてもほっとした気持ちになりました。 あたたかなご回答を皆さん本当にありがとうございました。

回答No.20

 大丈夫ですよ。  tekitash2さんの質問を読み、tekitash2さんの方が恵まれてるなんて勘違いだと思います。  罪悪感にかられる必要はないのです。 「私のほうが恵まれていない」 と思って、いいですよ。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.19

愛情というのは「量」ではないのじゃないですか?。 だから「どちらかどう」というものではなく、もっと広範に考え、とらえても良いんじゃないかと思いますよ。 マザー・テレサが仰っていましたね。 「愛情の反対は憎しみではなく無関心だ」と。 真実の善、欺瞞の善…というか、そのような「区分け」は、あまり必要無いんじゃないか、と思います。 何かを「肯定」していくことは、何かを「否定」することです。 「これは正しいが、これは間違っている」ということは「選別」であり、可能性や「未来」の否定でもあります。 「愛情」や「善心」をわざわざ「ふるいわけ」しなくても良いんじゃないかな?。 自分が「思うかたち」で、接すれば良いと思います。 「理解」は難しい!!。 それはとても難しいのです。 時間もかかることです。 だからこそ、なおさらに「ふるいわけ」を急ぐ必要は無いと思う。 生きて行くうちに自然と、それらは「きまって」くるんだと思っています。

  • marga0313
  • ベストアンサー率42% (58/135)
回答No.18

もうたくさん回答がついていますので参考になるかは分かりませんが、 私の経験から言わせてもらいます。 障害者スポーツとか見てみたらどうでしょう。 ちょうど来年北京もあるのでパラリンピックの予選とか選考とか やってたりするんじゃないでしょうか。詳しくないですけど。 スポーツじゃなくてもいいですけど、音楽とか芸術系でも。 できれば自分が興味があったり、経験があったりする分野だと なおいいと思います。 本当にカッコいいですよ、障害なんて見ていて感じません。 そう云うことに触れると可哀想だなんて思わなくなると思います。 実際私がそうでした。 私も確かに質問者さんのように感じたことはありました。 でも、障害者スポーツを見るようになって思ったのは、 「彼らは可哀想じゃないよな」ということです。 あれだけ生き生きしている人たちを可哀想だなんて思いません。 障害があれば普段の生活など大変なこともあると思います。 でも大変だからって可哀想なのとは違います。 そう思ってから自分が凄く自然に行動できるようになったように思います。 できないことがあるのはお互い様です。 私は、あんな風に人の気持ちを動かすことはできません。 偉そうに書いてしまってすみません。

  • ginga77
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.17

私も「自分は良いことをしている」と思いながらお手伝いする人より、 相手と自分の状況をいろいろ模索しながら行動する人の方が、 より、相手に対し的確なフォローができるように思います。 質問者さんは、そのことに気づきながら行動しているだけでもすばらしいと思います。 あと、一点、 どうしても「自分が恵まれている」と思ってしまうのだとしたら、 「私もいつかこうならないとも限らない」と思ってみるのも一つの方法かもしれません。 「私はこうなるはずがない」と思っているから「自分は恵まれている」と思うのかもしれませんが、 人事とは思わず、「自分もこうなることがあるかもしれない。その時にこうしてやってもらっているとしたら?」 そう思いながらお手伝いしてみると、また相手に対する目線や態度が変わるかもしれません。

noname#63725
noname#63725
回答No.16

優しくするのと甘やかすのは違うと思います。 遠縁で少し障害を持った人がいます。 小さい頃から親が可哀想だと言って甘やかして育てたので、とても我儘になってしまいました。 学校時代の同級生男子に足に障害を持った人がいました。 (小児麻痺でしょうか?) 男子たちとキャッチボールをしてボールがそれても皆と同じように玉拾いをしていました。 それを初めて見た時「可哀想になんであの人にボールを取りに行かせるの?酷い?」と思いました。 しかし男子達はボールを拾いに行くのが遅いなど文句を言わず、普通に接していました。 (本当に遅いのですが) それから何十年も経過して盲導犬を連れている方に遭遇したことがあります。 自動ドアが開いて、店に入るつもりは無い状態なのに入ってしまったようでした。そして出る方向を探しているようでした。 (ウロウロしているようでした) 「どうしましたか?」と声を掛けて、上記の事を言いました。 目的の場所は、バスターミナルの所へ行くつもりが反対側の店の入り口に入ったのでした。 乗り場のターミナルまで案内しました。 また中途障害者と生まれつきの障害者とではお手伝いの度合いが違うと思います。

回答No.15

沢山の回答が来ているところへ屋上屋を重ねるようで気がひけますが…。 No9の方が仰っている様に「かわいそう」ではなく「不便そう」という観点で手を貸すのならいいんじゃないですか? 「かわいそうだから…」というアプローチの場合「こっちの言うことを聞け」という態度になりますが、「不便そうだから…」という場合は「どうしたら助けになる?」という態度になります。 結局のところ「障害」というのは「状況がその人の能力に対応していない」ということですから、その不足分だけサポートするわけです。 ※「状況が~」というのは、車椅子と階段という状況ならサポートが必要ですが、座談会などの状況ならサポートは不要、ということです。 ※また「能力に対応~」というのは、小さい子どもにはエレベータのボタンが押せない、という状況を想定してください。 まぁ障害があるということは、生活一般に不便が山積しているわけですから、多少の“親切の上乗せ”ぐらいしてもバチはあたらないと思いますが。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.14

例え自分が偽善だと思っても他人にとってためになることをやることはいいことですよ。 人間の心なんていろいろなものが交じり合って当然で、その中に汚い心のない人などいません。 tekitash2産のように自分のそういう汚い心を知ってなお誰かに何かをしてあげたいと思う気持ちの方が、 実は自分は穢れなき素晴らしい心で素晴らしいことをしているんだと思っている人より他人に優しく、本当にその人のためになることが出来るものです。 >そんな私の考えを見抜いて、私の援助などを逆に煩わしく感じさせてしまうのではないか もしそんなふうにかんじる方がいれば、その人には今の援助をやめてしまって良いと思います。 そして、各個人に援助するだけでなく、本当に障害者の方々が自立するための何かをしていけば、間接的にそういう人の役にも立てます。 また、例えそういう人がいても、逆にそういうふうに思わず、tekitash2さんの援助、手助けに本当に感謝している人も多くいるはずです。 そういう人のために今までやっていることを辞める必要もありません。 ただ、自分に出来る範囲でやっていくことが大事です。 「自分の方が恵まれているのだからその分少しでもやさしくしてあげないと」 実はこの考えってもの凄く大事な考えで、恵まれたものが自立的に恵まれてない人の手助けをしていくと世の中は良い方向で回っていきます。 そしていつか自分も何かしらで恵まれない状況になります。 病気や歳をとったため、何かで失敗して財産を失う・・・ そのときは別のそのときに恵まれている人の手助けを受けるのですから。 tekitash2さんは見栄のためのやさしさでなく、本当のやさしさを持っているがゆえに悩んでいるのだと思います。 でもそのやさしさこそ本当にその人の本当にためになることが出来る要因だと思います。 誰かに感謝されるため、表彰状をもらうため、名士になるため・・・ そんな別の要因で誰かに[本物じゃない優しさ]を振りまいている人はやさしさの押し付けをしてしまうことが多いです。 誰かを可哀想と思い恵まれてる自分が何かしなきゃいけないと思う、「純粋なやさしさ」からの行動は目に見えない、その人から直で感謝されなくてもその人のためになることが出来ます。 誰から評価されることもなく表彰状などももらえずともそちらの方が本当に人のためになっていて、決して偽善などではないと思いますよ。

  • KoL418
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.13

こんにちは。 私は持病があります。先日手術も受けました。 外見からは、持病があることはわかりません。(痩せているので身体弱そう位は思われてるかもしれませんが) 私の病気を知っている家族、友人、知人は「やさしく」してくれます。 そうですね・・・「かわいそう」と相手が思っていること、意識的にしろ無意識にしろ、「自分の方が恵まれているのだからその分少しでもやさしくしてあげないと」と感じていることはわかります。 正直、それにイラつく時もあります。 何だか、常に病気を意識させられているみたいで。 制限はあっても、健康な人と同じように出来ることだっていっぱいあるのにとも思います。 でも、イラついた自分は小さいなあって思います。 「かわいそう」って気持ちも、「やさしくしてあげないと」という気持ちも、上から目線かもしれないですが、相手に関心があるからこそ、そういう気持ちになるんじゃないでしょうか。 だから、「やさしく」してくれる人に多少複雑な思いはあっても、やっぱり「ありがとう」って思います。 そもそも、何かしらの不都合を抱えた人と、そういうものが無い人を、全く同じに扱うことは無理だと思います。(物理的にも、心理的にも) 中には、質問者様が助けてくれたことで、不愉快に思う人もいるかもしれません。 でも、「ありがとう」って思う人もたくさんいると思います。 だから、質問者様はそのままでいいのだと思いますよ。

  • ougen26
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.12

私は、父と姉が障害者です。 しかし意識して、障害者だからとか思って接した事はありません。 障害者で無くても、電車に酔って気分が悪い人に座席を譲りますよね? 私は、いつも、困っている時はお互い様という気持ちでいます。 現に、今、私は妊娠23週ですが、周りの方に助けられ、とても感謝しています。 tekitash2さんも、困った時、誰かの些細な助けの手があれば、とても嬉しく、いつか自分もそうありたいと思える時があると思いますよ。 今は、心の葛藤があるかもしれませんが、やっていて良かったと思える時がくると思います。 私は、そう言って悩まれているtekitash2さんが、とても純粋に思えて、申し訳ないですが、かえって嬉しく思ってしまいました。 今の気持ちを大切にしていって下さい。

関連するQ&A

  • 数年前に境界性人格障害と診断されました

    初めまして、こんばんわ。 数年前、鬱だと感じて病院へ行ったのですが境界性人格障害だと診断されました。 今思えば、その頃理解出来ずとも周りの方々を傷つけ悲しませてしまっていたと思います。 でも、とても良い先生と出会えたので、色々話し改善するよう通っておりました。 成人式を過ぎた頃になると、病院へ行く事も無くなり、徐々に以前の自分自身を思い返し、後悔し。 感情の衝動も抑えられるようになり、リストカットもしなくなりました。 ですが、時々気持ちの落ち込みが大きな日があります。またあの苦しみを味わうのかと思うと以前とは全く違い、そうなりたくない考えが浮かんで落ち着くのを静かに待っています。 普段の日常では全く症状も出ないので、病院へ行く必要は無いのかな?と思うのですが、時に悲しく落ち込む時を思うと行った方が周りに心配を掛けずに済むのかな?と迷っています。 長々と失礼しました、ここまで読んで頂いて本当に有難う御座います。

  • 障害者の基準について

     役場側は、障害者ではないかと疑いをかけつつ 健常者と同じように社会保険料を請求してきたりします。 役場側は、障害者扱いしているのか、健常者扱いしているのか、 よく分かりません。  人間関係の構築は下手でも日常生活にほとんど支障は無い。 そんな人は障害者として扱われるのですか?

  • 障害年金申請についての質問です。

    障害年金申請についての質問です。 先週、統合失調感情障害で障害年金を申請した者です。 医師の診断書は、日常生活の判定は全てb、日常生活能力が(3)となっていました。 予後は不良です。 このような状態ですが、障害年金(厚生)の対象になりますでしょうか? なる場合、何級になるか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 摂食障害専門の相談室について

    摂食障害(拒食症、過食症、嘔吐など)を専門に扱うカウンセリングルームを立ち上げようとしている者です。まずは電話相談からと考えています。自分自身が経験者でありますのでかなりのアドバイスはできると思います。摂食障害でお悩みの方々、多数いらっしゃると思います。今この質問をご覧になって下さった方の中で真剣にカウンセリングを受けたいと思われた方、どんなお悩みがあるのか聞かせてください。お返事とともに今後の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 障害者という呼び方

    統合失調症で、精神障害といいますね。常識では、障害者として扱われています。どうでしょうか? そうだとしたら、歴代の著名人で、画家のゴッホや芥川龍之介といった人物も「障害者」という括りになってしまいますよ。 たかが精神障害だからといって「障害者」とは大げさなのではないでしょうか? 知的の方も同様です。さすがに、一般の方と会話が出来ないレベルですと確かに障害者と言われてもしかたがないかもしれません。 しかし僕の知る限り大半の精神疾患者は健常者と同等に会話も仕事も出来ます。 確かに国の制度で障害者基礎年金などというものがあり、日常生活に支障をきたしているとありますが、それは世間から偏見を受けていたり一般の方々が仲間に入れてくれないからです。 彼らは貧乏癖だとか、恐ろしいから近づかないほうがいいなどといった対応はまさしく差別であり それ以外の何物でもありません。ですから仕事など相当に条件がよくなければ出来ないのですから生活保護の代わりにわずかながらのお金をいただいているものだと僕などは理解しています。 世間の皆様は、本当に精神障害者を「障害者」と見ているのですか?ご意見お待ちしております。

  • 障害年金の再認定

    今年の6月に障害厚生年金(精神用)の再認定を申請しました。 ただ今回は前回までとは違う精神科で診断書を書いてもらいました。前回までの主治医とケンカをしてしまい転院をしたからです。 そこで質問ですが、前回までは「うつ病」で3級の認定を受けていたのですが、今回は「躁うつ病」+「性同一性障害」と診断書には書かれていました。一応診断書のコピーは控えてありますので、細かく書くこともできますが、長くなってしまうので手短に書き記します。 表面 前回との診断との比較   悪化している 抑うつ症状          憂うつ気分、自殺企図、希死念慮、 そう状態           多弁・多動、感情昂揚・刺激性、誇大性 その他            性同一性障害 裏面 日常生活能力の判定 ○すべて自発的にはできないが援助があればできる。 日常生活能力の程度 ○精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要。 社会復帰施設、グループホーム、作業所等の利用状況、期間等 ○現在施設入所中 現症時の日常生活活動能力及び労働能力 ○現在、躁うつ病、性同一性障害のため日常生活に援助が必要な状態であり、  就労能力は殆どなしと思われる。 以上です。 この診断で果たして等級は上がるのでしょうか? 基礎的な質問だとは思いますが、いろいろ検索しても見あたりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 10万以上稼げる障害者は障害者にあらず?

    他社の相談サイトで恐縮ですが、以前こんなやりとりがありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134612280/a337725270;_ylt=A2RiLjKF2MRUYQMAcbkY.vN7 この方によると、一人で生きていけないような本当に困っている 障害者はたくさんいて、彼らは努力だけではどうにもならないから、 国とかのサポートがある。一方で、僕は障害者雇用ながら10万以上稼げて、 自分で運命を切り開けるから、健常者として何ら問題なく生きていける甘ったれるな! ということのようです。 確かにそうした真に一人でいきていけないような 重度障害者の方々が困窮しているのはわかります。 しかし一方で10万代稼げるような障害者もそう珍しくはないはずですし、 たとえば発達障害故に他者とのやりとりにそごがあるといった理由で、 同年代の健常者の方々よりも収入は大幅に下回っていますし、 特に僕のように障害年金も下りないと、自立も非常に困難です。 軽度障害者といえども十分に日常生活の問題点は多々あるものです。 そう考えると、この方の主張は特定の重度障害者以外を切り捨てるような偏屈で 横暴な意見といっては失礼でしょうか? せっかく回答を頂いた方に対して、やり玉に挙げるような失礼な内容かもしれませんが、 障害者ではないといわれてかねがね気になっていたので、失礼を承知で トピを立てさせていただきました。

  • 人格障害?

     同じ職場の先輩で(40代後半の独身女性)、言動がおかしい女性がいます。  例えば、毎日のように自分の学歴のことしか話さず、聞かれもしないのに、国立大出の自慢話ばかりする。また、社員全員の学歴や家庭のことを調べ上げて知っているので、気持ち悪がる社員もいる。  対人関係においては、自分の好きな者や上司に対しては賞賛を惜しまず、逆に自分を批判する者や、自分に対して媚びも売らずにおべっかも使わない者に対しては、露骨に嫌な態度や完全無視をする。  とても社交的で、絶えずいろんな人たちとお話しているのだが、人の噂話が大好き。  服装が明らかにおかしく、60年代の女性が着るような服を着ている。  時々、突然廊下を走ったりする。 彼女はとても社交的に見え、いろんな部署の社員と話したり雑談をしたりしていますが、とにかく自分の話ばかりするので、私は疲れ切ってしまいます。  Wikipediaで自己愛性人格障害、演技性人格障害、等々・・・というものを知り、はたしてそれがあてはまるのかと思ってしまいました。  彼女がどの人格障害にあてはまるのか、どなたか詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 特別障害者手当と障害年金について

    私は障害のある方と関わる機会が多いものです。 先日、頭部外傷後後遺症の方の家族より福祉的な援助が何かないかと聞かれました。 その方の家族から特別障害者手当の説明を県の障害者福祉課から聞いたといわれ申請をされようとしていますが、資格者にあてはまるのか不明です。特別障害者手当は障害者手帳をもっていなければいけないと聞いたことがありますが、本当でしょうか…。その方はもっておられません。 また、当てはまらないのであれば障害年金の申請をしたほうがよいと想っていますが(資格はクリアされています)、特別障害者手当と障害年金は同時に申請はできるのでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。

  • 知的障害者に恐怖を感じてしまう

    10代女です。 先日、知的障害者と思われる男性に真っ暗な中追いかけられました。 相手は私の視線を睨まれていると感じたようで、ぶっ殺すぞ!おかしいだろ!等叫んでいました。 私も統合失調症を患っていた経験があるので、睨まれている被害妄想をする気持ちはわかりますが、彼のように叫ぶことはないのでびっくりしてしまいました。 幼い頃、近所に住む知的障害者の男の子に顔を舐め回されたトラウマなどもあり、知的障害者の方に強い恐怖を感じてしまいます。 知的障害者の方は健常者よりも性欲が強いと聞きますし、強姦されることもあるかもしれないと思うと恐ろしいです。今回のことで少しでも暗い時間は1人で歩けなくなってしまいました。 障害だからしょうがないと分かってはいるのですが、挙動がおかしい人を見ると足がすくんで泣き出してしまいそうになります。 罪悪感でいっぱいです。差別心を持っている自分が嫌です。 やっぱりこんなことを考えてしまう自分は異常なのでしょうか。