• ベストアンサー

東北地方の農家対策

東北地方の稲作農家の生き残り策は、やはり米にこだわることでしか実現できないのでしょうか?ほかに案はあるのでしょうか? また、東北地方の米農家の生き残り策の現状と効果について具体的に教えてください☆ おすすめの本やWebでも助かります! お願いします。

noname#81007
noname#81007
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

#1です。○○利用に特化した米ですが、 まずは代替利用です。米は日本の主食ですが、 現実問題としては小麦も幅をきかせています。 これに取って代わるものを考えます。 よく見聞きするのが、パンです。ラーメンも多少はあります。 ケーキ、クッキーなんかも使っているところはあるみたいです。 他にはあまり聞きませんが、そば・パイ生地・お好み焼きなど 一部を代替することによって食感が変わるものがあるかもしれません。 次に、まだ日本ではあまりなじみのない米を利用した食品です。 米粉麺のフォーとか、ライスペーパーが挙げられるでしょう。 この場合、新たな市場開拓から始める必要があります。 最後に、食品以外利用です。 現時点では流行はバイオエタノール原料ですが、 従来からも、工業用のり原料にも使用されてきていますし、 デンプンの粒の細かさから化粧品原料にも使われています。 生分解性プラスチック原料として使われているところもありますが、 これらはコストの問題が、大きくのしかかってくるので もう一ひねりしないと、成功しないかもしれません。 あまりチェックしないのですが、 インフォシークのフリーのアドレスを@の前はこのユーザー名と同じで もっていますので、連絡をとってもらってもかまいませんよ。

noname#81007
質問者

お礼

なるほどです!コメもいろいろな使われ方があるのですね! コメ農家の現状は厳しいようですが、そういう活路もあるんだという ことも提示するだけで意味あることだと思いました。 また、コメの用途でアドレスのほうに質問させていただくことがあるかもしれませんがお願いいたします。 今は、コメ政策の内容で手一杯で混乱してます(笑) 農業って複雑ですね(汗) 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.1

稲作農家は米にこだわらざるを得ないと思います。 稲作は野菜に比べてその栽培が手抜きでも大丈夫です。 そういった意味で稲作から転作して他の作物に変わるには 変わるだけでもリスクがあるのに、より一層の労働力を注力することが 必要になることが予想されますが、稲作農家の多くが抱えている 後継者問題等から考えると難しいと思われます。 また、稲作農家一般に言えることですが、彼らはいい姿形をした 玄米をたくさん作ることに力を注ぎます。 一方、我々消費者はおいしい精白米を求めます。 いい姿形をした玄米をたくさん作ることはおいしい精白米を供給することと 必ずしも一致しない部分があります。 それは米飯として消費する場合に限らず、米粉やその他の利用をする場合でも 同じことが言えるのです。 小さい集落単位でしたら「○○利用に特化した米」を栽培することは 農家の頑張りの方向性が利用者が求める方向性と一致していいのではないかと 思います。その場合、科学的裏づけがあればなお良しです。 食味関連でしたら 朝倉書店「米の科学」 養賢堂「高温登熟に強いイネ」 などが参考になるかもしれません。

noname#81007
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 やはり稲作農家が転向するに様々なエネルギーが必要で困難なことなのですね。利益が上がらない構造が一番問題な気がします。 味は、まだ改善の余地があるのですね。海外でも技術はかなり向上してきているようなのでコメ農家も市場に敏感にならなければならないと理解しました。これまでどおりコメを作ればいいのではなく、コメで生き残るなら付加価値をつけなければならないということですね。 書籍参考にいたします。○○のよい例があればいいのですが、理系じゃないので科学的裏づけの資料をどう探せばいいか心配です。もし、アドバイスがあれば教えていただければ幸いです。 こたびは、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東北地方の宿泊

    GWに東北地方に2泊3日で旅行する予定です。 関東地方からの出発になるので(車です)岩手で一泊、青森で一泊しようと思っています。 そこで、泊まるのにお勧めな場所(~温泉とか~高原とか)や具体的なお勧めの宿を教えていただけないでしょうか?? 参考にさせてもらいたいと思っています。 日もないのでよろしくお願いします。

  • 農家の人との結婚をしたい。

     友人の話ですが、結婚に対する条件がたった一つ、「農家」である事らしいのです。できれば野菜農家がいいけど、お米でもよく、北海道や東北、長野など、とにかく夏が暑くないところで、希望しているそうです。  私は長野の高原野菜の農家にバイトに行ったことがありますが、現状を推し量る限り、どこも嫁不足で引く手あまただと思います。でも、いざ本気で探すとなると、あてもなくつてもなく、あやしい広告とテレビを避けて、縁が無いまま28歳になってしまったそうです。  そこで、何か市町村の企画や信頼できる民間団体の、農家との結婚を勧めているものをご存知の方、実際に企画されている方、なるべくお金がかからずテレビに出ずに農家に嫁ぐ方法をお教え下さい。

  • 東北地方の観光について

    東北地方を訪れようと思っています。 1泊しかできないので、どのようなルートが可能かアドバイスをお願いいたします。 初日花巻空港に10時ごろ到着予定です。 その後レンタカーを借ります。 まず始めに平泉のあたりの観光を考えていますが、たぶんそこで半日以上必要かと思います。 できれば陸前高田まで足を伸ばし、被災地の現状を自分の目で見ておきたいとも考えています。 被災地をレンタカーでぐるぐる回るのはいかがなものかという思いもあり、語りべの方の観光案内を申し込むつもりです。 2日目は仙台から新幹線で大阪方面へ向かいます。 1.観光しながら花巻→三陸→仙台の車での移動は可能か 2.おすすめルートがあれば教えてください。 3.宿泊ポイントはどこが良いか。ホテル観洋が候補です。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道・東北パスで旅行

    今年の8月の12~16日に休みが取れたので(お盆時期ですが)、東北・北海道へ初めての一人旅をしたいと思っています。路線など見ているのですが、なかなか具体的なコースを作れないで困っています。具体的なコース案(お勧め)があれば教えていただければと思います。 住まいは東京、女性です。 よろしくお願いします。

  • 社会科のテストの内容がわからない・・・

    今度、自分が受ける試験の内容に社会科があり、 その過去問を手に入れたので解いていると、解答が納得できないものがありました。 以下が問題文と選択肢、解答と説明です。 日本は稲作が盛んな国であり、耕地の半部以上は水田である。 特に稲作が盛んなのは水の豊富な広い平野であり、農業生産額のうち、 野菜や畜産、その他よりも米が大きな割合を示しているのは(A)や(B)である。 【1】(A)九州地方 (B)関東地方 【2】(A)九州地方 (B)北陸地方 【3】(A)東北地方 (B)関東地方 【4】(A)東北地方 (B)北陸地方 【5】(A)東北地方 (B)九州地方 解答:【1】東北地方や北陸地方では米の生産額の割合が一番大きい。       これに対し九州地方は畜産が、関東地方は野菜の割合が大きい。 という内容です。自分の頭脳がマヌケなのか、解答が間違っているのかも分かりません。自分では【4】が正しいと思っているのですが、どちらが正しいのですか?

  • 農家での生産物を加工しインターネットで販売したい。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3754265.html このページでも質問していましたが、 期待していた回答を得られなかったので質問を練り直して改めて質問させていただきます。 知り合いの農家の人に頼まれたのですが、 「インターネットでうちで作ったものを売れないか?」 とのことです。 米や山菜から草餅、パンなど加工済みのものなど色々あるのですが、 食品衛生に関することから税務、販売面で必要な許可、資格などありましたら具体的に教えていただけませんでしょうか? また、農家の個人販売のサイトをつくることになったのですが、個人では宣伝にも限界があります。 楽天やヤフー以外にも農家の直販や取り寄せを仲介してくれるような業者はありませんか? 広告ではなく仲介業者による取引を重視していますので、例えば地方の名産品のお取り寄せサイトのようなところをご紹介いただければ幸いです。 また、売り上げを増やすための知識、アイデアがありましたらご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • またセシウム牛

    岐阜でまた出てきましたね。 どうして宮崎の牛は口蹄疫疑いで全頭処分したのに東北の農家はのうのうと農業を続けているんですかね。孫には食わせたくないといいつつ消費者には米を買え、東北の野菜は安全だ、風評だなどと主張しています。何なんでしょうかね。 薄めれば大丈夫 基準値上げれば大丈夫 ちょっと感覚がおかしいとは思いませんか? あなたはこの食品汚染の現状についてどう思いますか?

  • 適材適所?

    東北地方はお米で有名ですが、今後日本では米の需給量が減ると予想されます。そうなると、東北地方とその他米しか本当に作れない集落は米を作り(農協などの機関で調査して)、他のものも作れる集落はできるだけ転作をするなどしたほうが、過剰要因で農産物の価格が下がるということが少なくなるのでいいと思うのですが。最初は市町村単位、次に県単位、そして最後には日本全国をマクロ的に調整して、適材適所にすることは実現可能でしょうか?やはり、リスク分散できないのでこのような考え方は取り入れられることはないのでしょうか? 勿論、野菜の新鮮さ等は日単位で競争力に差がつきますし、輸送コストなど考えると地産地消が一番だと思います。

  • 東北でも育てやすい観葉植物

    ストレスが強く、観葉植物がどうしても必要なのですが、 当方、東北地方に住んでおります。 24時間暖房を使用したとしても、真冬の室温は、10℃くらいです。 それ以上は、電気代もかかるから、暖房の設定温度を上げられません。 (逆を言えば、7~10℃は24時間つねに維持できます。仕事場兼用の部屋なので) ソングオブインディアのような、なるべく大きくて、 緑が多くて癒し効果の高い観葉植物を置きたいと思っているのですが、 真冬の東北(積雪地帯)でも越冬しやすい、回答者様にお薦めの観葉植物がありましたら、 是非教えて下さい。 私どもの希望のポイントは、 1、大きいもの。最低150センチ。(床に設置したいので) 2、ストレスの癒し効果が高そうな、緑の多いもの 3、室温7℃~10℃、という環境に負けないもの 4、カイガラムシに強いもの。 (30センチのエバーフレッシュを飼っていますが、カイガラムシにやられました。 農薬を使いましたが、カイガラムシが絶滅してくれませんでした。カイガラムシがついていると気分の良いものではなく、ストレス癒し効果が激減してしまいました。部屋の換気は一日一回、10分くらいはしていたのに、夏にカイガラムシにやられました) 5、東北の寒い場所なので、真冬は日照量が半減します。その上、防寒対策のため、日中でもカーテンをしめる場合があります(真冬の午前中は8~10時のみカーテンを開けます)。そうした環境を耐えられるもの とにかく癒し系か、または仕事を集中しやすくなるようなカッコいいものを探しています。 ソングオブインディアはやはり駄目でしょうか?一万五千円でデパートに売っていました。 以上、長文となりましたが、上記の全てに当てはまらなくてもよいので、 快く御回答くださいます方は、お力添え、何卒よろしくお願い致します。

  • 被災地への支援物資について

    連日のニュースなどで現地の悲惨さを見て、非常に悲しく、また何もできない自分にもどかしさを感じています。 私は東海地方で兼業農家をしており、今回の東北地方での地震で被害にあわれた地域の方々に支援物資として米などを送りたいと思っているのですが、現地での混乱などを考えると現在の状態ではなかなか難しいようです。 そこで、 (1)被災地がある程度落ち着いた時に物資の受付や配送を行う機関などはあるのか (2)支援物資として『米』を送ることは妥当であるのか という二点について質問したいと思います。 過去に震災などを経験された方や、支援物資のボランティアに参加した経験のある方など回答をよろしくお願いします。