• ベストアンサー

顧客との付き合いをやめたい

在宅で(一人で)ウェブ制作の仕事をしているものです。 サイトの新規制作から、3年ほど更新を続けてきた顧客がありますが、お付き合いを止めたいと思っています。 理由は、そのオーナーが、ちょっとしたことで感情的になるからです。 私は仕事(お金)を頂く立場ですし、こちらに配慮が足りない部分もあるので、非を認めて謝り、先方は言いたいことをぶちまけたらスッキリしたのか、1回は収まりました。 今回は2回目です。 私はそういういざこざが苦手で、乱暴な言葉で感情をむき出しにされると、かなり参ってしまいます。もう少し紳士的に(?)ビジネス上の話として冷静にやり取りできれば、なんとかしようという気になるのですが。。。正直この顧客の仕事が重荷になってしまいました。 仕事なのに甘えたことを言っているのでしょうか? 業者のほうからお付き合いをやめたいと言うことも可能でしょうか? その場合はどんな風に切り出せば良いでしょうか? やり取りに関しては特に契約書類などはなく、請求は更新ごとにしている状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SS21
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.5

再信です。 rifuriさんは、気の弱いことをお嘆きのようですが、 技術者は「技術」や「能力(才能)」があれば、 なんとかなりますよ。 あまり気にしなくてもいいと思いますよ。 仕方がないので(つらいかもしれませんが) 1回はきっぱり断って、グチグチきたら あとは、逃げの一手でいくしかなさそうですね。

rifuri
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 技術者であればそうですよね。 でも一人でやっているので、直請けの仕事の場合は、営業のようなことも、大げさに言えば経営者のようなことも、やらなくてはいけない状況です。 全くの職人気質なので、それも重荷なのかもしれません。。。 やはり仕事の請け方を考えたほうがよさそうですね。 皆さん本当にご親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

まさに自分の事かと思ってしまいました。現在SOHOとして同じく3年前くらいからサイト新規制作、更新、IT関連の管理をしていた顧客があります。 昨年まではPC環境でトラブルがあれば、派遣と兼業していたので夜に駆けつけてトラブル対応していたのですが、今年初めに「社内常駐しない?」との申し出を受けて2月から現在まで常駐しております。 しかし夜間イレギュラー対応していた時と、扱いが違い常駐しているという安心感?からかIT関連と全く関係ないことまで依頼するようになり さらにトラブルで対応しようとしても、「こう言ってる人がいた、出来ると言ってる人がいた、前は出来た!」とまず私の意見を否定するようになってきました。さらに50代の女性社長と言う事もあり経理担当のパートとして雇っている自分の大学時代の同級生と午前中はオークションしてたり、キャッキャッとおしゃべり。しかし何かあるとヒステリックに私にあたってくる始末。 夏にクモ膜下出血で倒れた人の代わりとなる人材採用の為、様々な媒体を調べた結果、割安で求人出来る媒体を見つけ求人したところ、2週間掲載しただけで、誰も応募がなくスカウトも断られると「あなたの調べ方が悪いのよ!」と条件の見直しなども行わずキレて求人掲載も終了。 もっと危機感を持って欲しくて色々提案しても「外注しようかしら~」とここ三ヶ月だけで4~5回が言われました。 元々営業マンなのでヒステリーな態度は受け流していましたが、ここのところ目に余るので、この会社は来年で打ち切ろうと思っています。 一般の企業でも、お金になるからとどんなお客とも付き合うわけではないですし、お客を選別してかまわないと思います。 >直請けの仕事の場合は、営業のようなことも、大げさに言えば経営者 >のようなことも、やらなくてはいけない状況です。 1人でやっていくなら当然の事だと思います。事業を行っていくわけですから。技術者=営業=経理=経営者ということです。 参考までに今後は契約書などを交わされた方が宜しいかと思います。私が使っている無料テンプレートのサイトです。税理士さんが作成しています。 私の場合、最初口頭での常駐の話でしたがやはりキチンとした方が良いと思い、業務委託契約書及び覚書を作成し収入印紙と押印してお互いに持っております。その中で契約期間、または途中解除の場合は解除日の一ヶ月前に双方通知することという内容を記載したので、それに沿って解除する予定です。 他の方も回答されているように「他の案件で手一杯になったので」の一言かまわないと思います。それで文句を言われたら「では条件を見直していただけますか?」と大幅アップを要求してみれば断念してくるのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.ktax.jp/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=8
rifuri
質問者

お礼

そうですね。契約書とか、必要ですよね。 URLもありがとうございます。一つ勉強になりました。 一応意思を伝えたところ、相手方は部分的に勘違いしていたらしく、丁重なお詫びの返事をいただきました。 でも私の気持ちは、すでに固まってしまいました。 今後しつこく「続けてくれ」と言われるようであれば、大幅アップの要求もありかもしれませんね。 (今のところ、倍いただいても嫌ですが。。。) ---------------------------------------------------------------- これまでにお答えくださったみなさん、本当にありがとうございます。 まだ同意を得られたわけではないので、もうひともめあるかもしれませんが、いったんこちらの相談はクローズしたいと思います。 助かりました。心から、感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.6

 収入的に問題ないんであれば、「御社の仕事はできません。」と、きっぱり断ってもいいんですよ。  知人から聞いた話ですが、元請け業者の担当者が非常に感情的な人間で、他者が見ても下請けイジメじゃないの?仕事なんだから感情的にならず話せないのか?とあきれながら見ていたそうです。  そしたら、その元請けの担当者、下請けから強烈なしっぺ返しを食らったんだそうで。  担当者が体調を崩して、どうしても下請けに仕事をして欲しかった時に「仕事はできません。御社の業務は今後一切出来ません。」とぴしゃりとやられたそうです。  その担当者は「一番辛い時に裏切った」と下請けを非難してましたけど、その原因は元請け担当者でしょうね。40才も過ぎて何かあると感情的に怒鳴り散らし、相手が自分を怒らせる事をしたと非難する始末だったそうですから。  質問者様に決定権はありますから、割に合わない仕事ならとっとと止めてもいいと思いますよ。

rifuri
質問者

お礼

やっぱりそういう方は、結構いるのですね。 真夜中に来たメールには「今から家に行って怒鳴ってやりたい」と書かれていました。 まさか本当に来るとは思いませんが、それでも、どうしよう?という不安な気持ちにはなります。 ここで相談させていただいて、いろいろな方の話を読んで、少し気持ちも落ち着いてきました。 でもこれ以上この顧客の仕事を続けるのは、やっぱり無理と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>正直に「これ以上続ける自信がなくなった」なんて言ってしまうと、 余計に責められるもとでしょうか。。。 変に理由をつけるよりも、「体調を悪くし、才能のなさが身にしみました。自信もなくしたので転職を考えています」ぐらい言ってやったらどうでしょう。 もしそのまま引き継いでくれそうな知り合いがいないのでしたら、そう言ってしまうべきではないかな、という気がしますね。 結局どういう理由でも文句は言われるでしょうから、今回の件が原因で自信をなくした、と相手に思ってもらった方が逆にいいような気がします。 それで相手が自分も悪かったと考えるのかどうか、でしょう。何が原因であなたが嫌がっているのかが判れば、他の人や業者に頼んでも結局同じ事になりかねない、という事ぐらい、相手も判るはず。

rifuri
質問者

お礼

「自信をなくしたのでやめたい。他の仕事も含めて考え直したい」という気持ちを書いたメールは用意しましたが、 電話がかかってきてまた文句を言われたらどうしようとか、考えてしまって、まだ送れていません。。。 同業の知り合いがいないわけではないのですが、私がイヤで辞める仕事を友達に振りたくはないので、 後を引き継いでもらうことは考えていません。 ただ、勝手なことをするんだから後任を用意しろというようなことをいわれそうな気もします。 これに関しても、お応えする必要はないのですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 厄介な顧客ですね。 以前、在宅で仕事をしていた友人は ヘンな客がいて相当悩んでおりました。 断わることができず、結果、精神的な病にかかってしまいました。 お客様は神様だ。仕事を与えてやっているんだ。という 態度で、話の食い違いが出たりして、理不尽なことで怒られてました。 質問者さまも辛いまま続けても、身体によくありません。 他の仕事で手一杯になってしまったので。というのが 理想ですが、それではわかってもらえそうならば 精神的に参ってしまったのでお休みすることにしました。というのは どうでしょうか? 大変でしょうけど、乗り越えてください。

rifuri
質問者

お礼

なんだか泣けてきました。。。 何の特にもならないのに、親切に答えてくれる方がいらっしゃるものなのですね。 本当にありがとうございます。 とりあえず、先方にやめたい意思を伝えてみようかと思います。 mihiro1234さんのお友達は大変でしたね。 そうならないよう、気をつけたいと思います。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SS21
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

買い手は、売り手を自由に選べます。 また、売り手が、買い手を選ぶのも自由だと思いますよ。 例えば、高級レストランは、ネクタイをしていない客を自分の店にあっていないと、堂々と断るそうですよ。 文面からは、直接オーナーに堂々と言うのは無理そうなので、 その会社の担当者(別な人)にお願いするのが、よさそうですね。 でも、どんな会社にも、感情をむき出しにして激しくあたる人はいますので、この機会に軽く受け流すこともおぼえた方がいいと思います。 人格を否定するような、言葉の暴力をふるう人もいますが、あまり深刻に捉えず、ビジネスと割り切って、聞き流せばいいのですから。 (多分、言った人は言うだけ言えば、言ったことなどをすぐに忘れてしまうと思います。)

rifuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この顧客は小さいところで、「オーナー=担当者」なのです。 直接渡り合うしかないです。 でもまた「逃げるなんて●×△☆!」とやられそうで。。。 どんな会社にもいますか。。。今まで当たらなかったのがラッキーだったのですね。 でも今回なんとか受け流したとしても、次回の更新時、前向きに頑張れるとは思えないのです。 弱すぎますよね。 そもそもこんな性格で、こんな仕事を請けているのが間違いですかね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44486
noname#44486
回答No.1

他の仕事で忙しくて請けられないというのを通すしかないでしょう ”暇なときでいいから”といい始めると思うのですが 「更新だけの仕事はやらないことにした」で良いのでは… ただどこかの誰かが更新する必要はあるので 更新するのに必要なデータ(過去のも含む)は全部渡してしまいましょう。 不明な点は「ある程度の技術がある人なら 見れば判るから」と突っぱねる。 …実は私も そういう方にデータを全部返して 諦めさせました。

rifuri
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 業者のほうからお客を「出入り禁止」にしても良いのですよね。 同じような経験をされて、お付き合いを止めた方がいらっしゃるのは、励みになります。 power-5gさんのように、きっぱり線を引ければ良いのですが。 3年間定期的に更新してきましたので、今更「忙しくて…」「更新だけの仕事は…」と言ったとしても、 今回のいざこざが理由なのはハッキリしすぎていて。 正直に「これ以上続ける自信がなくなった」なんて言ってしまうと、 余計に責められるもとでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おつきあいを客観的に見るってどういう事ですか?

    付き合って8ヶ月のバツイチの彼。 付き合った当初はラブラブでしたが、最近落ち着いてきました。 落ち着いてくると、私も彼にイライラをぶつけたりして 「ごめんね」なんて、やりとりもあったりします。 (2回だけですが) でも、彼は離婚の原因の1つに元奥さんのイライラをぶつける形 で甘えられたのが耐えられない。 という事があります。 なので、イライラした私に元奥さんとの事を、どうしても重ねてしまうのでしょう。 当然、私と元奥さんは違う人ですが、重ねてしまうものは仕方がないと思います。 なので、その2回のイライラをぶつけた後位から 彼は、私との付き合いを、もっと客観的に見ないといけないと思ってる。 節度のある付き合い。って感じかな。 感情だけで一緒になれない。って前の結婚で学んだから。 って言われました。 客観的にお付き合いを見る。ってどういう事ですか? 私に元奥さんのようにイライラをぶつけないように、私は今しつけされてる最中なんでしょうか?

  • 彼と連絡取り合ってるときうっとしい、でも普段は・・・。

    私は、ある男友達に好意をもっています。彼は遠いところに住んでおり、遠距離です。彼とはたまにメールをやり取りをしていますが、彼にメールを数回続けて(1日に1回を数日。もちろん彼の返事の後)しているときはとても重荷に感じるのですが、普段は彼がいなく寂しい感じです。 この重荷って言うのは彼の存在自体なのか??わからないのですが、私が仕事やらの愚痴(ストレス)を言うと、かれはアドバイスというか、なだめてくれます。 彼とやり取りしているとき重たく感じるのは、彼の存在自体がうっとおしいからなのでしょうか? 彼はスポーツをやっていたので(プロ級)結構男・男した感じの人(ひょろひょろなよなよした感じではないという意味です)で、その威圧感?!からでしょうか? ただ、いまも、遠くにいながらもたれたい気持ちです。でもコミュニケーションとっているときは、何か重たいものを感じてしまう。 彼には恋愛感情があると認識していますが、 これってどうなんでしょうか? 今のところ彼とは友達です。

  • お給料はいくらぐらいなのでしょうか?

    ネット販売をしています。HTMLを使える人材を雇用したいのですが、お給料はおくらぐらいにすれば良いか、悩んでいます。在宅でもできる仕事なので、在宅勤務可能にしたいと考えています。 関西の場合、WEB制作、更新ができる方のお給料はおいくらぐらいなんでしょう?

  • 付き合いの安定

    男の人は付き合いが安定してきた、自分のものになったと思ったら、ラインは減るのでしょうか? もともとラインがまめな人で即レスだったのですが、ここ最近レスは遅いし内容も薄いし回数も激減しました。 朝と仕事終わり、夜の就寝の3回のLINEは基本あります。 彼からのLINEは、私から今日こんなことがあったよ、に対しての薄い返事と、デートの日程調整くらいです。 愛情は前と変わってないと思います。 デートするとよく分かります。 でも、LINEが急に減ったり内容も薄くなると寂しくなります。 彼に聞いたら、ラインはもともと苦手で通知もオフにしてあるから気付かない、と。 では、今までの熱いラインはなんだったの?と思ってしまいます。 ちなみに、彼の仕事はIT関係で在宅ワークです。 一度1日仕事の様子を見たことがあるのですが、仕事に熱中すると周りが見えなくなる感じでした。

  • 結婚を見据えた付き合い

    初めて質問させて頂きます。 私は、35歳の独身男です。現在、地元からは仕事の都合で離れており、一人暮らしをしています。 現在、お付き合いをしている人はいないのですが、最近、婚活を頑張っており、 友人へ合コンを頼んだり、自分で婚活パーティに参加したりしているなかで、 ほぼ同じタイミングで2人の方とつながりができました。 一人は、婚活パーティで知り合った女性Aさんで、年齢が33歳、仕事は看護師さん、地元が同じですが、自分の勤務地が地元から車で2時間近く離れており、多少の遠距離になっています。 容姿は正直、恋愛感情があまり湧かないのですが、しっかりした自立した女性で、Aさんからアタックをうけているという感じです。 もう一人は、今住んでいる場所の合コンで知り合ったBさんで、年齢が35歳、仕事は美容関係、 容姿は割と綺麗な方です。恋愛感情も湧きます。ただ、まだ食事を1回しただけなので、よく分かっていませんが、好意をもってくれているのは分かります。 年齢的にも結婚をイメージしたお付き合いをしたいと思っていますが、AさんかBさん、どちらとお付き合いをしていくのがいいのか、結婚を見据える相手に対して、何を求めればいいのか、正直分からず投稿してみました。申し訳ありませんが、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 真剣な付き合いを求めているのか遊びたいだけか?

    7月の終わり頃に趣味関係のサイトで知り合った男性がいます。(ふたりとも30代) 業種は違いますが、ふたりとも仕事でやりたいことがあって、お互いに今独立のための準備をしていることから親しくなりました。 知り合った時に彼が2ヶ月ほど海外に行くことが決まっていたので、行く前に一度ふたりでお茶をしました。 彼が海外にいる間はたまにLINEでやり取りしたり、2回ほどですがスカイプで顔を見て話をしたりしていました。 そして最近彼が帰国したので、ふたりで飲みに行きました。 飲みに行って色んな話ができてとっても楽しかったのですが、終電が危なくなる前に、そろそろ帰らないとと言ったらすごくがっかりしているような感じに見えました。 終電までは少し時間があったのでその後ギリギリまで飲んでいたのですが、その間にこの辺にラブホテルがあってびっくりした(あまりなさそうな地域なので)とかそういう話をしてきました。 特に誘っているような言い方ではなかったのですが突然ラブホテルの話だったので。 時間が結構ギリギリになってしまったので、少し急いで駅に向かっていたのですが、もし間に合わなければ家に来てもらっても大丈夫とも言っていました。(間に合いました) 私は初めに会った時や今までやり取りしていていい感じの人だなと思ったので、帰ってきたら仲良くなれるといいなと思っていましたが、私としてはまだ2回しか会ったことのない人なのでちょっと考えられないのですが、彼はもうHできると思っていたのでしょうか? 真剣な付き合いは求めていないと思いますか? 私はちゃんとした付き合いのできる相手しか求めていないので、あまり真剣に付き合う気はないのだったら深入りしたくないなと思っているのですが、どのように見極めたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社を辞めずにSOHOは可能?

    こんにちわ。 私は民間企業でWebデザイナーの仕事をしています。 知り合いの紹介で会社を通してではなく、 個人的にある会社のサイト制作をしようと考えているのですが、 単に1回だけではなく更新や新しい顧客も取っていきたいとも考えています。 ひとり暮らしもしていてお金に困っているので・・・。 ただ、対個人なら請求書を起こすなどといった業務は発生しないと思いますが、 対法人になってくるとそういうわけにはいかないですよね? そうなってくると起業するしかないのでしょうか? 今いる会社を辞めずにアルバイトのような形でサイト制作はできないのでしょうか?教えてください。

  • 横領にあたりますでしょうか?

    現在、私が個人事業主の代表となり、友人らと数名でWebサイトの制作を事業として行っております。 この事業にて、ある顧客からサイトの制作を受けて制作を行っていました。 サイトに対する顧客側のイメージがまとまっていないといったこともあり、 ある一定の段階で「仮完成」という形で一旦サイトをオープンすることにし、 そこまでの完成報酬をもらいました。 その後については随時追加作業ということで要望毎に 見積もり→承認→作業→完成→支払い という形で作業を進めてきました。 その流れの中で、今後の方向性の違い等により友人Aと対立し、 喧嘩別れのような形でAが抜けることになりました。 Aは上記顧客とのやりとりの窓口になっていたのですが、抜けてからも個人的に顧客と連絡を取り、 追加作業分を引き続き受けているようなのです。 顧客からの追加の要望はまだだいぶ残っているので、内部でのいざこざがなければ 利益が見込まれていることになります。 なお、Aが抜ける前に完成をした部分についての支払いは問題なく行われています。 追加作業については「見積もり→承認」の段階で「契約」が成立するように思えるので 契約成立前に顧客が作業を他業者(今回はA)に変更するのは自由 (見積もり内容に納得がいかなかったり、もっと安くやってくれる業者を独自に見つけてきたり・・とかもあるの思いますので) だとは思うので、顧客に対して「契約違反」等を言うつもりはありません。 この場合、Aを罪に問うことはできますでしょうか? 横領の定義だと、「自己の占有する他人の物」という言葉がありますが、 今回のケースでは「仕事」というものなのでこれに該当するものなのでしょうか? もしくは、「横領」という罪ではなく何か別の罪で問うことができますでしょうか?

  • 年下男性とのお付き合いについて

    こんにちは! 質問もご覧いただき、ありがとうございます! 私は、30代半ばの女性です。 私は今、年下の男性と毎日メールのやり取りをし、数回デートして良い感じになっています。 皆さんにお聞きしたいのは、お付き合いを始める時に、結婚適齢期または、適齢期を過ぎてしまってる場合、やはり結婚を前提といいますか、意識して付き合っていけるのか、ある程度意思確認をされますか? 例えば、『私は○○歳だし、結婚を意識したお付き合いがしたいんだけど、あなたはどう思う?』とか、超ストレートに『結婚願望あるの?子供欲しいと思う?』など。。 ちょっと例が直球過ぎましたが、何か遠回しにでも、さりげなく確認出来るようなきっかけ、言葉、手段はないでしょうか? 彼は30歳で自営業をされていて、お若いですがお仕事は順調のようです。 彼は年上が好きとのことで、最初彼から私にアプローチしてきてくれて、やり取りが始まりました。 私に好意を持ってくれてる言葉もくれますし、まだ少ししか会っていませんが、優しく接してくれています。 少し前に、付き合いたい意思を持ってくれていることもちょっと聞きました。 私自身、今の段階ではそんか事を聞いてしまうと、重く思われたりするんじゃないか。。と不安にもなりますし、決して若くない年齢ですが、お付き合いをスタートさせてみて、少しずつ感じ取れたら。。という気持ちもあります。 が、やはり彼の気持ちが気になってしまいます(泣) 今から先を考え過ぎかもしれませんが、彼を好きなので、ちょっと臆病になってしまっています。。 男性、女性、年齢問わず、ご経験談、または、お考えをお聞かせいただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

  • 理系研究者男性とのお付き合いについて詳しい方、相談に乗っていただけます

    理系研究者男性とのお付き合いについて詳しい方、相談に乗っていただけますか?  三ヶ月前にネットで知り合った男性のことですが メールのやりとりを一ヶ月ほどして、お会いしました。 楽しく会話することができたのですが 彼は理系大学の先生をしていて、日々とても忙しいようです。 確かに研究成果も出していて天職なんだろうと思います。 しかし研究のために、休日も会うことができず、はじめにお会いしてから 二ヶ月が経とうとしています。 その間、メールで週に二回ほどのやりとりはあるのですが、 仕事で今こんなことをしているという内容ばかりで 実際に会おうとは言ってくれず、また、私から誘っても仕事で断られてしまいます。 一応結婚相手を探すサイトで知り合っているのですが 彼に、真剣にお付き合いをしたいという意志はあるのでしょうか? それとも適当に保留にされてるだけなのでしょうか? 恋愛経験の豊富な方や、理系研究者について詳しい方、ご意見をお願いします。