• ベストアンサー

結婚後の姓を嫌う女

dakedakepuruの回答

回答No.4

新姓を嫌う女性の擁護論が多いようですが、 私はその女性、おかしいと思います。 社内ルールとしては結婚後の姓の選択は総務人事側で社内に 案内するのですか?特に決まりがなければ、 嫌味たっぷりに「どちらの姓で呼んでいいのか皆さん混乱してる みたいですよ~。気になるのであれば○○さんから(→新しい姓で言ったら怒りますかね(笑))社内メールで全社員にお願いしたらどうですか???」って言ってやったらいいんです。 そんな変な人の面倒までみる必要なんてありません。 自分のことだから自分で尻拭いさせたらいいんです。 普通なら、結婚報告のタイミングで「旧姓で通しますので」って 一言挨拶入れて、給与明細とか変えられない点はこんなもんか、 って思いますけどね。 名前が変わる違和感や取引先との不都合は多少あるかもしれませんが、 違和感は自分で慣れればいいこと、取引先の不都合は自分がフォロー すればいいんです。 ついうっかり呼んでしまったとしても怒るほどじゃないと思います。 今の会社ならそんなワガママまかり通ると思ってるんじゃないですかね。 転職しても旧姓の名前で履歴書出すんでしょうか(笑) プリントものは旧姓で出すのが業務に支障をきたすのであれば、 いくら言っても聞かないのであれば上司から言ってもらうとか。 まあ、育児ノイローゼのはけ口にされてるだけでしょう。

kiseki
質問者

お礼

ありがとうございます。 育児ノイローゼはあるのかもしれないですね・・・。 教育ママっぽい感じなので。 どうやら上司に直接言ったらしいのですが無理で私に被害がきてしまったのです(T_T)

関連するQ&A

  • 結婚後職場で新姓を名乗りたいんですが・・・

    はじめまして。 今月の5日に入籍をし、姓は旦那さんの姓を名乗ることになりました。私は職場でも書類や手続き上だけでなく、新姓を名乗りたいと思っています。 ですが、私の勤めている会社は今までに結婚してからも仕事を続けた女性が1人しかおらず、その人は同じ職場の同じ部署に旦那様が働いていたので、旧姓で呼ばれていました。 その為か、社内の人たちは結婚して姓を変えるのは、普通じゃない。という風にとらえているみたいです。 私自身、職場で姓が変わった際に、どうやって新姓を通していけばいいのかわからず、試しに内線等で「はい、○○(新姓)です。」と言ってみたりするのですが、冗談で言っていると思われてしまい、いちいちそういう反応をされるのが面倒くさくてつい旧姓を名乗ったままになってしまっています。 それに、職場の人たちも新姓で呼ぼうとしてくれる人は一人もいません。(でも社内メール等では新姓扱いになってます) そこで、職場で新姓を名乗るようになった方にお伺いしたいのですが、どのようにして旧姓から新姓を浸透させていったのでしょうか? 「私は新姓を名乗ります!」と公言したほうがいいんでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、お答えいただけるとうれしいです。

  • 離婚後の姓について

    離婚後の姓について 別居生活半年の40歳働く母です。 息子は12歳中学1年生です。 夫との離婚を控え、諸々手続きの確認をしているうちに、戸籍及び姓について迷ってしまいました。 というのも、当初は新たに戸籍を作成し、旧姓に戻るつもりでありましたが、 ふと、子供の姓と異なる事に疑問を感じてしまいました。 息子は私が引き取って実家で養育しています。 息子の姓を私の旧姓に変えてという事は考えておりません。 現在考えられる選択肢として、 (1)旧姓に戻って、子供の籍はそのまま夫。=子供と姓が異なる(但し、学校等表向きはどうにでもなると思ってます) (2)私が離婚前の姓を名乗る手続きをして、新戸籍に子供も入れる。=子供と姓が一緒。 (3)私が離婚前の姓を名乗る手続きをするが、子供の籍はそのまま夫。=子供と姓が一緒。 まだ学生の息子の子育てをしていく上で今後起こりうる事態がわからないのですが(進学・結婚etc)、 最良の方法を取りたいと思ってます。(これには夫も同意してます) ご経験のある方で、何か良い事悪い事ありましたら教えて頂ければと思います。

  • 離婚後の姓

    離婚して数ヶ月が経ちました。(半年は経ってません) 姓は元旦那のを名乗ってます(小学生がいるので・・・) 離婚時は、『子供の為に姓を変えると可哀想!』と即 決めてしまいましたが、時が経つにつれ、いくら子供の為とはいえ、元旦那の姓を名乗っているのが嫌なんです。 いまいち最後の踏ん切りがつかなくて。。。 そこで質問です。 (1)離婚届と一緒に、元旦那の姓を名乗る手続きをしましたが、やっぱり旧姓に戻る事は出来るんでしょうか?(子供と一緒に) (2)特別な事由が無い限り、許可が下りないと聞きましたが、こういう場合は不可能でしょうか? (3)子供はママの旧姓に戻る事は賛成してくれています。   もし家庭裁判所で許可がもらえた時、新学年になってから変えた方がいいのか、   それとも今すぐにでも手続きして変えた方がいいのか(私としては今スグにでも変えたい・・・)   子供の心理上・持ち物の名前など、どうしたらいいのか・・・? ※ちなみに、私が筆頭者で子供と一緒の籍にいます。(新しい戸籍を作りました)   

  • ひとりっこが離婚した後の姓

    結婚生活10年になりますが、3年間の別居生活のうえ近々離婚することにしました。今は実家にいて私の両親と同居中です。子供が一人います。だんなの姓で10年きたわけですが、できれば届けをだして離婚後もだんなの姓のまま生活したいと思っています。職場や銀行、保険の手続きが面倒なこともあるのですが、今さら子供もかえるのもかわいそうですし、できれば旧姓にはもどしたくないのですが、私は一人っ子であり実家の姓をなのらなければ後々困るのかなとも思いどうしたらよいか迷っておりなかなか離婚に踏み切れません。1度届けをだすと旧姓にもどすことも難しいと聞き悩んでいます。

  • 子供の姓はどうなりますか?

    教えてください。 一人息子がまだ小さいときに主人が亡くなり、その後に再婚しました。 そのときの息子は、養子縁組をして、再婚相手の姓となりました。 月日が経ち、息子も20代後半となり、結婚しました。 しかし、私達夫婦は離婚することとなりましたが、 息子もお嫁さんも社会的に今は姓を変えたくないみたいと言うことから、私も息子夫婦も離婚後も同じ姓を名乗ることに決めました。 質問はここからですが、 結婚を前提にお付き合いしてほしいという人がいて、もし結婚となったら私自身は嫁ぎ先の姓を名乗るつもりですが、息子夫婦の姓はどうなりますか? 仕事上、ゆくゆくは相続して欲しいと言うことから、籍に入る予定ですが、 籍に入っても、息子夫婦は旧制を名乗れますか? それとも無理な場合、籍に入らなくても自営業の仕事を相続できますか?

  • <離婚>元旦那の姓で退職、旧姓で転職できますか?

    この度4月末で現会社(正社員)を退職し、 無事5月より転職が決まり、新会社へ決まっています。(正社員) 正式には5/7~です。 ここでお伺いしたいのですが、 離婚をした際の姓についてです。 今週中に離婚をします。 原因はたび重なる主人の浮気です。 現会社は5人ほどしかおらずとても小さい会社で、 できれば離婚したことを告げず4月末を迎えたいと思っています。 姓はできれば、旧姓に戻したいと思っています。 その場合、こういうことはできるのでしょうか。 今週中に離婚→旧姓に戻る 会社には内緒で元旦那の姓のまま退職 退職書類(年金手帳や源泉徴収票などは元旦那の姓のまま)受け取り、 転職先には旧姓で手続き。 こういうことってできるのでしょうか。 心機一転、次の職場からは旧姓で呼ばれるようにしたいのです。 ちなみに内定通知書は元旦那の姓でもらっていて 押印して返送してあります。 旧姓に戻すかどうかの判断も含め教えてください。 旧姓に戻さなければ、再婚した時に相手に失礼かと思ったりしています。 よろしくお願いします!!

  • 結婚後の苗字

    結婚したら、彼の母の旧姓にすることは可能でしょうか? 苗字の変更について過去の質問等見たのですが、やはり「やむをえない理由」がないと無理でしょうか? 彼と私の苗字は、どちらもとてもよくある苗字です。なので、彼の母の旧姓が変わっている苗字なのでその苗字になれたら。。。っと思っています。 彼の母には兄がいて、その姓を引き継いでいる人間がいるので、その姓が親の代で絶えるということはなさそうです。 よろしくお願いします。

  • 旧姓で働く会社員、給与明細の名前はどっち?

    旧姓のまま働いている会社員へお尋ねします。 給与明細の表記名は、旧姓、戸籍上の姓どちらですか? できるだけ多くの方にお答えいただけるとうれしいです。

  • 結婚したら名字は変えたほうがいいのでしょうか

    いろいろな質問・回答を見て自分の中では 早く夫婦別姓が認められればいいのにと思おり 自分でも結婚して相手の姓になっても職場では今までの 名前でいこうと決め相手も最初は反対だったのですが いろいろ話し合った結果思うようにやったらいいよ と言ってくれたので仕事では姓は変えない!! と決めていたのですが 実際籍を入れ会社に旧姓のままいくということを伝えると なんで?とおどろかれました。 親にも会社で旧姓のままいることを反対され 友達にもあなたらしいけど私には理解できないなぁ~と言われたりで 少し悩み始めました。 今朝夫にも聞いてみたのですが 本当に好きにしていいよっと言ってくれてます。 でも、意見を言うとしたら変えてほしいと思ってる と言われました。 なんだか姓を変えたくないっと言ってるのはただの自分の 意地やわがままなのかなとも思えてきたり でも姓を変えることに少し抵抗を感じてしまいます。 名刺作成のため、今日中に答えをださなければいけないのですが みな様の意見を聞いてみたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 離婚したとき、子供の姓を変更しないメリットって?

    いつもお世話になります。 離婚して、シングルマザーになりたての者です。 さて、私は離婚して旧姓にもどしたのですが、 まだ子供は主人の籍に入ったままです。(親権は私にあります。) 早速自分の籍に移動するべく家庭裁判所の手続きを郵送で行っている途中なのですが、母の知人の息子夫婦が離婚して、奥さんが子供を引き取ったのですが「なにかと便利なので」子供は旦那さんの姓のままで、親子違う姓を名乗っているらしいのです。 その、「なにかと便利な」理由ってなんなのでしょうか?母の知人は旦那さん側のお母さんですし、めったに会う人じゃないので理由を聞けません。 養育費なども渡してないそうなので、「夫婦間の問題で便利」という意味ではなさそうなので、「役所等の手続き関係で便利」という意味だと思うのですが・・・。 なにか、思い当たるような事項をご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いいたします。

専門家に質問してみよう