• ベストアンサー

フロッピーディスクの容量を越えたBIOSのアップグレード方法

kumamodokiの回答

回答No.6

#3さんの補足ですが、 起動時にBIOS-ROMの入ったUSBメモリーをあらかじめ挿しとかないと駄目だったはず。

Ragjuce
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイス通りに、USBメモリを接続した状態で起動し アップグレードを成功いたしました。

関連するQ&A

  • フロッピーを使わないBIOSのアップデートの方法ってありますか?

    http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=645&SLanguage=ja-jp ASUSのマザボのBIOSのアップデートをしたいのですが、上記の説明ページのようにフロッピーを必要とするようです。 できればフロッピーを使わずにしたいのですが、CD-RでもCDブートに対応していれば可能なのでしょうか? もしそうするとディスクにシステムも一緒に焼かないといけないと思うのですが、どうでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • BIOS書き換え方法について教えてください

    M2A-VM HDMIのマザーボードのBIOSをアップデートしたいのですが (1)フロッピーディスクの作り方あってますか (2)やり方 教えてほしいです XPでフロッピーをフォーマット(MS-DOSの起動ディスクを作成するにチェック入れる)でフォーマットしました http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM%20HDMI&type=map&mapindex=5 ここからBIOSの”0801”をダウンロードして解凍しましたら 0801.BINのファイルがありました これをフロッピーに入れました BIOS-Utilitiesをダウンロードして解凍すると AWDFLASH.EXEのファイルがありました これもフロッピーに入れました これでフロッピーの作成は終わりですか? あっていますか BIOSのアップデート初めてなので失敗したくないので よろしくお願いします やり方ですが CPU(Athlon X2 BE-2300 (DD),1M,45W,rev.G,SocketAM2)とメモリーとフロッピーをマザーボードに取り付けて 起動さして AWDFLASH.EXE 入力Enter 0801.BIN 入力Enter y 入力 これでOKですかね? OSをインストールする前に書き換えしたいです BIOS0502だとAthlon X2 BE-2300 (DD),1M,45W,rev.G,SocketAM2 このCPUがサポートされていないので0502→0801にアップデートしてからOS入れたいと思っています 0502でAthlon X2動いてくれて書き換え出来るか疑問なのですが 作り方ややり方が間違えてるか教えてほしいです またBIOS書き換えを分かりやすくのってるHPとかあれば 教えてほしいです よろしくお願いします

  • ASUS BIOSアップグレードで?

    http://stw.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments_content.aspx?no=195&SLanguage=ja-jp この時ダウンロードした イメージファイル208を選択して問題はその次に進んだ時に→サイズが大きい為終了して下さい!となって前に進めなくて困ってます・・・。どなたかご存知ないでしょうか? ★HDDも交換したのですけどブルースクリーンが直らないのでBIOSをK53SD 208 に試してみたいのですけど困りました・・・。?

  • BIOSアップデートについて

    AUSU A8V Deluxeを使っています。 最近、購入した1.5TBのSATA HDDが認識しないのでBIOSのアップをしてみようと思うのですがBIOS一覧に「DOS」「ALL OS」という2種類の表示があるのです。 この2種類の違いは何ですか? 以前、行った時は「ASUS Update」というWindows環境でBIOS更新できるユーティリティソフトを使い「All OS」のファイルでアップデートしました。 「DOS」は昔から行われているフロッピーディスクを使ってアップデートする為のファイルですか?(DOSと聞くとそういうイメージがあります) http://support.asus.com/download/download_item.aspx?product=1&model=A8V%20Deluxe&SLanguage=ja-jp DOSの知識はないので危険を避けるなら経験のある「All OS」を選ぶしかないのですが公開された日が1年以上違うので「ASUS Update」で使えるなら新しい「DOS」を選びたいです。 2種類の違いを教えてください? アップデートしてHDDを認識する保証はないのですが今のバージョンが1017で2005年公開のものなので変えてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • P5BのBIOSアップデート

    マザーボードASUSのP5Bを使用中です。BIOSのアップデートについてご教示下さい。 起動時にASUS EZ Flash2の画面を立ち上げて、フロッピーディスクに保存した最新BIOSであるP5B-ASUS-1102.ROMというファイルにアクセスしても反応がありません。何か手順に問題があるのでしょうか。

  • P5K-SEのBIOSアップデート

    初めまして 現在使用しているマザーボードはASUS P5K-SEという ものなのですがBIOSのアップデートを行おうと思い http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=534&l4=0&model=1705&modelmenu=1 こちらからdownloadをクリックして http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5K%20SE BIOS項目を見ると最新のファイルが0704 2008/01/02 update しかし詳細の所に BIOS update file for P5KC (Version 0704) と書かれています。 これは自分が所有しているP5K-SEだとアップデートできないのでしょうか? P5K-SEの最新BIOSは2行目にある0604 2007/11/13 updateと言うことなのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

  • BIOSについて

    ASUSのM/B A7V400-MX を使用しCPUはAthlon1000(200MHzFSB)で使っておりますがCPUの換装を考慮中です。ASUSsupportのCPUsupportで調べ http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A7V400-MX    AthlonXP2600+(333FSB)(Model8)(Thoroughbred)を換装をする計画で見ますとPCB ALL又BIOS ALLとなっております。現在M/BのBIOSバージョンは1003ですが最も新しいBIOSバージョンは1009となっておりますがCPUsupport表のBIOS ALLとは何を表しているのでしょうか?新、旧バージュン全てと解釈してよろしいのでしょうか?又このCPUを換装することで注意すること等よろしくご教示お願い致します。

  • BIOSのバージョンUPについて

    現在 SOTEC PC STSTION G4140DW を使用しています. http://sotec.eservice.co.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300050000007 このPCのCPUは Intel Pentium4 1.4GB Socket423です. CPUをグレードUPしようと Pentium42.0GBSocketo423をオークションで入手しました. CPUを交換し電源ON、BIOSのピッが鳴らずBIOSが立ち上がりません.2.0GB CPUは信頼出来る人より入手しているのでCPUが原因ではないようです. PCのマザーボードの状況をCPU-Z(CPU、MB、メモリーを調べるソフト)で調べるとASUS P4T-MでBIOSは ASUS P4T-M ACPIBIOS Revision 1002 Date 03/08/2001 となっております. 又、マザーボードには ASUS P4T-M Rev1.05 とプリントされております. Pentium4 2.0GB Socket423 の発売は2002年以降でありBIOSが対応していないのではと思い調べてみると http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp が有りましたがはたしてこの中のバージョン1005で良いのでしょうか?.PCはSOTECのロゴがでるBIOSですが宜しいのでしょうか?またこのバージョンでよければ Pentium4 2.0GB Socket423 を認識出来る様になるのでしょうか? 私は今回初めて独学でCPUのグレードUPに挑戦しているため自信がなく確認しながらの作業を進めておりす. また、何かアドバイス頂ければ幸いです.

  • athlon x2 be-2400、ASUS M2V、対応BIOSについて

    今回PCの自作に取り組もうと思っている者です。 マザーボードにASUSのM2Vを使い、CPUはAthlon X2 BE-2400を使おうと考えています。 ASUSのサイト http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M2V でこのCPUが対応しているのは確認したのですが、BIOSのバージョンについて気になることがあります。 対応が明記される前の古いBIOSでこのBE-2400は動くでしょうか? とりあえず起動ができればアップデートできるのですが・・・。 回答いただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします

  • CPU系トラブル

    新しいCPUに交換するために、BIOSの更新をやったのですが、立ち上がりません。 マザーボード ASUS P4R800-VM CPU    Celeron 2400MHz OS      XP から CPU      Pentium4 Processor 2.80CGHz 512KB L2 に交換しました。 このサイトでアドバイスをもらいながら、やってたのですがうまくいきません。 何度やっても、セーフモードの選択画面になります。 BIOS更新のデータが間違っているのかと思い、確認してもらえたら助かります。 http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P4R800-VM CPUのデータはここのP4-2.80C GHz (800 FSB, L2 cache:512KB, HT, D1) を落としてます。 http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P4R800-VM&type=Latest&SLanguage=ja-jp BIOSツールはここの上から9番目のAfudos BIOS update tool V2.11を落としてます。 この2つのデータで正しかったのか、教えて下されば助かります。