• ベストアンサー

父親にひどい一言(長文です。)

uedajiruの回答

  • uedajiru
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.3

うちの父も相当だと思っていましたが、似たような人がいるものだなぁと思いました。 私も父がこどもの時から嫌いでした。 そして優しい主人の勧めで同居したのですがいろいろあって五年の後、ついに辛抱できなくなって家を出ました。 >どうしたらいいのでしょうか 同居を解消してください。 お父さんが出ていく!とおっしゃるのなら絶対にひき止めないことです。 扶養義務には同居は入っていませんし、このままでは質問者さんが病気になってしまいますよ。 お子さんも旦那さまも気を使われてお気の毒です。 私は同居中ずっと抑うつ状態でしたが、別居後それが悪化したのを職場の人に指摘され、現在は心の病気をいやすためにお医者様に通っています。 別居して実家を見捨てたという自責の念と悔しさを処理できなかったので悪化したのでしょうが、いまは淡々と、「私にはこうするしかなかったんだな」とわかってきて、癒しへの道をたどっているところです。 お父さんはおそらくさびしく、プライドが日々傷ついているのだと思います。妻はおらず、職場も住処も娘やその夫の世話になっているわけですから。 ですが自分を守るために他人を傷つけてもいいわけがありません。 それはお父さんの問題で、これ以上あなたが振り回されるべきではないと思います。 お父さんが出て行かれるほうが双方のためだと思います。 離れたほうがいい関係というのは、家族にもあると思います。

noname#49706
質問者

お礼

間違いだらけの長い文章を読んでいただき、有難うございました。 良かれと思って呼んだことが裏目に出てしまいました。 最初は、きっとうまくいく、父ももう年だから。。。と思っていましたが、まったく変わっていない父に、寂しさを感じました。 私が子供の頃、よく言われ嫌だったことを私たちの子供に言っている姿を見ると、胸が痛み、怒りがこみ上げてしまいました。 確かに子供はわがままですが、私にとったら、わがままを言える環境・・としか思っていませんでした。確かに行き過ぎるわがままは注意しますが。。 けれど私は言えませんでした。 孫や私に優しい主人の義父母を見比べてしまうことすらもあります。 やはり距離を置いたほうがいいかもしれません。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 暴力をふるう父親。治るのでしょうか?(超長文です。すみません。)

     こんにちは。私は30歳の女です。現在恋人と同棲しており、親とは別居しています。弟が両親と同居しています。  私の父親の事で皆様に御相談します。私の両親(父61、母56)は、昔からケンカが絶えません。それも、ものを投げたり(ポットとか!)父が母に暴力をふるったりするのです。実は、父が母に暴力をふるったということを、私は最近母の妹に聞くまで知りませんでした。父も母も子供には見せたくなかったのだと思います。私や弟をぶったりした事は一度もありません。むしろ溺愛してると思う。 つい最近も、父が叔母を含め公衆の面前で母をぶって、蹴飛ばしたそうです。 母は気丈というか、心配かけまいと、 「もう慣れている。私だって負けて無いし、殴られる方にも悪いといころはあるのだから心配いらない」 と、いつも言います。  弟は、自分が家にいる時で、目に余る時は、体を張って仲裁に入ったりするそうです。弟の目の前で母をぶったりはしていないようです。  父はすぐカッとなる性格です。また、母は若い時から仕事をしていますが、父は本音では母に家に居て欲しいらしいのです。家の中ででも、ちょっと母の姿が見えなくなると、名前を呼ぶような甘えん坊野郎です。マザコンだと思っています。  人の性格は多分死ぬまでなおらないとは思うけど、母に暴力をふるうことだけはやめさせたいのです。  大変長くって、しかもダラダラ書いてしまいましたが、皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 父親と不仲です(長文)

    実家暮らしの社会人の女です。 父、母、姉と暮らしていて、兄達は家を出ています。 私は父親といつも喧嘩して困っています。 父親が嫌いだからと言うのもあるのですが、よく衝突してしまいます。 喧嘩の原因は些細なことで、内容と一緒に下記に出します。 (1)父以外の電気のつけっぱなし 父の言い分→皆、電気をつけたまま寝てしまう。 いつ消すんだ。 私の言い分→私はつけないと部屋が全く見えないのであえてつけている。(家が古いのでスイッチが遠い) 父もつけっぱなしをしている事がある。(本人は事実を忘れている) 姉の帰りが遅いに、食卓がある部屋の電気は消さないで欲しい。(暗いと料理にゴキブリが集る) (2)エアコンの消費量 父の言い分→勿体ないつけるな。 お前たちは動いているから暑いけど、十分風を通せば涼しい。 私の言い分→父の部屋と違い、日がかなり当たる部屋は暑い。 家でかっている犬は長毛で室内犬だから、いくら犬でも耐えられない。 (3)父の部屋の散らかり 私の言い分→女でも芸能人でもないんだから、そんなに服や靴はいらない。(すぐに新しい服を買う) タンスに入れて使わないのは物を大切にしているとは言えない。 寝る場所以外服で上に乗せただけじゃん。 ゴミ箱も置けなくて人の部屋にわざわざゴミもってこないで。 父の言い分→片付けられないんだよ。 自分は物持ちが良い。 勿体ないし必要。 (4)亡くなった祖母(父の母)の入院時 私の言い分→息子なんだから見舞いいけば良いじゃん。 お祖母ちゃんに車とかのお金を出してもらったのは父と兄だけ、お世話になったんだから見舞いに行くのは当然。(やたらと二人に祖母は甘かった) 兄は新幹線に乗ってわざわざ週末通った。 父の言い分→自分と祖母の言うことだから口出しするな。 母がやるから必要ない。 等々です。 (1)(2)(3)は人の価値観で仕方がないとも思うのですが、(4)でいっそう父が嫌いになりました。 祖母が家に居たときの介護も母と兄が殆んどしてました。 因みに私達他の兄弟は祖母の贔屓が激しかったので、二人ほどしっかり介護はしていませんが二人の手伝いをしました。 入院時、母がどうしてもいけないときだけ一度父は荷物を持っていって直ぐに帰りました。 他にも此方が正論を言っても聞く耳を持たず、人の話をまったく聞きません。 昔は仕事をしている人に合わせるのが当然だと言っていましたが、定年してバイトをしていますが一番時間があるにも関わらずやりたい放題です。 姉は残業が当たり前でギリギリまで寝ていたいのですが、朝から大きな声を出しています。 先日喧嘩が原因で、お前ら家から出ていけとまで言われました。 土地も家も祖母のもので、父と兄の二人が継ぎました。 父の兄弟は遺産らしい遺産は一切貰っていないにも関わらず、自分の家と言っているのがどうもおかしい気がします。 自分も至らない所はありますが、父との喧嘩に疲れています。 どう接すればいいか分かりません。 こっちが引いても俺が正しい、お前が間違ってると言うような感じです。 完全に父が間違っいても聞いてくれません。 此方が我慢しても押さえつけられるだけです。 家を出たいのですが、正社員でもなく家にもお金を入れているのでなかなか貯金出来ず出れない状態です。 どうにか父が人の話を聞いてくれるようになるには、どうしたら良いんでしょうか? また、私自身はどこを直したら良いんでしょうか? 長文、駄文ですがアドバイスお願いします。

  • 父親に捨てられた

    母は私が19の時他界し、それ以後は父と二人暮らしでした。 現在は二児の母で、主人は競馬関係の仕事をしています。 父は動物が好きな人ですが、それ故競馬は非常に毛嫌いしていました。 父曰く、”人間の金目的のために動物を叩いて走らせてるなんで、立派な 動物虐待だ”とのこと。 当然私が主人と結婚する時には猛反対しました。何せ主人の会社に行き、 退社する主人の前に包丁を投げ、”そんなに娘と結婚したければ、私をここで 殺してから行け!”と怒鳴りつけたこともあり、また主人が家に来た際にも、 主人に馬乗りし、棒で主人を叩き、”これがおまえらが普段動物にやってる ことだ”と怒っていました。その時は、主人の両親も激怒し、”警察に被害届 を出す”と言っていたくらいです。 父の反対を押し切って結婚し、数年が立ちました。私も二児の母となり、 主人の両親は時たま私たちの家を訪れて子供にも優しくしてくれます。 ある日、私が思い子供のことを話すため思い切って父に電話をかけました。 ところが、電話が繋がらなかったです。手紙も書きましたが、宛名不在で 返信されました。会社に父のことを尋ねたのですが、数年前に退社し現在は 連絡が取れない状態だ、とのことでした。 何とか役所で住民票などを調べ、父の住んでる場所が分かりました。 驚いたのは、父は既に別な女性と再婚していたのです。 主人と子供と父の家を訪れたのですが、父からは”こんな人間のくずの 奴と結婚したお前など私の子供ではない”と怒鳴りつけられました。 主人が”この子は貴方の孫ですよ”と言ったら、更に怒り、”こんなお前みたな 人間として最低の奴の血が入ってる奴など孫じゃない”と子供に物を投げつけ、 水をかけ”帰れ!くそガキども!”と最後は子供にも塩を掛け怒り心頭でした。 子供も泣き出し、とても怖がっていました。 最後は父も落ち着き、”私はやっとこの年になって幸せを手に入れた。確かに 金銭面では豊な家ではないけど、今は私は幸せなんです。もう先も長く ありません。お願いです。もう2度と私達の前に現れないで下さい” と床に手を付き深々とお願いされました。 子供も怖がっていたので、そこで帰りましたが、悲しくて涙が止まりません。 主人は”俺が今度は一人でお父さんに家に話に行く”とは言ってくれましたが、 以前にも主人に包丁を投げたことがあるので、一人で行っては警察沙汰に なるのではないのかとても心配です。 もう私は父のことは忘れるべきでしょうか?

  • 祖母に怒鳴る父親が大嫌いです。(かなり長文です)

    家庭問題の質問を、初めてさせていただきます。 私は今年26歳になる女です。 家族(年齢は今年)は、父(59歳)・母(54歳)・兄(29歳)・弟(24歳)・父方の祖母(80歳)・猫 と私の6人と1匹で暮らしています。 父は、私が小さい頃から、何か気に入らないことがあると母に激しく八つ当たりしていました。最近こそなくなったものの、去年まではありました。 幼少の頃に覚えているのは、父が仕事から帰ってきたらごはんが作られてなくて(おそらく母も帰宅が遅かった)母に暴行したり、同じく仕事から帰ってきて母が友達と電話していると後ろからたたきながら怒鳴ったりなどがありました。今でも忘れられません。 母に八つ当たりするときは、だいたいその日に何かしら気に入らないことがあったとき(職場だったり、うちは自営業を祖母が営んでいるのですがそのお客が気に入らなかったり)で、酒が入ると必ずでした。 といっても、酒は毎日飲んでいます。 私たち子ども(小さい頃)がなにかしたときも「お前の教育がなってないからだ」などと言って、そのくせ外ではろくに働いてきていませんでした。それは子どもの私にもわかりました。 私は、そんな父を幼いときに目にしたからか、無意識に苦手というのがずっとずっとあります。なぜかわからないんだけれど好きになれないような感覚で、本当は好きになりたいのに と思っています。 ご飯もできれば一緒に食べたくないですし、一人で食べたほうがましとさえ感じます。 自営業をやっているから というところに寄りかかって育ってきた父は、社会に出るということを知りません。職場(毎日働くというところではない)の愚痴を聞いて、子どもの私もびっくりするようなことしか口から出ません。そんなの会社というところならどこにだってある というようなことに本気で腹を立てたりしています。 母が私が中学生頃から6~7年浮気をしていて、気がついているのに何もできなかったというところから暴力がでたりしていました。小心者だから暴力が出たりするんでしょうね。 でも、こんな父親なら浮気されて当然だと思っていました。私だったら、絶対に父のような人と結婚しません。母がなぜ結婚したのか、不思議で不思議でしかたないです。 (離婚しないのは、子どものため というのはほんの少し聞いたことはありました。離婚できるならばしたかったのだと思います。) そこからの夫婦喧嘩なども私たち子どもが止めにはいって、夫婦喧嘩すると子どもにまで迷惑をかけてしまうと思ってからか、夫婦喧嘩は減ったものの、今ではその鬱憤(?)が祖母に向いているのです。 毎日何かと怒鳴りつけています。自分の親なのに。信じられません。子どもみたいです。 私にお金があったら、おばあちゃんを連れ出して私が養っていけるのに・・・。 母は母で、浮気のときの喧嘩を、おばあちゃんは必死で母をかばってあげていました。 自分の家の子ではない、嫁に来たどこかの女が浮気して、それをかばうってすごいことだと思うんです。 それなのに、おばあちゃんをウザがっています。恩知らずにもほどがないかと思います。 こういうことって掘り起こさないほうがいいのですか?あのときの恩を忘れたのか、と。 父親のことが心から大嫌いです。私はどうしたらいいのでしょうか? 補足として、私ら子どもたちには、うるさいこと言わずでした。 兄・弟には、自営のお店を継がせたいのか(はっきりしません)、町での繋がりを大事にしろ ということを言っていますが、こんな父親なので煙たがられています。 弟(兄弟で一番自立心があります)は私と同じような目で父を見ています。 兄は性格こそ荒々しくないものの、本質的なところは「なんでもやってもらえる」ような感じです。 おばあちゃんのことを助けたいです。 父親も母親も、親としてはまだわかりませんが(自分が親になっていないため)、大人としてとてもどうなのかと思います。 何かアドバイスいただけたらと思います。 暴言が多々あり、嫌な気持ちにさせてしまいましたら申し訳ありません。

  • 家族の事でどうしていいか悩んでます。『長文です』

    31才バツイチ『子供なし』で実家暮らしです。母の母と父、母、姉、と住んでいます。祖母は口が悪く、自己中で母と親子喧嘩をしてます。父が定年退職以前はお互いに言いたい放題いって終わりでした。父が定年退職して、毎日家に居るので『お小遣い』を渡そうとしたり、父の行動を監視します。最初は父も祖母の気持ちを汲んで我慢してました。もちろん一円も貰ってません。母も毎日父と祖母の間で板挟みになり、体調を崩しました。三年間毎日続くので、父の『堪忍袋の緒』が切れてしまい、祖母に対し嫌気が増して、母に当たり、夫婦喧嘩になるを繰り返す毎日です。私が結婚してる間は姉が間に立ち仲裁してきました。私達子供が仲裁に入ると父も冷静になれるので、なるべく家に居るようにしてます。姉は何度か『胃潰瘍』で倒れました。 私は以前からセラピストになりたくて学校に通いたいです。田舎なので通える学校はありません。母と姉を置いて実家を出るのは申し訳ないです。私も年齢的に最後のチャンスなのでチャレンジしたいです。離婚で迷惑かけたので、このまま実家に居た方が親孝行でしょうか?言い出せずにずっと悩んでます。知恵お貸し下さい。

  • 長文失礼します、自分の父親についてです。

    長文失礼します、自分の父親についてです。 現在父は定年しており家にいます。母と毎日のように喧嘩しています。 私の父は趣味も何もありません。 知り合いからゲートボールなどに誘われても断っており、陰でそんな年寄りがやる事なんて やりたくないと言っています。誘ってくれた人と年齢なんて1~2歳しか違わないのに・・・・・・・。 母親の同級生の男性の方々は趣味が多いらしく、自分で畑を作ったり植木やったり 散歩したりといろいろでそれが母にはうらやましいんでしょうね、父にあれはどう?これやったら? と言っています。もちろん自分の好きな事は強制されてやるものじゃないと理解しています。 ですが、暇だからできるんだろう?とそんな言い方をするんです。 そしてよく嘘をついたり、人の話は聞かないし、言い訳ばかりします。 母がタバコをやめろといってもやめないし、嘘をついてでも吸っています。 以前、玄関辺りですごく煙が充満していた事があって明らかにタバコ臭かったんですよ、 で私が吸ったでしょと聞いたんです。 そしたら、家の前にたばこ吸っている人がいてその人の煙が入ったと・・・・・・扉も開いていないのに。 正直、その言い訳にあきれてもう何もいいませんでした。 近所の人がご主人タバコ吸ってるの見たと言ってもそれは俺じゃないと言い張ります。 出かけた時でも、父が車を駐車場にとめ、母が店内に入ろうとしてちょっと忘れ物して 車にもどった時に吸っており、母が聞くと知り合いがいて1本もらったと・・・・・・・・。 あんな短時間で・・・・・・・・。 今、深刻なのが記憶がとんでいるのかどうかわかりませんが人の話を聞いていないところです。 母にペンキでここの壁塗ってねと場所指定されていたにも関わらず違うところを塗っていたり、 何時にここに着くから迎えに来てねと言われて行って2~3分たっていなかったなどと言い すぐ帰ってきたりと。 呼び付けておいて先に帰ったりはしないだろ!と喧嘩になってました。 それに普段からやる事がないので家の中を歩き回っては目に付いたものを片付けるんです。 家の中が散らかっているわけではありません。 前もって使うから置いといてと言ってても片付けるんです。日常茶飯事です。 それで毎回、口論になり「これから片付けないようにする」って言ってたのに また同じ事ばかり繰り返すんです。 食器も洗ったりします。ですが母はやらなくて良いと言ってるんですがやるんです。 第3者からみたら手伝ってくれる良い旦那と見られるんですが違うんです。 汚れが所々についておりまた洗い直しをしないといけないんです。 母がそんなに片付けたかったら掃除機や雑巾がけしてよと言ってるんですが それはやりたくないみたいで。 1度、医者に行った事もあって自分の年齢的にも言われた事は紙に書いてメモしておきなさいと アドバイスを受けたのにも関わらず、やろうとしません。 紙に書く事は大事だとあんなに言われていたのに。 まだまだあるんですが、とにかく毎日口論がたえません。 私もアドバイス的な事は言ったりやったりしてるんですが本人がまったく聞かないので。 言われていても、他ごとをしながら聞くと言った感じだし、話の途中でトイレと言ったり・・・・・・ 挙句の果てには5歳の孫からも嫌われ一緒に遊ぶ事もできません。 毎日、母が父に怒っているこの状況をなんとかしたいのですが何か良い解決策はないでしょうか? 私からはちょっと怒りすぎではないかとなだめています。 こういう人なんだから1回説明したら終わりではなく直前にも説明したらどうだとか もう、わかりやすく細かく話すかこっちが折れるしかないと。 ですが、母も気が短い人なので苦しい限りです>< 今までの積み重ねと毎日家にいるこの状況で目について仕方がないらしく・・・・・・。 旅行も1億つまれても行きたくないと言っています。 友達は結婚何十周年とかなんかで両親に海外旅行をプレゼントしていました。 その話を聞いて私の育った環境からではホームドラマのようなありえない話でした・・・・・・・。 仲良くしてくれとは言いません。口論なく穏やかに生活してほしいんです・・・・・・・。 矛盾したところやわかりにくいところなどたくさんあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 父親のことが人として嫌いです

    自分の考えを全て正しいと思っている性格、 子供をすべて自分の管理下に置き 暴力を躾と訴える父が、嫌いです。 私が子供の頃、父は叱る際に怒鳴り暴力を振るう人でした。 (暴力といっても、私と兄の腕や背中を蹴る・殴る、突き飛ばすというようなものですが) それは、兄妹げんかをしたり騒いだり、言うことを聞かない私たちが悪いと父に言われてきました。 もう暴力はなくなりましたが、すぐに怒鳴ることは変わりません。 口が悪いし詰め寄ってくるのでとても怖いです。 子供たち(時には祖父母)の態度や発言が少しでも気に食わないというだけで、怒鳴り散らします。 私はそんな父が子供の頃から嫌いです。 いくら怖くても、そんな人間に従いたくなくて反抗的な態度ばかりとってしまいます。 私が幼稚なために、父と会話をするだけで大喧嘩になってしまいます。 どんなに反抗しないように頑張っても、いつも喧嘩腰にくる父に苛立ってしまいます。 それに対して父は凄まじいほどに怒ります。 父が言うことは、私を"クズ"としか見ていないようで、喧嘩したあとは涙は止まりません。 でも、喧嘩をしても必ず「嫌い」とは言わないように決めていました。 その言葉を単純なものと捉えられないために。 けれど、高校生になり父と口論になった際、耐え切れず私は「嫌い」と言ってしまいました。 それを聞いた母は、"思春期だから嫌っている"と思ったらしく「お父さんって可哀想…」と言いました。 母までも、私の気持ちには気付いてくれてなかったんだとショックを受けました。 実際に暴力振るわれているところも、散々怒鳴られているところも見ていたのに。 後日、気持ちに整理できてから父に「人として嫌い」だと、理由も話しました。 そこで謝罪があればもういいや、と。 しかし、父は謝罪以前に暴力の件を否定しました。 子どもには手をあげるようなことは一切していないとも言いました。 兄にはやったかもしれないがお前にはやっていない 記憶をすり替えてるなどと言われました。 私の父は、"他人に信用してもらうには何でも記録に残せ"という人間なので 私は父にされたこと、思ったことを日付をつけてノートに綴っていました。 決して見せれるようなものではないのですが、それを話したら「そんな思いをさせてたなら、申し訳ないと思う」と言われました。 けれど、父はそれに加えて「痣にならなければ暴力に含まれない」と言いました。 そのあと「頭は絶対に叩かないようにした」「俺がしたことは躾だからな?」といった色んな言い訳や謎理論を散々聞かされました。 吐きそうになって私は父の部屋を出て、 この話は終わりました。 私は、心の底から父親を侮蔑しました。 話したことを、本当に後悔しています。 このことがあってから、私の毎日は空虚のようです。 何も気にしないようにしていても、気を抜くと涙が溢れます。 今は普通に接していますが、顔を見ると吐きそうになります。 こんなことを言っても、父にはご飯を作ってもらっているし、学費も払ってもらっています。 結局は甘えている、そんな自分も大嫌いです。 母は、執拗に私と父の仲を良くさせようとしてきます。 一緒に出かけることを勧めたり、家族全員の外食時席を隣にさせてきたり。 家にいても、何かと二人にさせようとしてきます。 今はそれが、私のストレスになっていて苦しいです。 でも、どうしてもそれを母に言えません。 母とまで距離を置くようになってしまったら、私の心の拠り所は本当になくなってしまいます。 私は父と向き合う努力をするべきなのでしょうか。 これまでのことは全て私のわがままですか? 私は今、高校三年生で進路のことを考えなければならないのに、心に空いた穴のようなものを塞ぎたいという気持ちが邪魔をします。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 助けてください。

  • 実家ともめました。(長文です)

    お正月に実家へ帰った際、実母とケンカしました。 ケンカというよりは実母に優しく注意をしただけなんですが、その時に母は泣き以来、無視です。 注意の内容と言うのも、その日は主人の両親が挨拶に来てくれる予定だったんです。私たちは4年交際をし去年の暮れに籍を入れました。ただ 実父が病気のため落ち着くまで両家の顔合わせは待っていたんですね。挨拶の朝、お正月と言うこともあり兄と妹も帰省していたので、母が起こしたんです。そしたら機嫌が悪い悪い、朝からぶすっとしていて悪態つくし物に当たるし。さすがにコレには腹が立ち妹に注意をしようとしたんです。妹というのが末っ子とういこともあり我侭で、いままでも散々迷惑をかけられました。夜中にいきなり迎えに来いといい、断ったらぶち切れるわ(住んでるところは車で3時間ほど)。雨が降ったから迎えにこいだ、プレゼントを買えだ、引越しの手伝いしろだ・・・とにかく姉の私に言うならともかく結婚する前の他人の状態の主人にさえも我侭言いたい放題。断ると逆切れします。家はゴミダメのようで、ゴキブリと一緒に住んでますし、浪費癖が治らず、買った服は一度着ると洗濯せずカビらせてしまいます。お金がなくなれば母に仕送りをもらいます。母がまったく注意しないので、私が注意しようとすると母は、自分の育て方が悪かったんだから妹は悪くないと必死にかばいます。私は決して妹が憎い訳ではありません。可愛い妹だからこそもう少しまともになって欲しいのです。 そのことを妹に頭ごなしに怒るのではなく。きちんと話し合いたいと母に相談したところ、母が怒って泣いて無視です。妹はもう21歳です。話してわかるはずなのに。 父は病気です。先もあまり長くはないです。 口を開けば父の医療費で我が家にはお金がないお金がないと言う母。 そういいながら自分は何万もする化粧品を使って、高い服を買いあさっています。社会人なのに給料を全額パチンコに使う兄、実家に仕送りするどころかお金を貰っています。お金がないのに毎月10万近く服を買う妹、大学生。旅行や飲み会代は母があげています。 なのに父のせいで医療費がかかってお金がない!? きちんと話し合いがしたいと、母に言っただけです。 なのに、兄に縁を切られました。 私が間違っているんですか?実家では私と主人の悪口で盛り上がっていると父から聞きました。主人は二度と私の実家には行きたくないと言っています。6月に子供が産まれます。実家にとって初孫なのですが、女の子ならいっぱい可愛い服着せたい、男の子ならいらないと言われました。男でも女でも、大事な私の子供です、第一子を流産している私には大事な宝物です。今のままでは子供の顔も見せたくありません。母に話をしようとしても口も利いてもらえません。父のことだけが気がかりです。 解決方法、厳しい意見、アドバイスなんでもいいです! 私の考え方が変われば状況も少し変わるかもしれませんし・・・ 目の覚めるような意見をお待ちしております。

  • 無神経+謝らない父親

    無神経+謝らない父親にうんざりしています。 ”自分が悪いと思わなければ謝る必要はない”らしいです。 実例をあげると 近所の母子家庭の家に頻繁に遊びに行く、電話がかかってくる(楽しそうに長電話)、食事の誘いが来るetc... 母が「ちょっと親しすぎるんじゃないのか」と言うと 「友達なんだから仲いいのは当たり前。なんでお前にそんなこといわれないといけないんだ」等と言い返す。 母は浮気の心配やら気分悪いやらでその頃は体調が悪くなっていました。 父があまりにも分かっていなかったので、”なぜ母の機嫌が悪いのか”私が話しました。 私「二人きりで出かけるなんて、何かあってもおかしくないとおもうでしょ?お母さんの立場になったらどう思うの?」 父「二人きりでもなにもないし、別にどうも思わない」 私「お母さんからしたら心配に決まってるでしょ。向こうも友達だと思ってるとは限らない」 父「だからありえないって(笑)」 結局、全く分かってもらえませんでした。 遊び過ぎ、ということだけは伝わったようで今は落ち着いているように見えます。 そしてつい先日も、今度は私と話をしていた時のことです。 私「友達の子どもと遊んできた。小さくて可愛かった」 父「そんな小さい子から見たらお前なんかおばさんだろ」 私「…そんなことないし」 父「お前、何歳だと思ってんだよ(笑)」 ここでも何故私が怒ったか理解できなかったようです。 「お前の考えで怒ってるだけだろ?他の人に言ったって気にしない」 「そんなことで怒るお前がおかしい」 逆ギレされました。理解しようともしてません。 謝って欲しいと言っても「俺悪いことしてない。なんで謝らないといけないんだ?」 まるで子供です。 母とケンカしたときもそうですが、その日のうちは口をきかないものの、 翌日になると何もなかったかのようにケロっとしています。もう忘れてます。 普段はそのままうやむやになることが多いです。 それではいつまでたっても謝って貰えないと思い、私は謝って貰えるまで口を利かずにいようと思って母に話をしました。 私「謝らなくても相手の機嫌治ると思うから謝らないんじゃない?」 母「もう何言っても謝らないし…歳とるとああなるんだよ」 私「毎回それで許してるの?」 母「許してないけど…無理だよあれじゃ」 母は諦めかけているようですが、ちゃんと謝ってほしいです。 あっちは言いたい放題、こっちだけ我慢なんて耐えられません。 どうか知恵をお貸しください。

  • (長文)口約束を無効にして家から退去させることができますか?

    実母は統合失調症です。1年前に失踪していましたが、先日離婚した夫(私の元義父)の空家に居ついていることが解りました。 今は空家のこの家に以前、家族で住んでいましたが、離婚後から持ち主の父は別宅にすんでいました。 私達兄弟としては、私達を育てる事もせず、迷惑しかかけられたことがない母への愛情はとっくに薄れ、失踪した母を何とかしようとも思わなかったし、これからも、今の自分達の家族(夫や子供)を守る為に母の事で動くつもりはありません。 しかし、元義父(母の2番目の夫)から電話があり、その土地と家を売却したいので母に立ち退いて欲しいので何とかして欲しいと言うのです。(権利書は全て義父の名義です) 近々定年退職らしいのですが、将来を見据えて義父との間の子供である弟2人の為に家を売却してローンを完済したいとのことです。 ここで、問題なのが母と離婚した際に義父の優しさから口約束で空家に住んでも良いと言ってしまったことなのです。 それから10年は住んでいてその間 父も何も言わなかったのです。 11年目に母の病気が発覚し、1年間入院させました。(今まで気づきませんでしたが20年近く患っていたようでした。変人で子供への愛情が無い人だとは思っていましたが・・・) 母に何とか退去して貰いたいのですが、法律上可能でしょうか? もし、退去した後 私達兄弟が母の面倒を見なければならない事はないでしょうか? 教えて下さい。