• ベストアンサー

編集職の会社の選び方について

編集職を希望している者です。 未経験で、いろいろ選べる身ではないのですが、 応募するにあたり、どういった所へ入るべきなのか悩んでいます。 例えば、 1:同じ出版社でも、出版物の内容が割といいと思えるが、 雇用形態はアルバイト(正社員への登用は、なし)の所と、 2:出版物の内容が、自分の好みでいうと、いまいち(妥協範囲)だが、 雇用形態は正社員で、待遇がきちんとしている所と、 2とおりあったら、どちらを選ぶべきでしょうか。 また、前者の会社は、通勤が比較的楽なのですが、 後者の会社は、この業界にしては9時で朝早く、 しかも家から少し遠いため、深夜残業もありそうなのを考えると、 体力的にハードになるのが予想されます。 20代であったら、アルバイトでもいいか、と気楽に考えられるのですが、 当方は30代であるため、アルバイトに対しては少し躊躇しているところもあります。 また、アルバイトだと、アシスタントどまりのような気もしていて、 スキルを上げていくことを考えるのなら、正社員の方がいいのでは、という気もします。 この業界に詳しい方、助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

> これは、どういったことでしょう?  専門出版の場合、いわゆる業界紙(誌)ではレイアウト面などで まったくクリエイティビティーが感じられないケースがあります。 また、取り扱う範囲が限定されているので取材対象などもまったく 広がらず、ルーチンワークを繰り返すことになってしまいます。  こういった本しか経験がないと、取材の経験も積めませんし、 カメラマンやモデルの手配といった撮影の段取りを組むスキルも 身につきません。クレジットを確認するような作業も経験しない ので、他の媒体に行った場合、ゼロから勉強しなおすことになり かねないのです。 > 広告を出すことに関われなかったりする、ということですか?  いわゆる記事広告はおわかりでしょうか? とくに雑誌では 編集側も、広告のことを考える必要があります。クライアントの 求めに応じて記事広告を作ったりしますからね。 > 出版社と編プロとでは、出版社の方が上に見られているものかと > 思っていましたが、実情は会社によりけりなんですね。  出版社は星の数ほどあり、それこそ机ひとつと電話一本で 始めることができます。いっぽう、けっこう有名な雑誌でも 実際の編集は編プロに丸投げしているケースもあります。  たとえば某女性マンガ誌は、版元こそ大手出版社なのですが マンガ原稿の持ち込み先として堂々と編プロの名前が記載されて いますからね。つまりマンガ誌の編集部がまるごと編プロの なかにあるというわけです。

labrado3
質問者

お礼

nidonen様 2度もご回答ありがとうございます。 >専門出版の場合、いわゆる業界紙(誌)ではレイアウト面などで まったくクリエイティビティーが感じられないケースがあります。 私が目指している所の出版物は、ジャンルが専門的ですが、 それほど固い内容ではないので、レイアウトにクリエイティビティーが 感じられないということはなさそうです。 取材・人材の手配も発生してきます。 >クレジットを確認するような作業 制作物で、どんな人が参加しているか確認してみることでしょうか。 出版社と編プロについては、実態は様々なようですが、 しかし、どちらも同じような仕事内容であれば、 やはり出版社に入っておくべきですよね? より長く所属していられ、またハクが着くのも、 出版社のような気がします。 この職業に安定を求めるのは間違い、と聞きますが、 どうしても「安定感」を求めてしまいます。 いろいろと、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 出版関係者です。未経験者でかつ、今後も編集者としてやっていきたい のであれば、1 のほうが経験を積むのに向いていると考えます。  編集者は詰まるところ、自分の腕で生きていく専門職です。それを 志すのであれば、取っ掛かりのところで安定を求めてはいけません。 それが許されるのは、新卒で音羽・一橋に入った人だけです。 > スキルを上げていくことを考えるのなら、正社員の方がいいのでは、という気もします。  会社にも拠りますが、一般論で言うと、どんな仕事をさせるかは その人の雇用形態とは別問題です。バイト君に連載ページをまか せることさえあります。ただし大手だと、本当にアシスタント的な仕 事しかやらせないところも珍しくありません。いっぽうで正社員だと 営業に異動させられることもあり、一長一短です。 > 深夜残業もありそう  これは認識を改めてください。編集職に、残業という概念は ありません。その人の仕事が終わるまでが勤務時間です。実際、 労働基準法においても、裁量労働制が認められている職種のひ とつに指定されており、残業代がない会社も少なくありません。 ※みなし残業代などの手当てが付くことが多い。ただし  アルバイト職は時間給なので、手取り額は増えます。 > 狭いジャンルの内容の本しか出していない出版と、 > いろいろなジャンルの内容に関わる編集プロダクションとでは、 > 手始めとして、どちらを選ぶべきでしょうか。  これはケース・バイ・ケースとしか答えられません。専門出版だと デザイン面などでまったく見るべきものがなく、編集のスキルがまっ たく身に付かない可能性もあります。ただ、なかには本としてよくで きている専門誌もあるので、会社によるとしか言えません。  いっぽうで編プロは、たとえば広告部がないのでペイドパブの制作 といったスキルが身に付きません。いっぽうで大規模な編プロだと 自前の本を出していないだけで、中身はほとんど出版社並みという ところもあります。こちらも会社ごとに状況は異なります。

labrado3
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。 >編集者は詰まるところ、自分の腕で生きていく専門職です。それを 志すのであれば、取っ掛かりのところで安定を求めてはいけません。 編集者というと、カメラマンやデザイナーと違って 安定した印象があったのですが、認識が違ったようです。 >会社にも拠りますが、一般論で言うと、どんな仕事をさせるかは その人の雇用形態とは別問題です。 履歴書を見て、そのように見てくれる人がいればいいのですが、 一般論的に考えると、にアルバイトだといろんな意味でやはり不安です。 >編集職に、残業という概念はありません。 それは、重々承知です。 >専門出版だとデザイン面などでまったく見るべきものがなく、 編集のスキルがまったく身に付かない可能性もあります。 これは、どういったことでしょう? ★できれば、もう少し詳細をお聞かせ願いたいところです。 >ペイドパブの制作といったスキル 広告を出すことに関われなかったりする、ということですか? 認識不足ですみませんが、よくわかりません。 >会社ごとに状況は異なります 出版社と編プロとでは、出版社の方が上に見られているものかと 思っていましたが、実情は会社によりけりなんですね。 ありがとうございました。 _____________________________ それと、今更ですが、No.4 でのお礼欄で、誤りがありました。 「専門的で、狭いジャンルの内容の本しか出していない出版と」 →「専門的で、狭いジャンルの内容の本しか出していない出版社と」 の間違いです。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

No.3で回答した者です。 >一生同じ会社に勤め続ける人は稀でしょう >転職を繰り返した後に独立しています それは、どういった理由からなのでしょう? 周囲にいる10人程の編集者・編集関係者の話を聞く限りですと 「給料を上げるため&ポジションをあげるため」 「仕事のレベルを上げるため」 という理由が多かったように思います。 というか、同じ会社に勤め続けている人がいないというのは、 別に誇張でも何でもなく事実なのですが… 出版業界は金融とかメーカー等とは違い、 一つの会社に勤め続けること=会社に対する忠誠心の現れ、として プラス評価されるというものでもありませんので、 ステップアップのためには転職も当たり前という考え方は 特にネガティブではありません。 まあ、私の意見は参考程度となさって、 最終的にはご自分が正しいと思える道を進んだほうがいいと思いますね。 正社員かバイトかという問題も然り。 マスコミ系の仕事に「一般論」や「マニュアル」はないですので。

labrado3
質問者

お礼

sunsowl様 2度もご回答ありがとうごさいます。 スキルアップで、みなさん会社を変えられるのですね。 私は、ひとつの会社に安住したいのですが・・・。 ――――――――――――――――――――――― 【質問の補足】です。 いろいろと質問してしまい、すみません。 雇用形態等の問題については、自分次第のようですね。 ところで、会社を選ぶ場合、 専門的で、狭いジャンルの内容の本しか出していない出版と、 いろいろなジャンルの内容に関わる編集プロダクションとでは、 手始めとして、どちらを選ぶべきでしょうか。 よく、編集プロダクションよりは、出版社に入った方がいいと聞きます。 やはり、それも自分の進路の考え次第でしょうか。 業界事情に詳しい方、よろしくお願いします。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

身内や友人に編集をしている人物が複数いる者です。 まず、編集の仕事で一生同じ会社に勤め続ける人は稀でしょう。 中堅以上の版元勤務以外は、大抵数年で同業他社に転職か、転職を繰り返した後に独立しています。 ですので、バイトで入社したとしても、そこでのスキルを携えて数年後に転職すればいいのです。 >出版物の内容が、自分の好みでいうと、いまいち(妥協範囲)だが、 どの程度の「いまいち」加減かにもよりますが、 編集の仕事を始めるなら、ご自分が興味の持てるジャンルにすべきです。 編集の仕事は、編集対象になるものと、日がな一日ひたすらべったり過ごすので、 興味の持てないジャンルでは耐えられないと思います。 採用する側としても、ジャンルに対して全く無知な人とそうでない人とでは 評価が全く違うでしょう。 また、今から残業のことを心配されているようでは、 正直、編集の仕事に就くことそのものを考え直したほうがいいのかもしれません。 校了前は泊まり込みも当然ですので、その辺りの覚悟は必要です。 また、激務ですので体力・気力のない人からどんどん脱落していきます。 誰にでもできる仕事とは思えません。 とはいえ、バイトとはいえ全くの未経験であれば、言葉は悪いですけど 雇用形態にこだわらず「入れてくれるだけでありがたい」といった 謙虚な気持ちで臨むべきと思いますが…

labrado3
質問者

お礼

>一生同じ会社に勤め続ける人は稀でしょう >転職を繰り返した後に独立しています それは、どういった理由からなのでしょう? >興味の持てないジャンルでは耐えられないと思います >雇用形態にこだわらず「入れてくれるだけでありがたい」 そのとおりだと思います。 ですが、「好き」をとるか「安定」を取るかで、 悩んでしまうのが、正直なところです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>正社員としての雇用・待遇の安定性ですかね? そうです、安定なくして仕事などできません。 >激務なのではないかと、少し心配です。 未経験者可・年齢不問 というのも、 長続きする人がいないからではないか・ 編集者を希望するということは 激務をいとわないということではないのですか。 編集は土日も関係ない位の気構えが必要です。 詳細は会社に聞き判断するしかありません。

labrado3
質問者

お礼

mat983様 2度も回答ありがとうごさいました。 >編集者を希望するということは 激務をいとわないということではないのですか。 それは、重々承知です。 ただ、その会社が、通常の激務以上の何かがあるのではないかと心配なのです。 でも、アルバイトは避けた方がいいのですね。 よく、アルバイトからでも、もぐり込めみたいな話を聞きますが。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

迷うことなく2です。 正社員としての雇用・待遇の安定性は何にも変え難いです。 20代でも30代でも同じです。

labrado3
質問者

お礼

一般的に考えたら、2かもしれませんね。 やっぱり「何の出版物にたずさわってきたか」よりも、 正社員としての雇用・待遇の安定性ですかね? ―――――――――――――――――――――――― 【質問の補足です】 2の会社は、数ヶ月前にも募集をかけていたため、 激務なのではないかと、少し心配です。 未経験者可・年齢不問 というのも、 長続きする人がいないからではないか・・・、 などと考えてしまいます。 それでも、入れる所には入っておくべきでしょうか。 ひき続き、回答お待ちしております。

関連するQ&A

  • 転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇

    転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇用形態は契約社員とのことでした。しかし正社員登用もあるらしいのです。正社員のほうが安定しているので、もし契約社員として入社することができた場合、正社員登用を目指したいと思っています。しかし、この場合果たしてどれぐらいの確立で正社員になることができるのでしょうか?また、それはかなり難しいものなのでしょうか?応募先の職種は「総務職 未経験可」といった内容のものです。その企業を知る関係者に聞いてみたところ募集している仕事は「さほど大きく結果に差がでそうな仕事内容ではない」ようなのです。「優秀な人間が正社員になれる?」と勝手に思っています。例えば営業職などで大きな結果をだした人が正社員になれるのでは?・・などと考えているのですが、さほど結果に差がでそうでもない仕事であるというのが本当である場合、最終的にどうなってしまうのでしょうか?正社員登用されるものと考えてしまってよいのでしょうか?それともまた何か別の雇用形態になるのでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 編集職につきたいけど

    私は未経験から編集職を目指している者です。 ※本当はライターになりたいのですが、 いきなりなるのは難しいと思うので、 編集職である程度経験を積みたいと思っています。 しかし、未経験から編集職となると、 求人情報を探しても大体がアルバイト、 やっと正社員の仕事を見つけても、 待遇はあまり良くないところばかりです。 一人暮らしの私は、生活自体ができなければ本末転倒なので、不安になってしまいます。 そこで、リクルートのCV職(上限3年の契約社員)の未経験歓迎の編集職の求人を見つけました。 ここなら、ある程度の収入はあるとのことなので、 生活自体には困らないと思い魅力を感じています。 そこでご相談です。 ●このCV職に就いたとして、本当に実務経験が積めるのか? ※リクルート自体が幅広く事業を行っているので、純粋に「出版業界での経験」と言えるのかも不明です。 ●上限ありの契約社員よりは、待遇が少し悪くても、 純粋な編集プロダクションや 出版物を特化して扱っている制作会社に正社員として入ったほうがいいのか? この事に関して、詳しく状況をご存知の方や、 客観的な意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員か有名企業のアルバイトか

    システムエンジニアを職業に持つ方に意見をお聞きしたいと思います。 下記条件の場合、どちらを選択しますか? 但し、アルバイトの方はN○Tデータ関連会社です。 仕事内容は共に社内SEです。 雇用形態:派遣社員 月収:40万円 契約期間:長期(終わりは派遣先での予算による) 雇用形態:アルバイト 月収:23万円(正社員時年収500万円前後) ※1~2年後に正社員登用としての口約束あり 一見、アルバイトの方が会社的にも安定がありそうですが、口約束の正社員登用というのが非常に気がかりだと思います。ご意見宜しくお願い致します。

  • 婚活している身で、アルバイト

    30代半ばの女性です。 何年も前から入りたいと思っていた企業が、私の職種(専門職)で募集をかけました。 めったに募集をかけることはないかと思います。 ちなみに、その会社は私の職種では人気がある、ある程度大きな所で、 私の職種でない一般の人も知っている会社だと思います。 ですが、雇用形態がアルバイトです。 その会社の関係者の方によると、最初はそういった形で、何年か試用期間・修行を経ないと、 正社員登用というわけにはいかないようです。 そこで仕事ができれば、アルバイトでもと、雇用形態事態に抵抗はないのですが、 問題は、今、私は婚活中で、かつ早く相手を見つけないという、きびしい年齢だということです。 アルバイトでも、その会社で働きたいが、でも婚活でアルバイトは圧倒的に不利・・・。 スルーされ、相手にもされないでしょう。 こういった状況で、私はどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内容は正社員なのに雇用形態がアルバイトなのは何故?

    正社員を目指し就職活動をしております。 ある企業の求人内容なのですが ●仕事内容(営業事務)、勤務時間、月給も正社員並み ●昇給有り・賞与有り・交通費全支給・社会保険完備・残業手当なども有り ●休日は土日祝・夏季、年末年始・有給有り・慶弔・特別休暇 ・・・と、雇用形態以外は正社員と変わりありません。「入社」とも書かれているし。(むしろそこらの正社員より待遇良いかも) なのにどうして「アルバイト」として募集しているのかとても疑問です。 応募したいのですが、どうしても「アルバイト」という立場が引っかかり悩んでおります。正社員登用制度は記載されておりませんし・・・ この疑問がわかる方、いらっしゃいますか? 将来デメリットなど、生じてきますか?宜しくお願いします。

  • どちらの会社で働きたいですか?

    現在、20代の女性です。 下記2社を比較した際、どちらの会社で働きたいと思ったかお答えいただけますと嬉しいです。 A社 ・雇用形態はアルバイト。正社員登用制度はなし。 ・正社員や他のバイトからの指示を受け、雑務をこなす。 ・残業代は15分単位で出る。交通費は全額支給。 ・時給は950円。 ・賞与は年に一度、30万円。 ・指示された作業をその都度消化していくスタイルなので、 自分のペースで仕事はできず、毎日15分~1時間は残業がある。 B社 ・正社員雇用。 ・残業代は出ない、交通費は規定支給(月1万円まで)。 ・給与は額面で月25万円。 ・賞与はなし。 ・業務内容は自身が学生の頃から携わりたかったもの。専門性がある内容のため、スキルを積むことが可能。 正直、アルバイトであるにも関わらずA社の方が待遇は良いので、誰でもできる仕事でそこそこのお金が欲しいだけならA社の方が良いように感じます。 しかし、20代も半ばを過ぎてこんな雑用だけのバイトなんかで良いのだろうか?と焦りも感じています。 B社は決して待遇が言いとは言えませんが、自分が頑張って仕事をすれば専門的なスキルを積むことができ将来自営でやっていく人もいます。 また、その内容自体もずっと憧れているものだったので最初は厳しいかもしれませんが挑戦してみたいという気持ちもあります。 皆様でしたら、どちらの会社で働こうと思いますか? 決め手なども教えていただけると幸いです。

  • 正社員の定義

    正社員の定義ってなんですか? *固定給?月給ではないとダメなのか?  時給の正社員もいるの? *有期雇用の月給の正社員…?て有り?  これは、契約社員てことなのか?  正社員とうたいたかったら、無期雇用が前提? ・時給 ・フルタイム ・社会保険完備 ・有給休暇有り これって待遇は、正社員とあまり変わらないくて。 あとは、会社側からの雇用形態が 正社員かパートアルバイトか…な、だけ?なのでしょうか????

  • ハローワークの募集要項と異なる場合

    30代後半求職者の男です。 ハローワークで見つけた求人案件に先日応募し、見事内定を頂いたのですが、 郵送されてきた雇用契約書とハローワークの募集要項が以下の通り異なっていました。 今後どのようにしたら良いかアドバイス頂けないでしょうか? <ハローワーク募集要項> 雇用形態→正社員 <雇用契約書> 雇用形態→準社員で一年契約 おかしく思い、人事課に問い合わせると、 「面接時に言ってなかったですか?すいません。 当社では入社する全てのスタッフに一年間準社員として勤務頂き、その後、成果により 正社員登用のしています。」 との回答。 今年4月からの人事システムらしく、「一年後正社員に登用の門戸がないというのは 考えにくいです。」 と、奥歯にものが挟まったような話を頂きました。 問題なのは、最初から準社員(契約社員)の採用だと知っていればエントリーもしなかった だろうし、ハローワークの募集要項に正社員と書いてある以上、これは法的にどうなのか ということです。 明日ハローワークに問い合わせようと考えていますが、波風立てて折角の内定をフイに したくないし、また入社前にごねて仮に正社員として入社できたとしても、入社後、会社から の風当たりが強くなるのではないか? など、色々な思いが頭を駆け巡っています。 自分にあった仕事内容と、待遇も悪くないので、入社意欲はある反面 正直どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 今後の職について(26歳男・既婚)

    26歳男(既婚)今後の職について 現在、派遣社員として働いていて将来的な事を考えて正社員を考え始めています。ですが、特別にやりたい仕事はありません。 私の経歴などは下記通りです。 ■来年2月で27歳になる男■住まい:東京 ■既婚(結婚歴ニヶ月)■子供:なし (職歴) 4年生大学を卒業(浪人・留年無し) 1)■業務:大型コンピュータの保守・メンテナンス  ■雇用形態:正社員■就業期間:約1年■当時の年齢:22~23歳 2)■業務:電話会社で発信⇒その後、光ファイバの会社で受信+メール返信  ■雇用形態:アルバイト■就業期間:約2年5ヶ月■当時の年齢:23~25歳 3)■業務:大型印刷機の印刷オペレーター  ■雇用形態:契約社員■就業期間:約8ヶ月■当時の年齢:25~26歳 4)■業務:プロバイダでの受信業務  ■雇用形態:派遣社員■就業期間:約半年。就業中■当時の年齢:26歳~ 今は、派遣社員とはいえ業務内容はアルバイトと同じです。 ※派遣会社(今の職場も含め)では、手取り月収20万稼げる所が結構多いです。  でも、正社員の求人を見ると今以上の給料を稼げる所はあまり見ません。それでも正社員に拘った方が良いでしょうか? ※派遣社員は35歳以上になると仕事がなくなると聞くことが多いです。  また、職にありつけたとしても、その年になっても今と  同じ収入・もしくはそれ以下だとすると、将来子供が生まれたとして  養っていけないのではないかと不安です ※私は計算能力が優れていると良く言われます。  計算能力を活かせる職種は何があるのでしょうか? 今必要なのは正社員に拘る事でしょうか? また、やりたい職種が定まらない現状でも、片っ端から面接を受けた方が良い でしょうか?

  • アルバイトから正社員へ。

    アルバイトで大手外資系にて勤務しています。今の部署では正社員への登用は無理と分かった今、正社員への転職を考えています。 しかしいくら大きくしっかりした会社に勤めていても、雇用形態がアルバイトでは転職の際かなり不利になるのでしょうか。 ちなみに2年程勤務を続けていまして、現在20代後半に差し掛かっています。大学卒業後は長期留学や現地で仕事をしていたので、日本での職歴は現在のもののみです。かなり心配をしています。同じような経験のある方、また長期アルバイトから正社員になった方、アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう