• 締切済み

求人票記載とは異なり実際は契約社員からと言う会社

求人票で雇用形態を正社員としているのに実際は契約社員からとする会社 既卒で就職活動をしているものです。 この度、求人票に経験不問、雇用形態正社員と明記された面接に行ってまいりました。 しかし、面接が始まるやいなや「あなたは既卒で資格も何も無いので、当社の規定により契約社員からの契約になります。」と言われました。 求人票と話が違うと言うと「社内の規定で既卒で資格もない人は契約からなんですよ。でも資格をとって、社内で和を乱さず頑張って貰えたら正社員に登用します。実績もあります。」とのこと。そして内定の連絡を頂きました。 求人票と違う条件を提示してくるこの会社に少し疑問を感じるのですが、 私の専門分野が活かせる仕事なので契約→正社員が本当なら是非頑張りたいです。 詳しい方にお聞きしたいのですが、求人票で雇用形態を正社員としているのに実際は契約社員からとする会社はよくあるんでしょうか? それとも、この会社は正社員募集と書いて都合よく安く使い捨てできる人を集めたい会社だと思いますか?

  • likedo
  • お礼率26% (180/691)

みんなの回答

  • mho-x
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

ご質問のような話はよくあるとまでは言いませんが,時折見られる話ではあります。 huwahuwa000さんの仰る通り,最初のコンタクトである求人票に偽りがある時点で腐っている会社と見て差し支えないと思います。 都合よく使い捨てできる人を集めたいだけだと思います。 契約社員で雇いたいなら最初からそう書けばいいだけのことで,それをしない時点でまともな会社ではないと言い切れます。 世の中に契約社員の求人なんてごまんとあるのですから。 私だったら,某大型掲示板に社名出して大嘘こいてたと書いちゃいます(笑) 私も似たような経験(私の場合,話が違うといって断りましたが)をし,帰りにハローワークに立ち寄って窓口氏に「最初は契約社員からというのであれば,『正社員登用有の契約社員』と記載すべきではないでしょうか?」という質問をしたことがあります。 その結果,「お考えの通りです」という回答をいただきました。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

小さな会社なら普通でしょう。 会社側も、使えない人に多大な金銭と時間を浪費するリスクを負って人を雇うのです。 初めから会社を疑ってかかってくる人を、仲間(正社員)にしたくはないでしょうね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

会社は、雇った人材が適正な人だったかどうか不安です。 いきなり正社員で雇いますと、万が一不都合な人間だとわかったとき、解雇しづらいのです。 解雇の要件は、普通会社に対し損害を発生させたり業務に支障を起こす行動があったりすることになります。 入社したばかりでそんなことが起きるわけがありません。 でも、適性がないな、とか、期待している実力がないな、と思うことはあります。 そのため、「試採用期間」というものを3か月ぐらい設定し、試採用でOKと判断したとき本採用にするという型を取っています。 とはいっても、基本的には本採用取り消し、はただ事ではありません。 当人は「試採用でクビになった」と思うでしょうし、採用した以上は採用側に責任がありますから。 なので、契約社員期間というのを設定する会社が出てきているのです。 3か月契約、とやれば、一応書面上は3か月で終わりですから、そのあと雇用する義務はないことになります。 いい人材だと思ったら本気で社員にしたければすればいいだけです。 契約社員のときにツバつけておけばできます。 餌ぶら下げるんですね。努力して評価されたら正社員、と。 3か月以降先に正社員で登録する可能性があるから正社員募集という枠にしておいて、応募者には最初は契約社員で始めるというのは違法ではありません。 求人票と違うことを言われるというのは、別に最近のことでなく昔からあります。 総務の募集にいったら、いま営業が足りてないので、営業の仕事をしないか、と言われることもあります。違法ではありません。 職員募集で応募した相手の経歴を見て、業務本部長として来ないか、という場合もあります。これも違法ではありません。 経理部長の応募できた人に、最初は経理一課の職員からはじめてもらえないか、そのうちに様子を見て昇進させる、というのもあります。 翌日から部長で入ってしまうと既存社員に混乱が起きる危険があるからです。 いずれも違法ではありません。 使い捨てできる人材をあつめるために契約社員と言って募集する会社なんでしょうか、というと、半分はそうで半分はそうではありません。 完全に使い捨てしたいなら、個人事業主契約、にします。仕事がちゃんとできなければ納品ができないということで苦情を言いお金払いませんから。 契約社員にせよ、3か月以上雇用するなら、社会保険や厚生年金の加入が必要になりますのでたいへんです。 いよいよ、本題に入ります。 言い方が悪いですが、会社に問われることは、タダ飯食らいを許せる体力があるかということです。 この意味は、全く何もしない社員に給料を払う、という意味ではなく、仕事には「空き」がでることがあるということです。 ここで、業種を特定した話をしておきます。 IT系です。 自社で要求仕様から開発末端まですべてをやっているところはありません。 大体、製品企画をし、要求仕様や製品仕様を作って製品を仕上げ販売するなんていうのは資金のある体力のある会社のやることです。 その代り、画面やデータベースの仕様以後の詳細系は、プログラマなどを抱えているところに外注します。 自分のところに兵隊が少ないからです。 その外注を受けている会社は、その仕事の期間中は、ある人数がかかりきらなければならないから、人手が要ります。 その人手がいる時期、は納期までとすれば検討が付く有限の期間です。 当然、その分の費用は客先に請求し払ってもらえますから、給料は払えます。 正社員だと、この仕事の納品が終わったら検収後の指摘の対応みたいな小さい仕事しかないので、暇になります。 誰も払ってくれないのに給料を払わなければならなくなります。 次の仕事が発注されるまで、数か月はタダ飯になってしまうわけです。 だったら、この期間が決まっているような仕事は、契約社員で賄いたくなります。タダ飯時期を作らなければいいのです。 これがホンネです。 もっとも、期間が決まっている仕事とはいっても、うまく客先の商売が回れば、追加仕様や仕様変更が生じ、継ぎ足すように仕事が途切れないこともあります。 IT系の小さい会社はそれを当てにして、一部の契約社員を正社員にしておく行動をとります。 もし客先の担当者と親しくなり、信頼を受けるようであれば、正社員としておいておかないと、電話されても出られないのはおかしいことになりますし。 あとは、客先は別だけど、ちょぼちょぼと受注が來るような場合も、正社員にするでしょうね。

likedo
質問者

お礼

回答有難うございます。 話を聞いた感じでは仕事量に並があって、今はあまり仕事がないそうです。 hue2011の意見が本当であれば、この会社は仕事が多くなった時のために使いすてできる、人材を求めているだけということなりますね。。

回答No.2

よくある話。 とにかく今、中途で正社員なんか、会社は雇いたくないんです。 どういう条件を満たすと正社員になれるのか、文書で頂戴しておくといいとは思いますが、 「会社の業績不振で、契約更新できない」とか言われたら、そんな文書は紙きれなんですけどね。 その会社がまともなのかどうかはわかりかねますが、最初からゴマカシをやってるからには、 人事や社長が腐っていると思ってもいいかもしれません。

likedo
質問者

お礼

回答有難うございます。 文書で規定をもらっていても、業績不振なら無効と・・・ 一応確認を会社にしてみます。

回答No.1

正社員の募集と求人票にあっても、契約社員として雇用になる場合もまれですが、あります。 企業の求人状況は、変わる場合があるので、おそらくハローワークに言っても取り合ってはもらえないと思います。 以前、労働基準監督署で、求人票は多少誇大広告のようになることもあるが、問題とはならないと言われたことがありました。 >社内で和を乱さず頑張って貰えたら正社員に登用します。 試用期間の代わりに、最初は契約社員やパートからとしている会社もあると思います。 重要なのは、 >「あなたは既卒で資格も何も無いので、当社の規定により契約社員からの契約になります。」と言われました。 この規定が本当に文書として存在するかです。 気になるなら、規定を見せてもらいましょう。 きちんと形になった規定でないなら、止めておいた方が無難かも知れません。

likedo
質問者

お礼

回答有難うございます。 規定があるかどうか確認してみます。 話を聞いた感じ、社内の雰囲気で暗黙の規定になっているような言い回しでした。

関連するQ&A

  • 求人票と実際の待遇が違う会社は悪い会社なのでしょうか?

    会社が倒産一歩手前になった事で、高卒後約8年勤めた会社を昨年12月に退職し、 現在転職活動をしております。 この前「正社員」という求人を見て面接に行ったのですが、 実際は誰もが契約社員からスタートで、いつ正社員になれるのかは頑張り次第随時という事でした。 求人票には「正社員」という事以外は、「契約社員から」とか何も書いてなかったので 最初から正社員を探していた私は交通費の無駄になったと思いました(勉強にはなりましたが)。 昨日も面接を受けに行った会社も、求人票には「正社員」としか書いてなかったのに 実際はパートからスタートで、三ヵ月後の上司との話し合いで いかに自分が正社員になりたいかをアピールしなくてはならない…との事でした。 私は「だったら初めから求人票に『パートからのスタートになります』と書いておいてよ!」と思いました。 求人票と実際の待遇が違っていたというのは、悪い会社と見て良いのでしょうか? 今までに面接を受けた会社でそのような会社は4社あったのですが そのような会社に限って採用を頂いております… ※「求人票」とは職安に限らず、ネットや雑誌の求人も含んでおります。

  • 求人表だと正社員だったが実際は契約社員の場合。

    タイトル通りですが、 ハローワークの求人表では、正社員求人だったのですが 実際採用されて、労働条件など言われたときに 求人票だと正社員採用 試用期間3か月だったが 実際採用の労働条件だと 契約社員スタートで試用期間が6か月 それで試用期間満了したら正社員に登用っていう 話があったのですが それって正直求人票偽装じゃない?って思うのですが どうおもいますか? 求人表には、採用後契約社員スタートで正社員登用制度あり などは書かれていませんでした。 なので自分は最初から正社員スタートだと思っていました 実際はこれってどうなんでしょうか? 違法じゃない? まぁ昔の話ですけど、ふと思い出したので 質問させてもらいます。

  • 契約社員の正社員登用について

    1年前に契約社員としてある会社に就職しました。 その時の条件は「正社員登用あり」と求人票に書いてあり、面接時にも確認したところ「間違いなく1年の間には正社員にする。」という約束がありました。 面接は社長以下5~6人の幹部面接です。 もうすぐその1年の期間になりますが、実際は全くの嘘で正社員にはならないという話がでました。 私の場合正社員を希望していたので、求人票もしくは面接時に正社員登用の話がなければ絶対にその会社は選びませんでした。 今回は正社員を見送るという意味ではなく、契約社員から正社員の道は前例がないから無理だという言い方です。 たんなる人集めのために嘘の条件を出しておいて、雇ってしまえばこっちのものという会社の考え方に納得がいきません! 私の他数名が同じ条件で応募しており、全員が同じように正社員になれると言われていたらしいです。 確かに面接時の口約束だけで書面をかわしたわけではありませんが、法律上どうすることもできないのでしょうか? 求人票にも書いてあったのですが、ハローワークに言っても無駄ですよね・・・

  • 契約社員について

    お世話になります。25歳高卒(女)です。 現在、転職活動中で色々な転職サイトに登録して求人を探しています。 その中で、興味のある求人を見つけたのですが、雇用形態が契約社員で、求人情報には正社員登用制度ありの記載がありませんでした。 記載がないという事は正社員制度はないということでしょうか? 中には記載がなくても制度のある企業ってあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハローワークの求人票についての質問です。

    ハローワークの求人票についての質問です。 今回僕は下に記した勤務条件の仕事に採用されました。まだ出勤は一回もしていません。僕の今回の質問に関係がありそうな所を抜粋しました。 職種:製造 採用人数:3人 雇用形態:正社員以外 アルバイト 雇用期間:臨時(4ヶ月以上) 今年の秋まで 退職金制度:なし 定年制:なし 再雇用:なし 勤務延長:なし 労働組合:あり 年齢:不問 備考:*欠員補充*試用期間なし*雇用期間については更新の可能性あり(2ヶ月毎の更新) 質問です。 求人票には「正社員登用の可能性あり」とはまったく書いてませんでした。 でも面接ではなぜか「正社員登用の可能性があります。」と言われました。 この言葉は本当に信じていいのでしょうか? 登用するつもりが全く無くてエサで釣ってるわけではなくて、もし本当に登用するのなら、求人票に書かなかったのは何故なんでしょうか? ちなみに僕は現在21歳です。 まだ第二種普通免許が取れる歳ではありませんが、取れるようになる時期になるまで、そこそこ稼げる短期の仕事をいくつかやって、タクシー運転手になりたいと思っていました。 でも今回採用された所で正社員にしてくれるというなら、それでもいいと思っています。 もちろん、今回採用された所で正社員にされないことがわかっても、ふてくされずに真面目に働いて、時期が来たらタクシー運転手を目指すつもりです。

  • アウトソーシング会社の契約社員(客先常駐)について

    お世話になっております。 現在離職中、転職活動をしている27歳男です。 東証一部上場企業の子会社で、バックオフィス等のアウトソーシングサービス事業を行っている 会社の面接をこれから行くこととなりました。 人材紹介会社経由で応募で、求人票を余り見なかったのが悪いのですが、客先常駐という形でした。 このような形態には良いイメージがなく、 チームメンバー(3名~4名程度のようです)の勤怠管理というような内容も業務内容に入っていますが、やはり、長く続けるような仕事ではないのかなと思ってしまいます。 正社員ではないですし、登用制度もあると聞いていますが、 実際働いている方の意見(離職率が高い、ここが良い、ここが悪いなど)を伺えたらと思い質問させて頂きました。 また、客先常駐の契約社員が本社勤務の正社員もしくは契約社員になることは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 求人票

    ハローワークの求人票 工場での仕事の募集で正社員、賞与有りで書類選考との事で履歴書を送りました。 書類選考が通り面接日の連絡がありました。 面接は近場にある子会社でやりました。 面接では勤務先が子会社のここになりますと言われ親会社と子会社の求人票を見せられました。 子会社の求人票にはパートで6ヶ月更新の賞与無しで仕事内容も異なってました。 一通り面接は終わりましたが納得しませんでした。 正社員、賞与有り無しの条件違いは大きいですか? 応募した求人票が変わった事はハローワークに相談できますか?

  • 求人票の加入保険等について

    薬局で、創業が昭和の会社の面接を受けたのですが、お話の前に性格判断?アンケート??みたいな質問50問を受けさせられ、その質問の中で 「加入保険等の必要性はあるか?」(←多分こんな文章だったと思う) とあったのですが、なぜ?こういう質問をしてくるのでしょうか? ちなみに私は、「どちらともいえない」に○を付けたのですが、私は 正直、正社員で働くのであれば掛けて貰いたいのが本音ですが、最近の会社は、掛けたくないのでようか? 求人票では、雇用形態は、正社員。       加入保険等は、雇用・労災・健康・厚生・退職金共済。 となってました。面接の時に保険については確認のため聞きましたが、返事がすぐに返ってこなかったのが引っかかりました。 この先、他の会社を面接して加入保険について聞いたら、「即不合格」なのでしょうか?

  • これってパートみたいな契約社員?

    雇用形態、契約社員 時給制、賞与二回あり、社会保険完備 です。 正社員登用や、昇給については書かれていません。 将来的にはキツイですよね?

  • 契約社員から正社員へ

    契約社員から正社員へ 今年の3月23日で契約社員の雇用契約が満了しました。 1年間の契約社員が満了したら双方の意思確認をして正社員へ…との約束でした。 営業所の所長は正社員への登用として考えております。と口頭では言っておりますが、今だに雇用契約更新の書類は貰っておりません。 再三確認をしたのですが、本社へは言ってあります。大丈夫です自動更新になります。と… 契約内容が変わっても自動更新になるのでしょうか? 雇用形態が違えば再契約しないといけないと聞いた事があるのですが

専門家に質問してみよう