• ベストアンサー

CRO・臨床開発について

CROに就職を考えています。 モニタリングを行い、何年かしたら治験企画をしたいです。 しかしCROは数多くあり、何を基準に選べばいいのかわかりません。 企業選択や、CROの今後などについてご意見お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 外資系製薬企業でプロジェクト管理を担当している者(まぁ中間管理職ですね・・笑)です。 >CROに就職を考えています。 >モニタリングを行い、何年かしたら治験企画をしたいです。 就職先のターゲットはCROに限定していらっしゃるのでしょうか?端的に申し上げて、CROではモニター管理の仕事はありますが、治験自体の企画を行う機会はあまりないと思います。CROの基本業務は、クライアントである製薬企業から治験の一部または全部の委託され、それを治験実施計画書に従って正確に実施するのが主業務です。従ってその更に上流の業務である治験企画(治験実施計画書の作成や開発プラン全体の作成)は治験の依頼者である製薬企業側の仕事になります。例外的に、製薬会社が治験デザインの作成を依頼してくることもあると思いますが、こういった場合でも製薬会社としては、忙しいので取り敢えずたたき台をCROに作らせようとの意図の下での業務依頼ですから、実質的な治験企画とは違うと思いますね(実はこの他にごく希に例外があるにはあるのですが、これは書くと長くなるので割愛します)。結論として、治験企画という業務は基本的には製薬会社側で発生する業務であって、CROでこの仕事に出会える機会はあまりないと思います。 もしモニター業務を経験した後に治験企画等の業務に就きたいというのであれば、やはりCRO→製薬会社への転職を念頭に置いて日々の業務をこなしていくべきでしょうね。但し・・なのですが、最近の製薬会社では(特に外資系では)、一口に臨床開発といっても業務の細分化がかなり進められており、モニター部門と開発管理部門(治験企画はこちらですね)は分業制で業務を遂行するようになってきています。そして開発管理部門の方は医師あるいはPhD、あるいは会社によってはMBAその他プロジェクトマネジメントに関する公的資格を有する人間でないと採用されにくい状況も生まれてきています。ですのでもし治験企画の業務を絶対的な目標にするのであれば、最初からそちらでの採用を念頭に活動をするのも一手かもしれません。 >しかしCROは数多くあり、何を基準に選べばいいのかわかりません。 一口に言えば、CROは規模の大小が選択の上で重要な要素になると思います。手広く業務を手がけているCROであるほど、経験できる業務も多いと思います。更に外資系のCROであれば、語学に対するスキルも磨くチャンスが生まれます。但しモニターで入った際の業務はかなり多忙で、最繁忙期には1週間連続で出張といったような状況も生じますのでそれなりの覚悟は必要ですよ。 >企業選択や、CROの今後などについてご意見お願いします CROに限りませんが、ある程度資本力があり、カバーできる業務範囲が多く、新規事業起ち上げに熱心な会社以外は淘汰されていくと思います。 頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

再びNo.1です。 よく見返してみたら、ずっと同じ方のご質問に回答していたようですね(^^;。 同種の質問を繰り返し複数なさると、削除されてしまうかもしれませんので注意なされた方が宜しいですよ。 老婆心ながら・・・

kurourid
質問者

お礼

以前からお世話になってますm(_ _)m 似たような内容が多かったですね、気をつけます。 私は新卒で、メーカーとCROを考えていますが、周りは研究職ばかりで 相談相手がおりませんでしたので色々聞いてしまいました。 外資に勤めていらっしゃる方ということでとても参考になりました。

関連するQ&A

  • CRO・臨床開発について

    臨床開発についてききたいです。 CROというのはモニタリングのみを行うのでしょうか? 治験の計画は行わないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 臨床開発職について

    製薬業界の職務内容について教えてください。 ・「臨床開発」・「臨床薬理業務」・「治験計画担当業務」・「治験モニタリング」・「CRA」・「臨床開発における解析業務」 のそれぞれの職務内容はどのように違うのでしょうか。 私は長年、非臨床薬物動態に関ってきましたが、思い切って転職しようと思っております。同業界におりながらよく理解しておらず、恥ずかしい質問ですが・・。 メーカー、CRO等によって微妙に内容が違うかもしれませんが、実際の職務内容が理解できず混同しています。可能なら、実際に上記職種に携わった方のお返事をおまちしております。

  • CROへの就職について

    CROへの就職について 高卒で治験関係の資格を持っていなくても正社員として就職できるのでしょうか? 今現在、派遣でCROでのDM業務をしています。 以前にデータ入力のバイトで入った会社がCROで1年半程働いてこの仕事に興味を持ったので そこを辞めた後、また最近派遣会社の紹介で働いて経験を積んでいるのですが 資格無し・高卒でも経験を積んだら就職できるものなんでしょうか? CROの新卒・中途採用の求人を見ると 医薬系の大学・短大卒 看護士・薬剤師・臨床検査技師 この2つの条件がほとんどだと感じました。 そろそろ正社員を考えなければ危ない年齢になってきたので もし、難しいようなら他の仕事を考えたりもしなければと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • CROからメーカーへの転職

    私は現在理系大学院生で、製薬メーカーの臨床開発への就職を目指したのですが内定は頂けず、CROのモニター職で内定を頂いたので、CROを経てメーカーの臨床開発へ転職しようと考えております。 内定を頂いて入社を考えているCRO企業は2社あり、1社は内資の国内大手CRO企業であり、もう一方は、外資の大手CRO企業です。 メーカーの臨床開発職に転職する上で、内資と外資のCRO企業のどちらの方が有利になるというのはあるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。

  • アメリカと日本の製薬開発の違いってなんですか?

    アメリカと日本の製薬開発の違いってなんですか? ・日本は 治験の企画→モニタリング(フェーズ1-3)→データ解析→申請 という流れだと思います。 本などをみてみるとアメリカも同じ(承認基準の厳しさが違うのみ)なのかなと思っていたのですが、今後日本やアメリカ、ヨーロッパ等とやり方をすりあわせる必要性があるといった内容のニュースをテレビ(テレ東)で聞きました。 これはどこかの開発段階に違いがあるということなのでしょうか?このニュースが間違っているのでしょうか? もしわかりましたら教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 製薬企業(特に開発)に詳しい方に質問です。転職、留学について。

    はじめまして。私は今薬学部の4年で就職活動中です。 就職と今後のキャリアについてご意見をお聞きしたいと思い質問します。 将来製薬系メーカーの臨床開発や企画を希望しています。 一度CROなどで3~5年くらい働いてから留学し、修士を取ってから転職で受けても、採用される事はありますか?その時、30歳前後になっていると思います。ちなみに女性です。 将来は海外と関れる仕事をしたいと思っていて、出来れば製薬企業側からの国際貢献(AIDS問題、貧困)に取り組みたいと思っています。

  • 就職先を調剤薬局にするかCROにするか悩んでいます

    私は私立薬科大に通う学生で現在、就職活動を行なっています。 就活を始めた当初は臨床開発の方に興味があったので、CRO業界への就職を希望していました。しかし、就活を進めるうちにCROは人の出入りが激しく、離職率も高いということを知りました。そのため、現在はCROと調剤薬局の就活を同時進行で進めています。 先日、面接を受けたCROの会社から無事内定をいただくことができました。しかし、長く勤めることを考えると、調剤薬局で数年働き、その後人事などでキャリアアップをはかる方がよいのではないかと思うときがあります。 内定をいただいたCROの会社への内定承諾書の提出期限が近日に迫っています。皆さんの率直な意見をよろしくお願いいたします。

  • CRO・MRに就きやすい大学とは?

    現在高校2年の者ですが、将来CROやMRの仕事に就きたいと思っているのですが、その仕事に就きやすい学部は何でしょうか? 自分は薬学部に入るか、経済学部に入ってから薬学の勉強をするか迷っています。どちらがCRO・MRの就職に強いと思いますか? またそれ以外にも有利な学部があれば、教えていただけるとうれしいです。

  • 就活について意見ください新卒CRO

    新卒CROについてアドバイスお願いします。 薬学部6年で遅まきながら就活中です。 薬剤師になることが第一目標ですが、国家試験に受からない可能性があることを懸念しています。 私が一番恐れているのは今年、そして来年も国家試験に落ちたら場合どこも採用してもらえないのではないかということです。26・27歳でぷー太郎だったら一生結婚できなくなりそうです。(当方女です) そんなこと考えるなと言われそうですが最悪の状況まで考え就職先を決めたいのです。 今年国家試験に受かっても受からなくてもCROに入りゆくゆくは調剤薬局(又は大手CRO)に移ろうかと思っています。まずは中小のほとんど知られていないCROに入社を考えています。 こうすることで今年と来年の国家試験がだめでも大手CROに転職or時間をかけて国家試験の勉強をし結婚後になったとしても合格を目指していくことができるのでつぶしが効くと思うのです。 後ろ向きの考え方かもしれませんが私は真剣です。 みなさんの意見お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • CRO企業から製薬メーカーへの転職に関して

    現在就職活動中の学生です。 CRO→製薬企業の転職事情について伺いたく、書き込ませて頂きます。 私は癌領域にこだわりがあり、可能であればいずれ抗癌剤開発に関わりたいという希望を持っています。 修士学生ですが、メーカーからは内定を頂くことはできませんでした。 現在は、CROを中心に活動を行っております。 抗癌剤開発に携われれば、必ずメーカーでなくてはならないという希望は今の所ありません。 しかし、いずれメーカーを志望するようになる可能性も否定できません。 オンコロジー領域は、転職情報を拝見する限りオンコロジー経験が求められるケースが多いように思います。 CRO企業の中には、抗癌剤領域の受託実績が多い、もしくは特化している等、抗癌剤に強い企業も存在することが分かってきました。 オンコロジー領域をもつメーカーへの転職を考えた場合、例え規模が小さいCRO出身であってもオンコロジー経験をもつ場合と、オンコロジー経験がなくても大手出身である場合であれば、より良いと思われるのはどちらでしょうか。 それとも、メーカー経験がなければオンコロジー領域の転職は難しいのでしょうか。 気が早いとは思いますが、将来的に後悔のない選択をしたいと思い、質問をさせて頂きました。 企業や本人能力によるものなのかもしれませんが、詳しい方にお話伺えればと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。