• 締切済み

金銭に対する育ちの違い(兄弟間の金銭のやりとり)

結婚して1年になりました。婚前から気にはなっていたものの、自分がしっかりしていれば克服できると信じて結婚しました。 夫には妹と弟がいて、妹は30代独身。その妹の携帯電話の代金を夫はつい最近まで払っていました(親の代金は今も払っている)が、私が義母に抗議してやめてもらいました。 そして私より一つ年上の義弟は3人子供がいます。自分名義のマンション(約70平米)に住んでいましたが、子供が大きくなって手狭になったとかで、今年新築の一戸建てを買いました。その時に夫が私に内緒でお金を貸しました。私たちは借家に住んでいるので、自分たちの住む家を買う方が先ではないかと夫と義母に抗議しましたが・・・・。 弟の妻は専業主婦、私は現在も仕事を続けています。夫は大変ならやめればよいといってくれますし、自分の意思で続けているのでそのことについて不満があるわけではありません。 私は専業主婦の家庭で家族全員が節約をしながら父の収入で姉と私を大学まで出してもらいました。卒業したら自分の稼ぎでそれぞれが経済的、精神的に自立した生活を営み、大人とはそういうものだということを自然に両親から教わってきたので、夫の家族の感覚に違和感を感じます。夫は共働き家庭で育ち、妹は大卒ですが、夫も弟も30近く(夫は30過ぎ)までそれぞれが好きな学問を極めていたので、両親もおそらく大変だったとは察しています。がだからといって、夫が結婚しても妹の携帯代金を支払い続けることには私は納得できませんでした。 そして夫に借金をして家を買い換えた義弟もそれに賛成した義母も、そのことについて私に一言の謝罪やお礼の言葉もないことに腹立ちを感じ、事あるごとに夫とそのことでけんかになります。(弟のこと以外ではけんかはありません) こんなことで離婚をするのは「敗北撤退」のような気がするので、明後日義弟と話し合いをすることにしました。「うちの家内がお前に話があるそうだ」と言って来てもらうことになったのですが、これまでの色々な細かい出来事や感情、さまざまな不満が爆発しそうで、「今後、金銭の貸借は一切しないでほしい」事は最低伝えるにしても、他に何と何を言うべきか不安になってきました。また、兄弟間の金銭の貸借について、私の感覚は一般的でないのか、「困った時は援助する」という(私には困っているとは思えないのだけど)夫の家庭に私が歩み寄るべきなのか不安になってきました。もしよいアドバイスがありましたらどうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.6

人は歪む。あらゆる事で、あらゆる方向に。 そして、その歪みこそが人の個性なのかもしれない、って最近思うよ。 貴方のその自立的な考えは大変素晴らしいと思う。 でも同様に、彼らのお金への執着のなさもある意味素晴らしいと思う。それはそれで心地良いと思うし。 例えばアラブ圏には”喜捨”って考え方がある。 富む自分は貧しいものに施しを、貧しい自分は富むものから施しを、っていう考え方なんだけど、それは受け取る側も与える側も当然の事として受け止めてるのね。どっちが人間的に上とか下とかないわけだ。依存し依存される関係でもないしね。富むものと貧しいものが逆転する事もあり、その時は受け取る側と与える側が逆になるだけの話なんだろう。 それは否定されるべき考えではないのは解るね?それについて怒ってもどうしようもない事も解るね? つまりはそういう事なんだよ。 いちいち目くじら立てて精神をすり減らすか、結果を総括してまとめて判断してゆったり暮らすか。借金したってさ、ちゃんと返してもらえば良い話だろ?(←お礼とか謝罪とかじゃなくて、貸した分プラスアルファの”現金”そのままとして)今怒る事じゃないと僕は思うんだけどね。

azumatokyo
質問者

お礼

大変勉強になるお話を頂きましてどうも有難うございました。私の主人も「喜捨」のような話をよくします。中国である女の子に援助金を送ったこともあるそうです。今回のことについても、「弟に恩を売ってあとで自分たちが困ったときには・・・・」と始めはそう言っていました。 私は仕事柄、払うべきお金を払わない、本当に貧しいわけではなく家に行くと高価なものがあり、十分に豊かな生活をしているものが他人や公の支援を要求し、大人としてやるべきこともせずに金銭的に貧しいふりを装って人のお金を自分のものにすることだけを考えて生きている類の人々と接する機会があります。主人にそのことを愚痴ると、自分の弟と重ね合わせて考えたりするようです。 私は努力した結果貧しい者には施しを与えるべきだ、そうでないと彼らは永遠に貧しい思いをする、努力しているものさえも貧しい思いをしなければならない結果になるかもしれないと言うと、「それはそうかもしれない」と言います。 主人が長年昼夜なく働き、苦労してやっと貯めたお金のお陰で1戸建ての家を買い、恩を感じることなく(主人も多分ここには不安を感じている)礼を述べることなく堂々としている弟が、果たして貧しい者に接した時に施しを与える気持ちになるのだろうか。そして彼の子供もまた同じ生き方をしていくのだろうか。 私は現代の日本社会の現状も重ね合わせてとりとめのない不安を感じます。義弟は教育の場に生きる人です。学問だけを伝授することが教育者の役目でないこと、人としての生き方を含めて人間としてのお手本になることが教育者の役割であることを弟に少しでも感じてもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.5

ご主人も貴女との金銭感覚の違いを認識されていると思います。 貴女に言っても、反対されると思いおっしゃらなかったのでしょう。 結婚前の貯蓄は貴女には関係ないと決断されたのでしょう。 電話も家族割引で、一々貰うのが面倒で払っていられただけでしょう。 ご主人は貸すというより上げたとのお気持ちなのではないですか(金額が分らないので)。そこへ、結婚前の貯金に関して、貴女が怒ってもおかしな感じですね。妻には内緒、と聞けば御礼も言えませんね。 こんなことで離婚とは、夫婦生活やご主人に対する愛情は如何なものなのでしょうか。家賃と光熱費しか入れない夫も理解し難いですね。 家賃が高いなら、人に貸すお金が有れば頭金も有りすぐにでも、住宅の購入はできるでしょう。 将来、ご実家を建てなおして、ご両親と同居を考えていられるのでしょうか。はっきり聞いてみるべきです。 結婚1年で、婚家の方々を敵対視しては、今後の生活が大変ですよ。 兄弟仲が悪く接触を絶っていたけど、結婚を機に修復仕様とのご主人のお気持ちだったら許して上げられませんか。 お金は必要ですが、他に大切なものが一杯ありますよ。 これくらいのことで大騒ぎするより、2人合わせれば多くの収入が有るのでしたら、2人で海外旅行を楽しむとかで、夫婦の愛情を深められたら如何でしょう。 将来、多少の遺産相続もあるでしょうし、年金も有ります。 65歳で退職金も含め5千万の貯金が有れば老後は安泰ですよ。 節約も必要ですが、人生楽しんで暮らさないと。 おしゃれや趣味にお金を使い、心身ともに魅力的な女性になって下さい。 こんなことで離婚云々とは、器が小さ過ぎますよ。

azumatokyo
質問者

お礼

大変適切なアドバイスを頂きましてどうも有難うございました。私たち夫婦のことをご存知の方かのような気持ちになったほどです。0430様は人生経験がとても豊富な方なのでしょうか。そのような気がしました。 >貴女に言っても、反対されると思いおっしゃらなかったのでしょう。 結婚前の貯蓄は貴女には関係ないと決断されたのでしょう。 電話も家族割引で、一々貰うのが面倒で払っていられただけでしょう。 全ておっしゃられたとおりです。最初は私の前で堂々と「いくら必要なのか?」という話を電話でしており、それに対して私は反対しましたが、結局貸したことがあとで発覚しました。私は婚前に主人から弟のことで相談を受けたことがありました。弟が内緒で妹に車検費用とかで借金を申し出てきた、1度目は妹はすぐに貸したものの、2度目はどうするべきか相談したというのです。結局、弟の奥さんから直接自分にお願いさせることを条件に妹は2度目も貸したそうです。私は的確な判断だと思いました。一方で、立派な社会的地位を持つ弟に疑問をもち、主人もそのことを私にどう思うか相談したわけです。そんな経緯から、私は彼に安易にお金を貸すのはやめた方がよいと提案しました。3人の子供たちのためにも、欲望を満たすために何でも借金して手に入れようとする弟夫婦の考えを少しでも変えなければ、今後もずっとこんな生活をしていく。やがてその後姿をみて育つ子供たちも親と同様になると思いそのことも主人に話しましたが、それに対しては主人は同意しませんでした。 >ご主人は貸すというより上げたとのお気持ちではないですか。 さすがに主人は本人のためにも「絶対に返す」ことを条件にしたようです。十分な収入がありながら、度々借金を繰り返す弟の将来に私と同様に不安を感じているようです。 >妻には内緒、と聞けば御礼も言えませんね。 私が知ってしまったことはすぐに弟にも母親にも伝えたそうです。私が疑問に思うのは、お金を貸した主人本人に、新居に引越したことさえ伝えない、主人が「お前、引っ越したのか?」と聞いて、ようやく電話で「ああ、有難う」と言っただけだそうで、これには主人も大変怒っています。主人の母もその後私に電話をしてきたことがあったのに、「迷惑をかけた」とか、「お蔭様で・・・」の一言もなく、既に私は「そのような家族とお付き合いする気はない」と主人に言いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekecom
  • ベストアンサー率46% (35/76)
回答No.4

難しい問題ですね >これまでの色々な細かい出来事や感情、さまざまな不満が爆発しそうで 気持ちは解りますが最悪の話し合いの上にまったく意味がないですよ。言ってしまった物は仕方が無いので話し合いをするしかないのでしょうが根本が間違っているように思います。貴方が話すべきはご主人であって義母や弟ではありません。ご主人の家庭からすると感覚違いは貴方の方になってしまいます。1人で戦っても貴方が疲れて悲しくなってしまいますよ。 私も結婚して主人の家の感覚の違いに悩まされました。でもそれを頼みごとをしてくる義母や弟に訴えても意味が無いと思い、主人とじっくり話し合いました。その結果「結婚したら別世帯・自分の事は自分でしましょう!」という宣言をしてもらいました。そうしなければ意味がないのです。お金の貸し借りは1人では出来ません。借りているのは弟ですが貸したのは貴方のご主人です。携帯代にしても「自分で使っているんだから自分で払え!払えないなら携帯持たなければ良い」とご主人が言わなくてはならない事ですよね。借金にしても「俺たちにも生活あるから自分の事は自分で考えろ。銀行とかに借りたらどうだ?」とご主人が言うべき問題です。よく利息云々でもったいないから!とかいう人が居ますがそれなら現金溜まるまで建てなきゃ良い!と私は思います。 貴方がまずしなくてはならない事は貴方のパートナーの意識開拓です。これが出来ないうちに義母や弟さんに何を言っても他人がわめいてる!程度にしか取られません。悲しいですが現実ですよ。私がそうでしたから・・・でも息子であり兄貴である主人が断わると事態は一変します。息子は変わってしまった・気の強い嫁と言われるでしょうが自分の家庭が第一なのは当然ですから自分は負けませんでした。 ちなみに明日の話し合いですが、貸してしまった物はもう仕方ないので 「私の知らないうちに貸していたようですが、こちらも今後の計画(家でも子供でも良い)がありますので返済の方をきちんと教えてもらえますか?後、借用書書いてないなら作っていただけますか?お金の問題は例え肉親でもきちんとしなくちゃ駄目ですからね」と話をちゃんと返せ!!方向に持っていって、嫁さん厳しいし兄貴も嫁さんよりだから今までの様には行かないな・・・と思わせたらどうですか? というか怖くてしっかりした嫁が付いてると思ってもらう。これは私が使った作戦です(笑)我が家の場合家計管理はすべて私がしました。頼み事が来ると夫婦で相談して駄目な物は旦那に断って貰いました。頼みごとが来なくなるまで概ね5年ほどかかりましたよ。 最後に酷なようですが旦那さんの考えが変わらなければこれから一緒には暮らして行けないと思いますよ。私は旦那が変わらなければ離婚しようと思ってましたが変わってくれたおかげで今はとても楽しい夫婦生活です。家庭を持ったら自分達の事で精一杯です。それが普通です。その中で親が年老いたり何かあったら兄弟で助け合って親を看なくてはならないのですから。本当に困って居る時は助け合うべきですがそうでもない状態でも馴れ合う・・・今からそんなんじゃ先が思いやられます。 頑張って!

azumatokyo
質問者

お礼

大変参考になるアドバイスを頂きまして心より感謝申し上げます。 >その結果「結婚したら別世帯・自分の事は自分でしましょう!」という宣言をしてもらいました。 今、主人の「意識開拓」はそこまではできあがりました。1年かかりました。義母も主人も建前ではそのことをわかっていたようです。でも結婚前にきちんと清算できなかったのは、怠惰としか思えませんでした。残りは義弟なのです。「主人はもう絶対貸さない」というのですが、今回、こっそり反対を押し切って貸したので信頼できません。「弟のことはもう関係ない」(もとも弟とは仲がよくない)と口では言っていますが、母親が入ると弱くなってしまう・・・・。あと気になることに、主人の話では、母親がはじめに私にもちかけてきた問題だがじつは父親の命令ではないかというのです。「長男は弟妹を助けるのが当然だ」といつも言っているのだそうです。 >「俺たちにも生活あるから自分の事は自分で考えろ。銀行とかに借りたらどうだ?」とご主人が言うべき問題です。 銀行には限度額借りたようです。それで支払えない分を主人が貸したようなのです。それなら新築はやめろとか、広い借家にしろとか主人も言ったそうですが、弟の奥さんがどうしてもほしいと言ったようです。 なので、私としては弟だけでなく奥さんも「家ができたから見に来て」とか「おかげさまで引っ越しました」もこれまで一言も言ってこなかった非常識さにも怒っています。主人もこのことには呆れていますが、主人は幼い頃弟をさんざんいじめてきたとかで、そのうしろめたさで強くはいえないようです。私は幼い頃の出来事と、大人としての礼儀とは別問題だと言っているのですが・・・・。 私は本当に困っているなら兄弟間の貸し借りもありだと思います。でも「本当に困っている」の言葉の定義が主人と私と違うのです。それもこれからの問題だと思います。 とりあえず、「主人はもう貸すことはないと言っておりますが、弟さんも私たち夫婦が離婚しなくて済むように協力してほしい」「もしどうしても借りなければいけない状況の時には、私にも一言なんらかの形で知らせて欲しい」と言うつもりです。 私は主人の実家ではすでに恐い存在のようですが、それは今後にとって好都合だと思っています。主人の実家とはできるだけ距離をとって、「あそこの嫁は恐いから」といわれ続けるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.3

筋の通った意見だと思います。 そこで、一転弱気なフリをしてみてはどうでしょうか? もうご主人から弟さんらには「嫁が怒ってる」と情報がいってるはず。 「本当に自分で稼いだお金は自分で好きに使ってもいいんでしょうか」 「私だって家も買いたい、幸せになりたい夢が有る」 「お礼だって言われてみたい、気持ち良く暮らしたいじゃないですか」 いままで怒っていた女性が涙ぐむのも効果的です。 しみじみ言われたら筋が通っているだけに相手も反論しにくい。 「貸さない」というより「借りにくく」戦法ですな。 激論を戦わすより効果があるはず。

azumatokyo
質問者

お礼

大変参考になるアドバイスを頂きまして有難うございました。 >もうご主人から弟さんらには「嫁が怒ってる」と情報がいってるはず。 この問題はもともと主人の母が私にもちかけて始まったものなので、私は主人にも義母にも抗議というか私の意見を述べてきました。「離婚することになるかもしれない」と義母に言い、弟にもそのことを伝えてくださいとお願いもしました。 主人と弟は実は仲がいいとは思えません。なぜなら私たちが結婚したので挨拶をしたいと言っても「忙しい」と言ってまだ挨拶もしていないのです。結婚して1年もたつのに明後日会うのが始めてです。これも私の常識範囲外のことです。 会う機会も作らない弟になぜお金を貸すか、それは主人側に大いに問題があると思いますが、結局主人は弟ではなく義母のお願いには逆らわない人なのです。 静かに冷静に、もう兄にはこれ以上借りることができない状況であることを弟に伝えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

30代後半の既婚者です。 私も、自分の実家と、妻の実家の金銭感覚の違いは感じます。 べたべたした家族と、ドライな家族があります。べたべたした家族 は自立ができません。親に意見しましたが、聞き入れられません。 でも、夫婦間では、金銭感覚は統一するようにしています。家計の お金は、全て、一円に至るまで、夫婦で、最後まで話し合って、使 い方を決めます。 ですから、azumatokyoさんは、相談する相手は、夫ではないでしょ うか。第三者である、義理の弟と相談しても意味が無いと思います。 義理の弟さんに対しては、夫との話し合いの結論を伝えるというこ とくらいしかできないとおもいます。 「こんなことで離婚をするのは「敗北撤退」のような気がするので、」 というくだりが気になりました。 離婚の可能性を感じるなら、そこを、最後まで追及したほうが良い と思います。ライフプランについて、自分達の不動産計画について 意見を闘わせて、妥協できなければ、結婚は無理だと思います。

azumatokyo
質問者

お礼

参考になるご意見を頂きまして有難うございました。 >でも、夫婦間では、金銭感覚は統一するようにしています。家計の お金は、全て、一円に至るまで、夫婦で、最後まで話し合って、使 い方を決めます。 私もそのようにきちんとしたいと思い、また友人からも同様のアドバイスを頂き、夫に提案しました。でも夫は自分が稼いだ金をどう使おうと俺の勝手だ、という考えです。 両者の給与明細はお互い明確にしていますが、その行方も明確にしようと提案しても聞き入れません。家賃と光熱費は夫、食料品と日用品は私という以外、どうなっているか教えようとしません。夫は自分のお金は自分で運用、管理するという考えです。でも彼は私のお金も運用したいようですが、私も意地になって譲りません。何だかこそこそされている不安にいつもつきまとわれている感じです。 弟にお金を貸したということより、私にこそこそと貸している不満の方が大きいかもしれません。 弟に相談するというより、「私に内緒でお金の貸し借りをしないでほしい」ということをお願いするつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.1

弟に貸したお金は旦那の貯金? でも携帯代払ってやるのはおかしな話だね 兄弟仲良いのはいい事だがさ 妹はプーなのか社会人なのかはっきりしないな 何故あなたは携帯の場合に義理の母に 弟が家を買うのに義理母や旦那に文句言うの? 当事者である本人に最初から言えばいいでしょう あなたが弟から礼が無いから文句を言うのは辞めたほうが良いね 歩み寄る必要は無いが弟が先に家を建てた事に対して怒ってるような 感じもします あなたも借金して家を建てたら文句ないのかな? 自分がしっかりしてれば克服できる? 何を克服するのかよくわからないな 自分の考えや価値観を旦那に押し付けないようにしましょう

azumatokyo
質問者

お礼

早速のアドバイスを頂きましてどうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。 ちなみに妹は社会人で一戸建ての家に一人ですんでいます。私も独身時代にマンションを買っていますが、夫の荷物が非常に多いため、夫が自分好みで借りているマンションに居住中です。義弟は義妹に過去に何回か車検の費用だとかでお金を借りています。返済したかどうかは不明ですが、義弟は社会的地位もあり、高収入であるのにもかかわらずそのような状態で、浪費癖があるのかもしれないと夫も心配しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄妹での遺産相続について

    昨年9月に義母がなくなりました。義父はすでに他界しているので、長男である夫と独身で義母と同居していた義弟が相続人となるのだと思います。 相続がどうなったのか、夫からいつまでたっても一向に話がないので訊いたところ、義弟が墓の修繕などに使わせてもらいたいと言って来たのでそれでいいと承諾したとのこと。 長男の嫁としては納得いかないのですが、長男である夫がそれで納得して一銭もいらないというならそれで仕方がないのでしょうか。 義母と同居して面倒を見ていたのは義弟で、私たちは遠方に住んでいたこともありほとんど何もしていないので、平等に分けろとは思っていません。 ただ、相続を放棄しても遺留分というのがあるとも聞いたので、そのくらいは頂いてもいいのではないかと思うのです。 夫はお金に拘ることを恥ずかしいと思っている人なので、自分から弟に相続のことを言い出すのは嫌がると思うのですが、私としては、義弟は独身ですが我が家には子供もいることだし、たとえ少額でももらえる権利のあるものは頂きたいというのが本音です。 卑しいでしょうか。

  • 夫の兄弟の、嫁同士の関係

    夫の家族構成ですが、夫、弟、妹と3人です。(義弟、義妹) 皆さんは、義弟のお嫁さんとは、仲いいですか。 こちらは、正月や、行事で顔を合わせるとき、こちらから話しかけない限り、 何も話しません。 かといって、おとなしいわけではなく、義母や義妹には、結構話しかけます。 友達も多いようです。 こちらも、義弟や、義妹とは、お嫁さんほどではありませんが、 普通にお話してます。 何も、口論したりした事もないのですが、微妙な感じです。 義弟の、お嫁さんの、心中は、わかりませんので、こちらとしての、対応の仕方を 考えております。 無理に、話題を作って、接するのは、何度かお会いするたびに、疲れます。 同じような、環境の方、どうでしょうか。

  • 金銭貸借について

    金銭貸借について詳しい方教えてください。 女性が結婚前に借りた借金は、結婚後に専業主婦となった場合返済しなくても良いのでしょうか?結婚前の借金の事実を旦那さんが知らず、結婚後その旦那さんの収入で生活していて、返済の要求は誰にも出来ないのでしょうか? また、親が亡くなったら保険金で返済するなどということがまかり通るのでしょうか?公正証書では親と結婚した娘が連帯債務者になっています。

  • 兄弟間 お金のやり取り

    私は長男で、弟と妹がいるのですが 長男として長く生きている分、月に2万〜3万円でも渡した方が生活が楽になるかと思ったのですが兄弟間のお金のやり取りでも普通しない家庭の方が多いのでしょうか。 (自分が勝手に思っているだけでお金に困っているとか将来返してほしいとかそういうことではないのですが)

  • 妹が夫に浮気をされました

    姉として(妹の)夫に一言言ってほしいと頼まれています。 ・義弟の浮気は今回二度目の発覚(同一人物と続いていた~2年位)。 ・相手の女性に連絡を取ろうとすると、「結婚していることを黙っているので訴えられる」と言われている。 ・義弟は「離婚はしない。」と言う反面、妻ではなく婚約者として連絡を取ろうとしたり、その場で電話をさせようとすると「離婚する!」と逆切れする。 ・妹は専業主婦、結婚11年目、小学生の子供が二人いるため(悔しくて悲しいけれども)離婚は避けたいとのこと。 ・義弟は、悪いことをしたとは思っていない。むしろ、女泣かせの自分はかっこ良いと思っている。 ・義弟に兄弟はおらず、両親とも他界している。 義弟は完全に妹のことをバカにしており、本当は悔しくてたまらないし、妹の泣き顔が思い出されて感情的になってしまいそうなのですが、この先、義弟が浮気相手と別れて妹家族がやり直せるような方向に導けるようなことを言えたらと考えています。 アドバイスをお願い致します。

  • 義弟夫婦への劣等感

    もうすぐ5歳の息子と2歳の娘がいる35歳専業主婦です。 夫は3兄弟(夫、弟、妹)の長男です。 義弟夫婦との事なのですが。 義弟夫婦は私達の一つ下、義弟は夫よりも優秀でしっかりしており、営業をしているせいか、良い印象をうけ、親戚付き合いも良くしています。義弟嫁も同じく優秀でしっかりしており、親戚付き合いもすんなりしていて、義両親をはじめ、義親戚には良く思われていると思います。 私達とは正反対。 夫と私はぶっきらぼうで愛想がない。私が嫌な為、親戚付き合いは出来るだけ避けている。(夫は親戚付き合いしたいみたいなのですが・・・) 弟夫婦は私達より1年前に結婚しましたが、昨年ようやく結婚6年目にして女の子が産まれました。(不妊だったのか、ただ作らなかったのかはわかりません)娘と同じ年です。(娘は早生まれなので学年は1つ娘が上ですが) 実は私は3人目を希望しているのですが、姪はもうすぐ1歳。そろそろ義弟夫婦も2人目を考えているのでは?と不安になります。 もし、、、の話なのですが、私達の3人目と義弟夫婦の2人目が同じ予定日・同じ学年だったらどうしよう?とか、3人産まないと、何だか義弟夫婦より劣っているような感じがして・・・。(スミマセン。でも決してその理由だけで3人目が欲しいという訳ではありません) 夫の妹や親戚は、義弟夫婦の娘にしょっちゅう会いに行き、その度誘われるのですが、別に会いたくないし、会ったからと言って話はないし、別に年に2回位夫の実家で顔を会わせるだけで良いと思っているのですが、夫の妹が勝手に予定を立てて、私達を誘ってくるのです。 こういう事を毎日考えてしまっていて、胃が痛くなり、イライラしてしまっています。 義弟夫婦への劣等感なのか、ただ私が夫側の親戚付き合いが嫌なだけなのか、両方なのか、自分でも分りません。毎日毎日涙が出そうになってイライラ、子供にあたってしまう事もあります。 私の気持ちを変えないと変わらないのは分っているのですが、自分に自身を持つ事が出来ません。3人目を望んでいるのは、3人子供を育てる事によって自信が持てるかも?と思っている自分が少しだけいます。 スミマセン、こういう事は誰にも言えなくて、辛いです。

  • 義母同居、金銭感覚の違い

     いつもお世話になってます。 新婚、義母(無職)同居、共働きですがどちらも安月給です。 私の貯金は家購入の頭金に消え、わずかしかありません。  夫と義母は貯金無し、引越し費用を出したら生活費がゼロになり、 私が今月生活費を出しました。  私は、頑張って節約し、繰り上げ返済や、家の修繕費、貯蓄に回したいと思っています。 夫と義母には「そんなにキツキツで『節約節約』ってやってたらしんどくなるよ」 「○○ちゃんは真面目すぎるよ、もっと気楽に」 「家買ったばっかりやのに修繕費とか気が早い」 と言われました。 ・・・ですがどうしても実母と比べてしまうのです。 母子家庭で私と姉を育て、贅沢もせず姉と私の嫁入り資金を貯金し、 中古マンションを買ったから家賃はいらないけど、 「管理費と保険料がいくらかかるから、退職金と年金でかつかつ・・・」 と一生懸命考えてました。 義母たちの言う事も尤もですが、貯金ゼロなのを 「仕方がない」で済ませられる危機感の無さが不安です。 結婚前は、夫が自分の小遣いを残して生活費を義母に渡していました。 自分で「少しでも貯金しよう」と思わなかった夫にも、 子供が稼いだお金をちょっとでも貯金しておこうと考えなかった義母にも 不満を感じてしまいます。 私一人でキリキリしてて疲れました。 あんまりうるさく言わない方がいいですか? もっと心に余裕を持って接した方がいいのは分かるんですが、 つい言ってしまいます。 どういう風に気持ちを切り替えれば良いでしょうか?

  • 金銭感覚の違い

    金銭感覚の違い 共に30歳、結婚して4年の子供のいない夫婦です。 今さらですが夫と夫の家族の金銭感覚についていけないんです。 夫は任意整理しており、義両親は自己破産しています。 夫の借金の理由は、学生の頃、いわゆるねずみ講に誘われ 言われるがままに初期費用のようなもののローンを組み それが返せなくなったのをキッカケに膨らんだようです。 義両親は教育ローン、住宅ローンなど様々なローンを組んでおり それが結局払えなくなってしまったようですが… みんなギャンブルが好きなんです。 おまけに見え張りなので、お金があるフリをしていいものを買ったり ふるまったりしてしまいます。 節約が出来るタイプではなく、「そのお金があったら返したら?」 と思うこともしばしばでした。 さらに夫には妹が1人いるのですが、その子も問題児です。 最初はとてもいい子だと思っていたのですが… 今では嘘を付いてお金を借りようとする子だと分かってしまいました。 (しかも何十万単位) 義両親は色々ありまして離婚したのですが、義父→アルバイト 義母→無職(義妹夫婦にやしなわれている)状態です。 私達夫婦も義父の借金の肩代わりをしたことがあって生活はあまり楽ではありません… それなのに今だにお金の無心はあります。 このような義家族とこれから先、どういう気持ちで付き合っていけばいいか 迷っています。 自分達の生活を守りつつ、義両親に何かあった場合面倒を見つつが出来るのか… 義両親、夫ともに「家族なんだから助け合う」という言葉が好きです。 もし皆さんが私の立場であればどう感じますか?

  • 兄弟と同じ年の出産どう思いますか?

    夫の弟夫婦に子供が生まれました。(一人目) 現在夫の兄嫁も妊娠中です。(二人目) 先日弟夫婦の本音を聞かされびっくりしました。 弟夫婦は兄嫁の妊娠を知ったとき、言葉に詰まったといいます。 「なぜ自分たち(弟夫婦)と同じ年に妊娠したんだ」「ずらしてくれたらいいのに」「自分たちなら同じ年に妊娠はしない」と・・・ 弟嫁は20代、兄嫁は40手前です。 確かにあまり子供好きではない兄嫁で子供の世話をしないので、私も兄嫁の妊娠には多少びっくりしましたが、まあおめでたいことなので素直に喜びました。 兄と弟は近くに住んでおり(学区は違います)義母は兄夫婦と同居しています。 弟夫婦が同じ時期に子供が生まれるのが嫌な理由が「母(義母)に自分の子供だけを可愛がってもらえない」なんです。 弟夫婦の出産費用は義母が出したと兄嫁から聞いています。 私の時には、出産祝いはもちろん結婚祝もいただいてません・・・ 兄夫婦が結婚するとき、「お金がないなら結婚式しなければいいのに」といった義母が、弟夫婦には「出してあげるからすればいいのに」と言ったそうです。 こんな義母と弟なので、弟がこのように思うのだと思いますが皆さんはどう感じますか? 兄弟と同じ年の子供は嫌ですか?

  • 夫と私の兄弟が不仲に

    私は、3人姉弟の長女です。 現在は結婚して夫と暮らしています 先日、私が弟とけんかをしました。 あきらかに弟が悪く、私もかなりショックを受けておりました。 夫もけんか内容に腹を立てて、私以上に怒ってしまい 困っています。 妹もいるのですが、私の妹にも怒り狂っている始末です。 けんかが飛び火してしまい、妹はかわいそうです。 私は血のつながった兄弟なので(仲も良い) 時間がたって話し合いをすれば解決することだと思っておりますが 夫は「馬鹿相手にもう話しをするな」状態です。 怒っている理由は 弟には、礼儀が全くなく、やってもらう事が当たり前と思っている 妹には、気が付かなくて否定的 というような内容です。 すごく、マナーが悪いというわけではなく 私たちは田舎ものなので、気が付かない点が多いのは多いです。 夫は礼儀に人一倍厳しく、マナーや気遣いを一番に考えています。 私は、どちらかというと気遣いよりも性格や優しい人間であれば 良いと思っているので、夫の怒りがいまいち理解できません。 出来るだけもう会いたくない、縁を切ってくれれば清々する など夫に言われてとても困っています。 金銭がからむ事や、しょっちゅう迷惑をかけられるという ことでもないのにと思ってしまう私は間違っているのでしょうか? 早くに母親を亡くして、 特に妹の面倒をよくみていたためかなり仲も良いです。 夫と兄弟の仲を元に戻すのはどうしたら良いでしょうか? ご飯の味も分からないくらい悩んでしまって 食欲もありません。 助けてください。