• 締切済み

部屋が湿気が多くなる

pont-nufuの回答

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.3

築30年の家に住んでいます。 昔の家でしたら気密が殆ど無いので、外の空気が入ってくることにより今の時期に湿気が高くなることは無いと思います。 築10年位である程度の気密があり、24時間換気義務化前の家ですと湿気がこもる可能性があります。 湿気の原因は人間の呼吸、夏だと外気、キッチン周り、室内干し、床下からが考えられます。 状況が不明ですので、一つ一つ確認してみてください。 湿気対策としては空気が滞留しないようドアを開け放しにする、扇風機を回す、エアコンをかける、定期的に窓を開ける等だと思います。

関連するQ&A

  • 部屋の湿気を除くには??

    梅雨の湿気で部屋の中にカビが生えたりします。 石油ストーブをつけると湿気はなくなるのでしょうか? 教えてください。 .

  • 湿気の多い部屋

    精密機器って湿気にも弱いって聞きますけど、そんなに弱い物ですか? パソコンを使用している部屋は、洗濯物を干したり冬には花を入れて、水気の多い部屋なのですがこんな部屋にも、パソコンを置いても大丈夫でしょうか? 最近、PC関係の物がよく壊れるのですが湿気のせいでは?

  • 部屋によって湿気差ひどい

    基本的に自分の部屋には北と東にそれぞれの窓があり、和室には南側に窓があり、自分の部屋にはいつも70%前後、南側のみの部屋には湿気は50%安定しているのですが、どんな手段を試みることで同じような形にできるでしょうか? 窓を開けると湿気は下がりますが、すぐに戻ってつらい日々です。

  • 助けて下さい、部屋の湿気が凄いです

    6畳くらいの部屋で寝室に使用しているのですが、その部屋の湿気がとんでもないです。 結露が大量に付いていて、給水テープを貼ってみたのですが、ビチョビチョで使い物になりませんでした。 因みに、別の部屋にも同じ給水テープを貼っているのですが、それは「湿ってるかな?」くらいの状態なので、明らかに違います。 その湿気のせいで、カビも発生しており、木製の本棚に白カビが生えていました。 半年ほど前にもカビが発生し、テレビの液晶内にカビが生えたので買い替えになる程のものでした。 それ以前では、20年程度寝室として利用していますが、目に見えてカビが生えた事はなく、テレビの液晶内に生えるなんて、前代未聞でした。 ただ、恐らくその原因は安物の除湿剤の影響だと思います。 『湿気が凄い』のは以前から変わらないので、物は試しと除湿剤を置いたのですが、管理が駄目だったのか、それを置いてから数日後にカビを見かける様になりました。 それが最終的にはテレビの液晶すらも脅かしたのだと思います。 今回はテレビの液晶に影響は出ていませんが、買い替えたばかりのテレビが駄目になる事は避けたいです。 「今回の原因は給水テープにあるのでは?」と疑っており、剥がしてしまいました。 本当にビチョビチョだったので。指で押さえると雑巾を絞ったくらいの水が出てくるくらいです。 あくまで目安になりますが、湿度計としては70%を指していました。 因みに、リビングで計ってみると50%程度でした。 この湿気は一体何なのでしょうか? テレビの液晶内にカビなんて…皆様は経験ありますか? カビ対策、及び湿気対策としては何があるでしょうか? それとは別に少し毛色の違う質問になるんですが、上記に書いた『カビの生えたテレビ』がまだ家にあるのですが、それを置いておく事でカビが再び発生する可能性もあるのでしょうか? 回答、アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

  • 部屋の湿気

    住んでるとこが日本最北端で湿気すごいです。 そして、自分の部屋の湿度が平均80%です。 一つある窓も、部屋が北向きなので開けて換気などしてられないです。 でも、部屋の温度が高くて除湿機など使う気にもなりません。というか、高校生で金がなく買えません。 エアコンないです。 なので、電気ストーブと扇風機で湿度下げる方法教えてください

  • 部屋の湿気対策について

    現在マンションに住んでいるのですが、北側の部屋の湿気が激しく、結露ができるのはもちろん、部屋に置いてある衣類までもが湿気で湿るほどです…。湿気とりをたくさん置いていますが、それでも追いつかないので困っています。現在、除湿機を購入したほうが良いかと考えていますが、何かアドバイスがありましたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 部屋の湿気で…、

    冬になると部屋の中の湿気で、コンクリートの壁がビタビタです!! 古い建物だからしょうがないですが、何か対策あったら教えて下さい。

  • 部屋の湿気がすごい

    私の部屋が湿気がすごいです。 ポスター、本、ぬいぐるみがカビだらけです。ティッシュも使っていないのにぬれている感じです。 部屋に換気扇をつけたのですが24時間回していますが効果ないです。 窓も開けています。 洋服も臭いです。 水とりぞうさんも6個くらい置いていますがすぐに水がいっぱいになります。どうしたら良いですか?

  • 湿気が多い部屋

    コンクリート造りで1階、角部屋です。 隣部屋に面した壁の方は何ら問題はないのですが 外に面した壁・・・ 壁紙から水滴がにじみ出て来るほどの湿気、 2~3日何もしないでおくとふわっとしたカビが・・・ 玄関も湿気で水浸し、外に流れ出るほどです。 以前、大家さんに言うと現状も見ず、「あなたの部屋だけじゃない。換気をするか、換気扇を1日中つけなさい」と・・・ 他の人の玄関どこも水が出てきてる気配はないです。 1F、角部屋、直接的な日光は1分も当たりません。 換気の為、窓を開ければ部屋は丸見えです。 窓を開けておくのも外出が多いので防犯上よくないです。 換気扇は台所にしかなく、問題の部屋は寝室なのでつけても意味がなさそうで、電気代もバカにならないと思います。 結局このカビを毎回、薬剤を使い、吹き取りそれでも染みになっている所もあります。 退去時には壁紙の修繕費、請求されるのでしょうか? そして大家さんの対応、正しいのでしょうか?

  • 湿気が強い部屋 臭いもカビっぽくて…

    湿気が強い部屋 一日除湿機を掛けないと、 部屋においてある布団が湿っぽくて気持ち悪いです。 一日窓を開放していても、同じです。 臭いもカビっぽくて… 窓冊子の下が水で変色してしまいました。 退去する時、火災保険で対処できるのでしょうか? とにかく季節関係なく、1年中ジメジメしている部屋です。 こういう家は住みづらくてよくない部屋でしょうか… 今まで住んでいた家ではこんな風に湿ってると感じるほどのことはなかったので… 何が原因なんでしょうか?