• ベストアンサー

湿気の多い部屋

精密機器って湿気にも弱いって聞きますけど、そんなに弱い物ですか? パソコンを使用している部屋は、洗濯物を干したり冬には花を入れて、水気の多い部屋なのですがこんな部屋にも、パソコンを置いても大丈夫でしょうか? 最近、PC関係の物がよく壊れるのですが湿気のせいでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

湿気+ほこりでショートします。 冬場なら機器が十分冷えたところで湿気がくれば結露してショート。 高湿度は環境としては好ましくありません。

KURAKIDAISUKI
質問者

お礼

早速、お答えありがとうございます。 そうですよね。湿気とほこりでショートしますよね。 先週、M/Bが故障し、今日はプリンタが故障。もう最悪ですよ。 部屋の移動をする決意しました。でも、CATVの回線を使用しているので、大変だ~。

その他の回答 (1)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

>パソコンを使用している部屋は、洗濯物を干したり冬には花を入れて、水気の多い部屋なのですがこんな部屋にも、パソコンを置いても大丈夫でしょうか? 我が家も全くこの状態です。 今現在相対湿度80パーセント、温度27℃です。 先日の台風が来たときの我が家(関東)のPC室の値は、90パーセント近くいきました。 でも、初期故障を除くと故障は少ないです。 一概には断定できないのですが、この件で知っていることを書いて見ます。 PCを例にとれば、動作環境は相対湿度で3から85パーセントくらい、保存状態で3から90パーセントくらいが設計上の保証値と思います。 民生用の電子機器では、これより10パーセントほど低い場合も有ります。 これは、機器が埃などで汚損されていない状態ですから、一般に開放形(通風のために外気が入るような孔のある形)の機器の取扱説明書には埃の無い湿度の低い環境で使用するように注意があると思います。 吸湿した埃などは、絶縁を低下させ機器の故障を引き起こす可能性があります。 電気・電子を使用しない精密機械では、電気的な損失による温度上昇での乾燥が期待できないので金属の腐食や黴などが故障の原因になります。 電子機器の場合には、温度上昇も気をつけなければいけないことですが、良い面もあり動作することで機器を乾燥させて絶縁状態を保つ働きもあります。 上記のように湿度には下限も決められています。 乾燥し過ぎると静電気による故障などもある場合があり決められていると思います。 ところで、我が家では、電子機器なども時々内部まで掃除をします。 それが理由かどうかは分かりませんが、あまり故障しません。

KURAKIDAISUKI
質問者

お礼

遅くなってしまって、すみません。 色々と細かいことまでありがとうござます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 洗濯物を部屋干しすると部屋がかびると言いますが

    冬に加湿器を部屋で使っても 部屋はかびないのですか? 洗濯物の方が湿気が多いのですか?

  • 夏の湿気対策を教えて下さい。

    アパートに住んでます。 毎日毎日暑くて、部屋もジメジメしています。 湿気でジメジメしてるせいか、暑い、頭がフラフラ、食欲不振があります。 窓は全部あけてますが、ジメジメしてます。 友達に相談したら、室内に洗濯物干してるせいで、湿気でジメジメしてるんだよって言われました。 夏の湿気対策ってどうしたらいいですか?

  • バストイレ(ユニットバス)の湿気

    冬だというのに湿気がひどいんです。気づいたら黒カビが生えています。 換気扇を回しっぱなしにしてもあまり効果がないし ドアを開けっぱなしにしていたら、家中に湿気が充満・・・(1Kです) せっかく日当たりはソコソコいい部屋なのに洗濯物も乾きません。 今からこんなでは夏が思いやられます。 なお、座敷猫がいるため家中の窓を開け放つ。というのは非常に困難です。 開け放つ以外の湿気対策を教えてくださいまし。

  • 部屋の湿気は上と下、どちらに移動する?

    部屋干ししていてふと思ったのですが、こういった洗濯物から出た湿気ってどこに移動するんでしょうか? 除湿機を動かしているんですが、部屋の上の方に行ってしまうならサーキュレーターなどで下に向けて風を送った方が良いのかなと。 湿気がどうとかではなく、単純に暖かい空気は上に行くのでそれに乗って湿気も上に行くという考え方で良いんでしょうか?

  • 助けて下さい、部屋の湿気が凄いです

    6畳くらいの部屋で寝室に使用しているのですが、その部屋の湿気がとんでもないです。 結露が大量に付いていて、給水テープを貼ってみたのですが、ビチョビチョで使い物になりませんでした。 因みに、別の部屋にも同じ給水テープを貼っているのですが、それは「湿ってるかな?」くらいの状態なので、明らかに違います。 その湿気のせいで、カビも発生しており、木製の本棚に白カビが生えていました。 半年ほど前にもカビが発生し、テレビの液晶内にカビが生えたので買い替えになる程のものでした。 それ以前では、20年程度寝室として利用していますが、目に見えてカビが生えた事はなく、テレビの液晶内に生えるなんて、前代未聞でした。 ただ、恐らくその原因は安物の除湿剤の影響だと思います。 『湿気が凄い』のは以前から変わらないので、物は試しと除湿剤を置いたのですが、管理が駄目だったのか、それを置いてから数日後にカビを見かける様になりました。 それが最終的にはテレビの液晶すらも脅かしたのだと思います。 今回はテレビの液晶に影響は出ていませんが、買い替えたばかりのテレビが駄目になる事は避けたいです。 「今回の原因は給水テープにあるのでは?」と疑っており、剥がしてしまいました。 本当にビチョビチョだったので。指で押さえると雑巾を絞ったくらいの水が出てくるくらいです。 あくまで目安になりますが、湿度計としては70%を指していました。 因みに、リビングで計ってみると50%程度でした。 この湿気は一体何なのでしょうか? テレビの液晶内にカビなんて…皆様は経験ありますか? カビ対策、及び湿気対策としては何があるでしょうか? それとは別に少し毛色の違う質問になるんですが、上記に書いた『カビの生えたテレビ』がまだ家にあるのですが、それを置いておく事でカビが再び発生する可能性もあるのでしょうか? 回答、アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

  • パソコンと湿気の関係

    1週間前にパソコンの熱を下げようと、水気を絞った濡れタオルを6時間ほど使用していました。 よくよく考えるとその湿気でパソコンが壊れるかもしれないと不安になりました。その方法をやめて、1週間たってもなにも異変がないということは、大丈夫だったのでしょうか。

  • マンションの湿気対策

    最近引越をしたのですが、湿気の強そうなマンションです。 部屋を決める時に不動産の人から 「この部屋は結構湿気があるので、これを回した方がいいですよ」 と言われた除湿機?のついた部屋がありました。 間取り的に洗濯物を干す部屋として使っているのですが やはり湿気っぽいのと、洗濯物が全然乾かなくて困っています。 その除湿機というのはスイッチ(電源)の下に設定したい湿度を 選べるつまみみたいのがついているものです。 換気扇のような感じでパカっと格子状の部分が開き、 外の空気と循環してるようです。 確かにこれをつけると多少やわらぐのですが電気代が心配だし 結構音もうるさいです。 ちゃんとした除湿機を買った方が効果的でしょうか? 今までは、どちらかと言うと乾燥する物件ばかりだったため よく分かりません。 アドバイスお願いいたします!

  • 部屋の湿気対策について

    普通、冬になると空気が乾燥して部屋に加湿器を置くところがほとんどだと思いが、うちの場合は、一年中「除湿機」をかけるのです。 特に冬は、除湿機をかけていないと大変なことになります。 それは、窓の結露。 水がダラダラたれて、窓枠がビシャビシャなくらいひどいものです…。 うちはマンションですが、古いので、木の枠にサッシがはめ込まれている感じになっています。 ベランダではなく、普通のの窓です。 結露がひどくなると、その木の枠にチャタテムシ?らしき小さな白い虫がどっからともなく湧いて出てきます。(たぶん木の中から) 人体に害は及ぼさないらしいのですが、大量は気持ち悪いし、移動していたるところに現れます。(私は虫が大の苦手です) ですが、除湿機をかけて湿度を下げると、自然に見えなくなるんです。 除湿機は私の部屋(6畳)にしかかけておらず、まわりの部屋もそんなに暖かくはないはずなのに、ドアが少し開いているだけで、私の部屋の窓が一瞬にして曇ります。 除湿機のサインも「湿度注意報」が出るほどで、タンクも1日ほどで容量一杯(約2リットル)になってしまうほど、空気中に水分があります。 洗濯物を干しているなら理解ができますが、まったく水分を出すものはなく、もしろ24時間、毎日電源を切らずに運転しているにも関わらず、なぜこんなに湿気がすごいかわかりません! 除湿機のほかにも、「水とりぞうさん」を押し入れと窓の下に置いています。 確かに水は溜まっています。 部屋の湿度を下げるには、除湿機のフル運転しかないのでしょうか? 除湿機の寿命が早く来てしまいそうなのと、電気代が心配です…。 私の悩みをまとめると、チャタテムシの発生を抑えたい。そのためには湿度を下げたい。ということです。 ちなみに、暖房器具は一切使用していません。 エアコンはなく、ヒーター類もコタツもなにもありません。 以前はファンヒーターを使用していた時期もありましたが、なにせ結露がひどくカビが生えたので止めました。 同じような境遇の方はいらっしゃいますか? また、何か良い方法があれば、アドバイスいただきたいと思っています。 どなたか、ご意見お願いいたします。

  • 湿気 トイレ 虫

    北海道住みです。 去年から冬になるとこの虫がトイレに大量発生します。 団地の2階に住んでますが、2年前に1階の人が引っ越してから今まで入居者が入ってなく、その1階が換気や暖房もなにもしてないせいなのか、冬になると家の中が異常な程湿気るようになりました。20年この家に住んでて初めてです。(元々住んでた1階の方も同じくらい住んでました) トイレが1番湿気やすくて除湿機を置いてますが、あまり意味がなく床が湿気で濡れていたりするので、気づき次第すぐ拭くようにはしてるんですが、そのせいかこの虫が湧き始めました。ちなみにトイレ以外ではこの虫は見かけません。 北海道住みなので冬はとことん冷えるし、洗濯物を干すと家中尚更湿気が凄いし、かと言ってこれからの時期に外干しや窓開けは極寒すぎて出来ないし灯油が値上がりした事で湿気を減らす程暖房も付けられないので、気づき次第応急処置をしてるって感じですが、節約しつつ湿気を減らす方法や、この虫の名前や家からいなくなる方法など教えて欲しいです。 ゴマよりも小さい為ぼやけて見えづらいですが、少し茶色っぽい色をしています。 よろしくお願いします。

  • 湿気取りが湿気を吸わない

    湿気とりが湿気を吸わないで困っています。 湿気とりには物によって使い方や使う環境が異なるのでしょうか? 具体的に言うと、株式会社白元の 湿気とりドライ&ドライUP 6個パックで購入したものです。 成分は塩化カルシウムと書いてあります。 まず湿気とりは、使い方の説明通りに、銀の保護フィルムをはがし、 白い透湿シート部分を露出させた状態で、その上に 紙で出来たフタをしています。フタは説明にあるように真ん中をくりぬいて透湿シート部分が空気に触れるようになっています。 (というか、フタいらない気がするんですが・・・) 使用方法としては、部屋の中にそのままの状態で3つほど置いています。 この方法で、今まで使ってきた湿気とりはぐんぐん湿気を吸ってくれました。 例えば エステーのドライペット備長炭は2週間ほどで水がいっぱいになりました。 対して、白元の湿気とりは4日ほど経ったいまも、容器の中にある粉がサラサラです。 白元の湿気取りは、銀の保護フィルムをはがしたあとにある、白の透湿部分が、 他に使用していたものに比べて、若干密度が高い気がします。 そのせいで空気自体が中に入って行って無い気がします。 だとしたら、この透湿部分に穴を開けてしまってもかまわないものでしょうか? それとも根本的に使い方が間違っているのか? このメーカーのこの商品は、吸いにくいもの・・・なのでしょうか? どなたかお教えください。 また、その他使用上の注意点などあればお教えください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう