• ベストアンサー

CD-ROMドライブを積み替えるとPCが起動しなくなりました

Mitzの回答

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

起動時にメーカー画面(ロゴ)が表示されると言う事は、自作機ではなく、メーカー製でしょうか? C-MOSクリアのジャンパはM/Bにありますが、自作用M/Bでもそれぞれ位置が異なりますし、メーカー製パソコンですとジャンパ自体無い場合もあります。 クリアの方法は電源コードをコンセントから抜き、ジャンパの差込位置を変更。 しばらく放置して、元の位置に戻す。 これだけです。 で、BIOS設定関係も全て初期化されますので、電源を入れたらBIOSセットアップに入り、設定を行う。 このような流れになります。 セットアップに入る方法は、BIOS画面かメーカーロゴが出ている間にF2,ESC,DEL等のキーを押す事で可能。(機種により異なる) メーカー製PCでしたら、マニュアルにある程度記載されています。 ジャンパ位置の案内もあるかもしれません。

shevy
質問者

お礼

ご丁寧な回答を再度、 有難う御座います。 なんとか、すべて理解を得ました。 非常に恐縮ですが、ジャンパピンの差し違えでした。 今、Mitzさんの書き込みを見ると、 よくわかるのですが、最初のアドバイスのときは、 そのジャンパの確認という意味自体ままならないまま BIOSのほうにしか意識がいっておりませんでした。 知識のある方なら、まず一番最初に気付くところなはずなのですが、私は、BIOSの初期化までして、それでも駄目で途方に暮れかけていたときに、この原因に気付きました。 何度も回答を読み直した結果です。 やはりもっと基礎を作り上げる必要があります。 ですが、今回CMOSのクリア方法を実践したこともあり、いい経験になったと思っています。 本当にどうも有難う御座いました。

関連するQ&A

  • PCの起動

    今日PCを起動させたらBIOSの黒い画面で右上に黄色い字のマークが出る画面が出てとりあえず何のキーを押しても無反応な状態が続いてしまいます。 しかし、F1キーを押すとしばらく黒い画面が続きその後セーフモードで起動か通常起動を選択する画面になるんですが矢印を押してもカーソルが移動しなくて30秒たってウインドーズを通常起動が実行されるとまた最初のBIOSの画面に戻ってまたF1キーを押して・・・ の繰り返しでPCを起動することができません。 このような場合はどうしたらよいのですか? この症状になる前にPCで普通にネットを楽しんでいたら急にフリーズしてしまい再起動のボタンを押して再起動したときからこうなってしまいました。

  • PCが起動しません!

    NEC Lavie L LL500/2です。 パソコンを立ち上げようと思ったら、 NEC <F2>キーを押すと、BIOSセットアップメニューを起動します。 というNECロゴ表示の画面でフリーズしてしまいました。 F2キー、その他のキーを押しても、 まったく反応せず、どうしたらよいのでしょうか・・・ よろしくおねがいします。

  • PCを起動後、windowsに接続するとマウスとキーボードが認識できな

    PCを起動後、windowsに接続するとマウスとキーボードが認識できなくなりました。 機種はNECのMate MY25X/LFです。 最初のbios画面では認識できているので、BIOSにリセットをかけたり、本体内部のボタン電池をはずしたりして 回復を試みましたが状況が改善されません。 WINDOWS起動直後にマウスとキーボードの接続が遮断されるようで、 何も操作ができません。 また工場出荷時の状態に戻そうとして、最初の画面でF11を押してデータをクリアしようとしましたが これも反映されません(F2キーでのBIOSセットアップやF12キーは普通に反応します) またCDROMを最初に読み込むように設定して再セットアップディスクを読み込むように設定しても そのまま起動してしまい、結局また操作が出来なくなってしまいます。 どうしたらいいかまったくわからなくなってしまったので、 ご親切な方回答をお願いします。

  • PCが起動しなくて困っています。

    PCが起動しなくて困っています。 system battery voltage low keyboard failure strike the F1 key to continuw,F2 to run the setup utility という画面しかでなく、F1、F2、Esc,Enter キーを押しても何も反応しません。 どなたかご助言お願いします。

  • 起動ドライブをCD-ROMに変更したい。

    windows98を使っています。起動ドライブをfloppyからCD-ROMに変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 起動して最初の画面で、DELETEキーを押して、BIOS設定画面らしきものが出ます。ここで変更できると思うのですが、それらしい項目がありません。どうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • PCが起動しません

    遠距離の彼女のPCが起動せずに困っております 画面の内容は 639KシステムRAMテスト完了 238M拡張RAMはパス 256KキャッシュSRAMテスト完了 システムBIOSがシャドウされました ビデオBIOSがシャドウされました ハードディスク0:TOSHIBA MK4018GAS ATAPI CD-ROM:TOSHIBA DVD-ROM SR-R2212 マウスが初期化されました システム設定値が更新されました エラー 0280:全開の起動が正常終了されませんでした。デフォルト値が設定(写真が切れて読めず) <F1>キーを押すと継続 <F2>キーを押すとセットアップを起動します 今現在、このままで、どうして良いか判らずに居ます 誰か助けてください 機種はNECのラヴィー LF550-4 となってます よろしくお願いします

  • 起動できません

    型名 FMVA77EB LIFEBOOK AH77/E  Windows7→10へアップデート済です。 急に画面がブルーになり 回復 という画面になり  表示されてる通りにエンターキーを押しても F8キーを押しても何も反応しないので BIOSセットアップを起動してみましたが 再起動するはずが、最初の 回復の画面に戻ってしまいます。 もう自分で修復は無理なのでしょうか? よろしくお願いします

  • CD-ROMを起動させると、止まります

    NEC PC-LS46H   Windows98  CDーROMを起動させると、急に青い画面に変わりエラーが発生しました と表示が出てきます。いろいろなCDで試してみましたがどれも同じ結果に終わります。 友人が、ウィンドウズメディアプレーヤーをインストールして、違うROMをセットし起動させようとした時点からこの症状があらわれました。それまでは正常に動いていたのですが。    どうしたら直せるのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。  自分は、情けなくも初めについていたリカバリーCDなどを紛失してしまったので再セットアップ?もできません。リカバリーCDなどをまた買おうかと思ったのですが、17000円ほどかかると言われ、引き気味です。  また、同じ機種を持っている人のリカバリーCDは、自分のパソコンでも使う事ができるのかも、教えてほしいです。よろしくお願いします。    

  • PCの起動が変なんです!

    起動ボタンを押すと以下のような表示に突然なりました。 PESCキー→自己診断画面/ F12キー→起動メニュー/ F2キー→BIOSセットアップ/ F8連打でセーフモードになりません。 キーを順次押せば起動するのですが原因がわかりません。 対処方法を教えてください。OSはXPです。

  • PCが立ち上がらない

    WIN2000ノートPC(富士通・FMV-6120NU2)についての質問です。 先日、PCに電源を入れても突然立ち上がらなくなってしました。 電源を入れると下記の表示が出ます。 --------------------------------    FUJITSU <ESC>:キー:自己診断画面/ <F12>キー:起動メニュー/ <F12>キー:BIOSセットアップ -------------------------------- 上記の表示が出てどこを押しても一切反応せず 画面が変わりません。 どのような対処法がありますか? 修理に出すしか方法はないのでしょうか?? 宜しくお願いします。