• ベストアンサー

春巻き、みなさんはどのようにして食べますか?

中華料理の揚げてある春巻きは、みなさんそのまま食べますか?それとも何かをかけて食べますか? かける場合、何をかけますか? 私は何もかけずそのまま食べます。彼氏は醤油をかけます。職場が同じ子はケチャップをかけます。 たいしたことではないですが、ふと疑問に思い,気になってしまいました。 基本的には好みだと思いますが、何かをかける人は濃い味付けが好みなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65587
noname#65587
回答No.3

春巻き大好きで外でもうちでも割と食べますが、 基本的に具に味がついてるものが多いですよね。 そういうものは私は辛子だけつけて食べます。 具の味付けが薄い時は辛子+お醤油で。辛子合うんですよ~♪ 具にしっかり味がついてるのにお醤油かけたら、結構濃いというか 塩っ辛い?ですよね。旦那は塩っ辛いの好きなので、やはりお醤油 つけて食べてます。ケチャップつける人もいるんですね~初めて 知りました!

g2mg
質問者

お礼

皆様の回答を見て、基本は醤油とからしなのかな^^と思いました。 そうですよね。具に味がついているので私はあえて何もかけない考えだったのですが… なので彼氏が醤油をかけたのを見た時はギョッとしてしまいました^^;でもそれが普通みたいですね。 NO1の方の回答にもあったように、からしは合いますか! 次食べるときには是非つけてみます☆ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#103206
noname#103206
回答No.6

私の知っている中華料理屋さんでは必ずからし醤油が出てくるので私も基本的にはからし醤油です。 春巻きそのものの味が濃いときでも辛党なのでからしだけは必ずつけています。

g2mg
質問者

お礼

皆様の回答を見て、基本は醤油とからしなのかな^^と思いました。 riri1609さんの知っているお店でもからし醤油が出てくるわけですから。 味が濃くてもからしは「必ず」なんですね^^ 次食べるときは私もからしをつけて食べてみます♪ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは、 酢醤油に適度な和辛子です。醤油のみだと、ちょっとしょっぱいので。餃子の食べ方に近いのでは、と思います。ついでに、餃子の食べ方も知りたいですね。私は、餃子は、醤油+ラー油+酢に、あればおろしニンニク少々です。 春巻きにケチャップ+和辛子も、おいしいですね。これは、アメリカンドックやポテトフライの食べ方にも良いです(こちらは洋辛子にしますが)。

g2mg
質問者

お礼

こんにちは!皆様の回答を見て、基本は醤油とからしなのかな^^と思いました。 私も餃子は醤油+ラー油+酢ですが、なければ醤油だけでも全然食べれます♪ 酢醤油とケチャップ+からしは新しいですね! また挑戦したいものが増えました^^ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43775
noname#43775
回答No.4

その時の気分でカラシ醤油、またはポン酢、またはケチャップです。 ケチャップも案外美味しいんですよ~♪^^

g2mg
質問者

お礼

皆様の回答を見て、基本は醤油とからしなのかな^^と思いました。 ポン酢ですか!! それもあっさりして美味しそう☆ ケチャップも合いますか! ポン酢とケチャップにも挑戦してみようと思います^^ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • layolako
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.2

私は基本的にはそのまま食べますが、物足りない時はからし醤油です。 夫はからしだけで食べています。 ケチャップは珍しいですね。

g2mg
質問者

お礼

皆様の回答を見て、基本は醤油とからしなのかな^^と思いました。 物足りないと、やはりかけたりするんですね。 ケチャップは珍しいですよね。その子のうちではケチャップが当たり前みたいです^^ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parder
  • ベストアンサー率41% (106/258)
回答No.1

うちはみんな醤油と和からしをつけます。 特に濃い味付けが好きだということはないのですが、昔からそう食べているので疑問に思った事はなかったです。 確かにそのまま食べても味は付いているのですよね。 でもからしを付けて鼻をツーンとさせて食べるのが好きなので、醤油&和からしにしちゃいますね。

g2mg
質問者

お礼

皆様の回答を見て、基本は醤油とからしなのかな^^と思いました。 意外にも自分と同じ「いつも何もつけないで食べる!」という人がいなかったのが驚きでした。 >鼻をツーンとさせて食べる 私も辛いのもは好きなのでツーンとしてみたくなりました☆ 次食べるときは是非からしをつけてみます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 春巻きには何をつけて食べますか ?

    これも色々とあるのでは、と思い調べたりしましたが 揚げたてをそのままの方、ケチャップをという方もいて 私の場合は味ぽんに和からしなのですが・・・ さて、質問です。 みなさんであれば、春巻きは何をまたは、何につけて食べますか ? http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20120419.html

  • 春巻き専門店

    現在、中華料理店にて働いております。以前から、自分の店をもちたいと思い、その中華料理の中の1つの「春巻き」に注目しておりました。 (もちろん、私は春巻きが大好きでありますので。。。) 春巻きといっても、春巻きの皮をつかえば、何でも巻き調理することができます。野菜・お肉・スイーツ 何でも可能です。。。 もちろん、揚げ物になりますので、カロリーなども気にしながら調理したいと思っています。また、誰にでも気軽に食べていただける、ファーストフード感覚で1本当り80円~150円で販売できればと思っております。まだ、計画初期の段階でございまして、何か色々と参考意見を頂戴できればとおもっております。 何卒宜しくお願い致します。

  • 中華料理店のような超美味しいチャーハンが作りたい!

    料理初心者です。 料理本などに書かれている家庭でのささっと作るチャーハンの味付けにはしょうゆと塩くらいなので、やはり味が物足りません; 中華料理店のような美味しい味つけをしたいのですが、 何を入れたら良いのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 皆さんの家庭で、“これさえあれば、何とか生きていける”という調味料は?

    皆さんの家には沢山の調味料や香辛料があると思います。 一番ポピュラーなのは、醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、塩、こしょう、しょうが、わさび、カラシ、味噌・・あたりでしょうか。 それ以外にも中華系やイタリアン・・など挙げればキリがありませんね。 さて、皆さんの家庭で、“これさえあれば、何とかなる、おかずがなくても何とか食べていける”という調味料や香辛料は何でしょうか? 極端な話、白米に醤油を垂らしただけでも結構食べられますね! そんな感じで1品挙げて下さい。

  • 助けて下さい!大量の中華丼が出来上がってしまいます

    申し訳ありません、皆さま、アイデアを下さいm(__)m 今晩の夕飯に、中華丼を作りました。 野菜を切っている段階から沢山切りすぎたと思っていたのですが、作ってみたら、やっぱり大量になってしまいました。 味付けは済んでいますが(醤油ベースの味付けです)あまりの量に、まだとろみはつけていません。 完成させると、二人で食べても3日分くらいありそうです・・・。 ここから他の料理に応用するなりの方法がありませんか? どうかお知恵をお貸し下さい。 ちなみに中華丼って、冷凍保存できるのでしょうか・・・?

  • ゆで卵、何を付けて食べますか?

    ゆで卵の割り方についてのアンケートを読んでいて「皆さん、どうやって食べるんだろう?」と、ふと疑問に思い、質問させて頂きます。 私は、マヨネーズ・ごま油・醤油を混ぜたものを付けて食べるのが一番好きです。 今の時期、“おでん”なんかもいいですね~。“おでん”の卵には、ネギ醤油を付けて食べます。 皆さん、どんな味付けがお好みですか?こだわりの味付け、シンプルに塩、いろんなお話聞かせてください。

  • 料理をするとき、味付けの段階で気を付けてること

    一人暮らしで料理をしています。 料理の本とか見てるんですが、何を作っても同じ味にしかならない・・・。 和食、洋食、中華など日によってバラバラにしてるつもりですが、味が変わりません。 なんか、全部甘辛い醤油味って感じ・・・。 センスのなさが致命的なのでしょうか。 料理をするとき、味付けの段階で気を付けてることがあったら教えてくださいm(_ _)m

  • かに玉のレシピ

    以前中華料理屋さんで食べたかに玉のおいしさがわすれられません。 普段食べるかに玉はケチャップ色の甘いあんかけかしょうゆと中華だし のあんかけなのですがその店では塩味であんかけではなかったような気がします。 かに玉は大好きなのでよく食べるのですが塩味のかに玉は初めてで とっても感動しました。 かに玉じたいもまん丸くきれいに形作られたものではなく 炒めたままのいくつかのかたまり(どう表現していいかわかりません)のような感じでした。 うまく表現できなくて申し訳ないのですがそのようなかに玉のレシピを教えていただけたらと思います。

  • 北京風エビチリの作り方

    福岡の「八仙閣」という中華料理屋さんのエビチリが好きです。 家庭でも作ってみたいのですが、料理初心者の私には皆目見当がつきません(;_:) ケチャップの味付けではなく、すっぱ甘くて美味しいです。 ネットで調べたらどうやら北京風らしい事はわかったのですが、 そのレシピを見つけられませんでした・・・。 お家で作ってお腹いっぱい食べたいです!ご存知の方、教えて下さいm(__)m

  • 中華料理店のような美味しい唐揚げのダシの作り方教えてください

    よくある家で作る、ただ塩をかけるだけや、酒みりん醤油の味付けには 飽きましたし物足りません。 中華料理店のような美味しい唐揚げを家で作りたいのですが 材料や作り方を教えてください。 衣はカラッとパリパリしているものが好きです。

このQ&Aのポイント
  • 旦那のスマホで見つけた女性とのやり取り。未遂だったが、信頼が揺らぐ。
  • 旦那は会うつもりはなかったが、浮気心はあった。どう気持ちを切り替えていけば良いか。
  • 話し合いで解決するためには、明るく接しつつも気持ちを伝えることが大切。
回答を見る