• ベストアンサー

年上の後輩の指導の仕方

私の会社に10才年上で今年2月に入社してきた人が居ます。その人は上司の事も私の事も馬鹿にしたような態度で言う事も聞きません。・・と言うのも大手企業に居たみたいなので今の会社自体、馬鹿にしてるんだと思います。タイプで言うと「ああ言えば、こう言う」って人です。そんな人とどう付き合っていけばよいのか悩んでいます。私は喋りがうまくないので言い返せれると「もういいや!!」と思ってしまい仕事も教えるより自分でやってしまえってなってしまいます。 そういうタイプはどう扱ったらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene518
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

私の会社にもいます。 私は♂35歳です 私は無視して自分でします。指導も教育もまったくしませんよ。そういうタイプの人には・・・何かそういう人に仕事の事を聞かれても「今、忙しいから」と言います。仕事を教えてと言われましたら「教え方がうまくないので、他の方に聞いてくれますか?」と言います。 挨拶ぐらいしか、しませんよ^^そういうバカには会話はしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の後輩への指導のしかた

    だいぶ前の話なのですが、会社で中途入社でちょっと年上の人に仕事を指導するときに、○○君と呼んだとき後から同僚から、注意されました。 私が、思うのは、会社での先輩後輩というのは、相手が、年上でも、年数が上のほうが、えらいと思うのですが、その人以外でも年齢が上のほうが、偉いと考える人はいるみたいです。 皆さんの会社では、どうしてますか?教えてください。

  • 50代の年上後輩への指導の仕方がわかりません

     今の会社に入社して6年、30代の女性です。 職場に50歳の男性Aさんが入社してきました。社長の知り合いだということで、前は多少取り扱っているものが重なるが、異業種だったようです。 その人とどう接していいか分からず困っています。  入社前の顔合わせでは、礼儀正しい人というイメージでした。しかし入社してからは、顔を合わせていても向こうから挨拶をすることはなく、こちらから挨拶しても気づいていないのか無視することもあり、そしてため口です。 年下にはため口なのかな?と思ってみていたら、相手が年上でも女性にはため口でした。 こちらは敬語を使っています。  Aさんは「自分は任せてもらっても一人でできるんだ、自分が主になってやるんだ。自分は新人じゃなくベテランに近い人間だ」 という風にふるまっていて、分からないことがあっても周囲にあまり聞かずに、勝手に判断して進めていくようでした。  誰に対しても猛然と突進してきて、距離もすごく近くて驚きます。  新しく入ってきた人は、最初は様子が分からないため、後ろについて手伝える範囲で手伝い分からないことはきいて、徐々に覚えていくのが通例です。  しかしAさんは、自分がすぐにできる人間だと主張したいのか分かりませんが、強引で押しが強いです。 仕事を覚えていこう、というのではなく、自分はすでにベテランだから説明も何でも先に立ってする!という雰囲気です。私や他の人のあらさがしもしてきます。 だんだん、Aさんは昔この会社にいた人で頼れるベテランなのかな?と錯覚していくほどです。 実際は、本当に任せられる訳ではなく、間違いだらけで、一から説明して覚えてもらわないといけないことがほとんどです。 常に強引に割り込まれ、今まさにしようとしている作業を無言で奪い取られ、それでいて必要なことは聞いてくれないので、段取りも狂わされるし、困るけど、Aさんはプライドが相当高いみたいだし、それについて言っていいかどうかもわかりません。 手がふさがって、Aさんがある仕事をしていたとき社長が「フォローしてよ」という風に私を見ていたので、作業を中断してあわてて「私がやります」と行ったら、すごく嫌な顔で「は?」などと言われました。「俺でできるのに」という感じでしょうか。 Aさんは、私に最終チェックを頼む時は無言で押し付けてくるし、自分が間違ったことを私に訂正させるときでも、はっきり言わないし謝りもしません。 「これ違っていたので訂正してください」ではなく「これ…数違ったから。違うから」と曖昧なよく分からない伝え方をしてきます。  上司から、「一つ一つ教えてフォローして育てていってくれ」と指示はでました。 しかし、困っている点についても正直にAさんに言っていいものか。Aさんの態度が辛いです。私は年齢関係なく、後輩には言った方がいいことがあると思うのですが、そう思わない人もいますよね。少なくとも、Aさんは私に対して、自分の方が上の存在なのだ、とふるまいたいのが分かります。上司から育てていってくれと指示されてはいるものの。 我慢してAさんが分かっていないことだけ「それは違いますこうです」と逐一教えるだけの方が無難でしょうか? 今も困っていますが、繁忙期も今のままでは大変困りそうです。今も仕事のことで他にも色々無理をしているので、辛くなりそうです。 上司および社長は相談できるタイプではありません。特に社長はAさんと元から知り合いなので、悪くとられるようなことは言いにくいです。

  • 年上の後輩

    今度、私の下に中途で年上の社員が入ってきました。これは、よくある事ですが、もうすぐ50歳になるらしいのですが、口がよろしくない。私が年下なのででしょう。私は、敬語ぐらい使えと心中。私には人生は先輩でもこの会社の中では私が先輩なんだと思う気持ちがあります。(私も頭が固いですか?)仕事も教えなきゃいけないし、教えを受けている時も馬鹿にした態度です。思わず誰が教えてやってんだと言う気持ちになります。この様な人間に対してどう言う態度を取ればいいのかアドバイスをお願いします。(私が折れるのも抵抗あるのですが・・・。)

  • キツイ年上女性との接し方について

    キツイ年上女性との接し方について 今年の春先、自分より3つ上の年上女性が入社してきました。 始めは話好きな人だなぁ・・・位に思っていたのですが、先月位からかなり自己主張が激しくなってきました。 「私昔からよく人を馬鹿にするの」発言を皮切りに、仕事の指示をしても納得がいかないとお客さんの前でも反論してくるし、以前注意したことでも覚えていないとノートも見ずに「うーん・・・それは知らなかったぁ~」と言い返してくる始末。 正直心底苦手なタイプです。 でも、上司は楽天的で以前相談したときも真剣にとらえてくれなかったので、ずっと我慢してきたのですが、そろそろ限界です。 こんな人のために私が会社を辞めたくない! こういう人にはどう接していけばいいのでしょうか?

  • 年上の人への指導

    春に人事異動があり、年上(45歳位)の男性が来ました。私は30代後半、♀です。 一緒に仕事をするので教えているのですが、困ってます。 *こちらが教えても言うことを聞かないことがある。 聞いてきても結局は自分のやりたいようにやってしまうことがあります。たまたま間違いではなかったのですが。 また私の指導では足りないのか、不満なのか、私に聞けばよいことも前の上司にメールで聞いたりしているみたいです。 *ちょっと調べれば分る事で、調べる事自体が仕事なのに平気で聞いてくる。 *覚えが悪いのに工夫をしない。 マニュアルはあるのですが、マニュアルでは分らない事を聞いてきたら教えていますが、2、3回ならまだしも、平気で同じ事を5回位聞いてきます。 過去に聞いたのを覚えていない時は、以前教えた旨、言っています。 この様な上司にはどんな風に対処すればいいでしょうか。この人は性格は悪くないとは思いますがきつく言うとムッとするのであまり言えません。 もっと上の上司(課長)にも相談しようと思っていますがどう言えばいいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • めっちゃ年上やねん!

    わたしは、バイト先の店長好きになってしまいました。 もともと年上好きなんやけど、今回は23歳年上で親子でもおかしくないので悩んでいます。 入社したての頃はよく喋りはるな、としか思っていなかったのに、店長に好かれたいって思うようにいつの間にかなってまいました。店長と今日は一緒に働けると思うと、胸がキューっと締め付けられるような感じになります。 店長は、毎週ある曜日の日はなぜか、バイトが終わった後に、仕事を他の人にまかせて、喋りにきてくれはります。 それが習慣になってしまい、毎週の楽しみになっています。 せやけど、店長が他の女の子と話しているのを見ると悲しくなってしまいます。そんな、気持ちも嫌になるし、一女性とは絶対みてもらえないのに、こんなに好きなのはやっぱり辛すぎます。好きって言いたいけど、ドン引きされるやろし、なんとなく、この子俺のこと好きなんやろか?って思ってもらえるような態度もしてみたいんやけどそんな器用やないし。とっても辛いです。 誰か助けて!

  • 年上の後輩について

    私の部署には、5歳年上の後輩がいます。 3年後輩です。今の会社に入るまでは全く違う職種のバイトを転々としていたそうです。 その後輩が「夏になると仕事したくなくなるんだよねー」と言いながらお客様の前でする仕事しかしません。事務作業は全て私がしています。 因みに冬になると「寒いから仕事できない」と言い出します…。 しかし、上司が来ると凄く働き始めます。 それだけなら我慢できますが…私が作った資料を自分が作っかのように話しながら上司に提出したり、私が考えた案を自分の案として提出します。 「やめてください」と言いましたが、「年下なんだから年上の為に働くのは社会の常識なんだよ。これだから若いのは常識をしらないで困るよ!」と言われてしまいました。 上司に相談しましたが「●●さんは、ちゃんと働いてるように見えるけどねー。あなたも●●さんみたいに良い案だしてよ。」と言われてしまいました。 私の職場は特殊で個室でお客様を相手にするので上司は時々しか働いてる所を見に来ません。 後輩は、お客様の前でも私をオマエと呼んできたり、間違っている所を指摘すると「年上にむかって指摘するな」といってきたりします。 最近は、機嫌が悪いと無視をしたりしてきます。 何を言っても年下のくせにと言って話しを聞きません。 もう、精神的に限界を感じ仕事を辞めようかと思いましたが旦那の給料だけでは生活していけないので仕事を辞める事もできません。 田舎なので転職も難しいです。 最近は、職場のストレスでイライラして旦那に八つ当たりをしてしまっています。 どのように後輩に接したら良いでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 年上の後輩への接し方

    について切実に悩んでいます。 長くなりますので、申し訳有りませんが最後までお読み頂けると幸いです。 1ヶ月半程前に私より二周り上の女性が入社してきました。(私は32歳、彼女は56歳です) 私の勤務歴は1年になりますが、“検査”という職務柄何かと覚える事やややこしい事も多く、未だ勉強しながらコツコツとステップアップを心掛けている毎日です。 そんななか仕事が多忙になり、先述の“女性”が入社してきたのですが、その女性が何とも気性の荒い方で、年下ではあるものの一応先輩にあたる私からすると接し方が非常に難しく日々もどかしさを感じています。 例えば、彼女は今回検査の仕事が初めてだそうですが、“どうしてこの会社はこんなに連絡事項もまともに取れていないし、仕事の進め方がなっていないんだ‼”と発狂した様に私やもう一人の先輩(50歳、勤務歴4年、職場は私を含め現在3人体制)に訴えてきます。最初の頃は彼女にも謙虚さが感じられたのですが、最近では私やもう一人の先輩が逆に後輩になり立場が逆転したかの様な錯覚に陥る事もしばしばです。その会社や職場によって仕事の順序や進め方も異なりますし、全てが思い通りにもいかず理不尽な事だって多々有ります。ですが、その会社に新しい風を吹き込むのも良いですが、その職場のカラーに合わせていく事も仕事の一つではないかと私は思います。その点が、彼女に関しては全く見受けられず、全て自分のペースで仕事を片付けていこうとして私達にああだこうだと指図をしてくるので参ってしまいます。 私は、先輩という立場に置かれてはいるものの、やはりそこは彼女の方が人生経験も多く年も離れているので、言葉遣いや対応には敬意を払って接しています。ですが、彼女の私やもう一人の先輩に対する言葉や接し方には疑問を抱く事が多く本当に見ていて呆れてしまう程です。 “(私達を)見ていたら仕事が遅すぎてイライラしてくる!的確な指示もくれないし私が意見をしてもああだこうだと受け入れない!私はただ出荷時間に合わせてこんな単純な仕事を段取りよく進めていこうとしてるだけなのに、そうならないから本当にイライラしてくるわ‼”と最近では毎日の様に鬼の形相で叫んでいます。 彼女の物に対する接し方も粗く、仕事の品物をボンボン放り投げる様に扱いますし、品物を入れて置く台車も床に“ガンッ‼”と毎回怒っているのを丸出しの如く投げ置くので、それに関しては私から“申し訳ないんですが、もう少し静かに置いて貰えませんか?毎回大きな音が鳴る度にドキッとするので…”とお願いすると“あぁ、ごめん。気が急いてるもんだから”だけです。 私は、この様に彼女に注意を促すのは初めてだったのですが、それだけで後から、私ともう一人の先輩も嫌気がさしているのを何か感じた様で、“何かあの人(もう一人の先輩)に言った?なんか二人の雰囲気を見てたらヘンだから”と何食わぬ顔で聞いてきます。 あまりに私も嫌気がさしていたので、“○○さん(彼女の名前)って入社されてどれ位になりますか?”とワザと尋ねると“1ヶ月半だけど何で?”と返ってきたので“いや…まだ短期間なのにシッカリとサクサク動くなぁと思って”と遠まわしに彼女の行き過ぎた態度や行動を突いたつもりだったのですが、それに対しては“だってそっちは図面を見たりしながら検査するから時間かかるし、私は単純作業を何とか早くこなさないとと思ってやってるだけで、何かココの仕事のやり方見ていたらイライラしてくる。私には向いてないかもしれんわ”との返事でした。 “そうかもしれないですね”との私の返事に彼女は何も返してはきませんでしたが、きっと彼女も私達の様に嫌気がさしてきているのだと思います。 彼女の態度に関しては、上司も手を焼いている様で“今は試用期間だから、もう少し様子を見てみて、彼女の態度が改まらない様なら辞めてもらうかもしれない”とは言っていましたが…どうなることやら…です。 もし、彼女が今後もこの職場で私達と仕事をしていくならば、どの様に接していくのが最適なのか頭を悩ませています。お互いにみんな嫌な気分のまま仕事を進めていくにも問題が出てきますし、本当に人間関係って難しいですね……

  • 年上の後輩さん あまりにうっとおしいです

    現在の職場で、年上の後輩さんがいるのですが、本当にうっとおしくてなりません。 ぺらぺらとおしゃべりな割には肝心な相談はない。 やることがなくなっても仕事をもらおうとしない。それだけならまだしも、人の仕事に手を出す。 今日も私が対応していた業者さんに対し、「私がご案内します~」としゃしゃり出てきました。本人は気遣いのつもりかもしれませんが、私は正直「私の対応では不服なのか。失礼な!!」という印象でした。 何回かやんわりと注意したのですが伝わらなかったようで、今日はとうとう本人を怒鳴りつけました。 その後輩さんには指導係の先輩がおり、先輩は気にしたようで私に気を使っていましたが、怒りのあまりすべてシカトしました。 正直、この後輩さんが大変精神衛生上よくないです。 辞めたいのですがそれも悔しいので、まだやめていません。 みなさんはこういった時、どうしますか? 先輩や上司にはたびたび相談して、おそらく指導もしていると思うのですが、少し期間がたつと元にもどってしまいます。

  • 職場の後輩(年上)について

    職場の後輩(年上)について相談です。職種はOLです。 うちの部署は、担当によってすごく忙しい所と忙しくない所に分かれています。 後輩(年上)は忙しい所にいます。性格的に忙しくないと落ち着かないし、自分が1番大変だーと 思っていたい様に見えます。忙しい思いをして上司に感謝されたいんだろうなーと思います。 自分はその人と反りが合いません。態度にも出ていると思います。 何故かというと、私の担当している所は比較的時間に余裕があり、手が空きます。 すると、こっちは仕事してるんだと言わんばかりに書類をバンバン置いたり、嫌味のようにこっちを 通って用事を作ったりしてきます。 本当に不愉快です。でも、上司からするとその人と評価は高いので、誰にも言えずに悶々としています。 関わらないようにしたいのですが、向こうが様子をうかがって絡んでくるといった形です。 こうゆう人とはどうゆうふうに付き合えばよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • G3860を使用しているが、画質が極めて悪い。
  • アプリで作成した名刺を印刷したが、QRコードが読み取れないほど画質が悪い。
  • この機種の画質の悪さには驚いており、返品を考えている。設定などで改善する方法はあるのか。
回答を見る