• ベストアンサー

父の誕生日に木の台をつくろうとおもっているのですがアドバイスが欲しいです。

78-18の回答

  • ベストアンサー
  • 78-18
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

まな板は立って使うのだと思いますが、それならば私ならやはり檜材の丸太を駆使して作ります。脚は重いでしょうが直径13cm位のを4本使い横棒には同じく丸太の直径10cm位のもの、それでまな板の当る直ぐ下の横棒も丸太で直径5cm位のをすのこ形式で張ります。 丸太の檜材なら比較的に安く買えると思います。 丸太の結合には種々の金具がありますから、DIY店の方などにも相談されたら、さぞかし立派な台が出来ると思いますよ。ステンレスなら尚結構ですが、太いのを使えば鉄鋼材でもOKでしょう。

torananoda
質問者

お礼

はい立って使います。 丸太ですか、 やはり太くて丈夫な方がいいですね。 金具はやはりステンレスのものを探します。 すのこ形式ですか。 今思いついたんですが、 ヒノキのスノコを買ってきてそれを加工してつくろうかなと思いつきました。 スノコに丈夫な木の足をつけるて金具で補強するっていうのはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • ベニヤ板に代わる光を通す、ネジ締めが効くようもの?

    ベニヤ板に代わる光を通す、ネジ締めが効くようものはないでしょうか? 台所のシンクとまな板置きのエリアを仕切りたいので、最初、ベニヤ板で仕切りをしたのですが、どうも、暗くなりましたので、光を通す板(ネジさえ通れば、厚さは2cmまでくらいならよいです)を探しています。 こんな材質のものはホームセンターなどにはないでしょうか? ガラスでは危険なので避けたいです。 あと、ビニールなど薄いものは、垂れるのでダメと考えています。 のこぎり引きが効く材質でないとダメと考えています。 周囲の木部分との接合があるんで、ネジを効かせないとダメなんです。 以上の条件を満たす材質を探しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • オリジナルのおせち重箱を作りたいのですが作り方が想像できず困っております。

    木を切るところから全て手作りをしたいと考えております。 まだ板も買っておらず作戦を練っている段階なのですが、作製にあたり分からない事があります。 まず、板の接着はどうしたら良いのでしょうか。 木で作られた重箱を見た事があり、その重箱には釘等は使われていないように見えました。 セメダインとかでも大丈夫でしょうか。 あと塗料や上塗りは何を使ったら良いのでしょうか。 間接的とはいえ口に入る物を作る事ですし、木工用のニスやアクリル絵の具を使うのはどうかと思いまして・・・。 木工やホビー関係に詳しい方、どうか助言をお願い致します。m(_ _)m

  • 木製の洗面台の天板をなんとかしたい

    この度マンションを購入したのですが、1つ気になっていることがあり投稿させていただきました。 そのマンションで備え付けられている洗面台が長谷工のドレッサーIIという洗面台です。  参考→http://www.haseko.co.jp/hc/news/2011/0216.html 天板に木材が使用されていて、おしゃれで見栄えは良いのですが、 水周りということもあり腐食や劣化が心配なため、 天板部分を何か防水処理できないか考えています。 とはいえ、予算は限られているので出来るだけ低コストで抑えたいところです…。 洗面台の天板ですので、汚れのメンテナンスのしやすさ、耐久性なども必要になってくると思います。 今浅い知恵で思いついたところでは、  1.人工大理石のシートを上から乗せられるように加工して、それをすぽっと載せてしまう  2.強化ガラスを上から乗せられるように加工して、それをすぽっと載せてしまう  3.アクリル板を上から乗せられるように加工して、それをすぽっと載せてしまう  4.防水加工のニス(?)のようなものを天板に塗布する この辺りが思いつきました。 ふちは何らかのコーキング材を使用してしっかり保護する、といった感じでしょうか。。 (個人的には木の雰囲気を残したいのでガラスやアクリル板を乗せられたらいいなぁと思っています…) このような場合、何かオススメの方法、素材、加工方法がありましたらご教授いただきたく存じます! 乗せてしまう、という方法以外でもこういう方法がある、など、参考になるご意見をいただけると とても助かります。 それではよろしくおねがいいたします。

  • 木製窓を作りたい

    6畳の部屋のサッシは1重のガラス窓になっています。 部屋の内側に木製の窓を作って、サッシのある窓につけて2重窓に したいと考えています。 木製窓の寸法は幅85cm 高さ110cmのものを2つです。 問題は木と木の接合部の強度です。 ネジとダボで接合しようと考えましたが、強度的には弱いでしょうか? 90度の角度の金具板とネジで補強することも考えましたがちょっと 見た目が悪くなりそうでできれば使いたくないです。 一方の木に穴を空けて、その穴にぴったり合うように埋め込み側の 木を加工するのは経験と技術的に難しそうです。 トリマを利用すれば簡単にできそうですか? 簡単で強度的に良い作り方がありましたら教えてください。 トリマは、あまり使ったことはないですが持っています。 電動のこぎりは持っていません。 その他、簡単な日曜大工道具程度です。

  • 父の誕生日に

    父(50歳)の誕生日にストラップをあげようと考えています。今考えているブランドは、キーケースも愛用しているのでカルバンクラインかなぁ、と思っています。でも、カルバンクラインにストラップってありますか?? もし扱いがないようであれば、あまり高くなくて(予算は4000前後)、渋すぎもしないブランドを教えてくださいm(__)m

  • 父の誕生日

    最近うちの父親は無職になりました。 そしてもう少しで誕生日です(*^o^*) そしてうちは父子家庭です。 普段頑張ってるのにあんま報われない父親を喜ばす誕生日プレゼントをあげたいんですが なにがいいですかね ちなみにわたしは高校生です バイトはしてますがあんま高価なものは買えません(;_;)

  • 彼の父の誕生日

    明日彼氏のお父さんが誕生日で いつも色々お世話になってるので 何かプレゼントしたいのですが 何にしようか迷います。 甘いのが好きなので食べ物がいいかなって 思うんですがどんなのがいいでしょうか? 甘いの好きでお好み焼き屋を営んでる 50歳のお父さんです!

  • 父の誕生日

    12月4日が父の誕生日なんですが、 その日は出張で居ないから祝えないので、その週の日曜日に去年結婚した姉が誕生日として姉の家での料理をご招待したいとの事で、家族で集まるんですが、その時に誕生日プレゼントを渡したいと思っているのですが、まだプレゼントが決まっていません。 去年はネクタイをプレゼントしたんですが、あまり趣味ではなかったのか、あまりつけていくところを見ません。 父は酒は仕事の付き合いで位しか飲まず、 休みの日といえば、腰と足を痛めるというのにゴルフの打ちっぱなしに行くか、パチンコに行くかって感じで、どういう物を欲しがるのかが いまいち分かりません。 予算は2,000円以内で考えてるんですが、 ネクタイは失敗したので外すとして、タイピン等は欲しがる人ではないですし、帽子は自分で最近買ったみたいだし、マフラーもお気に入りのを持ってるし、どうしたらいいのか思い浮かびません。 唯一これは?ってものがあるとしたら、 コーヒー等を飲むマグカップです。 今使ってるマグカップにはもうコーヒー等の後が染みつき過ぎってくらいに使い続けたカップで本人も汚れを気にしてるようでした。 でも、父の誕生日にマグカップって合いますかね? 父の日とかならそれでも良さそうには思うんですが。 なんとなく自分の中で微妙な境界線があります。 ただ、マグカップは他にも家にいっぱいあるんですよ。 それがもし無くなったとしても他のマグカップを使えば済むことだし。 あまり父にプレゼントをしたことがないのでピンときません。 子供の時は「肩叩き券」とかあったんですけどね^^; 今年で父が60歳を迎えるので、精一杯祝ってあげたいです。 なにか、これはどうか?等ありませんでしょうか?

  • 父の誕生日が近いのですが・・・

    お世話になります。 父(45歳)の誕生日が近づいておりまして プレゼントを考えているのですが 何にしたらよいかわかりません。 というのも父は仕事人間ですので 趣味とか特に思いつかず 私も実家を離れて二年ほどになりますので 日頃からコミュニケーションをとっていないのです。 考えられるもので 毎年あげているお酒(焼酎)か 腕時計を考えているのですが 他になにかアイデアはないでしょうか? 同世代の方、特に参考程度にこういうものが ほしい等ありましたらよければお教えください。 予算は一万前後で考えています。 スーツとか着ないのでネクタイとかの 定番なのは難しいです。 宜しくお願い致します。

  • 父の誕生日

    今度お父さんの誕生日が今週中なんですが 55歳なんですが・・・なにをあげればいいんでしょう ちなみに私は中学生です。高いものはかえません。 あっ!これは暇なときこたえてください!