• ベストアンサー

ガラスの中のホログラム?

今日仕事先で不思議な物を見ました 5cmのサイコロ状のクリスタルガラス(?)の中に その会社の製品が なにか小さい気泡の集合体の様で 平面的なモノでなく どちらから見ても3次元の立体映像になっています ちょうどCGのワイヤ-フレ-ム画を見るような感じです アレはどうやって作るのでしょうか?どなたかご存じ有りませんか?もちろん電源なんかつながっていません 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.3

  少し質問と関係ありませんが、似たような技術が先端医療技術であります。 実際に手術を受けたという人から聞いたのですが、脳の内部にできた腫瘍で、開頭して脳にメスを入れて腫瘍を除去できないようなケースで、複数のビームをターゲットの腫瘍に当て、それらが腫瘍の位置に焦点を合わせ、また同時に出力が上がると、その時に、腫瘍を焼き消すことが可能だそうです。 この場合、レーザーではなく、X線に近いものだと思いますが、レンズによって焦点が合うようにし、局部にだけエネルギー集中が起こるようにして、複数のビームを異なる方向から同じに照射することで腫瘍を焼ききるという方法です。 この話のガラスのなかの気泡点も、レーザーで、レンズによって焦点を作り、焦点直径を0.5mmとか非常に小さなものにすれば、焦点部分だけがガラスが溶けるということになるでしょう。脳と違いエネルギーを分散して脳組織への損傷を回避する必要はないので、レーザー・ビーム一本だけで、うまく収束焦点を作り、焦点通過後は分散させるようにすれば、可能かも知れません。 焦点が必要なところに合っているかどうか、低出力で位置決めして、位置決めが終わると、出力を徐々にか急速にか、ガラスが変質を起こす温度が発生する程度まで高め、瞬間に処理して、すぐ出力を落とすということを繰り返せば、加工可能だと思いました。   別のところで調べると、上のような方法で、脳腫瘍などを焼ききる装置は、「サイバーナイフ」という名であるらしく、焦点を合わせるのでなく、多数のX線ビームをターゲットに収束させ、腫瘍を焼くようです。ただ、焦点を合わせる方が、危険性が少なく出力も高くなるように思えます。   なお、以下の参照URLで、超微細加工を行うレーザー技術の紹介があり、透明な材料内部についても、表面を傷つけずに、内部の目的店だけを加工できるとしています。原理が、この文章だけでは少し分かりにくいですが、きわめて短時間だけ、レーザー放射をする技術のようです。 「フェムト秒レーザ超微細加工機」というのが、提供装置の名称のようです。 >新技術情報/光/フェムト秒レーザ超微細加工 ... >http://www.s-iri.pref.shizuoka.jp/tech/light/li131220.htm  

参考URL:
http://www.s-iri.pref.shizuoka.jp/tech/light/li131220.htm
atoritaiti
質問者

お礼

asterさん こんにちは 詳しいアンサ-ありがとうございます > 「フェムト秒レーザ超微細加工機」 なんかこれっぽいですね。 ただH14の新技術ってことですが なんか量産(会社のH13年度業績達成記念品らしく,各部署に複数ありました)してるような感じだったので 同原理で超微細じゃなく微細加工くらいかも知れませんね また何か有りましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.4

たぶんメーカーは、東芝エンジニアリングですね。 ずっと前に雑誌に広告が載っていたので調べたのですが、webでは見つかりませんでした。 クリスタルの内部にレーザを集中させ、急熱急冷によりアモルファスにするものだったと思います。

atoritaiti
質問者

お礼

アンサ-ありがとうございます 東芝エンジニアリングのサイトは見つかりましたが クリスタルの内部にレーザ・・・ は見つけられなかったです 先日ある大学教授と話す機会があり 聞いてみました 「そりゃ手術のレ-ザ-メスと同じ原理だよ」との 事でした。

atoritaiti
質問者

補足

みなさんありがとうございました 機械メ-カ-は分かりませんでしたが また何かありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

こんにちは. ちょっと勘違いしていたかも知れません. 複数のレーザーを干渉させるのではなく,途中で分岐させて, 物体に当てて反射させたものと,そのままのものとの2本を使うのかも 知れません.. http://www.tuat.ac.jp/~mechwrld/theme14.html レーザーの可能性を探ろう:3次元ディスプレイ? ~ホログラフィの世界~ (PDFファイル) 固体中への加工については関連ページを見付けられませんでした.. レーザーについては, 浜ホト,丸文,インデコ・・・辺りでしょうか. インデコのページ, http://www.indeco.jp/indeco_online/home.html のプロダクツ,応用システムに,ホログラフィ関連のページがあるようです. が,いまアクセスしてみたら繋がりませんでしたので後ほどトライしてみます. こんな回答になってしまいすみませんでした. ホログラフィ展覧会なるものがあるようです. http://home.catv.ne.jp/nn/kis/art/art00.html

参考URL:
http://home.catv.ne.jp/nn/kis/art/art00.html
atoritaiti
質問者

お礼

First_Noelさん アンサ-ありがとうございます キ-エンスに金属等の表面に刻印(印字?)レ-ザ-マ-カ-ってのが有りますがあんなカンジかなと想像してます しばらく締めませんので何かわかりましたらよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

レーザーで固体内に加工します. 複数本のレーザーで,うまいことすれば(干渉とか),意中の点に 目的の加工をすることができるんです.

atoritaiti
質問者

お礼

First_Noelさん こんにちは。 素早い回答ありがとうございました。 中に気泡(?)が出来て 表面から気泡の間まではクリア-なのは 複数のレ-ザ-が重なった時にワンポイントだけが 温度上昇するからなんですね? 物作りする者(金属加工屋です)としては どんな加工機械か気になるんですが メ-カ-とか業者ご存じ有りませんか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵を立体に加工?

    いつもみなさんの色々な回答楽しみして見ています。 先日クリスタルガラスの内部に 極小の白濁点の集合でCGのワイヤ-フレ-ムの様な感じで 絵を立体に加工してある物を見ました 興味が湧いたので色々調べた所 レ-ザ-メスの原理で焦点の当たった所のみ温度が上がり ガラスを一部溶かすらしいのですが  1.本当にこの加工方法で合っているのでしょうか?  2.どんな機械でやっているのでしょうか? 3.機械メ-カ-はどこ? 教えてください よろしくお願いします。

  • 四次元とは?(仮説)

    次元に関する専門知識は全くありませんが、良ければご存知の方、教えてください。 一次元は点、二次元は線(平面?)、三次元は立体というところまではどこからともなく得た知識によりわかるのですが、四次元とはなんなのか、イマイチわかりません。 誰だか忘れてしまいましたが、所謂天才が「僕は四次元をはっきり頭の中に描ける」というようなことを言っていたので、大部分の人にとって四次元が理解が及ばない文字だけの存在であることはわかるのです。 が、やはり常人には無理だとわかっていても気になってしまい、無知よりの仮説を立ててみました。 見苦しい限りですが、お暇でしたらあっているか否か、またどのように違うのか解答お願いします。 まず三次元(立体)は二次元(線)から成り、二次元(線)は一次元(点)から成るということを踏まえると、四次元は立体から成ると考えるのが定石だと思います。 すると、四次元とは我々の三次元の世界を点とするとその点を並べて線としたもの、または三次元の点で成る平面にあたるものになると思いました。 以上より私は2つの見苦しい四次元に関する仮説を立てました。 一つ目はいわゆる今この時のこの世界とまた同時間における平行世界をひっくるめて指したものを四次元としていること 二つ目は今この時のこの世界と時間を異にしたいくつものこの世界がフィルムのように連続している、ということ 個人的にはどらえもんの四次元ポケットが実際の四次元の法則を守った上で存在しているのなら、手をつっこんで探していることから前者の例だと思うような・・・ ちなみに五次元は上の仮説より、いくつもの時間においてきる平行世界の集合ということになると考えました 全くもって下らないことですが、解答お願いします。

  • CGについて色々疑問

    こんにちは。主に2Dと3DCGについて質問します。 CGについてこんな意見がありました。 >今はまだ、CGによる3Dキャラクターには少し違和感が残っています。 しかし数年後には、実物と寸分たがわないCGキャラがパソコンで手軽に作れるようになるのは間違いないでしょう。 ・これは本当でしょうか?もし本当なら「写真や映像に証拠能力はない」と言えることになりますが、いかがでしょうか? それとも、CGという物を過大評価しすぎでしょうか? ・2Dと3Dの違いについてお聞きします。 アニメは2Dだとわかりますが、なぜ3DCGは立体に見えるのですか?どちらも平面の画面に映し出されているのに、動画だけでなく静止画でもなぜ見え方が異なるのか? その理由を考えて「アニメのような単純な非リアルな色塗りをすれば2Dになるのかな」と思ったのですが、3Dキャラをアニメ絵に見せるトゥーンレンダリングというのがあるし、それでも3Dに見えるのはなぜだろう?と悩んでるのですが…。 ・最近のアニメ(知っているのでは『イノセンス』等)では映像の一部に3DCGを取り入れるのはなぜですか?どういうメリットがあるのか…。 ・よくディズニーのフル3DCGアニメはアニメ絵デザインなのに普通のアニメではなく3DCGで表現するのはなぜですか? 以上、素人の疑問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • CGに関して質問

    別のカテゴリーで質問をしましたが、答えが得られなかったものだけ こちらで質問させて頂きます。 主に2Dと3DCGについて質問します。 CGについてこんな意見がありました。 >今はまだ、CGによる3Dキャラクターには少し違和感が残っています。 しかし数年後には、実物と寸分たがわないCGキャラがパソコンで手軽に作れるようになるのは間違いないでしょう。 ・これは本当でしょうか?それとも、CGという物を過大評価しすぎでしょうか? ・2Dと3Dの違いについてお聞きします。 アニメは2Dだとわかりますが、なぜ3DCGは立体に見えるのですか?どちらも平面の画面に映し出されているのに、動画だけでなく静止画でもなぜ見え方が異なるのか? その理由を考えて「アニメのような単純な非リアルな色塗りをすれば2Dになるのかな」と思ったのですが、3Dキャラをアニメ絵に見せるトゥーンレンダリングというのがあるし、それでも3Dに見えるのはなぜだろう?と悩んでるのですが…。 ・最近のアニメ(知っているのでは『イノセンス』等)では映像の一部に3DCGを取り入れるのはなぜですか?どういうメリットがあるのか? ・よくディズニーのフル3DCGアニメはアニメ絵デザインなのに普通のアニメではなく3DCGで表現するのはなぜですか?

  • ピカソのキュビズム泣く女が本当に3D立体に見えた方

    いらっしゃいませんか?  80年代前半、東京の美術館か、中央区か新宿のデパートだった気もします。 正面と横顔が同居する「泣く女」の数ある内の一枚。 それまで写真でしか見た事無く、キュビズムなんて只の遊びじゃん、とバカにしてたのですが、本物見て腰抜かす程驚きました。  ビデオスクラッチとか、前後のシーンのちょうど継なぎの箇所でポーズすると、前と後の映像が入れ替わりながら明滅振動するように、正面と横顔がどっちつかずで瞬いて、ビデオ程速くでは無いけど振動する感じで、その内ほんとに奥行の有る立体に感じ始めました。  3D映像のような安定した立体感ではなく、動く感じでしょうか。 他の「泣く女」を見た記憶は無く、この絵だけかも知れません。 実は私、一寸前まで眼病で、平面写真が3Dに見えた時期ありましたが、80年代はいたって正常でした。以下の質問に私の眼病症状記載してます、  http://oshiete.sponichi.co.jp/qa8000028.html 平面が3Dに見える条件は次サイトが参考になりました。人各々の個性に応じてその要件は違うので、見え方も異なるようです http://eiga.com/extra/oguchi/10/2/ 立体3D映画の時代 - 第10回 http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3genri.html 3Dの原理 principle  2次元に3次元が出現する奇跡を眼にして、何か物凄い可能性と未来の希望を感じ、改めてピカソの天才を思い知らされた訳ですが、これが計算された技術か偶然かは判りません。  他の泣く女でもジョルジュ・ブラック作品でも構いませんので、似た体験ご座いましたらお教え下さい。

  • ニコ動の動画が2次元に!?私が神、創造主かも?

    池上彰さんのニコ動の最近の選挙動画が、 3次元のはずが、2次元になってしまっています。 私からみるとそうなのですが、コメントでは、普通のように書かれています。 つまり、世界で私1人だけが、3次元→2次元の変換が行われている?ということです。 この記事を読んだ、貴方は、下記動画を再生して、正常表示されていますか? 3次元の、外の世界のはずの映像が、 2次元の、色鉛筆や、絵画などの映像に変換されてしまっています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ゼルダ2の3DSで、ゼルダが絵画になったりしたから?3次元→2次元のアイディア 池上彰VS佐々木さやか http://www.nicovideo.jp/watch/sm21412702 ★池上彰政治。CG映像? 池上彰の選挙スペシャル 組織票(日教組・創価学会) http://www.nicovideo.jp/watch/sm11356932 ★池上彰。政治。絵画みたいになってる??? 【うそだったのか】池上彰とフジTVの捏造をわかり易く解説【Mrニュース】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12267749 これも。どうなってるwww 白い。色鉛筆で書かれている。読みやすくするため、文字が赤い。後半部分の写真は3次元。 【テレ朝】そうだったのか!慰安婦問題 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21306423 これもwww 池上彰のニコ動はほとんどが、てきとー創造になっている??w 周りが黒く塗り潰されている。基本2次元だが、2次元→3次元→2次元の切り替えもある。 池上彰 創価学会集票作戦2013 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21418452 これもおかしい。カラフル2次元。 【創価逃亡】池上VS創価・公明【再UP】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21414468 これは3次元だが・・・もやがかかっている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 質問としては、 1,貴方方は動画が3次元・2次元、どちらで表示されているか? 2,この映像は、元は3次元のはずだが、私のPCでの表示は、3次元→2次元の変換が行われたのか、それとも、いきなり2次元としてこの世に出力されたのか、創造されたのか、どちらなのか? 3,これらから私は神か創造主かもしれないが、そうなのか? 4,今回は、3次元→2次元という変換だったが、2次元→3次元といった変換は可能か?現実において。過去、私の幻覚体験で、2次元→3次元というようなことはあった。これが可能ならば、アニメ・マンガ・ゲームが3次元立体世界に登場することも可能となる。 ということです。他にも質問あるかもしれませんが・・・今は思いつきません。 そもそも、現実はおかしいです。変なこと起きすぎです。幻覚だと思っていましたが、創造の変化、のように思えます。 目で観測したりすること=この世を創造することと同義なのではないでしょうか? そして、他人には意識がなく、生きていない、哲学的ゾンビだということではないでしょうか? どんなことでも良いので、回答欲しいです。

  • 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか?

    こんにちは。 家内が絵画好きでして私も普通のオッサンよりは美術館など行くことは多いです。 私としては絵画を見ると言うよりのんびり雰囲気を味わえれば良いのです。 ですから混んでてチケットの高い企画展は大嫌いで常設で十分なのです。 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか? 私はまず、絵の大きさを認知し、次に絵全体の明るい暗いを感じて、 そのあと人物、風景に目がいって、そのあと画家名・タイトル・説明書きを読み、 次に又絵の全体を見回します。もちろん気になるところがあれば細部も見ます。 (でもこれは最初だけで飽きてくると絵の前を通り過ぎるぐらいになってしまいます) これって絵を見たことになりますか? やはり何かを感じるのが鑑賞と言うものでしょうか? 例えば聖書モノの絵画を見て、 あっこの画家はこの場面をこのように描いたか、ふーーん。となります。 でもこんな感想だとマンガなどでも良くあることです。 写実的な風景画。 きれいとか、自然がすごいとか、日差しがいいとか、となります。 でもこんな感想だと写真でも良くあることです。 人物像。 すごい綺麗な人だなー、とか可愛いなー、Hだなー、とか。 でもこれだと絵の感想ではなくモデルさんに気持ちが入ってます。 人気のフェルメール行きましたが、 やはり女の子が可愛いとか、得意の構図だ、とかその程度の感想。 唯一フェルメールの風景画と言うか建物を書いた作品。 これは光の捉え方が独特ですごく平面的ですごく立体的で、こう言う感性は感じます。 何かを感じているのは確かなのですがこんなので良いのでしょうか? 一体絵画を見るとはどう言うことなんでしょうか? では宜しくお願い致します。

  • ホログラム

    アクリル板に傷をつけてホログラムができるときいました。原理がわかりません。どういう原理ですか?また、実際に作れますか?

  • 四次元はなぜ納得感を持って想像できないのでしょう?

    四次元は「想像」できるものではないということについて、皆さんの考えを教えてください。 先に断っておくと、今回の話題は数学的な性格ももちろん帯びているでしょうが、どちらかといえば現実的・物理的(非観念的)な話になると思います。 そもそも三次元すら、私たちは想像上でしか触れていないものを納得しているだけだと思うのです。 というのも、我々の視界は根本的にテレビとかの映像と変わるものではなく、二次元だからです。二次元として広がっている視界内にある諸々の三次元の物体を三次元のものとして当たり前のように認識できるのは、そういった物体をいろんな方向から見たときの見え方の関係とそれに伴う時間経過の関わりをよく経験しているかだなのだと私は思います。つまり実質的には時間軸が、実は三番目の次元として我々の認識を構成しているように思えます。 両目あるから立体を認識できるという考えが主流のように思えますが、ではたとえば先天的に片目しか見えない人間は立方体の等角写像を見ても菱形を3つ組み合わせた形としか見れないのかといえば、そんなことはないと思います。 その納得感は触覚の記憶から来ていると思います。四角い形を手のひらで包むように触ったときの、頂点の尖った感覚の位置関係。そういう記憶によって、静止した図面であっても、それが三次元を描いた図と断ってもあれば、その図が則っている遠近法から三次元としての物体が納得感をもって想像されるのだと思います。ちろんその情報は両目が見える一般的な人の納得感にも寄与していると考えます。 そういうわけで、視界や図として二次元にしか触れていない我々が三次元の形状の全体像を理解しているというなら、4次元は数式や断面図から断片的な性質として理解するしかなく、その形状の全体像は想像できるものではない、というのは実は思い込みに過ぎないのではないかと思いました。 しかしクラインの壺にしても超球にしても、いろいろな啓蒙記事からイメージを膨らませて見ても、私を含め確かな納得感にまでは至らないという人が多いと思います。一体三次元との違いは何なのでしょう?三次元にしても立方体を回転させたアニメーションとか、平面の現象にせいぜい時間軸を足したもので納得しているだけです。もしも遠近法が考慮された平面の図が触覚等の記憶により実質的に三次元の情報として我々の認識に作用するのであれば、アニメーションなら四次元までは無理なく表現できるはずで、また我々もそれに納得感を感じなければおかしいと思うのですが、現実問題納得できない。立方体の図にが側面の辺の長さは異なっていても何も思わないのに、超立方体の図はどうしてもへこんだ箱、あるいは立方体が入れ子になったような状態というところから納得感のある想像へと昇華させることができずに悶々としてしまうわけです。なぜこういったことになっているのか。 また別の事例として四次元であれば三次元の密室から壁抜けということがいわれることがありますが、このようなことも観念的には理解できても現実的なあるいは物理的なことしてはどうにも納得感が持てません。四次元方向に移動すると三次元の人からは消えたように見える、その後部屋の外に「着地」すれば壁抜けは完了するということですが、これがもう分かりません。 では我々が密室を壁の破壊を伴わずに「壁抜け」することができないのはなぜなのかと考えてしまうのです。それは我々が三次元しか認識できないからなのか、であれば認識に頼らずでたらめに動けば抜け出せるのか、いやそういうことはないだろうと思ってしまうわけです。私の素人考えですがこの空間には次元という制約はなく無限の方向が広がっているのではないかとすら思っています。一方で宇宙全体ならともかく局所的には三次元の広がりとしか空間は実在していないから、密室という有限空間の四次元を介した壁抜けというのはできないのではないかなとも思います。つまり四次元の壁抜けというのは数式では表現できても物理的な意味付けは原理的に不可能で、こちらについては想像すること自体がナンセンスだと思うのですがみなさんはどう思いますか? 余談ですが電磁波は三次元の現象だから我々の目の前に四次元の物体があっても三次元の物体と区別がつかないようにしか見えないという説を聞いたのですが、では音波ならどうなのだろうかと思ったことがあります。つまり(1,1,1,0)と(1,1,1,1)のベクトル成分を持った音波をそれぞれ聞き分けることが我々には可能なのではないか、三次元でいう触覚の記憶のように、エコーロケーションの経験があれば四次元の形状の全体像に対するイメージを無理なく持てるのではないかと思いましたが、これについても意見があったら聞かせてください。

  • ホログラムの用途を教えて(>_<)

    インターンシップでホログラムについて調べています。ホログラムを振幅ホログラムと位相ホログラムに分類し、前者は透過率変化、後者は屈折率変化と凹凸変化で干渉縞を記録し、再生するということまでわかっています。ホログラムが様々なところで使われているのも調べたんですが、振幅ホログラムの用途、位相ホログラムの用途というふうに調べたいので、誰か詳しい方、教えてください(>_<)