• 締切済み

シェーカー型のジューサー

シェーカー型のジューサーを探しています。 プラスチック製で、中にスノコ状?の刃をはめ込むようになっていて、果物と水を入れて振るとジュースが出来上がる仕組みです。 30年位前に使っていたのですが、今ではどこに売ってるのやら。 どなたかご存知したら、お知らせ下さい。

みんなの回答

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

構造は、下記の商品に近いでしょうか? ただし,この商品は粉末と液体をミックスするためのもの のようです。 www.union-mgt.co.jp/cart/shohin/powershaker.htm www.fuku-ya.com/se/1104194.html www.supplement-market.com/shopdetail/022000000008/

tonoyae
質問者

補足

回答ありがとうございます。が、残念ながら違います。 記憶にあるのは、全体が黄色のプラスチックで、内容量は せいぜい300mlくらいでした。大きさも高さ20cm程度 で、形はカクテルシェーカーそっくりだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めのジューサー(ミキサー?)教えてください

    毎日野菜ジュースを飲もうと思ってジューサーを探しています。 ただどのようなジューサーが良いのか全く分かりません。 条件としては ・ある程度硬いものとかを入れても平気(人参などをそのまま入れてもOK) ・量はそれほど多くなくても良い(一人が朝食や昼食時に飲む程度) ・掃除が楽(1回1回中の刃の辺まで掃除しないといけないのは少し面倒) ・音はある程度大きくてもいい(一戸建てなので騒音問題は気にしなくてもOK) ・入れるものは果物(林檎・柑橘類・バナナなど)と野菜(人参・葉っぱ系など) です。値段は1万円以内を想定してます。 お勧めのジューサーがあれば宜しくお願い致します。 果物とか野菜のジューサー後の残りカスがどうなるのが良いのかはちょっと分からないです。 それだけで集まって最後に捨てるタイプのが良いのか、 それとも残りカスの繊維部分もジュースの中に入ってしまうのが良いのか これも分かる方がいたらお願いします。

  • ジューサーミキサー

    小さい頃「ジューサー・ミキサー」が自宅にあり、繊維の多い野菜は「ジューサーで」 果物は卵を入れて「ミキサーで」ジュースを飲んでいました。 今回購入しようと思い電気屋へ行ったのですが、やはり10年近く前とは違ってよくわかりません。「ファイバーミキサー」ってのがありますが、それが「ジューサーミキサー」の代わりになるのでしょうか? それとも単体で2つ購入した方がいいのかな? アドバイスお願いします

  • 細川茂樹さん推薦のジューサーについて

    年末の「あめトーーーーーーーク」で家電芸人の特集がありました。 その中で細川茂樹さんがジューサーを紹介していました。果物などをジューサーにかけると皮と種が取り除かれ、ジュースができると言うものです。価格は19,800円と言っていたと思います。 どこのメーカーのなんと言う商品名かご存知の方、教えてください。

  • パワージューサーについて

    母が、野菜や果物でジュースを作るのが毎朝の日課になっています。 今は、デパートの実演コーナーで売っていた、手動式のもので、ミンチ肉を作るみたいにハンドルをグルグル回して5人分を1時間かけて作ってくれます。 電動のジューサーをプレゼントしたいのです。 今朝のフジテレビ『めざましテレビ』で紹介していた 【パワージューサー】と言うのが良いように思うのですが、メーカーとかが分かりません。価格は19800円と言っていました。 絞りかすが、少なくて良いそうですが… ご存じの方。、教えて下さい。  又は、ほかにお勧めのジューサーがあれば、教えて下さい。手入れが簡単で、できればビタミンが壊れないように低速で動く物がありますか?

  • ジューサーとミキサーで取れる栄養

    最近ジューサーを買いました。 ミキサーを使ってる時は、食材すべての栄養を取ってる気がしましたが。 ジューサーだとカスがすごいでますよね? 自分が使ってるのは横からニンジンなどのカスが出るのですが、洗う時ばらして中を見ると、果物などのカスと言っていいのでしょうか?潰れたものがかなり詰まってます。 飲みやすさなどはジューサーですが、こんなに捨ててたらミキサーの方が栄養とれてるのでは?と思ってしまいます。 人参を2本つかってジュースを作った場合、取れる栄養の量はどちらが多いでしょうか?

  • 果物・野菜をジューサーにかけるときの注意点

    こんにちは、よろしくお願いします。 この度、ジューサーの購入を検討していて商品の見比べを 行っているのですが、その中で気になる点があったので質問 させていただきます。 よく商品のうたい文句で固い果物の皮(パイナップル等)も皮ごとや ブドウの軸までジューサーにかけられるとあり、実際に絞った後の ジュースを飲んでいますが、衛生的に問題はないのでしょうか。(農薬の関係等) 確かに野菜や果物は皮と実の間に栄養がある等と聞くので栄養面から 見ればすばらしいことだと思うのですが・・・。 ジューサーをおもちの方がいらっしゃいましたら、実際どのようにジュースを作っているか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ジューサーの酵素破壊についてお伺いします

    胎内では作れない酵素があるということで、様々な種類の生の酵素を食品から摂りたいと思い、数年前からスロージューサーで人参りんごレモンジュースを作っています。 スロージューサーの利点として、高速のジューサーのように食品の酵素を破壊せずに摂取できるとのことですが、やはり高速のジューサーですと、やはり殆どの酵素が破壊されてしまうのでしょうか。 酵素とは、そんなにデリケートなものなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ジューサー・ミキサー・グリーンスムージについて

    ジューサーとミキサーは両方持ってるので、違いは解るつもりです。 主に栄養素についての質問です。 以前、野菜ジュースを作るには(ミキサーより)ジューサーがいい!と言われ(グリーンスムージが流行る前の話です)ました。 当時聞いたには、「ジューサーは、皮も種も全部入れてもその栄養だけ搾る+なのにサラッと飲みやすい。ミキサーに種が入ったら飲みづらくなる」「繊維は本来、目に見えないくらいのもので、ジューサーで出るカスは筋に近いもの。絞られたジュースの中には植物繊維も大量に含まれてる」という事でした。 ですが、最近のグリーンスムージーの記事を見ると、ミキサーを推してる内容をよく見ます。 繊維ごと摂ったほうがいいから、という理由が多くみえます。 私はサラサラが好き派なので、グリーンスムージーを作るとしても、同じ材料でジューサーがいいかな。と思っていましたが、そんなに摂取栄養に違いがあるんでしょうか? また「ジューサーで出たカスをカレーを作る時に入れる」という人の話を聞いたことがあります。これ、栄養あるんでしょうか?それこそ搾りカスで、栄養は残ってないのでは?と思っちゃうんですが。 あと、ジューサーにしろミキサーにしろ、作ったジュースは冷凍出来ますか? 生野菜ジュースの通販(冷凍)というのを見かけたので、栄養素的に大丈夫なのかな?と思いました。 長々すいません。お願いします。

  • ジューサー使用時の野菜・果物の洗浄について

    ジューサーでジュースを作る際に、野菜と果物の洗浄についていくつか気になる点があります。 1.ジューサーはりんごなど皮付きのまま投入できますが、その際に農薬やワックスを除去する専用洗剤を使用せずに、水洗いだけの野菜や果物ですと ジュースそのものにそれらも混入されてしまうのでしょうか? 2.海外メーカーの低速ジューサーに農薬等が90%以上除去されるという説明がありましたが、それは本当に可能なものなのですか? 回転速度によってそれが実現されるという原理ですか? (もしそれが可能な場合、低速ジューサーの場合は野菜などの洗浄は専用洗剤を使用しなくても、水洗いでOKということになりますか?) 3.野菜と果物の農薬やワックスの洗浄には専用洗剤でなく、重曹や酢でも劣らぬ効果が期待できますか? (もし具体的にお勧めの方法がありましたら、教えてください。) ひとつでも回答をご存じのかたがいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスのほど宜しくお願いいたします。

  • ジューサーミキサーの臭い。五年前くらいに買ったジューサーミキサーなんで

    ジューサーミキサーの臭い。五年前くらいに買ったジューサーミキサーなんですが、容器の底についてる十字の刃の部分が洗いずらくて、レアチーズを作る際にクリームチーズをミキサーにかけるんですが、洗って収納しておくと何かチーズ(腐敗臭みたいな)臭いんです。上手く洗うコツまたは臭いを取る方法があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-049Aで黒のインクが出ない問題が発生しています。
  • この問題の解決方法や原因について教えてください。
  • また、EPSON社製品に関連する他の問題やトラブルについても教えてください。
回答を見る