• 締切済み

超縮

超縮で圧縮したファイル(写真)を開くことができません。jpgで圧縮したのにQCF ファイルになっています。 JPGをJPGで開く方法を教えてください。

みんなの回答

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

JPGで圧縮したのにという意味がわかりませんが、 Winzipで圧縮すればzipファイルになるし、超縮で圧縮すればQCFファイルになるのでは? JPGで開くには解凍しないと見られません。

ctula
質問者

お礼

ありがとうございます。 解凍するのをしりませんでした。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縮専ソフトについての質問

    はじめまして。 デジカメ写真を圧縮する際に、「縮専」を利用しています。 縦に取った写真を縮専で圧縮すると、「横」になってしまうのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Qcfファイルの英語版解凍ソフトについて

    超縮で圧縮したqcfファイルを海外の知人に添付しましたが、英語版の解凍ソフトがなく困っています。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 超縮Pro

    超縮で圧縮したフォルダーをLhacaで解凍できますか。 解凍方法を教えてください。

  • ソースネクスト【超縮】でのメール添付

    メールで届いた超縮データが、メーラ上で開けない場合と開ける場合があります。必ず開ける方法がないか、という相談です。 *状況について説明します。 届いた超縮添付ファイルをダブルクリックすると、「開く」か「ディスクに保存する」か聞いてきます。「開く」を選択すると、超縮のエクスプローラ画面が表示されます。この画面の右側に表示されている対象ファイルをダブルクリックし解凍しようとすると、うまくいかないときは、「'C:\Documents and Setting\ユーザ名\Local Settings\TemporaryInternetFiles\OLK3\対象ファイル名.qcf'を開けません」というエラーになります。この場合は、最初の選択でディスクに保存する」にて進めれば問題なく解凍されます。 どのようにすればメーラー上で開けるでしょうか。私か使用しているメーラーはMicrosoft Outlookです。よろしくお願いします。

  • 超縮ソフトの画像がメールに添付されない

    ・質問(1)  超縮ソフトでデジカメ画像を約2MBから200KBに圧縮し、メールで添付送  信すると  「添付ファイルは安全でないためメールからアクセスが削除されました」  のメッセージが出て、本文のみ送信されました。  何が問題で解決方法を教えてください。 ・質問(2)  超縮ソフトのケースの内側の説明に  「JPEG 1.95MB→25.8KB」 と記載されていますが、  圧縮の方法と手順を教えてください。  ソフトはWindows2000です。   

  • ちぢみ

    この前スーパーでちぢみを購入したのですが、食べ方が載ってなくて未だ冷凍保存されたままです。 きっと、普通にフライパンで焼いて食べれるとは思うのですが、 問題は”タレ”なんです。 その商品には”タレ”は入っていませんでした。 ちぢみの”タレ”ってどんなものですか? (私はちぢみを食べた事がないのですが、ずっと前にどこかお店に行った際、彼が食べていた記憶があるので、彼に食べさせようと思ってちぢみを買った次第です。) お願い致します。

  • 圧縮した写真ファイルが開けません!!

    ソースネクストの『超縮』というソフトで写真ファイルを圧縮したのですが、開けなくて困っています。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。ちなみに圧縮後の容量は56MBです。

  • 衣類の縮みを直す方法。

     最近、着ているTシャツやパーカー・トレーナーの縮みっぷりがすごいです。  縮みを防ぐ方法や、縮みを直すがあれば教えてください。

  • 『縮専』を使ってHP用の画像を圧縮したいのですが…

    他の方の質問・回答も参考にさせて頂いたのですが、いまいち分からないのでよろしくお願いします。 デジカメで撮った写真(1MB前後)をHPに載せる為、『縮専』で800×800か640×640のサイズで綺麗に縮小したいと思い、何度も試しているのですが綺麗に圧縮されません…。 色が濃くなってしまったり、モザイクのようになってしまいます。とても画質が粗くなってしまいます。 オプションの『画像くっきり(鮮鋭化)』、『彩度を上げて保存』にチェックしています。 それと『縮専』とは別の方法で『Paint』で、『変形→縮小と傾き』で%を指定したりもしてみたのですが、これも綺麗に縮小出来ません。 HPに載せるにはどれぐらいのサイズがいいのでしょうか?出来ればなるべく大きく、でも表示に時間がかからない程度のサイズにしたいのですが… アドバイスよろしくお願いします!

  • フリーソフト「縮専」について教えてください。

    Q1縮専というソフトを使っているのですが、ユーザーの指示項目の中に「ファイルサイズを指定」とあり、その横に数字を入れる欄があります。この数字を極力小さくすれば、ファイルサイズを圧縮でき、メール等に添付した場合でも、メールを軽くすることができるということでしょうか? Q2また、同内容の中に「JPEG量子化率を指定(1-100%)とあります。これはどういう機能なのでしょうか? Q3また、この縮専ソフトで画像を縮小し(その他欄は一切さわらず、ピクセル欄150×150を選択の上、画像ファイルをドロップ)すると、resizedというフォルダがでてきて圧縮されたjpeg画像が入っております。90000バイトが9000バイトに!約10分の1の大きさになってしまうのですが、しかし、このファイルをメールに添付すると、メールのサイズがやはり90000バイトに戻ってしまいます。なぜなのでしょうか? (http://bird.zero.ad.jp/~zas55369/free/syukusen.htm