• 締切済み

Qcfファイルの英語版解凍ソフトについて

超縮で圧縮したqcfファイルを海外の知人に添付しましたが、英語版の解凍ソフトがなく困っています。 ご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

超縮で作られたファイルは米国Quikcat Technologies社の技術を用いたものです 参考: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009R979E 米国Quikcat Technologies社公式ページから http://www.miliki.net/miliki/products/decoder.php Free Decoderをダウンロードすることが出来そうですが、どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの解凍

    メールが届いたのですが圧縮ファイルの解凍方法がわかりません 下記の内容でした 解凍方法を教えてください 「添付いたしましたトライアルはLZH形式の圧縮ファイルです。 添付ファイルを保存し、圧縮ファイルを解凍ソフトで解凍してください。 お持ちでない場合は解凍ソフトを入手し、インストールしてください。」 よろしくお願いします

  • 解凍ソフトを探してます

    『StuffIt形式で圧縮していますので』となってました。解凍にはStuffit Expanderのを使えばいいと知りましたが、この形式のファイルを解凍するのはこれしかないのでしょうか? StuffIt形式のファイルを解凍できるフリーソフト(体験版可)で英語が読めない私でもできるソフト、またソフトを配布しているサイトがありましたら教えてください。 LHacaみたいにドラッグすると解凍できてしまうのがいいんですが…。使い方なんかも含めていただくと大変に助かります。

  • 英語版の圧縮・解凍ソフトはないでしょうか?

    WindowsMeの英語版を使用しています. フリーウェアで圧縮・解凍ソフトがほしいのですが,どなたかご存知ないでしょうか? 窓の杜やvector designで検索してみましたが,見つけられませんでした(本当はあるのかもしれませんが). 以前にもここで同じ質問があったようですが,回答0件だったので,また質問しました.よろしくお願いいたします.

  • ファイルの圧縮・解凍フリーソフトはどれが良いでしょうか

    ファイルの圧縮・解凍フリーソフトはどれが良いでしょうか Windows7のノートパソコンを使用していますが、 ファイルを圧縮し、解凍する、無料のソフトはどれが良いでしょうか? 『+Lhacaデラックス版』が良いと聞きましたが、それが良いのでしょうか? お詳しい方はぜひ教えて下さい。

  • 英語OSで使える圧縮ソフト

    圧縮ソフトについて教えてください。 仕事上、海外に重いファイルを送るとき、LHUT32というフリーソフトで 自己解凍ファイルに圧縮して送っているのですが、先日海外のスタッフから 「日本語ソフトの圧縮ソフトであり、英語OSで解凍すると文字化けを起こしたり、うまく解凍できないケースがある」といわれました。 英語の圧縮ソフトってどういうもので、どうすれば入手できる(できればフリーで)のでしょうか? 分かる方、教えてください!

  • 圧縮解凍ソフトの決定版は?

    今時点で出ている圧縮解凍ソフトの決定版と言いますか、 「とりあえずこれ使っとけ!」的なものはありますか? 環境はWin7x64で、zipやlzh以外にも、rarや7z、isoファイルなど、普段 滅多に使わないけど使う時は使うというマイナーなファイルもあります。 XP時代は様々な圧縮解凍ソフトが現れては廃れ、なんだかんだで 色々なフリーソフトをごちゃごちゃと入れてしまいました。 経験上、この手の圧縮解凍ソフトはものによってちゃんと解凍できなかったり、 何故か空のフォルダが解凍されてしまったりと、物によって動作がまちまちです。 しかもものによって対応しているファイル形式が異なるため、結局いろいろな 圧縮解凍ソフトをごちゃごちゃ入れる羽目になってしまいます。 今回はごちゃごちゃソフトを入れず、すっきりと収めたいと思います。 いろいろ調べてみて、結局老舗の「lhaplus」あたりが無難ではないかと言う 結論に達しつつあります。 長らく圧縮解凍ソフトに目を向けていなかったため、「昔ならともかく、今なら こんなソフトがあるよ」と言うのがあれば是非とも知りたいです。 フリーか、あまり高価ではないソフトを希望です。

  • 巨大なファイルの解凍について

    zipファイルで圧縮してあるデジカメで撮影した写真のアルバムを解凍しようとしているのですが、ファイルのサイズが巨大なためか(700MBくらい)解凍ソフトを起動してもフリーズしてしまい解凍できません。 アルバム以外にも大きなサイズの圧縮ファイルを作成してみて試してみてもフリーズしてしてしまいました。 メモリは不足かと思いフリーソフトで確認しましたが512MB中半分ぐらいしか使われていませんでした。  また解凍ソフトはWinRAR体験版とLhacaデラックス版を使用しています。 どうしたらいいでしょうか。

  • ファイルの圧縮解凍ソフトで圧縮中(または解凍中)にファイルが壊れる事ってありますか?

    以前、ファイルを圧縮しましたら、驚くほどサイズが小さくなって驚いたのですが、ファイルの中身を見てみましたら、ファイルの数も少なくなってビックリでした!ファイルの圧縮解凍ソフトで圧縮中(または解凍中)にファイルが壊れる事ってあるのでしょうか? ひょっとして、そういうことがあるから、様々な種類の圧縮解凍ソフトがあるのとか… だとしたら、一番信頼性の高い圧縮解凍ソフトはなんでしょうか?

  • 解凍ソフト「超縮解凍専門ツール」について

    pdfファイルを解凍したくて「超縮」というソフトを使おうと思い、フリーの超縮解凍専用ソフトをインストールしたのですが、 マニュアルとアンインストールはプログラムにあるのですが肝心の解凍プログラムのファイルがどこにもありません。 指定されたとおりにインストールしたはずなのですが… どなたかこのソフトを使っている方や詳しい方、 教えてください。お願いいたします。

  • ….exeファイルの解凍ソフトについて

    UPXなどで圧縮されている、….exeファイルを解凍するフリーソフトをご存知の方は教えてください。

専門家に質問してみよう