• ベストアンサー

ボーナスと年末調整

12月は、年末調整というものがありますが、それはボーナスとどう違うのでしょうか? 以下の点が疑問に思っています。 ・ボーナスと年末調整の違い ・支払い日は別々? 過去の質問等検索したのですが、検索不足か見つからず気になっています。 無知なものですみません…。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

・ボーナスと年末調整の違い ボーナスは給与の一部です。毎月もらう給与とは別に、考課などを加味して夏と冬にまとめて支払われるものです。 給与は毎月変わりませんが、ボーナスは業績やあなたの人事考課によって変わります。しかし、年間給与総額には含まれますので給料の一部と思って良いでしょう。 年末調整は給料とは全く別です。 給与明細を見ると、毎月所得税が引かれているはずです。これは単純に給与から計算した所得税を引いているのですが、年間トータルするとズレが生じます。 自分で保険に入っていたりすると、控除などがあります。 それらを年末に再計算して、超過している人には返還し、不足している人は徴収します。 それを年末にやるので年末調整というのです。 つまり、所得税を正しく計算し直すことなのです。 たいていの人は保険などに入っているので、返還があり振り込まれるので、ちょっとした小遣いのように感じるのでしょう。 また、それを振り込む日にちは会社によって異なります。 早ければ12月の給与と一緒になりますし、遅ければ2月の事もあります。会社によってはそれだけは現金の場合もありますし・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

ボーナスと年末調整の違いとは何かという質問をなさるということは、もしかしたら route1様は年末調整の結果還付されることになった年末調整還付金を「一時金を受け取る」という風にとらえた結果、同じように年末に受け取ることが多いボーナスと混同されたのでしょうか? この二つは、先に他の回答者様がお答えのとおりです。 >ボーナスと年末調整の違い ボーナス(賞与)とは、会社の業績や従業員自身のガンバリに応じて支給される臨時的給与のことです。 対して年末調整とは毎月の給与やボーナスが支給される際に差し引かれる源泉所得税の精算のことです。 毎月引かれる源泉所得税はあくまで概算で引かれているもので、一年間の給料・賞与の支給額が確定する年末あたりに、自身が受け取った年間給与に対して負担すべき正確な年税額を確定精算する作業が年末調整です。 >支払い日は別々? どちらも会社の任意です。 年末調整還付金を最終の給料支払時や賞与支払時に同時に支払う会社もあれば、別にこれだけを支給する会社もあります。これは年末調整の結果不足額が生じ、徴収されることになった場合も同じです。 ご理解されまして?。

route1
質問者

お礼

みなさん、回答ありがとうございます! スッキリしました。 みなさん、とても詳しくかいてくださり、よくわかることができました。 どの回答も甲乙つけられないので、 早くお答えいただいた方からポイントを御送りさせていただきました。 ありがとうございました。

  • k3des
  • ベストアンサー率60% (54/89)
回答No.4

>単純に ボーナスは会社で支払うもの 年末調整は所得税の計算をすることです。 > ボーナスは、お勤めの会社で定められた支給日に業務成績等に応じて給与と別の算定方法によって各従業員に支給されるもので賞与とか期末手当とかの名称で会社から支給されるものです。税法上では総称して「賞与」と言ってます。この支給額の算定方法や支給日はそれぞれ会社によって通常は独自の規定を設けて支給するものです。 > 年末調整とは、従業員それぞれの、給与所得(給与及び賞与など)の今年1月1日~12月31日までの総支給額を基に、受給者の扶養親族等や保険料等の支払額を考慮して年税額を求め、月々又は賞与の支給時に支給額から差し引いて税務署に納付した源泉所得税の年間の総額が、年税額と同額になるように調整することです。 > 年末調整を行う日は、原則としては「その年の最後に支給される給与又は賞与」を支給する際に行うものであり、最終的には税務署等の報告期限である翌年の1月10日以前に行えばいいということになります。 >ボーナスの詳細は、総務で賞与の支給規定を確認してください。 >年末調整の詳細は、参考URLを見てください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/pdf/07-08.pdf
  • no3335
  • ベストアンサー率21% (21/98)
回答No.3

根本的に全然別のものです ボーナス(賞与)は会社が あなたの評価や、業績、貢献度等に対して支払う対価 要するに給料の一部 なのに対して 年末調整とは一年間(1月~12月)のあなたの収入に対して 色々な控除を差し引いた所得にどれだけ所得税が掛かるかを計算し 月々や賞与の時に天引きされた源泉所得税(社会保険・住民税は別) が多ければ還付(返す)少なければ徴収(支払う)もので 要するに税金の調整 支払い時期は特に決まりは無いの でボーナス支給時にしても12月分の給与でしても 会社の都合によりますが 年末調整という性格上12月からおそくとも翌年1月くらいまでが妥当でしょう。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

本来税金は今年の年間収入で計算して来年の3/15までに支払えばいいのですが政府が欲深いので毎月徴収します ・毎月の所得税を「予想」で徴収している ・年末に今まで徴収した税金と本来の税金を計算し直して年末調整する 年間収入は「給与」や「賞与」を合計した金額 ・毎月の給料日に給与を貰う ・年何回か賞与を貰う ・年に1回年末調整で取られすぎた所得税が有れば返還してもらう 人によっては年末調整で追加を支払う人も居られます

関連するQ&A

  • ボーナスの税率と年末調整

    夏と冬の賞与を頂いているサラリーマンです。 ボーナスの税率がボーナス支給月の前の月の給料の額で決まるということは知りました。 しかしながら、ボーナス支給月の前の月の給料がたまたま多かったりたまたま少なかったりでボーナスの税率が変わっても、それを年末調整において過不足なく調整されている様子を感じとることが例年できていません。 つまりボーナスの税率が低い方が得をした気分になり、税率が高い方が損をした気分で終わってしまっております。 そこでこの度の質問としましては、 年末調整の仕組み(ボーナスで払い過ぎた税金が還ってくるあるいはボーナスで支払いが不足した税金を追納する等)、ここの部分のわかり易い説明を頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    この6月から主人が個人事業者として、私が経理をしています。今年の年末調整について教えてください。 (1)年末調整のときまでに支払いの確定した平成17年分の給与の総額を計算する。 と、ありますが、実際支払った分のみなのでしょうか?というのも、給料日が毎月5日なのですが、12月分は31日締めで翌年1/5支払いなので今年の12月分(1/5支払い)は今年の年末調整の対象にはなりませんか? それとも、1月に税務署等に提出する日までに年末調整を行うということで1/5の給料支払い後に作成することもできるのでしょうか?

  • 年末調整のことで教えて下さい。

    年末調整による過不足調整額の出し方なのですが、 源泉徴収簿の年末調整欄の(23)-(8)がプラスなのですが、この場合は税額不足ということですよね? 社会保険料控除以外に特に控除するものがない場合、税額不足になることは妥当でしょうか。 税額不足であれば不足額を払わなければいけませんね。この分は12月の給与から徴収し、1月の支払ということでいいですか? よろしくお願いします。

  • 年末調整

    年末調整でご質問させていただきます。 今年6月に新たな会社に入り年末調整を迎えました。 それで書類は書いて提出したのですが、会社から「前の会社の支払い証明が必要」と言われてしまいました。 お恥ずかしい話ですが、前の会社では「こことここを書けばいいだけだから」と言われ、よく解らないままその通りにしていました。そのため年末調整についてまったく無知でして支払い証明と言われてもパッとしません。 よろしければどういうことなのか、私はどうしたらいいのか、どなたかご説明願えませんでしょうか。

  • 年末調整について

    私は、今年の12月31日付けで会社を退職しますが、 会社から年末調整の用紙が届いています。 給与の支払いが、月末締め翌月10日払いなので、来年1月10日に支払われる 12月分の給与の為、扶養者控除の用紙は会社に提出しようと思っていますが、 年末調整をせずに、確定申告をしようとする場合は、保険控除の申告用紙は 会社に提出しなくてもいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 年末調整はしてもいいのでしょうか?

    年末調整の対象者は「12月中に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人」とありますが、12月15日付にて退職する社員から「退職後は仕事をしないので出来るのであれば年末調整をして欲しい」と言われました。 給与の支給日は12月21日です。 こういった場合は、年末調整はしてはいけないのですよね? 自分で確定申告してもらうしかないですよね? ご回答宜しくお願い致します。

  • 年末調整について

    こんにちは。 同じような質問もありましたが、よく分からないので教えてください。 今年の3月に入籍し、夫の扶養に入りました。 7月ごろから派遣社員として働き、10月から扶養から外れて社会保険を払っていたのですが、夫の仕事の都合で引っ越すことになり、11月いっぱいで退職することになりました。 夫の会社で年末調整をすることになったのですが、配偶者控除というのがよく分かりません。夫の会社の人の話では、夫が自己申告した配偶者の年収に応じた配偶者控除額がそのまま12月のボーナスに上乗せして支給され、1月に申告して差額があれば調整するとのことでした。 結婚してからの今年の収入は11月分を入れて、およそ122万くらいです。125万以下であれば、配偶者控除額は21万ということですが、本当に21万円がそのまま支給されるのでしょうか? 途中で扶養を外れていても大丈夫なのでしょうか? また、わたしの派遣会社からも年末調整の書類が送られてきたのですが、わたしも年末調整をする必要はあるのでしょうか? 無知ですみません。。よろしくお願い致します。

  • 年末調整

    今年の8月から弊社に入社した従業員の年末調整について 短期アルバイト(1日だけ)も含め、 合計4カ所から給与の支払いがあるのですが、 弊社で年末調整はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整について!

    年末調整について…無知です、教えて下さい! 旦那が去年12月末に仕事を辞めました! 新社会人だったので去年4月~12月までの合計収入は約170~180万でした。 今年9月12日から再就職し… 9月25日の総支給額は14万円。 10月25日の総支給額は23万円です。 来月と再来月も23万円かと思います! 年末調整についてですが…一年間に払う所得税が決まってるんですよね? それは、昨年の年収を本に決まるのでしょうか?今月は3~4000円所得税取られましたが、うちの場合は年末調整により12月か1月に微調整でお金が返ってくるのではなく、いくらか取られますでしょうか? その額はいくらぐらいかはやはり年末にならないと分からないですか? かなりの額だったらどうしようか…不安ですp(´⌒`q) 年末調整が分かってないので、どなたか教えて下さいm(_ _)m ちなみに私と1歳4ヵ月の娘が扶養に入っており、私は専業主婦です… 年末調整には保険(生命保険、車の保険?)も申告すればなにかあるのでしょうか…? 本当に無知ですみませんm(_ _)m

  • 年末調整事務について

    お世話になります。 小さな建設会社で事務をしています。 前任者の行っていた年末調整事務で不明な点があるのですが、 他に解る人がいないので困っています。 当社の給与は月末締めの翌月10日支払となっております。 最後の給与(12/1~12/29の分)計算完了後に年末調整を行います。 前任者はこの12月分の給与を帳簿上は12/29に支払った形にしています。 しかし、実際に社員へ振り込んだのは1/10でした。 そして、1/10に納付する所得税納付書は以下の2枚を作成していました。  (1) 11月分給与(12/10支払)で預った所得税+年末調整の過不足税額  (2) 12月分給与(1/10支払)で預った所得税 決算月(9月)をまたいでいるわけでもないのに、 なぜ12/29に給与を支払ったようにしたのかどうしてもわかりません。 通常の月と同様にすれば、(2)は2/10の納付で良くなりますよね? ご教授をお願い致します。

専門家に質問してみよう