• ベストアンサー

仏教聖典に関する疑問

馬鹿 禿(@baka-hage)の回答

回答No.3

 未熟ながら少しお答えさせていただきます。 >>「人は不幸を恐れて幸福を望む。しかし、真実の智慧をもってこの二つをながめると、不幸の状態がそのままに、幸福となることがわかる。」という記述があるのですが、なぜそうなるのかがどうしてもわかりません。  仏教の世界観に「三界」というものがあります。世界を欲界、色界、無色界という三つの世界に段階的に分ける見方です。  その三つの世界の中で欲界を観てみますと、その頂点は「他化自在天」その次が「化楽天」と続きます。  この「化楽天」は環境を自分にあわせて変えることが出来る世界です。そして、その上の「他化自在天」は逆に自分が環境に合わせることが出来る世界なのだそうです。  つまり仏教的に言えば、自分の思い通りに環境を変えられる者よりも、自分自身が環境に合わせることが出来るようになるほうが上ってことですね。そうなると、不幸であることを消し去り幸福になれる者よりも、不幸な状況にあってもその中で楽しく幸せに生きることが出来るようになるほうが仏教的には幸福ということです。  大金を出して豪華で美味しいものを食べられる人になるよりも、質素な食事でもおいしくいただける人になりましょうって感じですかね。    また、もうすでにご存知かもしれませんが「ダンマパタ(法句経)」にお釈迦様は、 「愚かさを推し量る愚者は、それ故また、賢者である。 賢者であると慢心を抱く者は、それこそ愚者と呼ばれます。」 と説いておられます。つまりお釈迦様にとっては、本当の智慧を付けるということは「愚かさを消して賢くなる知恵」ではなく、「愚かさを背負い、愚かさを省みることが出来る智慧」といえると思うのです。  その智慧は、「吾唯知足(われ ただ 足ることを知る)」という「私はただ、充足することを知る」という言葉につながっていくのではないでしょうか。お釈迦様のような真実の智慧を得た方にとっては、どのような状態であろうとも自分は満ち足りている事を知っているのです。それこそが幸福であり、幸不幸とかいうような相対的な幸福は本当の幸福ではないということになります。お釈迦様の言葉を借りれば「ダンマパタ」には、 「お金の雨によっても、欲望は満たされることはない。賢者は{欲望とは心が晴れることのないもの、苦しみである}とわきまえている」 とおっしゃっています。 >>人は不幸を恐れて幸福を望む。しかし、真実の智慧をもってこの二つをながめると、不幸の状態がそのままに、幸福となることがわかる。 というのを私なりに訳してみますと、 「人の煩悩(欲望)は不幸になりたくない幸せになりたいと望むものです。しかし、煩悩を離れ真実の智慧を得たものが、幸不幸を眺めて見れば、煩悩を持った者にとっての不幸の中においても、そのままの状態で満ち足りていることを知るという本当の幸福の中にいるのです。」 となるのでしょう。  なかなかまとまらぬ文章で、申し訳ありません。文意を読み取っていただきたく思います。  合掌 南無阿弥陀佛

関連するQ&A

  • 仏教とは?仏教の聖典とは?

    仏教とは?仏教の聖典とは? 良いか悪いかは別として、キリスト教には、新旧約聖書、イスラム教にはコーラン、という、それぞれ、宗教をある程度つかむための代表的な聖典(半分、聖人と呼ばれる人の生きてきた昔話みたいな)、共通の理解すべき分かり易い対象があり、人々の間にも文化として根付いていると思います。それに対して、仏教には、なぜ、代表的聖典というものが無いのでしょうか。庶民には、およそ意味の分からぬ、頭ごなしに有難がるしかない、お経を聞くことぐらいしか、身近に接することはありません。 (1)仏教とは、サルにもわかるように言うと何でしょうか? (2)仏教に、これ一冊が大方の人に読まれてますよ、という聖典はあるのでしょうか?、新旧約聖書に相当するような昔話のようなタイプの聖典もありますか?サルにも分かるような聖典もありますか? (3)日本の庶民の文化として、仏教は息づいてい無いと思いますが、なぜですか?外国で庶民文化として仏教が息づいている国はあるのでしょうか?

  • 仏教には聖典が無いのですか?

    ある宗教を勉強する時、その宗教が定める聖典を読むと、大体の事は理解出来る様になって来ます。 ユダヤ教ならば旧約聖書とタルムード、キリスト教ならば旧約聖書と新約聖書、イスラム教ならば旧約聖書とクルアーンとハディースと言った感じです。 さて仏教では聖典と言ったものが存在するのでしょうか?もし聖典が存在するのであれば、どんな書物なのか?僕が仏教を勉強していて納得出来てない部分は、正にその点です。 その辺りに詳しい方(別に僧侶の方で無くても構いません)、僕に詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 仏教に関して疑問があります。

    仏教聖典では執着をはなれよと教えていますが、学校の勉強をするためや、仕事をこなすためには、どうしても執着がつきまとうと思います。「正解しなくては」「正確に業務を遂行しなくては」などです。この矛盾をどう解決していけばいいでしょうか?どう考えれば勉強や仕事と仏教を両立できますか? どなたか教えてください。

  • 仏教聖典の引き取り手は?

    職場の倉庫を片付けていたら『仏教聖典』30冊(よくホテルのベッドサイドに置かれているアレです)が新品のままダンボール箱に入っていました。上司によると過去に寄贈されたものだそうなんですが、今となっては倉庫のお荷物になっていたため処分方法を考えていました。 まず、古本屋さんに電話をして聞いてみると「もともと定価の無いものは取り扱いできません。」とのことでした。 宗教の教典だけに廃棄処分するのもちょっと(>_<) そこで、どこか引き取ってくれるところはないでしょうか? 例えば、ホテルとか仏教系の学校とかは引き取ってくれないんでしょうか。

  • 聖典の権威とは?

    大宗教の開祖様のご主張のみでできた「聖典」というものがあるのでしょうか?ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖典はいずれも開祖でない人たちの記録・編集が介在したもののようです。仏教でも然り。新興宗教では別のようですが。 さて、それら「聖典」なるものの権威を認めようとする場合に、記録者・編集者の存在がどのように評価されているのでしょうか? また、開祖様ご自身がお書きにならなかった理由についてもご意見頂ければ幸いです。

  • 仏教についての疑問

    仏教の目的は輪廻転生の輪から逃れて苦から解放されることだといいます。 それでは50億年後に地球が飲み込まれたら、人間もすべての生物も消滅して少なくとも人間道と畜生道は消えるでしょう。さらに時間が経過すれば宇宙は熱的平衡状態に到達し、すべては絶対零度の極低温に冷え切ってしまいすべての生物は存在できなくなるでしょう。 このような状態は仏教的には良い状態なのでしょうか? そこには苦しみはないです。何もないのだから。 私はそのような状態がよいとは思いません。苦しみや思い通りにならないことがあっても(いずれも仏教的には苦だそうです)、その一方でよろこび、感激、感動がある生き物が生き生きと生きている世界がいいと思います。 仏教的には煩悩だらけということになるのかもしれませんが、喜怒哀楽あって生き生きと生きている状態の方が何もない無のじょうたいより、よっぽどよいと思います。 仏教の考え方は消極的というかネガティブに思えるのです。苦から逃れることばかり考えている。苦も楽も両方あっていいのじゃないですか? 私は仏教に疑問を感じるのです。 それとも私が仏教を誤解しているのでしょうか?

  • 仏教はインドが発祥の地なのに、なぜインド人は仏教を

    仏教はインドが発祥の地なのに、なぜインド人は仏教を捨ててヒンドゥー教に改宗したんでしょう? ヒンドゥー教の教えの方が仏教の教えより上だったということでしょうか? ヒンドゥー教の経典の、教典、聖典は何ですか?

  • マヌ法典、聖典と経典の違い

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 以前に質問したのですが、解決できなった部分があったので再度お願いします。 古代インドでヒンドゥー教のところなんですが、 「ヒンドゥー教はヴェーダを聖典とした」 とあり、別の箇所には、 「ヒンドゥー教は経典を持たない」 とあります。 色々と調べてみて、wikipediaには、 「聖典(せいてん)とは、神や神的存在、聖人の言行が書かれたもの、または教説がつづられたものの内、それぞれの宗教内で、特に権威ある書物をいう。教典ともいう」 とあったので、何となくは理解したのですが、 それならば「聖典」と「経典」の線引きはどうなっているのでしょうか?何か明確な基準がありますか? 仏教に限っての「経典」の意味は理解しているつもりです。ここでは宗教一般に関して、高校世界史レベルでの「聖典」と「経典」の違いが聞きたいです。 もうひとつ、 「マヌ法典」は「聖典」ではないのでしょうか? ユダヤ教でいうところの「十戒」やイスラームの「シャリーア」みたいなものでしょうか? すいませんが詳しい方、よろしくお願いします。

  • 古典を読んでいますが、仏教がよくわかりません。

    中国古典(論語・春秋左氏伝・老子)と、日本古典(百人一首や枕草子、源氏物語)等を日頃よく読書しています。 仏教聖典や仏教説話を読んだり、子供向け仏教の本を読んでも大して感動したり、仏様はすごいなぁ!とは感じません。 (内容がほぼ理解出来ません) 逆に三千年前から中国は政治を扱っていたなんて、すごい! 千年以上前の平安時代は恋愛があり、男女の仲は素晴らしい! 今でもこれらが残っているなんてすごい!! と感激します。 仏教が好きな方には大変失礼かと存じますが、仏教って何がすごいのでしょうか?

  • 日本の仏教の一番偉い人は?

    日本の仏教の一番偉い人は? カトリックで一番偉い人と言えば、ローマ法皇です。 チベット仏教で一番偉い人と言えば、ダライ・ラマです。 では、日本の仏教の一番偉い人は誰でしょうか? 宗派がたくさんあるので、「この人」っていうのはないでしょうが、 各宗派の一番偉い的な立場の人は誰ですか? (もちろんお釈迦様とかじゃなく今生きている人として) また、神道で一番偉いのは誰でしょうか? (ただし、創価や幸福等の新興宗教は除外して下さい)