• 締切済み

聖典の権威とは?

大宗教の開祖様のご主張のみでできた「聖典」というものがあるのでしょうか?ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖典はいずれも開祖でない人たちの記録・編集が介在したもののようです。仏教でも然り。新興宗教では別のようですが。 さて、それら「聖典」なるものの権威を認めようとする場合に、記録者・編集者の存在がどのように評価されているのでしょうか? また、開祖様ご自身がお書きにならなかった理由についてもご意見頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

早速に有難う御座います。ユダヤ教に置いてもキリスト教においても、それぞれの「教会」が聖典の編集者をも加味した解釈と権威を認めていると理解していいのでしょうか。 ↑この意味がつかめませんがーー 何か、教会というのは、解釈を断行し、聖典を権威づけるという結論があって、そうですねときかれているような気がします。 しかし、基本は、権威は神に属するものです。神から召しを受けて、司祭、牧師、ラビがいるわけです。 彼らが権威を持っていると言えなくもないですが、そう言ってしまっては違うのです。あくまで彼らは神の使者、僕です。 キリスト教においては、聖典はそもそも、イエスキリストを理解するためのものです。ですから、イエスキリストに権威があり、イエスを頭として、教会が存在しています。また、教会は牧師のものでも組織でもなく、イエスを信じる者たちの集まりです。

freulein
質問者

お礼

再度の貴重なご教示有難う御座います。 <<<権威は神に属するものです。神から召しを受けて、司祭、牧師、ラビがいるわけです>>> 一つのキリスト教信仰者団体(教会)は『神-司祭・牧師・ラビ』の一団でエホバの権威を信認しているのですね。他のキリスト教信仰者団体(教会)では『神-(司祭・牧師・ラビ)’』の一団で権威を信認しているのでしょう。そして、両団体間では『同一の神』と称したとしてもその神の理解の内容がいささか異なっているわけです。理解の相違は神の言葉を記録・編集・解釈する人々に由来することのように外部からは見えます。このようなことは聖典を用いるユダヤ教・キリスト教・仏教のいずれでも見られることのようです。仏教徒の間でも宗派が異なるとお互いの信仰の相違(記録・編集・解釈する人)が気になるようです。 結局、自己の所属する宗派の内部から見る聖典の権威と外部の宗派を見るときの聖典の権威とは等しくないようです。 ところで、開祖様の言葉だけで記述された聖典がないのが不思議ですね。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

ユダヤ教の場合 聖典でもとくに重要なものはモーセ五書(トーラー)です。モーセがシナイ山で神に授かった律法(ことに石の板に刻まれた十戒)が中心です。宗教的にはことにレビ記は神からモーセが言われた通りにしたという記述で貫かれており、神がモーセに啓示した書という位置づけです。保守的な信仰者は申命記の終りのモーセが死ぬ場面以外はモーセにより書かれたと考えているようです。 また、旧約聖書(キリスト教的な立場からの言い方で、ユダヤ教では「旧約」とは言わない)全体も聖典です。預言者によって書かれたものも、モーセと同じように神からの啓示として扱われています。 キリスト教の場合 聖典はカトリックとプロテスタントでは若干違いがありますが、ほとんど同じです。旧約聖書はイスラエルの歴史とメシアの預言という位置づけです。新約聖書はそのメシアがイエスであり、旧約の預言が成就され、イエスが罪のいけにえとなって死に、よみがえり、やがて来られるという内容です。 この聖書は、一貫した流れがあり、これを執筆した人たちは、神の霊感によって書いたと信じられています。ここに聖典の権威が表されています。 なお、黙示録の最後に、この預言の書に書き加えたり、ことばを取り除いたりする者は呪われると書かれていて、ヨハネの黙示録をもって聖書が完結したと考えられています。 なお、イエス・キリストは旧約時代からの預言の成就、旧約で子羊を幕屋や神殿でいけにえにささげてきたのは、真の神の子羊イエスなのだということで、イエス・キリストの生涯と、旧約時代の預言が深い関係にあると考えます。従って、イエスを教祖と考えても、その教えはすでに旧約時代にも語られていたもの(それよりも永遠の昔から定められたもの)という捉え方をします。従って、教祖が書かなかったというよりも、既に旧約に多くのことが書かれているーーそして、イエスの弟子達もそこに書き加えたーーみたいなとらえかただと思います。 イスラム教については、ここでお話できるような知識と理解がありませんので、書きません。 以上、ご参考になればと思います。

freulein
質問者

お礼

早速に有難う御座います。ユダヤ教に置いてもキリスト教においても、それぞれの「教会」が聖典の編集者をも加味した解釈と権威を認めていると理解していいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 仏教には聖典が無いのですか?

    ある宗教を勉強する時、その宗教が定める聖典を読むと、大体の事は理解出来る様になって来ます。 ユダヤ教ならば旧約聖書とタルムード、キリスト教ならば旧約聖書と新約聖書、イスラム教ならば旧約聖書とクルアーンとハディースと言った感じです。 さて仏教では聖典と言ったものが存在するのでしょうか?もし聖典が存在するのであれば、どんな書物なのか?僕が仏教を勉強していて納得出来てない部分は、正にその点です。 その辺りに詳しい方(別に僧侶の方で無くても構いません)、僕に詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 仏教とは?仏教の聖典とは?

    仏教とは?仏教の聖典とは? 良いか悪いかは別として、キリスト教には、新旧約聖書、イスラム教にはコーラン、という、それぞれ、宗教をある程度つかむための代表的な聖典(半分、聖人と呼ばれる人の生きてきた昔話みたいな)、共通の理解すべき分かり易い対象があり、人々の間にも文化として根付いていると思います。それに対して、仏教には、なぜ、代表的聖典というものが無いのでしょうか。庶民には、およそ意味の分からぬ、頭ごなしに有難がるしかない、お経を聞くことぐらいしか、身近に接することはありません。 (1)仏教とは、サルにもわかるように言うと何でしょうか? (2)仏教に、これ一冊が大方の人に読まれてますよ、という聖典はあるのでしょうか?、新旧約聖書に相当するような昔話のようなタイプの聖典もありますか?サルにも分かるような聖典もありますか? (3)日本の庶民の文化として、仏教は息づいてい無いと思いますが、なぜですか?外国で庶民文化として仏教が息づいている国はあるのでしょうか?

  • マヌ法典、聖典と経典の違い

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 以前に質問したのですが、解決できなった部分があったので再度お願いします。 古代インドでヒンドゥー教のところなんですが、 「ヒンドゥー教はヴェーダを聖典とした」 とあり、別の箇所には、 「ヒンドゥー教は経典を持たない」 とあります。 色々と調べてみて、wikipediaには、 「聖典(せいてん)とは、神や神的存在、聖人の言行が書かれたもの、または教説がつづられたものの内、それぞれの宗教内で、特に権威ある書物をいう。教典ともいう」 とあったので、何となくは理解したのですが、 それならば「聖典」と「経典」の線引きはどうなっているのでしょうか?何か明確な基準がありますか? 仏教に限っての「経典」の意味は理解しているつもりです。ここでは宗教一般に関して、高校世界史レベルでの「聖典」と「経典」の違いが聞きたいです。 もうひとつ、 「マヌ法典」は「聖典」ではないのでしょうか? ユダヤ教でいうところの「十戒」やイスラームの「シャリーア」みたいなものでしょうか? すいませんが詳しい方、よろしくお願いします。

  • 宗教を理解する本、聖典か解説書か

    最近、宗教を理解してみたいと思っています。 心構えから、態度、生活、食事、考え方、等。 日常において、どのように影響しているのか。 何故、神様なんか信じるのか? 私には理解しがたい存在です。 少しでも理解してみたいと思っています。 宗教戦争等、違う見方で理解してみたいのです。 様々にある中で興味がある宗教は、 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、 ヒンドゥー教、仏教、儒教、6つです。 理解する手始めにはまず、 日本語訳の聖典を読むべきでしょうか? (新約聖書、ヴェーダ、等) それとも各宗教についての解説書でしょうか? (よくわかる~、入門~、等) 聖典なら自分で調べきれます。 もし、解説書の方が良いとされるのならば、 どのようなものが適切でしょうか? 具体的な本の名前等を教えて頂けると幸いです。 時間はたっぷり割いて知りたいと思っています。 本は図書館で借りようと思っているので、 値段については大丈夫です。 ただ、まだ高校生なので、 理解し易い本を希望しています。 宜しくお願いします。

  • イスラム教とキリスト教の聖典に

    イスラム教とキリスト教の聖典に ユダヤの旧約聖書が含まれてるわりに、 ユダヤ教徒からはコーランと新約聖書は 相手にされていないんですよね? だから、敬うを通り越して、 お高く留まりやがって! と差別さてきたんですかね?

  • キリスト・イスラム・ユダヤ教の信じる神は元は同じ?

    キリスト教とイスラム教は、ユダヤ教から派生したもので、旧約聖書はこの3つの宗教の聖典となっていると聞きました。 つまりキリスト・イスラム・ユダヤ教とも信じる神は同じということになるのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 「聖典」と「経典」

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 古代インドでヒンドゥー教のところなんですが、 「ヒンドゥー教はヴェーダを聖典とした」 とあり、別の箇所には、 「ヒンドゥー教は経典を持たない」 とあります。 色々と調べてみて、wikipediaには、 「聖典(せいてん)とは、神や神的存在、聖人の言行が書かれたもの、または教説がつづられたものの内、それぞれの宗教内で、特に権威ある書物をいう。教典ともいう」 とあったので、何となくは理解したのですが、 それならば「聖典」と「経典」の線引きはどうなっているのでしょうか?何か明確な基準がありますか? もうひとつ、 「マヌ法典」は「聖典」ではないのでしょうか? ユダヤ教でいうところの「十戒」のようなものなのでしょうか? すいませんが詳しい方、よろしくお願いします。

  • 聖書はユダヤ民族の聖典である。後にユダヤ教と呼ばれ

    聖書はユダヤ民族の聖典である。後にユダヤ教と呼ばれる。イスラム教の教祖であるアッラーのアブラハムはユダヤ民族のノアの箱船に乗って大洪水から逃れたユダヤ民族の子孫であり、ユダヤ教の教えを、大洪水から逃れて辿り着いたイスラム国で教えたので、イスラム教の教典の元はユダヤ教の聖書である。 キリスト教はどのような経緯で誕生したのでしょう? ユダヤ教>イスラム教の誕生の流れは理解出来ましたが、キリスト教の誕生の歴史が分かりません。 ナチスドイツはキリスト教ですよね?なぜユダヤ教を迫害したのかも理解出来ません。 キリスト教がユダヤ民族の聖典を奪い取り、ユダヤ教と名付け、旧約聖書としてユダヤ民族の歴史をそのまま奪い取ろうとしたのがキリスト教という認識で良いのでしょうか? キリスト教は悪魔のような感じですかね。 なぜユダヤ民族の歴史をそのまま略奪した略奪者のイエス・キリストがここまで信仰されているのか理解出来ません。イエス・キリストもノアの箱船で助かったユダヤ民族の子孫ですよね?なぜキリスト教は自分の祖先であるユダヤ教とイスラム教をこの世界から抹消しようとしているのか疑問です。

  • 世界の6大宗教を2つに分けると

    世界の6大宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教、神道、ヒンズー教)を二つに分けると、アブラハムの宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)とアジア宗教(仏教、神道、ヒンズー教)の二種類になるんでしょうか?

  • ユダヤ教の権威とは?

    先日ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が亡くなられました。 そこで疑問なんですが、ユダヤ教やイスラム教、キリスト用でもプロテスタントや東方聖教会等様々な派はあるのでしょうが、ローマ教皇のような権威というのは存在するのでしょうか? またいるとしたら、現在どのような方がなられてるのでしょうか? 回答よろしくおねがいしますm(__)m